JPS62135461A - 新規2,2’−ビ−1h−イミダゾ−ル類 - Google Patents

新規2,2’−ビ−1h−イミダゾ−ル類

Info

Publication number
JPS62135461A
JPS62135461A JP61278925A JP27892586A JPS62135461A JP S62135461 A JPS62135461 A JP S62135461A JP 61278925 A JP61278925 A JP 61278925A JP 27892586 A JP27892586 A JP 27892586A JP S62135461 A JPS62135461 A JP S62135461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
imidazole
compound
hydrogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278925A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド ピー.マシュウ
ジェームス アール.マッカーシー
ジェフリー ピー.フィッテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS62135461A publication Critical patent/JPS62135461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2.2’−ビ−1H−イミダゾール類及びこ
れらの化合物類の製造方法及びこれら°の化合物類の化
学療法薬剤としての用途に間する。
[本発明の構成] より詳しくは本発明は新規2.2°−と−IH−イミダ
ゾール誘導体、これらの製造に用いられる方法及び中間
化合物、高血圧を降下させ心臓の収縮力を増加する薬理
学的効果を生じる能力及び心臓機能不全及び高血圧症の
治療に有用な化学療法薬剤としての用途に間する。
更に詳しくは本発明は式 [式中Xはシアノ、■は水素、ハロゲン、シアノ、C1
−6アルキル、C1Bアルコキシ、CF3.2−13−
又は4−ピリジル、C0OR’、CONH2、−5(0
)IIR’、フェニル及びR−置換フェニル(l−3個
の置換基Rで置換されたフェニルを意味する)であって
、Rは水素、Cl−6アルキル、ハロゲン類、ニトロ、
アミノ、CuGアルコキシ、CFa、−5(0)−R’
テアl)、R1は水素又ハc+−aアルキル、−は0、
!又は2でありnはl又は2であり、Aは水素又はCl
−6アルキル、Bは少なくともA又はBの一つが水素で
あるという条件で水素又はメチル、エチル、ビニル、フ
ェニル又はベンジルである(A及び/又はBが水素以外
のものである場合は、X及び/又はY置換基は夫々4又
は4′の位置に位置し、その他の場合は、夫々4(5)
又は4’(5’)を示すことに注意すべきである)コの
2.2’−ビ−1H−イミダゾール類及びこれらの互変
異性体及びこれらの製薬的に人手可能な塩類に間する。
式l化合物のX、 Y、 A、 8. R及びR1部分
の置換基の例示的な例として、cl−6アルキルは好ま
しくはメチル又はエチルであるがプロピル、イソプロピ
ル、n、イソ−1第二又は第三−エチル、ペンチル、ヘ
キシル、シクロプロピルなとの炭素数が6個までの直状
、分枝状又は環状の表示をも含み、01−6アルコキシ
はC1−6アルキル基に対応しているエーテルを含み、
ハロゲンは好ましくはクロロ又はアロモである。好まし
くはnは1及びmは0(すなわち、−5RI)である。
R置換フェニルは好ましくはモノ−置換 (0−1m又
はp−位置)であるがシ″−置換(すなわち、2.3−
12,4−12,5−12,6−13.4−又は3.5
−位置)又はトリ置換(すなわち、2,3.4−12,
3.5−12゜3.6−又は3,4.5−位置)も含む
。A又はBの一つが水素の場合は、好ましくはAは水素
である。
式l化合物は、この技術におて類似的に知られた方法を
用いた反応段階を含む多くの合成によって製造できる0
本発明の多くの化合物に一般に適用可能な合成には、出
発物質としてN−置換保護イミダゾール類を使用するの
が都合がよい。好ましい化合物の好ましい合成において
一般に適用可能でない方法が用いられる。
本発明の化合物を製造するための好ましい一般的な経路
を次の反応式Aで示す。
反応式A IL [式中X′は水素、シアノ又はシアノに変換可能な部分
(例えばC0NI12.C0GHなど〉、Y゛は水素、
アルキル、CF3、ピリジル、フェニル、84を換フェ
ニル、C0OR只!1CONHz、Pgは保護基又はH
を除いてビーイミダゾールが形成された後は直ちに除去
されるBとして定義された任意の基であるコ。
本質的に、反応式AはN−保護づ1−置換イミダゾール
(It)をシアノゲンクロライドと反応させてその場で
中間物イミダゾリムイオンを形成し、これを塩基(例え
ば、トリエチルアミン、金属カーボネート、ジイソプロ
ピルアミン等)で適当な溶媒(例えばDMF、アセトニ
トリル、TI(F等)中で処理して単離可能なシアノ誘
導体(III)を形成して開始する。シアノ誘導体(m
)は、ビナ−反応(即ち、■のアルコール性溶液を溶媒
としてクロロホルムを用いるか又は用いないで11C1
ガスで処理する)によって夫々対応するイミデートに変
換する。その代りに、シアノ誘導体(III)をYI−
置換エチレンジアミンと反応物をイオウの存在下で80
℃−150℃に加熱することにより反応させ、イミダシ
リンイミダゾール(V)を製造し、この化合物類は、好
ましくは酸化剤として二酸化マンガンを用いて、4.5
−二重結合を導入することによって所望のビーイミダゾ
ール(■)に変換する。
イミダゾール(1v)も又Y1−置換エチレンジアミン
(m a)と反応して対応するイミダシリンイミダゾー
ル類(V)に変換し、反応生成物は同様に4,5−二重
結合を導入することによってN−保護ビーイミダゾール
類(V[)に変換する。その代りに、イミデー)(IV
)はY’−置換アミノアセトアルデヒドジメチルアセタ
ール(mG)を塩酸で処理してN−保護ビーイミダゾー
ル(Vl)に直接変換できろ。これらの反応に続いて、
N−保護基(S)はこの技術において良く知られた標準
的な方法によって除去できる。
その代りに本発明の化合物は反応式Bに記述した反応式
に従ってビーイミダゾール類(■)から製造される。
反応式B KI         XII ↓ [式中AはC1又はOr、A’は■、C1又はBr、B
は■又;よCll01B′はCHOlDはH又は−C)
l=NO)1.GはH又はCN及びSEMjよ−CH2
QCH2CHzSi(Me)aである1゜反応式Bの2
.2’−ビ−1H−イミダゾール出発物質(■〉のia
造は、ビス−メチルイミデートをアミノアセトアルデヒ
ドジメチルアセクールとエタノール性HCI中で反応さ
せてビス−アミジンを得ることにより都合よく達成でき
る。ビス−アミジンはp−トルエンスルホン酸の触媒量
と溶融(およそ170℃)して所望の2.2”−ビ−1
H−イミダゾールに変換する。
その代りにビス−アミジンは5モルHCI中で還流して
環化し、芳香族化して所望の2,2°−と一1■−イミ
ダゾールとなる。必要なビス−メチルイミデートはウェ
イシンカー等(Weidinger)、Chem、 B
er、、97巻+(+07頁(1964年)によりシア
ノーゲンから高収率で得られる。
2.2−ビ−1H−イミダゾールを新規N−保護1.1
’−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]
−2,2’−ビ−1H−イミダソール誘導体(■)に変
換するには以下の様に行う。必要なジ−アニオンを水素
化ナトリウムの2当量で形成し、ジ−アニオンをトリメ
チルシリルエトキシメチルクロライド(即ち、SEM−
CI)で冷却して所懇のジーSEM−保護中間体を形成
する。
ジーSEN中間体(■)は、適当な溶媒(例えば、テト
ラヒドロフラン)中でブチルリチウム及びテトラメチル
エチレンジアミン(T M E D 、A )と反応さ
せ、続いてジメチルホルムアミドで処理し・てモノ又は
ジアルデヒド誘導体(XI)!こ変換する。形成したモ
ノ及び/又はジ−アルデヒド誘導体く×1)はこの技術
:こおいてよく知られたi1的技術を用いて夫々に対応
