JPS6213419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213419Y2
JPS6213419Y2 JP1981097746U JP9774681U JPS6213419Y2 JP S6213419 Y2 JPS6213419 Y2 JP S6213419Y2 JP 1981097746 U JP1981097746 U JP 1981097746U JP 9774681 U JP9774681 U JP 9774681U JP S6213419 Y2 JPS6213419 Y2 JP S6213419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
lead wire
insertion hole
flange
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981097746U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583769U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9774681U priority Critical patent/JPS583769U/ja
Publication of JPS583769U publication Critical patent/JPS583769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213419Y2 publication Critical patent/JPS6213419Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電機本体の外部に集電装置を設けた
巻線形回転電機において、集電環に接続する回転
子巻線の引出し線を簡易な構造で引出すことがで
きるように改良したものに関する。
電機本体の外部に集電装置を設けた巻線形回転
電機の従来例を第1図にもとづいて説明する。こ
の図は回転部の要部を示し、回転子1と集電環2
の間の回転軸3上にこれを回転可能に支持する軸
受4が嵌着されている。前記回転軸3の外周には
軸方向のみぞ3aが複数設けられ、回転子巻線1
aの引出し線1bを前記みぞ3a内を通して集電
環2の回転子1と反対側の端面まで引出すことが
できるようになつている。前記軸受4と回転子1
および集電環2との間の回転軸3上にはそれぞれ
第2図に示すようにリング5,6が嵌込まれ、こ
れにより前記引出し線1bの遠心力による損傷を
防止するようにしている。
このような構造では回転軸3のみぞ3aの加工
に多くの手数を要するのみでなく、回転軸3の機
械的強度を保つために軸径を増す必要があるので
電機が大形化するという欠点があつた。
この考案は前記の欠点を除去するために、軸径
を増すことなく回転子巻線の引出し線を引出して
回転軸の機外突出端部に設けられた集電環に接続
することができるようにした巻線形回転電機を提
供することを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面にもとづいて説
明する。
第3図はこの考案による巻線形回転電機の要部
を示すものである。この図における回転電機は、
回転軸33の端部に集電環32が嵌着され、この
集電環32と回転子31の間の回転軸33上に軸
受34が嵌着されている。前記回転軸33の端部
は電機本体の外部に突出し、端面から機内に通じ
て回転子巻線31aの引出し線31bを挿通する
挿通穴33aが回転軸33の中心に設けられてい
る。前記回転軸33の端面には挿通穴33aを閉
鎖する部材35がフランジ35aでねじ36によ
り固定して取付けられている。前記部材35は丸
棒の外周に回転軸の端面とほぼ同じ直径の環状の
フランジ35aを設けてなり、一端部が回転軸3
3の挿通穴33aと嵌合するようになつている。
この嵌合部の外周とフランジ35aの接合面には
前記引出し線31bを半径方向に引出すことので
きるみぞ35bが複数設けられている。このみぞ
35bは第4図に示すようにフランジ35aで引
出し線31bを回転軸33の端面に押しつけて固
定することのできるような寸法に形成されてい
る。前記部材35の他端部外周には軸方向のキー
37が設けられ、回転速度検出機等と結合してこ
れを駆動することができるようになつている。
前記実施例によれば引出し線31bの挿通穴3
3aを回転軸33の中心に設けたので、回転軸3
3の機械的強度の低下が小さく、したがつて格別
に軸径を増す必要がない。また前記挿通穴33a
と部材35のみぞ35bを通して引出し線31b
を集電環32に接続した後、フランジ35aをね
じ36で締めつければ前記引出し線31bを容易
に固定することができる。
以上述べたように、この考案によれば回転軸の
機外突出端部に集電環を設けた巻線形回転電機に
おいて、回転軸の中心に端面から機内に通じる回
転子巻線の引出し線挿通穴を設けるとともに、こ
の挿通穴を閉鎖する部材と回転軸の端面との接合
部に前記引出し線を半径方向に引出し、かつ部材
に設けたフランジに軸方向に押しつけることので
きるみぞを設けて構成したので、前記挿通穴とみ
ぞを通して引出し線を集電環に接続し、かつ固定
支持することができる。したがつて、挿通穴が軸
心であるところから回転軸の機械的強度の低下を
防止でき、回転軸の端面における引出し線の固定
は単純な形状のフランジ付の部材1個を用いるの
みであり、しかも半径方向のみぞは加工の困難な
回転軸側ではなく小物部品である前記部材のフラ
ンジに設けるのでみぞ加工は簡単にすることがで
きるという効果がある。そしてフランジの直径は
回転軸の端面ぎりぎりまで大きいので取付強度が
大きくでき、かつ回転軸と嵌合するようにできる
ので引出し線を固定する部材を速度検出機を取付
ける駆動軸にすることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の巻線形回転電機の要部を示す縦
断面図、第2図は第1図の−線に沿う縦断面
図、第3図はこの考案による巻線形回転電機の要
部を示す縦断面図、第4図は第3図のP矢印の方
向から見た平面図である。 31a……回転子巻線、31b……引出し線、
32……集電環、33……回転軸、33a……挿
通穴、35……部材、35b……みぞ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸の機外突出端部に集電環を嵌着し、前記
    回転軸の中心に端面から機内に通じる回転子巻線
    の引出し線挿通穴を設けるものにおいて、この挿
    通穴を回転軸の端面とほぼ同じ直径のフランジを
    設けた部材で閉鎖し、前記フランジの回転軸の端
    面との接合部に半径方向のみぞを複数設け、前記
    挿通穴とみぞを通して前記引出し線を集電環に接
    続するとともに、この引出し線を前記部材で回転
    軸に押しつけて固定したことを特徴とする巻線形
    回転電機。
JP9774681U 1981-07-01 1981-07-01 巻線形回転電機 Granted JPS583769U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774681U JPS583769U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 巻線形回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774681U JPS583769U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 巻線形回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583769U JPS583769U (ja) 1983-01-11
JPS6213419Y2 true JPS6213419Y2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=29892530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9774681U Granted JPS583769U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 巻線形回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583769U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110474491B (zh) * 2014-12-01 2021-09-14 三菱电机株式会社 旋转电机的转子及旋转电机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583769U (ja) 1983-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055825Y2 (ja)
JPS6213419Y2 (ja)
JPH0410555U (ja)
JPS6330213Y2 (ja)
JPS6134866Y2 (ja)
JPH021831Y2 (ja)
JPH0134536Y2 (ja)
JPH028392Y2 (ja)
JPS6120850Y2 (ja)
JPS6130425Y2 (ja)
JPS62111770U (ja)
JPS63117245U (ja)
JPH0161854U (ja)
JPS6430661U (ja)
JPS6355773U (ja)
JPS637977U (ja)
JPS6374055U (ja)
JPS6188453U (ja)
JPS63143032U (ja)
JPH04137482U (ja) レゾルバ
JPS5878767U (ja) 回転電機の整流子
JPH0383467U (ja)
JPS58108748U (ja) 回転電機
JPS5834551U (ja) 回転電機
JPS62165742U (ja)