JPS6213429A - 高性能ウレタンフオ−ム - Google Patents

高性能ウレタンフオ−ム

Info

Publication number
JPS6213429A
JPS6213429A JP60152859A JP15285985A JPS6213429A JP S6213429 A JPS6213429 A JP S6213429A JP 60152859 A JP60152859 A JP 60152859A JP 15285985 A JP15285985 A JP 15285985A JP S6213429 A JPS6213429 A JP S6213429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
component
urethane foam
amine
5pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60152859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257807B2 (ja
Inventor
Takashi Nishi
敬 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60152859A priority Critical patent/JPS6213429A/ja
Publication of JPS6213429A publication Critical patent/JPS6213429A/ja
Publication of JPH0257807B2 publication Critical patent/JPH0257807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアミン臭の無い高性能軟質ウレタンフオームに
関する。
(従来の技術) 一般にウレタンフオームの製造の際にはアミン触媒が用
いられるため、製品にアミン臭が生じ、特に30〜70
kg’/n+’の比重を有する高密度ウレタンフオーム
においてはアミン臭の逸散が少なく問題が大きかった。
従ってアミン触媒を用いないで優れた性能を有する軟質
ウレタンフオームの開発が望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はアミン触媒を用いることなく、独立気泡
が主体でない且つ強伸度特性に優れた無アミン臭高性能
ウレタンフオームを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は少なくとも2官能性の水酸基を有するポリオー
ル成分と、少なくとも2官能性のポリイソシアネ−1・
成分とを反応させで得られる軟質ポリウレタンフォーム
において、ポリオール成分として軟質フオーム用ポリオ
ールと芳香族アミン基体ポリオールからなる混合ポリオ
ールを用1)、且つ低分子量シリコン化合物の存在下に
反応を行うことを特徴とする無アミン臭高性能ウレタン
フオームに係る。
本発明で使用される軟質フオーム用ポリオールとしては
、通常の分子i 3000のポリオールの他に、6官能
又は8官能の硬質用ポリオールを少量含有したポリオー
ルなどを単独又は混合して用いるこぐ・) とができる。市販品としては例えばP P G 300
0(三井日曹製、OH価56)、アクトコールG518
A(代用薬品製、OH価SO)、アクトコールG S 
18B(同、00価450)等を挙げることができる。
又、本発明で使用される混合ポリオールの他の成分であ
る芳香族アミン基体ポリオキシアルキレンポリオールと
しては、少(とも2官能性のO8価200〜700のも
ので、これは公知の方法によりアニリンなどの芳香族モ
ノアミン又は2,4−及12,6−ドリレンジアミン(
T D A )及びいわゆる粗製TDA14,4°−ジ
アミノノフェニルメタン及びアニリンとホルマリンの縮
合により得られるポリメチレンポリフェニレンポリアミ
ン、オルト又はメタ又はパラフェニレンジアミン、メタ
又はパラキシリレンジアミンなどの芳香族ジアミン及ゾ
芳香族ポリアミンの1種又はそれ以上に、プロピレンオ
キシド、エチレンオキシドなどのフルキレンオキシドの
1種又は2種以上を付加して得られ、遊離の1級又は2
級アミンが実質的に残っていない少くと62官能のポリ
オールで、市販品としては例えば代用薬品工業製のGR
−30がこれに該当する。
又、この芳香族アミン基体ポリオール自体の粘度を下げ
加工性を向上させるためその合成の段階で、芳香族アミ
ン類に加えて以下の脂肪族グリコール類、アミン類等を
共開始剤として用いることができる。
例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、グルコース、ソルビト
ール、シュクロースなどの多官能脂肪族グリコール、エ
タノールアミン、ノエタノールアミン、トリエタノール
アミン、エチレンジアミンなどの脂肪族アミン及び脂肪
族アルカノールアミン類などが挙げられ、これら共開始
剤は、芳香族アミン類に対して等モル以下で用いるのが
好ましい。
本発明において上記軟質フオーム用ポリオールと芳香族
アミン基体ポリオールの使用割合は前者の95〜99部
(重量部、以下同様)に対して後者の1〜5部とするの
が好ましい。
本発明で使用される低分子量シリコン化合物はウレタン
フオームの独立気泡をなくす機能を有し、その好ましい
ものは分子量(MW)が約300〜1000のもので、
市販品としては例えばL−3600、L−3601(共
に日本ユニカー製)などを挙げることができる。この低
分子量シリコン化合物は上記混合ポリオール成分100
部に対して0.1〜3gの範囲で用いるのが好ましい。
本発明では上記i昆合ポリオールから作られたフオーム
が崩壊するような場合には、反応性を向トし、フオーム
の保持性を向上させる目的で、更に3〜4官能のアミ7
基含有ポリオールを併用するのが好ましい。この3〜4
官能のポリオールは含有するアミ7基がアミン触媒とし
て〃ス化反応を促進させ、またフオームの形状保持性の