するニトリル、カルボキシル、エステル及びアミド誘導
体に変換される。
その代りに、ジーSEM−保護誘導体(Vlll)は、
四塩化炭素のような不活性溶媒中で1又は2当量を用い
て求電子試薬N−10モ又はN−クロロコハク酸イミド
で処理してハロゲン化してもよい。混合したハロゲン誘
導体(式1×のA及びA′のハロゲンは異なる)を得る
ためには、続いてN−ブロモコハク酸イミド及びN−ク
ロロコハク酸イミド反応物で連続処理をする必要がある
。 SEM−保護基は、酸加水分解(HCI/水性Et
OH)l、、て、又はT)IP中のテトラブチルアンモ
ニウムフルオライドで処理して容易に除去され所望の生
成物が得られるだろう。
本発明の好ましい化合物を製造するための別の合成は、
反応式C中に記述した特別の方法を含む。
反応式C 、ゾ                       
       スVI七 [式中Ynは式lて定義した通りてあり、BはH、アル
キル、ビニ/l、、フェニル又はベンジルである]。
好ましい化合物Xllの製造において、イミダゾール−
2−カルボキシアルデヒド×vをトリフルオロメチルグ
リオキサール(その場で形成される)及び続いて水酸化
アンモニウムで連続処理して、新規4(5) )リフル
オロメチル−2,2′−ビーイミダゾール(XVI)を
得る。このトリフルオロメチル部分を5z水酸化アンモ
ニウムと反応させて容易にシアノ基に変換する。
本発明の化合物類の一般的製造方法を述べたが、以下の
特定的な例はこれらの反応を特に例示するために述べる
。これらは特定の反応物に限定する意図はなく、化学技
術者なら式l化合物類の製造探求をする場合に適用する
であろう全範囲を知っていることを考慮して当業者りこ
例示するものである。
[実施例+1 1(フェニルメチルルIH−イミダゾー
ル−2−カルボニトリル 撹拌棒、窒素バブラー、ガス導入管、温度計、隔壁及び
アセトニトリル(20ml)を備えた50m14つ首フ
ラスコ中で、塩化シアン(3,1g、50ミリモル)を
泡立てた(溶液の穏やかな加熱をさけるために水浴を用
いた)。反応を水浴中で冷却し、アセトニトリル(約5
m1)中の1−ヘンシルイミダゾール(3゜16g、2
0ミリモル)溶液を注射器で加えた。無色溶液は黄色−
オレンジ色に変色し、2−3分以内で黄色−オレンジ色
の結晶固体が生成し始めた。1時間後、濃厚なスラリー
を一20℃に冷却し、トリエチルアミン(7ml、50
mmol)を温度がO′C以上に上昇しないような速度
で加えた。混合物を1時間撹拌し、室温まで加温しなが
ら飽和NaHCO3(100ml)溶液中に注ぎ、エー
テル(3x75ml)で抽出した。−緒にした有機層を
乾燥(MgSO4)シ、蒸発し、クーゲルロール蒸留で
精製した。ジエチルシアナミド初溜の後に、所望の生成
物を無色液体で130℃(0,4mmm)(3,05g
、83χ)で集め、これは放置すると結晶化した。融点
51−52℃ (シクロヘキサン)。
[実施例2コ 2−シアノ−1−[2−()リメチルシ
リル)エトキシメチル]1)1−イミダゾール実施例1
の方法において、実施例7の生成物の1.0g(5ミリ
モル)を出発物質に用いて反応を行った。ジエチルシア
ナミド初溜の後で所望の生成物を 110−120℃(
0,4mm)(0,74g、66エ)で集めた。
[実施例3]4−メチル−1−(フェニルメチル)−1
H−イミダゾール−2−カルボニトリル(3A)5−メ
チル−1−(フェニルメチル)−1H−イミダゾール−
2−カルボニトリル(3B) 窒素の下で、250m1丸底フラスコ中に4(5)−メ
チル−1−(フェニルメチル (0.058モル)とアセトニトリル100mlを充填
した。
反応は5℃に冷却し、塩化シアン(5g.0.081モ
ル)を反応に散布した。反応物は実施例1と同様;こ行
い、粗生成物13.1gが得られた。フラッシュクロマ
トグラフィー(500mlベーカーフラッシュ シリカ
ゲル;+/+i¥酸エチル/ヘキサン)により、無色オ
イルの3A 5.3g、沸点250℃(0.1mm)が
得られた。
これはゆっくり結晶化した。融点51.5− 52.5
℃(シクロヘキサン)。
溶離を続けると3Bの白色固体、融点!12−113℃
が得られた。又.3Aと3Bとの混合物の3.4gがコ
ラムより得られた。3Aと3Bの全収率は84%であっ
た。
[実施例4]   1−メチル−1)1−イミダゾール
−2−カルボニトリル 実施例1の方法で得られた試料の粗生成物をフラッシュ
クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、l:1)
で精製し、クーゲルロール蒸留して沸点To−75℃(
0.4 mmm)無色オイルが821収率で得られた。
[実施例5]5−クロロ−1−メチル−IH−イミイダ
ゾールー2ーカルボニトリル 実施例1と同様の型の反応を用い、所望の生成物は45
℃(0.4mm)での反応ワークアップから生じた油を
クーゲルロール蒸留してジエチルシアナミドを除去し、
60−80℃で所望の白色結晶(生成物は容易に昇華す
る)を得た。初溜ジメチルシアナミドを再蒸留して、追
加の化合物を得た。結合した結晶をヘキサンで粉砕しく
加温し、水浴中で再冷却する)、ろ過して集めた(2.
5g、59$)。
シクロヘキサンからの結晶の一部を再結晶すると分析学
的に純粋な生成物が光沢ある針状で得られた。融点、8
7−89℃。
[実施例6]4−フェニル−1−(フェニルメチル)−
1H−イミダゾール−2−カルボニトリル 窒素の下で、塩化シアン2.0g(0.0325モル)
をアセトニトリル/10ml DMF.100ml中の
4−フェニル−l−(フェニルメチル)−1H−イミダ
ゾール6、(Ig(0.0256モル)の5℃溶液に加
えた。18時間後、暗黄色の反応を70℃で7時間加温
した。冷却後、4.5ml(0.0325モル)のトリ
エチルアミンを加え、反応を一晩中攪拌した。反応を3
00ml/飽和NaHCO3で急冷し、酢酸エチル(3
.x150ml)中に抽出した。乾燥し、J!縮すると
、黄褐色のオイルが得られた。フラッシュクロマトマド
グラフィー(500mlシリカゲル、EtOAC)によ
り、回収出発物質3.78と所望の生成物(回収出発物
質を基に81H)2.26gを得た。融点95−96℃
(シクロヘキサン)。
[実施例71  1−[2−( )リメチルシリル)エ
トキシメチルコイミダゾール 2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライ)’
 (11、Bg.0.07−[− ル) 、イミダゾー
ル(9.5g,0.014モル)及び乾燥トルエン(1
00ml)の混合物を室温で18時間攪拌し、生じたイ
ミダゾール塩酸塩をろ過して除去した。ろ液を濃縮して
粗生成物13.4g(972)を得た.94−100℃
(0.2m m )でクーゲルロール蒸留を行い無色液
体の所望の生成物8.92g(65X)が得られた。
[実施例8]1−フェニルメチル−4’(5’)−メチ
ル−2゜2’−ビ−1H−イミダゾール l−ベンジル−2−シアノイミダゾール(5,49g、
0.03モル)、イオウ(100,mg)及びメトキシ
エタノール(IOml)の混合物を窒素の下で攪拌し、
90℃に0.5時間加熱した。1.2−ジアミノプロパ
ン(2,96g。
0.04モル)を加え、混合物を100℃で2時間加熱
した。混合物を室温まで冷却し、)IzO−CH2CI
2間に分配した。C)12C12相を水で2x洗浄し、
MgSO4て乾燥した。C)+2CI2溶液を室温で活
性Mn0215gで処理し・た。反応の進行はTLC(
30χMeOH,CH2Cl2中)によって追跡した。
18時間後、追加の5g活性MnO2を加え、混合物を
144時間攪拌した。反応をセライトを通してろ過し、
パッドをCHCl3で洗浄した。ろ液及びCHC1a洗
浄液を一緒にして、真空内で蒸発し、コハク色の粘調な
オイルが得られた。シリカゲ/L (10$cH30H
−C)12CI2)テフラッシュクoマドグラフィーを
行い、3.1g(43X)の淡黄色の固体が得られた。
融点120−122℃、Ms(El)m/z238(M
+)、161(M+−Ph)。
[実施例9]  2,2’−4(5)−メチルイミダシ
リン−1)1−イミダゾール 2−シアノイミダゾール400mg(4,3ミリモル)
と、イオウ50+B(+、(3ミリモル)と2−メトキ
シエタノール10m1との混合物を90℃で1/2時間
加熱した。次いて1.2−ジアミノプロパン0.7m1
(8,2ミリモル)を加え、混合物を100℃で3時間
加熱した。冷却した混合物を15m1ベンゼンで処理し
た。淡黄色固体が形成した。収集し、乾燥して、所望の
生成物0.4g(632;)が得られた。融点288−
289℃。この生成物を実施例8の第二段階で概説した
酸化方法を用いて酸化して所望の対応する4(5)−メ
チル−2,2゛−ビ−1H−イミダゾールとした。
[実施例10コ  4(5)−メチル−2,2′−と−
1トイミダゾール ドライアイス冷却器を有しイソブロバノールドライ−フ
イス浴に浸した500m lフラスコに実施例8の生成
物2、Bg(0,0118モル)を入れた。これに約2
501のをα体アンモニアを加えた。溶液を攪拌し、N
aの小片を青色が続くまで3分毎に加えた。15分後、
NH2Cl(log)を加えた。アンモニアを一晩中蒸
発させた。白色固体残留物を15011111(20で
処理し、ろ過し、1120で洗浄し、乾燥し、Et20
で洗浄した。
分析学的に純粋な表題生成物(1,5g、86χ)が灰
色がかった白色固体として得られた。融点260℃以上
[実施例IlコI−ジエトキシメチルイミダゾールクル
チウス及びブラウンの方法に従った:イミダゾール(2
04g、3.0M)、トリエチルオルト蟻酸塩(+、3
QOml)及びp−トルエンスルホン酸モノハイドレー
ト(3,0g)を、撹拌棒及びペン−ステート蒸留ヘッ
ドを備えた2−リットル丸底フラスコに入れた。
反応は還流温度で加熱し、エタノールを蒸留して除去し
た。加熱を反応温度が約140℃以上に上昇するまで約
2.5時間続けた。反応を室温まで冷却−し、炭酸カリ
ウムを加えて酸触媒を中和した。真空下105℃以下て
初留を集めた後、所望の生成物沸点105℃(5mm)
を蒸留して単離した。
[実施例12]   イミダゾール−2−カルボキシア
ルデヒド フットボール撹拌棒、温度計、隔壁を備えた追加の50
0m I iIi斗及び窒素導入バルブを備えた3リツ
トル3つ首丸底フラスコ中に1−ジェトキシメチルイミ
ダゾール(170g、IM)と無水T)IFをカニュウ
ーレを用いて加えた。溶液を一40℃に冷却し、ヘキサ
ン(385ml、1M)中の2.6M n−ブチルリチ
ウムを内部温度が一35℃より下に保持されるような速
度で滴力5した。滴加完了後、反応温度を一40℃に3
0分間保持し、無水DMF(102ml、1.32M)
を反応温度を約−40℃に保持しなからゆっくした流れ
で加えた。
反応は室温で加温し、4リツトルビーカー中のINHC
l(lL)中に注いだ。2相系を攪拌し、上部のヘキサ
ン相を窒素気流中で蒸発させた。残留水?a液のpHは
約pH9でありfi)1cI(約200m1)でpH1
の酸性にした。淡い黄色−オレンジ色溶液を室温で15
分間攪拌し、50$Na0)1水溶液でpH7に中和し
た。濃厚な結晶質の物質が形成した。これを水浴でlO
oCに冷却し、生成物をろ過して集め、冷水(75−3
g、78X)で洗浄した。融点198−200℃(分解
)。ろ液を蒸発して約11にし、第二の生成物が得られ
た。生じた沈穀物(22g)を水(200m l )か
ら再結晶し黄金色の結晶物 (Io、4g)を得た。融
点204−205℃(分解)、全収量:85.7g(8
9$)。
[実施例13]   4(5)−)リフルオロメチル−
2,2’−ビ−1H−イミダゾール ジブロモトリフルオロアセトン(252g、140m1
.0.94M)を水(700ml)中の酢酸ナトリウム
(1388,1,13M)溶液に加えた。溶液を蒸yK
沼で30分間加熱した。
冷却した溶液(水浴)にイミダゾール−2−カルボキシ
アルデヒド(75g、0.78M)、メタノール(31
)を加え、続いて濃水酸化アンモニア(11) (注意
、NH40)1の添加は穏やかに発熱的である)を加え
た。
均一反応混合物が得られ、1時間後に生成物が結晶化し
始めた。室温で一晩中攪拌して、所望の生成物をろ過し
て集め、乾燥した(77.7g、49.3χ)。
この物質は次の段階を進めるのに十分純粋であった。キ
シレンからの小試料を再結晶して分析し試料を得た。融
点239−241”C0 [実施例14]   4(5)−シアノ−2,2”−ビ
−1H−イミダゾール 実施例13の生成物の試料2.5g(0,01,24モ
ル)を200m lの5χ水酸化アンモニウム水溶渣と
混合し60°Cに加温した。1時間後、TLC(酢酸エ
チル)とHPLC(粒子+00O5CI8カラム)(ア
セト二l・ツル:0.04門燐酸二水すナトリウム:0
.04M燐酸水素すトリウム1:2.5:2.5)1.
5ml/分)は反応が完全に行なわれ、出発物質が何も
残っていないことを示した。冷却された反応は注意深く
氷酢酸で中和し、1、B3g(93W)の淡いピンク色
の固体を生成した。再結晶して(2・メトキシエタノー
ル)純粋生成物を得た。融点260℃以上。類似の方法
で、1′−メチル−4(5)−シアノ−2,2′−ビ・
18−イミダゾール、1′−メチル−5′−クロロ・4
(5)−シアノ−2,2’−ビ−1H−イミダゾール、
ビーエチル−4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1H−
イミダゾール、ビビニル−4(5)−シアノ−2,2’
−ビ−1H−イミダゾール、1’−フェニル−4−(5
)−シアノ−2,2′−ビー1)1−イミダゾール、1
′−ベンジル−4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1H
−イミダゾールが得られた。同様に、後に名をあげた4
つの化合物の対応した5′−クロロ又は5°−ブロモも
得られた。
[実施例15]N・エチルイミダゾール−2−カルボキ
シアルデヒド 窒素の下、N−エチルイミダゾール15.1g(0,1
57モル)及びテトラヒドロフラン1501の溶液を4
0℃に冷却した。ヘキサン(0,164モル)中の2.
6M n−ブチルリチウム63m lを注射器を用いて
添加した。15分後、N、N−ジメチルホルムアミド1
2、Bmlを加え反応を室温に加温した。18時間後反
応を5N塩酸で冷却した。15分攪拌後、テトラヒドロ
フランを減圧下で除去した。残留水溶液を炭酸カリウム
溶液で塩基性として生成物を酢酸エチル(3x150m
l)中に抽出した。乾燥(無水硫酸ナトリウム)後、濃
縮して、生成物18.15g(93,2$)が淡い黄褐
色オイルとして得られた。沸点90℃(12mm)。
[実施例16]4°(5’)−()リフルオロメチル)
−5−クロロ−1−メチル−2,2’−ビ−1H−イミ
ダゾール1.1−ジブロモ−3,3,3−)リフルオロ
アセトン7.6g(0,028モル)、酢酸ナトリウム
2.5g(0,3モル)及び水15m1の混合物を蒸気
浴上で30分加熱し、冷却し、その冷却した溶液をメタ
ノール100m1中の5−クロロ−!−メチルーイミダ
ゾールー2−カルボキシアルデヒド3.4g(0,02
35モル)に加えた。最終的に濃水酸化アンモニウム2
5m1をゆっくりと加えた。室温で5時間攪拌後、反応
を濃縮し次いて酢酸エチル(2X751111)で抽出
した。乾燥しく無水6Pj i&ナトリウム)、濃縮後
、5.3gのゴム状淡褐色の固体が得られた。再結晶し
て(トルエン)、2.16g(36,7:)明淡褐色結
晶が得られた。融点217−2+9°C,類似の方法に
よって、 4’(5’)−()リフルオロメチル)−5−クロロ−
1−エチル−2,2’−ビ−1H−イミダゾール、4°
(5’)−()リフルオロメチル)−5−クロロ−1−
ビニル−2,2’−ビ−1H−イミダゾール、4″(5
’)−()リフルオロメチル)−5−クロロ−1−フェ
ニル−2,2’−ビ−1H−イミダゾール、4’(5’
)−()リフルオロメチル)−5−クロロ−1−ベンジ
ル−2,2’−ビ−1H−イミダゾール、対応する−5
−ブロモ類似物及び対応する5−デス−クロロ誘導体及
び同様に式1[式中Ynは上で定義したとうり]のY−
置換化合物が得られた。
[実施例17]4−カルボニトリル−1−メチル−2,
21−と−IH−イミダゾール  (a) 及び 5−カルボニトリル−1−メチル−2,2’−ビ−1H
−イミダゾール  (b) W Z 17) 下テ、0.92g(0,023% ル
)60%水酸化ナトリウム(l\キサンで洗浄して鉱油
を除去)と150m1のN。
N−ジメチルホルムアミドとの混合物に4(5)−カル
ボニトリル−2,2゛−ビー1)1−イミダゾール3.