向上に貢献するが、市販品としては例えばクアドロール
(7デ力社、4官能ポリオール、08価768)が代表
例として挙げられる。この場合は軟質フオーム爪ポリオ
ール92〜98.5部、芳香族アミン基体ポリオール1
〜5部、3〜4官能アミ7基含有ポリオール0.5〜3
部の割合で使用するのが好適である。
尚本発明の混合ポリオールから作られたフオームの伸び
、引張り、引裂強度において若干の低下が見られる場合
には、更にO8価28〜112のジオールを併用するの
が好適である。このジオールとしては例えばD ial
 1000 [OH価112]、D 1a12000 
(O8価56〕のようなOH価カ28−112ノもので
あれば全て使用可能である。この場合は軟質7オ一ム用
ポリオール85〜98部、芳香族アミン基体ポリオール
1〜5部、ジオール1〜10部の割合又は軟質フオーム
用ポリオール82〜97.5部、芳香族アミン基体ポリ
オール1〜5部、3〜4官能アミ7基含有ポリオール0
,5〜3部、ジオール1〜10部の割合で使用するのが
好適である。
本発明で使用されるポリイソシアネート成分としては、
公知の少くとも2官能性のポリイソシアネートはすべで
用いることができるが、特に芳香族ポリインシアネート
が好適で、例えば2.4−及び2,6−ドリレンジイソ
シアネート(TDI)、オルトトルイジンジイソシアネ
ート(TODI>、ナフチレンツイソシアネート(N 
D T L キシリレンジイソシアネー)(MDI)、
4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI
)及びカーポジイミド変性MDI(例えば日本ポリウレ
タン社MTL)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ート(PAPI)、ポリメリックポリイソシアネート(
例えば住人バイエルウレタン44V)等を単独又は併用
して使用することができる。
本発明において、ポリオール類とインシアネート類等と
を反応させてウレタンフオームを作る場合、インシアネ
ートインデックスは103〜130が望ましいが、所望
の物理特性にもとづいて適宜増減することができる。
又本発明は軟質スラブフオームのみならずモールドフオ
ームにも適用が可能である。
更に、本発明においては軟質ポリウレタンフォームを製
造するために触媒、発泡剤、整泡剤が、又必要に応じ難
燃剤、顔料、充填剤等が用いられるが、これらには特に
制約がなく公知のものはすべて使用可能である。
(実 施 例) 以下実施例に基づき具体的に説明する。
実施例1〜10 第1表に示した配合表の各3倍量を用いて以下の手順で
軟質フオームを発泡させた。
先ず、7クトコールG518A、G518Bをビーカー
にとり、ウォーターバスで25℃に加温し、GR−30
を加えて60秒間撹拌混合した。次にクアトロール、ジ
オール、T−9、低分子1シリコン、シリコン整泡剤、
7レオンー11及び水を加えて6゜秒間撹拌後、TDI
を加えて6秒間ffl*L30X30X30cmの一&
属製容器内で自由発泡させた。
得られたフオームを100℃で10分間加熱した後24
時間室温に放置してASTM D1564−64Tの方
法で見掛は密度を、JIS K6301の方法により引
張り強さ、伸び、引裂強度を、JIS K6401の方
法により25%硬さを測定した結果を同様第1表に示し
た。
尚、表において *1 代用薬品工業製多官能ポリオール(08価80) 本2 代用薬品工業製多官能ポリオール(08価450
) *3 式日薬品工業製芳香族アミン基体ポリオール(O
H価400) *47デ力社製4官能アミ7基含有ポリオール(08価
768) 本5 地組化製ジオール2000 (MW2000.01−(価56) 本6 日本ユニカー社製L −3600(MW500)
木7 信越化学社製高分子量シリコンF−114本8 
三片フロロケミカル社製発泡剤 *9 吉富製薬製錫触媒 本1〇  三片日曹製TDI−80 第    1    表 第   1   表(続 き) (以 上)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2官能性の水酸基を有するポリオール
    成分と、少なくとも2官能性のポリイソシアネート成分
    とを反応させて得られる軟質ポリウレタンフオームにお
    いて、ポリオール成分として軟質フオーム用ポリオール
    と芳香族アミン基体ポリオールからなる混合ポリオール
    を用い、且つ低分子量シリコン化合物の存在下に反応を
    行うことを特徴とする無アミン臭高性能ウレタンフオー
    ム。
  2. (2)ポリオール成分として、更に3〜4官能のアミノ
    基含有ポリオールを併用する特許請求の範囲第1項記載
    の高性能ウレタンフオーム。
  3. (3)ポリオール成分として、更に水酸基価28〜11
    2のジオールを併用する特許請求の範囲第1項記載の高
    性能ウレタンフオーム。
  4. (4)ポリオール成分として、更に水酸基価28〜11
    2のジオールを併用する特許請求の範囲第2項記載の高
    性能ウレタンフオーム。
JP60152859A 1985-07-10 1985-07-10 高性能ウレタンフオ−ム Granted JPS6213429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152859A JPS6213429A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 高性能ウレタンフオ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152859A JPS6213429A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 高性能ウレタンフオ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213429A true JPS6213429A (ja) 1987-01-22