4g(0,021モル〉を仕込んだ。反応を50℃に1
5分間加温して完全に陰イオンを形成させ、室温に冷却
してヨウトメタン1.33m1(0,021モル)を加
えた。18時間後反応を水で希釈し、酢酸エチル(3x
200ml)で抽出した。乾燥(無水硫酸ナトリウム)
し、濃縮後4.6gのオイル状固体が得られた。フラッ
シュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチIll:
l)により2異性体を分離し、(a)1.5g(40,
5X)及び(b)0.3g(8,1りが得られた。
(a)融点237−239℃(トルエンlイソプロパツ
ール)(b)融点238−239℃(トルエン/イソプ
ロパツール)[実施例!8]   1.1’−ビス[[
2−()リメチルシリル)エトキシコメチル]−2,2
’−と−H1−イミダゾール窒素のブランケットの下で
、5oz水酸化ナトリウム8.2g(0,172モル)
をヘキサンで洗浄した。フラスコに2501乾燥N、N
−ジメチルホルムアミドを充填し、11.5g(0,0
86モル)2.2’−ビ−1H−イミダゾールを少量ず
つ加えて、室温で1−1/2時間攪拌し30、Bg(0
,185モル)2−()リメチルシリル)工l・キシメ
チルクロライド(SEM−C1)を潤油して加えた。反
応は僅かに発熱した。反応を1時間攪拌し、次いて水で
冷却し、酢酸エチル(3x200ml)に抽出した。結
合した有機層を水(2x300ml)で振盪し、乾3f
7、<無水硫酸ナトリウム)そして濃縮して33.4g
の淡褐色オイルが得られた。生成物を分離用HPLC(
酢酸エチル)で精製し、明淡褐色オイルとして所望の生
成物26.9gが得られた(79.2χ)。少量を蒸留
した。沸点260℃(0,2mm)。
[実施例19]   1,1’−ジSEM−2.2’−
ビーI■−イミダゾールとN−ブロモコハク酸イミドと
の反応4.1g(0,0104モル)1.1’−ジSE
M−2、2’−ビーII−イミダゾールと2.3g(0
,013モル)のN−ブロモコハク酸イミドと200m
 l四塩化炭素の混合物を還流温度に加熱した。1−1
/2時間後反応を冷却し、ろ過し、ろ液を濃縮して5、
Bgの粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー
(酢酸エチルlヘキサン:I/9)で成分を分離した。
最初の部分(4,4’−シフ t:2 % )1.Og
(7,3X)オL、 ンジ色オイル、 第二ノ部分(4−ブo % )2.1g(42,5$)
淡褐色オイル、 第三の部分(5−ブロモ)1.2g(24,3χ)淡褐
色オイル、m5(70eV、化学重鐘、メタン)m/e
475(M+1) [実施例201  4(5)ブロモ−2,2’−ビ−1
H−イミダゾール 試料4.06g(8,57ミリモル)の4−ブロモ−1
,ビジSEM−2,2’−と−IH−イミダゾールを3
0m1のエタノールと60m1の25χ臭化水素酸と混
合した。混合物を3時間還流し、室温に冷却し減圧下で
エタノールを除去した。水溶液を注言深く飽和炭酸カリ
ウムで塩基性とした。灰色の固体を集め、水で洗浄し、
乾燥シテ(イソプロパノール)、1.55g(85,B
)生成物が得られた。融点260℃以上。
[実施例211  4.4’(5,5’)−ジブロモ−
2,2’−ビ−1H−イミダゾール 4.4′−ジブロモ−1,1’−ジSEM−2,2’−
と−I■−イミダゾールの試料1.0g(1,8ミリモ
ル)を302臭化水素酸30−1と混合し、50℃で5
時間加熱した。冷却した反応を水で希釈し、ろ過して、
非溶解物を除去した。ろ液を炭酸カリウム水溶液で塩基
性にした。
白色固体を集め水で洗浄した。乾燥後、0.36g(6
B。
5I)の生成物が白色固体で得られた。融点〉260℃
[実施例22]N−クロロコハク酸イミドと1.1“−
ジーSEM−ビー1)1−イミダゾールとの反応1.1
1−ジーSEM−2.2’−ビ−1H−イミダゾール(
1,0g。
2.5ミリモル)、N−クロロコハク酸イミド(0,4
g、2゜8ミリモル)及び3010四塩化炭素の混合物
を2時間還流した。ろ過しそして濃縮して、1.4g徂
生戎物が淡褐色オイルで得られた。モノ−及びジ−クロ
ロ化した生成物をフラッシュクロマトグラフィー(15
にエチル/酢酸塩/ヘキサン)で分離して、0.475
g(44,3X)のモノクロロ及び0.39g(33,
7%)のジクロ生成物が得られた。
モノクロロ nmr (ジュウテリオクロロホルム)0
.09(2,9)1)、0.12(S、9H)、1.0
1(オーバーラツプ三重線、4H)、4.63(t、4
)1.J=7)1z)、5.95(s、28)、6.1
1(s、2H)、7.12(s、IH)、7.24(s
 br、2H)、m5(70ev、化学電離、メタン)
429(M鵡1)、457(M÷+29)、469(M
”+41)、沸点250℃(2,0mm)。
ジクロロ nmr(ジュウテリオクロロホルム)0.0
5(s、 18H)、0.97(t、4)1 、J=7
Hz) 、4.61(t、 4H、J=7Hz)、5.
95(S、4)1)、7.02(s、2H);m5(7
0eV、化学電離、メタ ン )463(M++1)、
49+(M÷+29)、503(M++41)。
[実施例23コ  4(5)−クロロ・2,2’−ビ−
1H−イミダゾール 4−クロロ−1,1′−ジーSEM−2、2’−ビー1
)1−イミダゾールの試料1.1g(2,57ミリモル
)を1001の5N塩酸と1−1/2時間加温した。冷
却した反応物を注意深く水溶性炭酸カリウムで塩基性と
した。白色固体を集め、水で洗浄し、乾燥して所望の5
−クロロ−2,2゛−ビ−1H−イミダゾール(イソプ
ロパツール)260mg(60χ)が得られた。融点〉
270℃。
[実施例24]   4.4’(5,5’)−ジクロロ
−2,2′−と−01−イミダゾール 4.4′−ジクロロ−1,1’−ジーSEM−2.2’
−ビ−1H−イミダゾールの試料12.2g(0,02
64モル)を1001のエタノール及び2001の6N
塩酸と混合した。この混合物を5時間還流し、室温に冷
却し、注意深く飽和炭酸カリウムで中和した。淡黄色固
体を集め、水で洗浄し、乾偵して所望の生成物(イソプ
ロパツール)3、B3g(71,4χ)が得られた。融
点〉255℃。
[実施例25]4・ブロモ−4′−クロロ−1,1′−
ジーSEM−2,2’−と−IH−イミダゾール 4−ブロモ−1,1’−ジーSEM−2,2’−と−I
■−イミダゾールの試料6.6g(0,0139モル)
、2.0g(0,0149モル)のN−クロロコハク酸
イミド及び2001四塩化炭素を2時間還流した。冷却
した反応をろ過し、ろ液を濃縮して6゜7gの暗い色の
オイルが得られた。フラッシュクロマトグラフィ=(1
0%酢酸エチル/90χヘキサン)で精製して回収出発
物質2.Lg(3(3,4χ)及び淡褐色油として生成
物1.0g(反応物質基準、22z)が得られた。
[実施例26]   4’(5”)−ブロモ−4(5)
−クロロ−2,2′−ビーlパーイミダゾール 250m l丸底フラスコ中に、実施例25の生成物1
.0g(1,96モル)、50m1エタノール及び5N
塩酸50m1を入れた。反応を5時間還流して行ない、
ろ過し、ろ液を水溶性炭酸カリウムで中和した。白色固
体を集め、水で洗浄し、乾燥して白色固体くイソプロパ
ツール)として生成物0.36g(64′1)が得られ
た。
融点〉2O2℃。
[実施例271  4”(トリフルオロメチル)−5−
クロロ−1−メチル−2,21−ビー1)1−イミダゾ
ール7.6g(0,028モル)の1.1−ジブロモ−
3,3,3−)リフルオロアセトン、2.5g(0,3
モル)の酢酸ナトリウム及び15m1水の混合物を蒸気
浴上で1/2時間加熱した。この冷却した溶液に100
m lメタノール中の3.4g  (0,0235モル
)5−クロロ−1−メチルイミダゾール−2−カルボキ
シアルブトを加えた。最終的に、25m 1の濃水酸化
アンモニウムをゆっくり加えた。5時間攪拌後反応を濃
縮し、酢酸エチル(2x75ml)で抽出した。乾燥し
く無水硫酸ナトリウム)、濃縮して、5.3gのゴム状
淡褐色固体が得られた。再結晶(トルエン)シテ、2.
16g(38,7り明淡褐色の結晶が得られた。融点2
1?−219℃。NMR(ジメチル スルホオキサイド
−da)63.15−3、B0(br s、Hl)、4
.05(s、3H) 、7、+9(s、1)1)、7、
B6(s、H):m5(70eV、電子衝l) m/e
250(分子イオン)、231(M今−F)、215(
M十−CI)。
分析、C3H11F3CIN4で計算;C138,34
;)1.2.41;N、22.36゜実測:C,38,
43;H,2,44;N、22.1?。
[実施例28]    4−()リフルオロメチル)−
1,ビビス[[2−()リメチルシリル)エトキシ]−
メチル]−2,2’−と−1)1−イミダゾール14.
4g(0,3モル)の50XNaH(ヘキサンで3回洗
浄して鉱油を除去)及び3001のDMFに、固形で2
6.3g(0,13モル)の4−(トリフルオロメチル
)−2,2’−ビー111−イミダゾールをゆっくり加
えた。反応を室温で2時間攪拌し、次いで40℃で2時
間加熱した0次いで、50g(0,3モル)SEM−C
Iを潤油した。1時間後、反応を水(IL)で冷却し、
生成物をεtOAc(3x150ml)中に抽出した。
乾燥(NaSO4)シ、濃縮して、51.2gノffl
 生成eJ カ得うh タ。分離用HPLC(37ZE
tOAc/632ヘキサン)で精製して淡褐色オイルの
所望の生成物+s、7g(2s$)カ得られた。’HN
MR(CDCl2)δ−0,14(s、1B)、0.6
1−1.0(m、4)、3.25−3.70(m%4)
、5.78(s、2)、5、B1(s、2)、0.61
−1.0(ffl、4)、3.25−3.70(+n、
4)、5.76(s、2)、5、B1(s、2)、6.
91−7.06(m、2)、7、36(sbr、1):
MS(CI/CH4)  m/z463(MH會)[実
施例29]4・ブロモ−4’−()リフルオロメチル)
−1,1’−ビス[[(トリメチルシリル)エトキシコ
メチルト2,2’−ビ−1H−イミダゾール実施例2B
の化合物11.1g(0,024モル)とCCl525
01の混合物をトプロモコハク酸イミド4、B9g(0
,028モル)で処理した。反応を3時間還流し、冷却
し、ろ過し、濃縮して、粗生成物12.5gを得た。
フラッシュクロマトグラフィー(5$ EtOSC/ヘ
キサン)により淡褐色オイルの所望の生成物5.56g
(432)が得られた。
重HNMR(CDCl2) δ ・0.14(s、1B
) 、 0.65−1.OQ(m、4) 、3.25−
3.60(m、4)、5.70(s、2)、5.72(
s、2)、7、0Q(s。
1)、7.31(s  br、l):MS(CI/C)
Ii)II+/2 541(MH”)。
[実施例30]4−ブロモ−4’−(1−リフルオロメ
チル)−2,2’−ビ−1H−イミダゾール実施例29
の化合物4.9g、40m1の40!!lBr、40m
1水及び200m1EtOHの混合物を80℃3時間加
熱した。
EtOHを真空下で除去し、生じたスラリーを水性に2
C03で中和した。白色固体(2,42g、96%)を
集めた。
融点260℃以上。IHNMR(DMSO−do)δ−
7,45(s、I)、7.95(s  br、 1):
MS(El  70eV)  m/z280(MナーF
)、20+(M ’ −B r ) * 分析、C7HzBr:F3N4で計算;C129,92
;)1.1.43;N、19゜94゜実測:C,29,
80:H,1,53:N、19.75゜[実施例31]
4−ブロモ−C−シアノ−2,2′−ビー1トイミダゾ
ール 実施例30の化合物1.52g(5,4ミリモル)の試
料を2501の51NH40Hに加えた。4日間で固体
をゆっくりと溶解した1反応はHOAcで中和し、所望
の生成物0.55g(43χ)を白色固体として集めた
。融点>260’C(EtOAC)、 IR(ヌジョー
ル)2240cm−1;IHNMR(DNSO−ds)
7.35(s、1)、8.15(s、1):MS(El
  70eV)m/z237(M會)、  158(M
會−0r)、131(M◆−0r−HCN)。
分析、Cv)!48rN4で計算;C,35,33:H
,1,69;N、29.42゜実測:C,35,37;
)1,1.93 ;N、29.76゜上述の特別の実施
例の技術及び反応A、B、Cで述べた一般的方法を用い
て以下の式lの追加の代表的化合物を製造できる。
4(5)−4’(5’)−ジ・シアノ・2,2’−ビ−
1H−イミダゾール、 4(5)−メチル−4’(5’)−シアノ・2,2’−
ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−)リフルオロメチル−4’(5’)−シアノ
−2,2’−ビー1)1−イミダゾール、 4(5)−2−ピリジルー4’(5’)−シアノ−2,
2′−ビーI■−イミダゾール、その3−又は4−ピリ
ジル異性体、4(5)−カルボキシル−4’(5’)・
シアノ−2,22−と−LH−イミダゾール、 4(5)−カルボキシアミド−4’(5’)−シアノ−
2,2’−ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−メチルチオ−4’(5’)−シアノ−2,2
′−ビーI■−イミダゾール及びスルフィニル及びスル
ホニル類似体、 4(5)−フェニル−4’(5’)−シアノ−2,2’
−ビ−1H−イミダゾール及びそのアルキル、ハロゲノ
、ニトロ、アミノ、アルコキシ、CF3−5(0)+a
)I又は−5(0)aアルキル(II+は0.1または
2)で置換されたフェニル類似体。
上述したように本発明は心筋収縮力を強化するための式
1のある2、2′・ビーIH−イミダゾールの用途に間
する。これらの化合物類は心不全の処置における強心剤
として有用である。化合物類は又高血圧を低下させ、抗
高血圧剤としても有用である。
心不全は、心室心筋が末梢身体組織への適切な血流を維
持できないことから生ずる生理学的症状であり、うっ血
性心不全、後方及び前方心不全、右側及び左側心不全、
高拍出性及び低拍出性心不全を包含する。心不全は、心
筋虚血、心筋梗塞、過度のアルコール摂取、肺塞栓症、
感染、貧血、不整脈、及び全身性高血圧が原因で起こり
うる。
症状は、頻脈、激しい運動に伴う疲労、呼吸困難、起座
呼吸、及び肺水腫を含む。
処置は、根本の原因を除くか正すかし、また心不全症状
を制御することを主眼とする。心拍出量を高めるか又は
心臓作業負荷を減らすことによって処置ないし制御を達
成できる。作業□負荷は肉体活動の減少と肉体的・感情
的休息によって下げることができるが、心拍出量の増加
には伝統的にジギタリス療法又はジギタリス配糖体が、
そしてさらに最近では血管拡張剤療法が行われた。ジギ
タリスは心臓の収縮力に刺激を与えることで、心拍出量
を高め、心室の空虚化を改善する。こうして、ジギタリ
ス療法は静脈圧を正常化し、末梢血管収縮、循環性うフ
血及び器官の潅流低下を減少させる。