JPH0257807B2 JPH0257807B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=15549682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152859A Granted JPS6213429A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 高性能ウレタンフオ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158551A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 東ソー株式会社 ウレタン形成性組成物
CN111732702A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 东曹株式会社 氨基甲酸酯形成性组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158551A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 東ソー株式会社 ウレタン形成性組成物
CN111732702A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 东曹株式会社 氨基甲酸酯形成性组合物
CN111732702B (zh) * 2019-03-25 2023-10-24 东曹株式会社 氨基甲酸酯形成性组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257807B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980388A (en) Use of carbon dioxide adducts as blowing agents in cellular and microcellular polyureas
ES2642863T3 (es) Reticulantes para mejorar la estabilidad de espumas de poliuretano
ES2225678T3 (es) Catalizador de amina bloqueado con acido para la preparacion de poliuretanos.
ES2309733T5 (es) Espumas rígidas de poliuretano con alta reactividad, para unión
US5236961A (en) Water-blown integral skin polyurethane foams having a skin with abrasion resistance
ES2319118T5 (es) Procedimiento para preparar espuma de poliuretano
KR100699299B1 (ko) 1급 히드록실기 및 고분자 에틸렌디아민 백본을 함유하는발포 촉매 조성물로 제조된 폴리우레탄 발포체
JP2011042804A (ja) フリーライズまたはスラブストック軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5204754B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP4603003B2 (ja) ポリウレタン発泡体の劣化を最小化するための、芳香族二酸エステルジオールおよびそれらの置換カルバメート
US5288766A (en) Poyurea based dispersions, foams prepared therefrom, and a process for the preparation therein
KR20030077643A (ko) 이소시아네이트 조성물 및 향상된 물리-기계적 특성을지닌 발포 폴리우레탄을 제조하는데 있어서의 이의 용도
US5143942A (en) Polyurethanes
US5166115A (en) Polyurethanes
ES2328132T5 (es) Procedimiento para la obtención de espumas blandas de poliuretano
JP4339250B2 (ja) ポリオール
EP0902039B1 (en) Polyurea foam made from a partially aminated polyether polyamine
JP3145147B2 (ja) ポリウレタン/ポリ尿素軟質発泡体の製造方法
US3655588A (en) Urethane-containing aminic polyols and foams derived therefrom
US5266234A (en) Water-blown integral skin polyurethane foams having a skin with abrasion resistance
ES2399843T3 (es) Espumas de poliuretano hechas de poliéster polioles que contienen hidroximetilo y polioles que contienen amina terciaria
JPS6213429A (ja) 高性能ウレタンフオ−ム
MXPA03008624A (es) Proceso para la preparacion de espumas de poliuretano.
JPH01167324A (ja) アルコキシル化ジエチルトルエンジアミンを含有するポリウレタン系
US3622542A (en) Method of producing polyurethanes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term