遺憾ながら、ジギタリスの最適投与量は患者の年齢、体
格、症状によって変わり、治療対毒性比は極めて狭い。
はとんどの患者で、致死量は最小有効量の約5〜10倍
にすぎず、有毒効果は有効量のわずか1.5〜2.0倍
で明らかになる。このため、投与量を個人に合わせて注
意深く決めなければならず、ジギタリス中毒の初期兆候
を検出するために頻繁な臨床検査と心電図が必要である
。それにもかかわらず、ジギタリス中毒は療法を受けた
入院患者の五分の−まで報告されている。
毒性の低いもっと有効な強心剤が必要なことが容易に理
解される。出願人らは有力な強心活性を有しジギタリス
と比べ中毒効果の少ないある2、2′−ビー01−イミ
ダゾール類を発見した。
強心剤としての式1化合物類の有用性は、適当なビヒク
ル中の試験化合物(0,1−100mg/kg)を雑種
犬(雄又は雌)の静脈内、腹膜内、十二指腸内、又は胃
内に投与することによって決定できる。試験犬を麻酔に
かけ、適当な動脈(例えば大腿又は総頚動脈)及び静脈
(例えば大腿又は外頚静脈)を単離し、0.1!ヘパリ
ン−Naを満たしたポリエチレンカテーテルを導入し、
動脈血圧の記録と化合物投与を行うことによって準備す
る。胸骨を中心線で切り離すか、又は左第五肋間腔の切
開によって胸部を開き、心臓を支持するため心膜離被架
を形成する。心筋収縮力の監視には、右又は左心室にウ
オールトン=プロディーひずみ計を縫合する。
冠血流を差し引いた心拍出量を測定するために上行大動
脈の付は根のあたりに電磁式血流測定プローブを置いて
もよい。左心房血圧または左心室血圧を記録する為に、
カテーテルを左心房又は左心室に置いてもよい。心不全
は、ベントパルビタールナトリウム(20−40mg/
kg)の投与に続いて、0.25−2mg/kg/分の
連続注入、又はプロプラナロール塩酸塩(4mg/kg
)の投与に続いて毎分0.18mg/kgの連続注入を
心臓を還流する血液に対して行なうことによって誘発さ
れる。これらの心抑制薬のいずれかの投与後、右心房血
圧が劇的に増加し、心拍出量はひどく抑圧される。試験
化合物によるこれらの効果の逆転は、強心活性を意味し
ている。
化合物類は所望の効果を達成するために種々の方法で投
与できる。化合物を単独で、又は薬学製剤の形で、処置
患者に局所的に、経口又は非経口  、的に、すなわち
静脈内又は筋肉内に、投与できる。
化合物の投与量は患者と心不全の程度、投与方法によっ
て変わる。
局所、経口又は非経口投与には、化合物の強心有効量、
すなわち心筋収縮力を強化するのに要する量は、1日当
り患者体重kg当り約0.1 mgないし約400 m
g/kg、及び好ましくは約0.3 mg/kgないし
約120 mg/kgまでである。
経口投与には、単位適量は、例えば活性成分5−700
 mg、好ましくは活性成分的15−235mgを含有
しうる。非経口投与には、単位適量は活性成分的5−7
00 mg、好ましくは約15−235 mgを含有し
うる。
化合物を毎日くり返し投与するのが望ましく、患者の症
状と投与方法によって多様である。
本発明のいくつかは、特に4(5)−シアノ−2,2’
−ビー1)1−イミダゾールは抗昇圧性効果を示す。本
発明の化合物の抗昇圧性標準実験室的方法で容易に決定
されるだろう。例えば、自然性市血圧症の鼠(SHR)
体重325−375グラム(生後24−28週間)が試
験に用いられる。動脈血圧及び公簿度数の連続した直接
記録は自由に動く意識ある及び麻酔のかかった鼠のカニ
ュウーレした左頚動脈で決定した。試験化合物はSHR
に投与したく口径的に(po)又は静脈ニ(1,v、)
) 、 4(5)−シフ /−2,2’−ビー1N−イ
ミダゾールのSHRの血圧変化に対する生体内活性の結
果ハ1.V、投与4.6mg/KgテED−20!及び
口径投与10.5でED−20χを示した。さらにこの
化合物の口径投与は投与量と関連する平均動脈圧(MA
P)の増加と穏やかな公簿度数(HR)の増加を生じた
。これらの変化は長期間持続した(例えば30mg/K
gで一36XMAPI7時間及び+23ZHRIT時間
)。
本明細書で使用される用語の「患者」は、例えば羊、馬
、牛、豚、犬、猫、それに人間等の温血哺乳類を意味し
ている。
経口投与には、化合物をカプセル剤、丸薬、錠剤、トロ
ーチ、散剤、?jI液、懸濁液、又は乳濁液のような固
体又は液体製剤に処方できる。固体単位適量形式は、潤
滑剤と不活性充填剤、例えば乳糖、庶糖又はコーンスタ
ーチを含有する通常のゼラチン型のカプセル剤でありう
る。もう一つの態様では、一般式1の化合物をアラビア
ゴム、コーンスターチ又はゼラチンのような結合剤、ポ
テトスターチ又はアルギン酸のような崩壊剤、及びステ
アリン酸やステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤と
組み合わせて、乳糖、庶糖又はコーンスターチのような
慣用の錠剤基剤と一緒に錠剤化できる。
非経口投与には、表面活性剤その他の薬学的に受入れら
れる助剤を加えた、又は加えずに、水、アルコール、油
、及びその他の受入れられる有典溶媒のような無菌液体
の薬学担体を伴った生理学的に受入れられる希釈剤中に
化合物を溶解又は懸濁したものを、注射量として投与で
きる。これらの製剤に使用できる油の例は、石油、動植
物、合成起源のもの、例えば落花生油、大豆油、及び鉱
油である。概して、水、食塩水、デキストロース水溶液
及び関連糖溶液、エタノール、プロピレングリコールや
ポリエチレングリコールのようなグリコール類、又は2
−ピロリドンが、特に注射液に好ましい液体担体である
活性成分の持続的放出が可能となるように処方されたデ
ボ−注射又はインブラント製剤の形で化合物を投与でき
る。活性成分をベレットや小シリンダーの形に圧縮し、
デボ−注射剤又はインブラントとして皮下又は筋肉内に
移植できる。インブラントは、生物劣化の可能な重合体
や合成シリコーン類、例えばダウコーニング社で製造さ
れるシリコンゴムのシラスチックRのような不活性材料
でありうる。
化学療法薬剤として有効な化合物類の全てがそうである
ように、ある下位概念の基及びある特定の化合物がその
部類の他のものよりも便れた最終用途の生物学的のプロ
フィールを示す。このような例として、×がシアノであ
る式l化合物が最も好ましい。勿論Xがクロロ又はブロ
モであることが次に好ましい。A及びBが水素であるの
が好ましく、アルキル、アリル又はアラルキル基である
のが次に好ましい。好ましいy置換はメチル、ハロゲン
(クロロ又はブロモ)、シアノ、トリフルオロメチル又
はアリールである。好ましい特定の化合物は以下のとう
りである。
4(5)−4’(5’)−ジンアノ−2,2’−ビ−1
H−イミダゾール、融点〉250℃; 4(5)−シアノ−4’(5’)−トリフルオロメチル
−2,2“−ビ−1H−イミダゾール、融点〉250℃
;4(5)−シアノ−4’(5’)−フェニル−2,2
゛−と−1)1−イミダゾール、融点〉260°C; 4(5)−シアノ−2,2′−ビー111−イミダゾー
ル、融点〉260℃; 4(5)−シアノ−4′(5′)−(4−)リフルオ口
メチルフエニル)−2,2’−と−IH−イミダゾール
1.融点〉250℃;4(5)−シアノ−4’(5’)
−(4−メトキシフェニル)−2,2’−ビ−1H−イ
ミダゾール、融点〉280℃;4(5)−シアノ−1′
−メチル−2,2゛−ビー1)1−イミダゾール、融点
〉270°C; 4(5)−ジブロモ−4°(5″)−シアノ−2,2’
−ビ−1H−イミダゾール、融点〉260℃; 1−メチル−4−シアノ−2,2”−ビ−1H−イミダ
ゾール、融点215−218℃; l−メチル−5−シアノ−2,2′−ビーH1−イミダ
ゾール、融点238−239℃; 4(5)−シアノ−4’(5’)−2,2’−ビ−1H
−イミダゾール、融点>260℃; 5′−クロロ−ビーメチル−4(5)−シアノ−2,2
’−ビ−1H−イミダゾール、融点259−261℃;
l−エチル−5−シアノ−2,2’−ビ−1H−イミダ
ゾール、融点117−118℃; 4′−クロロ−4(5)−シアノ−2,2′−ビー1)
1−イミダゾール、融点〉250℃; 4−メチル−4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1H−
イミダゾール、融点>260C: ビー(フェニルメチル戸4(5)−シアノ−2,2’−
ビ−1H−イミグソール、融点239−241℃:1′
−エチル−4(5戸シアノ−2,2′−ビー1)1−イ
ミダゾール、融点2+5−216℃; 1−(フェニルメチル)−4−シアノ−2,2’−ビ−
1H−イミダゾール、融点189−190℃; 1′−フェニル−4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1
H−イミダゾール、融点222−225℃; !9−エチニルー4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1
H−イミダゾール、融点〉260℃。
出願人 メレル ダウ ファーマス−ティカルス イン
コーホレイチット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物及びその互変異性体及びその製薬的に受け入れ
    られる塩類[式中Xはシアノ、Yは水素、ハロゲン、シ
    アノ、C_1_−_6アルキル、C_1_−_6アルコ
    キシ、CF_3、2−、3−又は4−ピリジル、COO
    R^1、CONH_2、−S(O)_mR^1、フェニ
    ル及びR−置換フェニルであって、Rは水素、C_1_
    −_6アルキル、ハロゲン類、ニトロ、アミノ、C_1
    _−_6アルコキシ、CF_3、−S(O)_mR^1
    であり、R^1は水素又はC_1_−_6アルキル、m
    は0、1又は2であり、nは1又は2であり、Aは水素
    又はC_1_−_6アルキル、Bは少なくともA又はB
    の一つが水素であるという条件で水素又はメチル、エチ
    ル、ビニル、フェニル又はベンジルである]。 2、Yがシアノである、特許請求の範囲第1項の化合物
    。 3、Yがトリフルオロメチルである、特許請求の範囲第
    1項の化合物。 4、Yがフェニルである、特許請求の範囲第1項の化合
    物。 5、Yが水素である、特許請求の範囲第1項の化合物。 6、Yが4−トリフルオロメチルフェニルである、特許
    請求の範囲第1項の化合物。 7、Yが4−メトキシフェニルである、特許請求の範囲
    1項の化合物。 8、Bがメチルである、特許請求の範囲第1項の化合物
    。 9、Yが4,5−ジブロモである、特許請求の範囲第1
    項の化合物。 10、AがメチルでXが4−シアノである、特許請求の
    範囲第1項の化合物。 11、Aがメチル及びXが5−シアノである、特許請求
    の範囲第1項の化合物。 12、B及びAが水素である、特許請求の範囲第1項の
    化合物。 13、B又はAがアルキルである、特許請求の範囲第1
    項の化合物。 14、B又はAがアラルキルである、特許請求の範囲1
    項の化合物。 15、4(5)−4’(5’)−ジシアノ−2,2’−
    ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−シアノ−4’(5’)−トリフルオロメチル
    −2,2’−ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−シアノ−4’(5’)−フェニル−2,2’
    −ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−シアノ−2,2’−ビ−1H−イミダゾール
    、4(5)−シアノ−4’(5’)−(4−トリフルオ
    ロメチルフェニル)−2、2’−ビ−1H−イミダゾー
    ル、4(5)−シアノ−4’(5’)−(4−メトキシ
    フェニル)−2、2’−ビ−1H−イミダゾール、 4(5)−シアノ−1’−メチル−2、2’−ビ−1H
    −イミダゾール、 4,5−ジブロモ−4’(5’)−シアノ−2、2’−
    ビ−1H−イミダゾール、 1−メチル−4−シアノ−2、2’−ビ−1H−イミダ
    ゾール、1−メチル−5−シアノ−2、2’−ビ−1H
    −イミダゾール、4(5)−シアノ−4’(5’)−2
    、2’−ビ−1H−イミダゾール、5’−クロロ−1′
    −メチル−4(5)シアノ−2、2’−ビ−1H−イミ
    ダゾール、 1−エチル−5−シアノ−2、2’−ビ−1H−イミダ
    ゾール、4’−クロロ−4(5)−シアノ−2、2’−
    ビ−1H−イミダゾール、 4’−メチル−4(5)−シアノ−2、2’−ビ−1H
    −イミダゾール、 1’−(フェニルメチル)−4(5)−シアノ−2、2
    ’−ビ−1H−イミダゾール、 1’−エチル−4(5)−シアノ−2、2’−ビ−1H
    −イミダゾール、 1−(フェニルメチル)−4−シアノ−2、2’−ビ−
    1H−イミダゾール、 1’−フェニル−4(5)−シアノ−2、2’−ビ−1
    H−イミダゾール、 1’−エテニル−4(5)−シアノ−2、2’−ビ−1
    H−イミダゾール からなる群より選ばれた、特許請求の範囲第1項の化合
    物。 16、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の中間化合物及びその互変異性体[式中Xはシアノ、Y
    _■は水素、ハロゲン、シアノ、C_1_−_6アルキ
    ル、C_1_−_6アルコキシ、CF_3、2−、3−
    又は4−ピリジル、COOR^1、CONH_2、−S
    (O)_mR^1、フェニル及びR−置換フェニルであ
    って、Rは水素、C_1_−_6アルキル、ハロゲン類
    、ニトロ、アミノ、C_1_−_6アルコキシ、CF_
    3、−S(O)_mR^1であり、R^1は水素又はC
    _1_−_6アルキル、mは0、1又は2であり、nは
    1又は2であり、B’及びA’は水素、アルキル又はト
    リメチルシリルエトキシメチルである]。 17、B’及びA’がトリメチルシリルエトキシメチル
    である、特許請求の範囲第16項の化合物。 18、B’のみがトリメチルシリルエトキシメチルであ
    る、特許請求の範囲第16項の化合物。 19、A’のみがトリメチルシリルエトキシメチルであ
    る、特許請求の範囲第16項の化合物。 20、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Xはシアノ、Yは水素、ハロゲン、シアノ、C_
    1_−_8アルキル、C_1_−_6アルコキシ、CF
    _3、2−、3−又は4−ピリジル、COOR^1、C
    ONH_2、−S(O)_mR^1、フェニル及びR−
    置換フェニルであって、Rは水素、C_1_−_6アル
    キル、ハロゲン類、ニトロ、アミノ、C_1_−_6ア
    ルコキシ、CF_3、−S(O)_mR^1であり、R
    ^1は水素又はC_1_−_6アルキル、mは0、1又
    は2であり、nは1又は2であり、Aは水素又はC_1
    _−_6アルキル、Bは少なくともA又はBの一つが水
    素であるという条件で水素又はメチル、エチル、ビニル
    、フェニル又はベンジルである]の化合物の強心有効量
    を含む、患者の心不全を治療するための組成物。 21、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の中間化合物及びその互変異性体[式中X”は−CHO
    、CF_3であり、Yは水素、ハロゲン、シアノ、C_
    1_−_6アルキル、C_1_−_6アルコキシ、CF
    _3、2−、3−又は4−ピリジル、COOR^1、C
    ONH_2、−S(O)_mR^1フェニル及びR−置
    換フェニルであって、Rは水素、C_1_−_6アルキ
    ル、ハロゲン類、ニトロ、アミノ、C_1_−_6アル
    コキシ、CF_3、−S(O)_mR^1であり、R^
    1は水素又はC_1_−_6アルキル、mは0、1又は
    2及びnは1又は2であり、B’及びA’は水素、アル
    キル又はトリメチルシリルエトキシメチルである]。 22、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物[式中Z’は、N−保護基、アルキル、フェニ
    ル又はベンジルであり、Y’は水素、アルキル、CF_
    3、ピリジル、フェニル、R−置換フェニル、COOH
    又はCONH_2である]を酸化し、又は(b)式▲数
    式、化学式、表等があります▼ の化合物を式H_2NCHY’CH(OCH_3)_2
    のY’−置換アミノアセトアルデヒド ジメチルアセタ
    ールと反応させ、(a)又は(b)のいずれにおいても
    任意付加的にN−保護基を除去することからなる、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中ZはN−保護基、H、アルキル、フェニル又はベ
    ンジルであり、Y’は上に定義の通りである]の化合物
    を製造する方法。 23、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物(式中GはHまたはCNであり、SEMは−C
    H_2OCH_2CH_2Si(Me)_3である)を
    加水分解するか又はテトラブチルアンモニウムフルオラ
    イドで処理してSEM N−保護基を除去することから
    なる、式▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を製造する方法。 24、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を水酸化アンモニウムで処理することからなる
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を製造する方法。 25、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を(a)トリフルオロメチルグリオキサル及び
    続いて(b)水酸化アンモニウムで処理することからな
    る式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Yは水素、ハロゲン、シアノ、C_1_−_6ア
    ルコキシ、CF_3、2−、3−又は4−ピリジル、C
    OOR^1、CONH_2、−S(O)_mR^1、フ
    ェニル及びR−置換フェニルであって、Rは水素、C_
    1_−_6アルキル、ハロゲノ、ニトロ、アミノ、C_
    1_−_6アルコキシ、CF_3、−S(O)_mR^
    1であり、R^1は水素又はC_1_−_6アルキル、
    mは0、1又は2でありnは1又は2であり、BはH、
    アルキル、ビニル、フェニル又はベンジル又はN−保護
    基である]の化合物を製造する方法。
JP61278925A 1985-11-25 1986-11-25 新規2,2’−ビ−1h−イミダゾ−ル類 Pending JPS62135461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80145885A 1985-11-25 1985-11-25
US801458 1985-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135461A true JPS62135461A (ja) 1987-06-18

Family

ID=25181154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278925A Pending JPS62135461A (ja) 1985-11-25 1986-11-25 新規2,2’−ビ−1h−イミダゾ−ル類

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0229922B1 (ja)
JP (1) JPS62135461A (ja)
KR (1) KR900000671B1 (ja)
CN (1) CN86108027A (ja)
AT (1) ATE74912T1 (ja)
AU (1) AU585409B2 (ja)
CA (1) CA1286301C (ja)
DE (1) DE3684900D1 (ja)
DK (1) DK562686A (ja)
ES (1) ES2036520T3 (ja)
FI (1) FI864751A (ja)
GR (1) GR3004386T3 (ja)
HU (1) HU205087B (ja)
IL (1) IL80733A0 (ja)
NO (1) NO167801C (ja)
NZ (1) NZ218354A (ja)
PH (1) PH22526A (ja)
PT (1) PT83799B (ja)
ZA (1) ZA868809B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207845A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sony Corp 半導体発光装置
US7322704B2 (en) 2004-07-30 2008-01-29 Novalux, Inc. Frequency stabilized vertical extended cavity surface emitting lasers

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839375A (en) * 1987-07-28 1989-06-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. (Aryl or heteroaromatic methyl)-2,2'-bi-1H-imidazoles and their use as anti-hypertensive agents
CN101676293B (zh) * 2008-09-18 2012-11-21 宁波大学 一种联咪唑有机膦化合物及其制备方法
CN102304089A (zh) * 2011-07-01 2012-01-04 中国科学院过程工程研究所 一种4,4′,5,5′-四硝基-2,2′-联咪唑的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322704B2 (en) 2004-07-30 2008-01-29 Novalux, Inc. Frequency stabilized vertical extended cavity surface emitting lasers
JP2007207845A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sony Corp 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE74912T1 (de) 1992-05-15
CA1286301C (en) 1991-07-16
DK562686D0 (da) 1986-11-24
FI864751A0 (fi) 1986-11-21
NO167801B (no) 1991-09-02
NO864695D0 (no) 1986-11-24
KR900000671B1 (ko) 1990-02-02
FI864751A (fi) 1987-05-26
EP0229922A2 (en) 1987-07-29
PH22526A (en) 1988-10-17
DK562686A (da) 1987-05-26
DE3684900D1 (de) 1992-05-21
IL80733A0 (en) 1987-02-27
AU6556586A (en) 1987-05-28
ES2036520T3 (es) 1993-06-01
ZA868809B (en) 1987-07-29
PT83799A (en) 1986-12-01
KR870004977A (ko) 1987-06-02
PT83799B (pt) 1988-08-17
HU205087B (en) 1992-03-30
EP0229922B1 (en) 1992-04-15
NZ218354A (en) 1989-09-27
EP0229922A3 (en) 1988-03-30
CN86108027A (zh) 1987-10-07
GR3004386T3 (ja) 1993-03-31
HUT42075A (en) 1987-06-29
AU585409B2 (en) 1989-06-15
NO167801C (no) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004693B1 (ko) 4,5,6-치환-n-(치환페닐)-2-피리미딘아민, 그 제조방법 및 그 화합물이 들어있는 조성물
US4554276A (en) 2-Amino-5-hydroxy-4-methylpyrimidine derivatives
FI79103C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 1,4-dihydropyridinderivat.
HU187478B (en) Process for preparing new imidazolyl-phenyl-amidines and pharmaceutical compositions containing thereof
KR930000167B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
US4853395A (en) Certain 3-carboxylate or 3-carbamyl-5-acyl-2-(1H)-pyridinones having cardiotonic properties
EP0144853B1 (en) Semicarbazide derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
AU635150B2 (en) 4-substituted dihydropyrido(4,3-d)pyrimidines as analgesics and topical antiinflammatory agents for the treatment of skin disorders
EP0124090B1 (en) 5-acyl-2-(1h)-pyridinones
JPS62135461A (ja) 新規2,2’−ビ−1h−イミダゾ−ル類
US4673677A (en) Method for treatment of gastrointestinal disorders
US4505920A (en) Certain N-substituted-4-aryl-3,5-pyridine dicarboxylates and their antihypertensive use
US5095019A (en) 4-substituted dihydropyrido(4,3-D)pyrimidines as analgesics and topical antiinflammatory agents for the treatment of skin disorders
US4562184A (en) Substituted-aminohydroxypropoxy-thiadiazoles, β-blocking compositions and use
US5147863A (en) 2,2'-bi-1H-imidazoles
US5051430A (en) 3-(1H-indazol-3-yl)-4-pyridinamines
US4731371A (en) Certain 5-acyl-1,2-dihydro-2-oxo-3-pyridinecarbonitriles which are useful as cardiotonic agents
EP0502110B1 (fr) Derives d'(hetero) arylmethyloxy-4 phenyl diazole, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US4288448A (en) N-Substituted imidazole derivatives, and their use
US4438121A (en) Isoquinoline amidoxime derivatives
US4593039A (en) 1-aryloxy-3-(substituted aminoalkylamino)-2-propanols
US4992452A (en) Certain 5-acyl-2-(1H)-pyridinones useful in treating cardiac failure
EP0388690A1 (en) Azole-1-alkanamides as antiarrhytmic agents and preparation thereof
EP0303348A1 (en) 2-Amino-5-hydroxy-4-pyrimidones
EP1065209A1 (fr) Nouveaux inhibiteurs de métalloprotéases, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent