JPS62132030A - 転動部材の配置 - Google Patents

転動部材の配置

Info

Publication number
JPS62132030A
JPS62132030A JP61287578A JP28757886A JPS62132030A JP S62132030 A JPS62132030 A JP S62132030A JP 61287578 A JP61287578 A JP 61287578A JP 28757886 A JP28757886 A JP 28757886A JP S62132030 A JPS62132030 A JP S62132030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
bearing
ring
guide ring
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287578A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト・ゲー・フイツケルシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DELTA DRIVE TECHNIK NATSUHA DE
DELTA-DRIVE TECHNIK NATSUHA DEMU GURAITOKAIRUPURINCHIPU GmbH
Original Assignee
DELTA DRIVE TECHNIK NATSUHA DE
DELTA-DRIVE TECHNIK NATSUHA DEMU GURAITOKAIRUPURINCHIPU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DELTA DRIVE TECHNIK NATSUHA DE, DELTA-DRIVE TECHNIK NATSUHA DEMU GURAITOKAIRUPURINCHIPU GmbH filed Critical DELTA DRIVE TECHNIK NATSUHA DE
Publication of JPS62132030A publication Critical patent/JPS62132030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/344Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F01C1/348Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the vanes positively engaging, with circumferential play, an outer rotatable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3812Ball cages formed of interconnected segments, e.g. chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/52Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/42Pumps with cylinders or pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、案内リングにより案内され、かつ2つの軌道
輪の間に配置されている転動部材の配置に関するもので
ある。
ころがり軸受の新しい使用分野においては、軸受が正常
に機能している間に直径の3%まで楕円形化する軸受が
要求されるようになってきている。
ここでは実例として米国特許4099427号をあげて
おく。この特許により滑りキー伝動装置が公知となった
がこの形式の伝1liIJ装置には例えば楕円形の回転
体が備えられており、この回転体には変形可能の遊星ホ
イールが転動部材を介して支承されている。更に米国特
許4580957号によりローラリング圧縮器が公知で
ある。この形式の圧縮器は、シリンダに対し偏心配置さ
れた薄壁リングピストンを有している。リングピストン
は転動部材を介して回転体に支承され、その偏心率と変
形量に基づいて、予め設定可能の転動区域内でシリンダ
壁に密接する。転動部材の支承配置は適当に変更される
。現在普通用いられているころがり軸受に対しては、そ
うした変更の場合には、運動性や被負荷能に対して高い
要求が課せられているが、効率や寿命の点で著しい制限
があることに注意せねばならない。特に欠点とされるの
は、限界回転数が低くかつ摩擦係数が高いことである。
このため公知の滑りキー伝動装置は効率が低い。萌述の
ローラリング圧縮器は、運動性の面では約12000 
rDmの回転数が許容されているが、しかし現在公知の
軸受配置機構では、この回転数を実現することはできな
い。楕円形化された、もしくは変形可能にされた軸受配
置i構の場合、異なる回転数をもつ個々の転動部材が円
周上を転動する。周方向に撓み不能の転動部材用保持器
の場合は、従って転動部材、保持器、内外の軌道輪の間
にスリップが発生する。この結果生じる高い摩擦係数は
極めて有害であり、高温を生ぜしめかつ摩耗を著しくす
る。
更に転OJ部材が保持器により案内される軸受配置機構
の場合は、転動部材は軸受が回転するさい、保持器のポ
ケットの一方の預りのところを滑初する。
これにより付加的なころがり抵抗または摩擦分が生ぜし
められる。保持器とその案内面との間の摩擦もI!J擦
要因を高める。更に個々の転動部材間の保持器ウェアは
、転動部材の間隔を相応に広くとることを必要としてい
る。
本発明の根底をなす課題は、冒頭に述べた形式の軸受配
置を改良して、案内リングのFJlllを防止するか、
もしくは少なくとも著しく低減させることにある。軸受
配置機構の摩擦係数は、構造面の出費やM4構造積を大
きなものにすることなしに、低減させねばならない。ス
リップを防止するには、特に変形のさい転動部材の相互
間隔が変わるような場合、転動部材は転動速度の変化に
適応できなければならない。更に軌道輪の少なくとも一
方が変形する場合は、配置機構の摩擦係数は低く押え、
高い効率が得られるようにする必要がある。配置機構は
簡単な構造で、しかも重量や構造4積が僅かで、かつ長
い耐久寿命と機能の保証がなければならない。
この課題を解決するため、本発明は次のようにすること
を提案する。即ち転動部材がそれぞれボルト上に、およ
び/またはボルトと共に回転可能に支承されるようにし
、更に転動部材が互いに相対運動可能となるように案内
リングの構成を撓み可能にし、および/または転動部材
相互の相対運動が可能であるようにボルトと案内リング
とを結合するようにする。
本発明による配置機構は、確実に機能する構造の場合に
は、転動部材に対する案内リングの摩擦が防止される点
が特徴である。案内リングを撓み可能に構成することに
より、転動部材は互いに相対運動を行なうことができ、
かつスリップが十分に防止される。このことは軌道輪の
少なくとも一方が変形する場合、特に重要である。変形
により高い効率が保証されるからである。転動部材は小
型のころがり軸受の外輪であることができる。その軸受
の内輪はボルトに固定されており、ボルトは支承区域の
外で撓み可能かつ特に弾性的に構成された案内リングに
固定されている。従って転動部材と案内リングとの間の
滑りFJF!Aは防止される。
前記の小型ころがり軸受の転動体は、殆んど半径方向に
は荷重を受けない。なぜなら双方の軌道輪の間に作用す
る保持力は対向方向に事実上転動部材に対してのみ働ぎ
、より小さい軸受内輪には殆んど働かないからである。
小型のころがり軸受の転動体は、案内リングの変形が更
に加わると、僅かな戻し力と距離を保つための僅かな静
止力とに作用される。案内リングは軌道輪の一方のリン
グ溝を案内され、その結果、転動部材には軸受軸線に対
し直角方向の直接的な側方案内が不要になり、かつ転動
部材の縁部の摩擦が生じることのないようにするのが好
ましい。案内リングは、転動部材よりも低速で回転する
ので、摩耗と消耗損失は僅かである。
特に重要な構成は次の点が特徴である。即ち転動部材が
リング状に構成され、かつ内側ころがり軸受の内輪及び
/又はそれぞれの転動部材のボルトが撓み可能に構成さ
れている点である。このように構成することで、以外に
簡単に内側ころがり軸受の超過荷重を防止することがで
きる。荷重下のリング状転動部材の変形は、原則として
極めて精確に計算でき、従って内側ころがり軸受の遊び
ないし軸受隙間は予め設定することができる。この軸受
隙間が予測外の超過荷重のために超過すると、内側ころ
がり軸受の転動体には許容限度を超える荷重がかかるこ
とがある。超過荷重は一面では外的影響から生じるが、
他面は製作精度に由来するものでもある。特にリング状
転動部材及び/又は内側ころがり軸受の転動体の製作上
の寸法偏差に由来する。更にスラスト軸受として構成さ
れる場合には、組付けられた状態での平行平面誤差から
超過荷重が生じる。リング状転動部材ではなく中実の転
動体が用いられている従来の軸受では、従ってマイクロ
メータの測定域にある高い寸法精度が要求された。太い
中実のころの変形は、ヘルツ応力に従って漸増的な推移
をたどるのに対し、リング状転動部材の変形は全体とし
て線形に推移する。ころがり軸受の主荷重域を通じて、
リング状転動部材の荷重変化は中実ころの場合より著し
く小さい。中実ころの場合には、とりわけ回転数が高い
ときに荷重変化が大きいという欠点は、ノイズの発生を
通じて明らかになるが、更にズr命にも悪影響がある。
この中実ころと比較すると、本発明によるリング状転動
部材によれば、ノイズ発生は著しく低減され、加えて本
発明による配置機構ないし支承機構では寿命が少なから
ず改善される。リング状転動部材は、壁厚に応じて外径
の1%まで変形可能ないし楕円形化することが可能であ
り、しかも寿命に対する悪影響を恐れる必要がない。本
発明による転動部材変形許容範囲を有利に利用すること
により、リング状転動部材の製作精度や内側ころがり軸
受の軸受隙間に対して余り高い要求を課する必要はない
。軸受隙間にとっては、それ自体では有害なボルトの拡
大も問題なしに受は入れられる。本発明による半径方向
に弾発力をもつように構成された転動部材のもう一つの
重要な利点は、ラジアル荷重発生時に一様のvJ重配分
が可能であり、更には無負荷域でのスリップが防止され
うる点である。また保持器により案内される従来のころ
がり軸受の場合は、軸受隙間やラジアル荷重の結果無負
荷域の個々の転動体は保持器や潤滑剤の摩擦により著し
く制動されることを留意する必要がある。このため荷重
域に入ると、転動体はそのたびに再加速されねばならな
い。この再加速にJこり摩擦熱が発生し、転動体が保持
器ポケットおよび転動軌道内でジグザグ運動を行なう。
この欠点は本発明によるころがり軸受では意外なほど簡
単に防止できる。即ち弾発力のある案内リングにより僅
かの半径方向の予圧を与えて、保持器の摩擦をなくすこ
とによって防止できるのである。この予圧は、内側ころ
がり軸受の摩擦抵抗よりも大きくする。荷車域を出入す
るさいの周方向の最小限の運動は、周方向に撓み可能な
案内リングによって補償される。
重要な1具体例では、内側ころがり軸受の内輪が薄壁ス
リーブとして構成されており、このスリーブ上を内側こ
ろがり軸受の転動体が案内される。
更にスリーブの軸方向長さは、スリーブが転動部材から
側方へ突出し、案内リングに固定可能になる長さ(−予
め定めることができる。この構成の場合スリーブは、直
接案内リングに転動部材を支承し、かつ取付けるための
ボルトを形成する。更に案内リングが例えばプラスチッ
ク製の場合は、スリーブは、案内リングと単体構成され
るボルトに配置することができる。
特別な1具体例では内側ころがり軸受が個別にシールさ
れている。このためとりわけ2つのシール板が備えられ
、これらシール板の開に内側ころがり軸受の転動体が配
置されている。このシール板の一方が中心穴を有してお
り、この中心穴をスリーブないしボルトが貫通している
。他方、軸方向に対向位置にあるシール板は穴を有して
いない。
内側ころがり軸受は本発明によれば、潤滑剤でしかも2
つのシール板の間が充たされている。これの区域ではシ
ールリップをスリーブに雷管させることができる。狭い
リング状ギャップを中心穴の区域に設けておくこともで
きる。いずれの具体例の場合にも重要な点は、ころがり
軸受配置すべてに最適通気がなされ、発生する熱が問題
なしに排出される点である。この点が従来は通例であっ
たシール配置とは異なっている。従来の配置の場合は、
場合によっては内側の軌道輪ないし支承リングと外側の
軌道輪ないし支承リングとの間にシール部材が配置され
ていた。本発明によればそのようなシール部材は不要で
あり、その結果、空気が転動部材の間を妨げられずに通
過でき、しかも内側ころがり軸受は記述のように潤滑さ
れかつシールされ得る。温度上昇は従来のころがり軸受
の場合より著しく低い。
本発明による配置は、基本的には転動部材がいわゆる内
側ころがり軸受を介して案内リングに支承されているこ
ろがり軸受と呼ぶことができる。
特に始めに述べた米国特許またはそれと同様の機械にお
ける、変形可能なラジアル軸受としての採用が有効に実
証される。本発明はしかしながらその点に限定されるも
のではなく、従来の使用分野にも、従って変形または楕
円形化の生じない使用分野にも、とりわけ°高い荷重負
荷能と限界回転数の点で本発明の配置機構は有利である
。このことは本発明の枠内で、転動部材が市販の標準化
された廉価の小型ころがり軸受の構成要素、即ち外側支
承リングである場合は一層当てはまる。更に本発明の配
置機構はスラスト軸受として構成することもできる。そ
の場合にはスリップと保持器の摩擦が、ラジアル軸受の
場合よりも重要な意味をもってくる。従来のスラスト軸
受の摩擦係数μは、現在のところ0.004のオーダー
を有している。本発明によれば、簡単な構造でしかも安
い制作費で、摩擦係数の少なからぬ低減と限界回転数の
増大が実現される。加えて本発明による配置機構は、す
ぐれた運動学的特性、高い′vJ重負荷能、転動部材を
互いに接近配置する可能性などに基づき、僅かの出費と
簡単な構造形式で″t1星伝動装置として構成すること
もできる。
次に本発明を図面にダつき詳説する。
只」(例 第1図および第2図は、公知形式の玉軸受の平面図と断
面図である。この玉軸受の転動部材2は、保持器として
構成されている案内リング4により2つの支承輪ないし
軌道輪6.8の間を案内されている。内側軌道輪、即ち
内輪6が、矢印10の方向に軸受軸線9を中心として回
転すると、転動部材2は事実上剛性の案内リング4の一
方の側のところを滑動する。案内リング4も同じように
矢印10の方向に駆動される。この付加的な摩擦分があ
るにも拘らず、保持器のない軸受と比較すると、ころが
り抵抗は全体としてより僅かである。滑りのない転動は
直径Dk−dkの場合にのみ、つまり転動部材2の中心
でのみ行なわれる。滑り分ないしスリップ分は外方へは
外側軌道輪、即ち外輪8の直径D1まで、内方へは内輪
6の直径d1まで、しかも転動部材2の回転軸線12ま
での間隔に応じて増大する。この形式の支承配置の場合
は、摩擦係数μは0.0015から0.003の範囲で
あり、しかもラジアル荷重のみを負荷される円筒ころ軸
受の摩擦係数μ= o、 ooosより著しく高い。更
にその摩擦係数は荷重および回転数の増大と共に上昇す
る。
第3図には、第1図の支承配置の変形を略示したもので
ある。この場合、変形はy軸方向に著しく伸長した形で
示されている。半径ryはX方向での半径rxより大で
ある。内輪6または外輪8が矢印10の方向に回転する
と、相応の直径増大に基づいて転動部材2の回転数も増
大する。スリップなしの転動の場合は、従って間隔Zも
値dzだけ変化する。案内リングは、ぞの強制回転数を
最も回転数の高い転動部材2から受は取るので、瞬間的
にy軸上に在る転動部材2のみがスリップなしにころが
る。
第4図は、第3図上部のy軸上に在る転動部材2の区域
を拡大して示した縦断面図である。1/2dyだけ直径
が増大したため、転動部材2と案内リング4との間には
締付作用が生じている。これにより一方では周方向の自
由度が損われ、他方では付加的な摩擦損失が生ぜしめら
れる。このことはX軸の区域に在る転動部材についても
当てはまる。但しこの場合は逆である。上述の作用連関
から分かることは、公知の軸受配置の変形の場合、限界
回転数が、この形式の軸受配置の場合にカタログに通例
あげられている値より著しく低いということである。こ
のことは円筒ころによる配置にも当てはまる。この配置
の場合には、保持器や縁部の1!!!擦により個々の円
筒ころの17擦係数が変形時には著しく高くなる。
第5図と第6図には、本発明による配置の軸方向断面図
と部分平面図である。この配置はころがり軸受として構
成されている場合である。双方の軌道輪6.8の間には
1木のボルト14にそれぞれ2個の転動部材2が回転可
能に配置されている。転動部材2はそれぞれが内側ころ
がり軸受16の構成要素であり、軸受16の外側リング
をなしている。
軸受内側リング18は本発明によれば、押しずらし不能
にボルト14に、特に圧力ばめにより結合されている。
このように対をなしてボルト14に配置されたころがり
軸受16の間には、案内リング4が配置されており、リ
ング4の環36に本発明によれば、予圧を受けてボルト
14が圧入されている。本発明によれば、案内リング4
と転動部材2との間には摩擦接触は存在しない。これら
双方の結合は、本発明の枠内ではころがり軸受16とボ
ルト14とを介して行なわれる。ころがり軸受16は、
厚壁の外側リングないし転動部材2と、比較的薄壁の内
側支承リング18とを有しており、かつまたは側方が、
本発明によればシールリング20でシールされている。
小球22として構成された転動体を介して、転動部材2
は回転軸線12を基準として軸線方向にも半径方向にも
支承されている。シールリング20によりシールされた
内部スペースには、永久1r11ifiの目的でグリス
が充填されている。本発明の枠内においては、側方シー
ルリングをもつ標準化されたころがり軸受16が使用さ
れる。これによって本発明による配置の製作費を低く抑
えることができる。
軌道輪6.8に働く力Fは転動部材2により直接伝達さ
れ、転動体22は筒用負荷されることがない。
転動部材2の壁厚24は、本発明によれば次のように予
め設定しておく。即ち荷重角?、ηのさいの変形が、転
動体22の予め設定された軸受隙間より小さくなるよう
にするのである。内側転動体22には、従って弾発力を
有する撓み可能の案内リング4からの僅かな力が働くの
みである。また案内リングが付加的に変形される場合に
僅かの戻り力を受けたり、個々のボルトないし転動部材
2の間隔維持のための僅かな制止力を受けたりするのみ
である。
第6図から分かる通り、案内リング4は湾曲部、即ちフ
ープ2Gとリング状保持部28とを有しており、保持部
28の穴36内にはボルト14が予圧を与えられて固定
されている。案内リング4は弾性的に撓み可能かつまた
(もしくは)弾発力をもつ材料、特にばね鋼から成って
いる。このばね鋼により、ポル1−14に配置された転
動部材2ち含めてポルl〜14には周方向にも軸線方向
にも撓み性が与えられる。
軌道輪6ないし8の変形の場合、転動部材2がdZおよ
びdyのずれを生じることは既に述べた。
これらのずれは、本発明によれば著しい戻し力なしに回
復可能である。その場合フープ26の間隔30は相応に
変化することができる。フープ2Gの壁厚32は相応に
薄く設定しておく。転動部材2は周方向に相互間隔34
を有している。この間隔は本発明によれば極めて小さく
保つことができる。なぜなら、撓み可能の案内リング4
が転動部材2の支承域または転動域の外に配置されてい
るからである。
この配置は従来の通例の軸受配置の場合、保持器が周方
向にも転動部材の間にCクエブを有しているのとは異な
っている。従って直径が等しい場合、本発明による軸受
配置では、転動部材をはるかに多く配置することができ
、それによって支承能力が少なからず高められる。更に
第1図および第2図についての説明のさいに触れた保持
器の摩擦は生じることがなく、従ってスリップも生じな
い。
更にまた楕円形化する場合、スリップないしに回転数変
化が可能である。そ机ゆえ、本発明による軸受配置では
、摩擦係数μが0.0005から0.001の範囲にあ
る。つまり個々のころの値であり、従って保持器をもつ
従来のころがり軸受の場合より著しく低い値である。更
に本発明によれば、双方の大きな軌道輪6.8がシール
されていないだ【プでなく、相対的に小さい内側ころが
り軸受16のみがシールされ、しかち既述のシールリン
グ20によりシールされているので、シール速度も従来
の場合よりも著しく低い。更にその場合、熱排出も全体
の軸受配置により著しく改善された。軌道輪6,8と転
動部材2とは、むき出しになっているからである。軸受
配置の限界回転数は、本発明によれば小型の内側ころが
り軸受の限界回転数により規定される。このようにして
到達可能の軸受配置限界回転数は、スタンダード型の比
較可能なころがり軸受の2倍の値に達している。本発明
によれば、5%のオーダーまでの変形であれば、案内リ
ング4のところのスリップやFJ擦は防止される。
第7図と第8図は、ボルト14当りそれぞれ1個の転動
部材2をもつ単列軸受配置を示したものである。第7図
では、簡略化するために転動部材2は2個だけ示すにと
どめた。ボルト14は、この場合も案内部材4の、この
場合は閉じられたリング状保持部28の環36にはめ込
まれている。保持部28は、リング状に構成された、穴
27を有するツー126を介して互いに結合されている
。案内リング4は、撓み可能なプラスチックから成るが
金属製でもよい。リング状のツー726が、変形ないし
楕円形化することにより撓みが生じる。特に案内リング
4を金属製にした場合は、弾発効果はスリット38によ
り低減させることができるので、保持部28はスリット
と反対側の、ツー726の半弓部を介して連結される。
第8図から分かるように、転動部材2は回転軸線12の
方向で案内リング4に対し間隔を有し、摩擦接触が防止
されている。この具体例の場合も、案内リング4は転動
部材2の転動軌道の外にある。転動部材2は、ここでも
同じように、小型の内側ころがり軸受(図示せず)と共
に、ボルト14に対し回転可能である。
案内リング4は半径方向で内側向きの部分39を有して
いる。この部分39は内輪6のリング状溝41材2は、
リング状溝41内で軸線方向に、従って軸受軸線つと平
行に案内される。通例、転動部材を案内する場合に、軌
道輪の突出部のところに生じる縁部摩擦は、この構成の
場合には生じない。案内リング4は転動部材より低い速
度で内輪6に対して運動するので、IIJ擦により生じ
る損失も相応に僅かとなる。更に本発明の枠内で巾要な
点は、部分39の配置がボルト14ないし転動部材2の
支承部ないし保持部28の区域になされていることであ
る。転動部材2相互の可動性は、内輪6内の部分39を
介して案内リング4の案内からは、事実上影響は受けな
い。自明のことながら、比較可能のリング状溝を本発明
の枠内において、前記の溝41に加えて、もしくはそれ
に代えて外輪8に形成することもできる。この特殊構成
の場合には、転動部材2は軌道輪6.8の円筒形転動面
をころがり、軌道輪のつば、突出部その他のところを部
材2の側面を介して滑動するということがない。
以上に説明した各具体例の場合、転動部材2は、案内リ
ング4内に固定されたボルト14に対し回転可能である
。このようにする代りに本発明の枠内で、ボルト14を
案内リング内に回転可能に配置し転動部材2をそれぞれ
ボルトと回転不能に結合しておくことも可能である。そ
の場合、ボルトと転動部材とは、場合によって一体構成
にすることができる。更に転動部材ないしボルトの滑り
支承部を案内リングに設けておき、それにより保持モー
メントないし剥離モーメントを予め設定するようにする
こともできる。この構成は特に吊上げ装置、エレベータ
、その他類似の装置の場合に有利である。ボルトおよび
転動部材は、更に、本発明の枠内で一体構成にすること
ができるが、その場合にはボルトは滑り軸受により案内
リングの環内に支承するようにしておく。
第9図と第10図は、チェーン状に構成された案内リン
グ4を有する配置の具体例を示したものである。ボルト
14はそれぞれ部材40内に固定され、部材40は少な
くとも片方の端部に短冊穴42を有している。個々の部
材40はリベット44により相互に結合されている。短
冊穴42により、周方向への押しずらしが可能である。
加えて短冊穴42は、半径方向にリベット直径より大き
い幅を有しており、このため半径方向にも相対運動が可
能である。場合によっては短冊穴42は、相応の大きさ
の直径をちつ円孔に変えても、本発明による周方向、半
径方向の相対運動を可能にすることができる。ボルト1
4は案内リング4に対し間隔を予め設定するために、つ
ば46を介してリング4に密接している。
固定はヘッド48のリベット留めまたは折り曲げにより
行なわれる。
第11図の具体例の場合は、軸受軸線と平行の転動部材
2の回転軸I!+112の方向での僅かな軸方向力を吸
収することができる。軌道輪6,8の外面50および軌
道は球形に構成されており、等しい半径を有している。
冒頭に第1図と関連して述べたスリップを低減させるた
め、半径52は完全な球の半径より拡大されている。半
径52はこの具体例の場合、転動部材2の直径と等しい
大きさである。第12図と関連させると明らかとなるこ
とだが、転動部材2の組付けの場合には、矢印54の方
向で側方から軌道輪6,8の間へ挿入され、旋回させる
ことにより第11図に示した位置にもたらされる。
第13図から第15図には、スラスト軸受として構成さ
れた場合の配置が略示されている。軌道輪6゜8には、
軸受軸線9と平行なアキシャル荷重を負荷することがで
きる。案内リング4はこの具体例の場合、剛性に構成さ
れており、周方向に複数の、対をなして並列された転動
部材2を有している。
転動部材2はボルト14に回転可能に配置され、直接に
案内リング4と接触することはない。保持器付きの通例
のスラスト軸受では、転動部材を密接して配分すること
は不可能だが、本発明によれば周方向に隣度するボルト
14の転動部材2は比較的密接して配置されている。こ
れにより、案内リング4のために軌道輪6,8の利用可
能の全幅を支持面として利用し得ないにも拘わらず、良
好な支承能力が実現可能となる。転動部材2をそれぞれ
対をなして複列配置することにより、それぞれ1個の比
較的広幅の転動部材をもつ従来のスラスト軸受と比較し
て、スリップが著しく低減せしめられる。特に有利と判
明したのは、(直2以上のオーダーの直径/幅比である
。軸受軸線9に近い方の転動部材2は 遣い方の同筒ボ
ルト14の部ネ第2より低い回転数で回転することがで
きるので、スリップと摩擦損を小さく抑えることができ
る。更に案内リング4の遠心力による荷重負荷も、従来
のスラスト軸受の場合と異なり、付加的な摩擦モーメン
トを生ぜしめることがない。ボルト14はリング法肩5
5を有し、この盾55には内側支承リング18が密接し
、本発明により案内リング4に対する部材2の間隔が設
けられるようになっている。部材2の遠心力はボルト1
4のて固定部を介して、しかも特に静止摩擦を介して案
内リング4に吸収される。
案内リング4と転動部材2どの間の摩擦がなく、スリッ
プも僅かである結果、高い限界回転数が可能になる。し
かも摩擦係数μは0.0012から0.0015のオー
ダで、著しく低い値である。
第16図には、理想的なころがり抵抗をもつスラスト軸
受が示されている。案内リング4には、ボルト14と内
側軸受16とを介して円錐形外面を有する転動部材2が
取付けられている。固定リング56により内側支承リン
グ18がボルト14に固定されている。支承面も同様に
円鉗形に構成されている。
円錐先端は軸受軸線9と交差しており、従って本発明に
よれば転vJ部材2は、スリップすることなく軌道輪6
.8の支承面を転動する。0−ルレートD a : d
 aは一定である。本発明によれば、転動部材2の直径
は軌道輪6.8の直径に対し次のように予め設定される
。即ち前記円錐の開角度58が比較的小さく、特に2°
から4°の範囲であるようにする。間色が小さいため、
軸方向力「yが作用する場合、案内リング4により吸収
される半径方向力Fxは比較的小さい。第14図の具体
例の場合、半径方向力は転動部材2の遠心力と一緒にこ
ろがり軸受16の転fJJ体22により吸収され、緊締
されたボルト14を介して案内リング4へ伝達される。
第17図に示されたスラスト軸受の具体例は、比較的大
きい軸受寸法の場合に好適である。転動部材2はボルト
14に、針軸受60を介して回転軸線12に対し半径方
向に支承されている。回転軸線12に対する軸線方向の
支承のため、つまり軸受軸線9に関する半径方向力Fx
の伝達のためには、別の針軸受62が役立っている。こ
の針軸受62は、支持板64ないし固定リング56を介
してボルト14のところに配置されている。
第18図と第19図は、変速比!=1:2.26をもつ
遊星摩擦伝動装置として構成された本発明の具体例の軸
方向の断面図と平面図である。摩擦伝導装置は、対をな
して周方向に分配された17対の転動部材2を有してい
る。ボルト14に配置された2個の転動部材2の真中に
、それぞれ案内リング4が、本発明により転動部材2に
接触することなしに配置されている。ボルト14は一方
の端部が突出し、カップリング部材66の孔内に固定さ
れている。転動部材2は2つ薄壁軌道輪6,8の間で予
圧を与えられている。軌道輪6,8は特に硬化ばね鋼か
ら成っている。両軌道輪6,8間の自由スペースは、本
発明によれば転動部材2の外径より小さい。軌道輪6,
8は、本発明により薄壁で弾性変形可能である。
第20図と関連づけると分かるように、前記の予圧によ
って、転動部材2は薄壁の軌道輪6,8の転動面により
僅かに抱き込まれる形になっている。
破線により示されているように、予圧のため外輪8は引
伸ばされ、他方内輪6は外方へ隆起している。転動部材
2の泡き込みにより、ヘルツ応力は低減される。予圧は
個々の部材2に一様に分配されるラジアル荷重を生ぜし
める。最大伝達トルクは、本発明の枠内で調節可能の予
圧の度合により予め設定される。予圧を生ぜしめるため
内輪6は、ばね弾性的な材料、例えばエラストマー、特
にゴムまたは相応のプラスチックから成るリング68な
いし層に配置されている。外輪8も、相応にリングまた
は層70を介してハウジング内に配置されている。本発
明によれば、層の厚さは次のように選ばれている。即ち
同時にトルクの減衰または振動の減衰も行なわれるよう
に選ばれ、かつ場合ににっではカップリング部材66と
伝動軸74との間の不整合をも補償しうるように選ばれ
ている。この実施例の場合、弾性的な駆動カップリング
は用いずにすますことかできる。
本発明によるこの伝動装置として構成された軸受配置は
、120mのころがり直径の場合、98%効率で40O
NIllの最大トルクを伝達できる。このことと対照的
に確認しておかねばならない点は、遊星歯車の場合には
、歯の幾何学形状や遊星ギヤ直径を出来るかぎり小さく
せねばならないことから、変速比は1:2.5を殆んど
下回ることができない点である。通例、遊星歯車装置に
は、3個の遊星ギヤが周方向に分配されている。このた
め、伝達されるトルクは制限されている。摩擦伝動装置
の場合には、約1:21から約1:3.5の範囲の変速
比を実現可能である。本発明によれば、転動部材2は比
較的小さい直径を有しており、比較的小さい変速比を確
実な機能をもって実現することができる。本発明によれ
ば予圧は、従ってまた伝達可能な力は調節可能である。
第21図は、伝動装置として構成された配置の具体例を
略示したものである。薄壁の内輪6が、2個の駆動カム
または保持体76.78により不均衡に変形dyせしめ
られている。保持体76、78はセグメント状に構成さ
れており、保持体76.78の相互間隔は従ってまた変
形dyは、ボルト80により予め設定される。比較的厚
壁の外輪8は、層70またはゴムリングその他を介して
ハウジング72内に保持されているか、もしくはハウジ
ング内へ固定されている。直径に対し壁厚を、それも特
に外輪8の壁厚を相応に予め設定することにより、本発
明によれば、変形の比串に応じてラジアル荷車の負荷を
正確に事前計算することができる。所望のトルクは、両
駆動カムないし保持体7G、78をねじボルト80を介
して押拡げることにより、正確に調節可能である。ハウ
ジング72と外輪8との間の層70の厚さは、本発明の
枠内で最大変形dyの172の10倍のオーダーである
。この具体例は、トルクが調節可能な点や摩耗のさい独
自に後調節が可能な点が特徴である。本発明によれば、
転動部材2は既述の形式で案内リング(図示せず)によ
り案内される。
第22図の実施例は、保持体76.78が円錐形のばね
結合キー82により調節可能の伝動装置として構成され
た配置である。この具体例では、作動中にばね結合キー
82を調節することによりトルクの調節が可能である。
ばね調節キー82と保持I体ないし駆動カム76.78
との間には、摩擦低減のため針軸受保持器84が配置さ
れている。この具体例は、始動のさいに大きな質量を加
速する必要がある場合に好適である。変形dyがゼロに
向うようにばね結合キー82を操作することにより、転
動部材2のラジアル荷重もゼロに向う。従って前置され
た駆動装置がアイドリングで始動し、ばね結合キー82
の操作により、加速される質量、例えばポンプが相応の
トルク伝達により目標値まで加速される。
第23図はケース72内に配置された外輪8を有する伝
IJ装置として構成された本発明の配置の具体例を示し
たものである。内輪6はリング状引張りばね86に配置
され、ばね86は既知の方法で円錐形リングに配置され
る。調整ナツト90を堅く締めることにより内輪6が拡
開され、既述の予圧を所望の通りに転動部材2を介して
与えることができる。
軸92.94の間の伝達可能のトルクは、予圧に応じて
、ないしは調整ナツト90の調整に応じて予め設定され
る。摩耗時のトルクの復調整は、調整ナツト90を締め
ることにより簡単に行なうことができる。両方の軸92
.94は軸受96を介して互いに支え合っており、整列
せしめられている。トルクは、延長されたポル1へ14
を介して軸92へ伝達可能である。
第24図の具体例の場合は、案内リング4ないしボルト
14がカップリング部分66と結合されているこの具体
例の場合、ケースではなく、カップリング部分66が固
定され、トルクは一方の軸92から使方の軸94へ伝達
される。トルクの調整は第23図の具体例の場合に準じ
て、調整ナツト90とリング状引張ばね86とを介して
行なわれる。ケース72は、撓み可能のカップリング9
8を介して軸94と結合されている。カップリングは、
滑りキーカップリングないし滑りキー原理による歯付ベ
ルトカップリングとして構成するのが好ましい。このカ
ップリングにより、軸92.94の不整合は問題なしに
吸収される。
第25図は第5図の構成と似て、内輪6にリング状溝を
有する構成を略示したものである。案内リング4が部分
39を介してリング状溝41に係合し、転動部材2の軸
方向案内を引受ける。転動部材2とボルト14は、回転
軸線12の方向での相互のずれや案内リング4に対する
ずれが防止され、固定されている。この軸方向の固定は
、特にブレスばめリング、突起、つばその他類似部材に
より、転動部材2、案内リング4、ボルト14を軸線方
向に相互固定することによって行なうこともできる。
第26図には、荷重Fが負荷された場合の中実の案内部
材の変形、即ち曲線■と、リング状案内部材の変形、す
なわち曲線■とを示した図表である。
第27図に略示した中実の転動部材100の変形は、ヘ
ルツ応力の結果、Kli増的に推移するが、リング状の
転動部材2の変形は、広範囲にわたって直線的に推移し
ている。F=200に9の荷重と仮定すると、部材10
0の場合には約11マイクロメータの変形が生じるが、
リング状部材2の場合には約29マイクロメータの変形
が生じる。両部材100.2に対し、等しい製作公差d
s=±2II!Rが与えられる場合、ころがり軸受が主
荷重域を通過するとき、中実部材100の場合には荷重
変化dFlは約±80Kgであるが、本発明によるリン
グ状ころがり部材2の場合には、±12kgというはる
かに低い荷重変化が生じるに過ぎない。従って本発明の
提案するりング状め転動部材2の構成により、これまで
はとりわけ高回転数の場合に不快なノイズを発生させ、
更には寿命にも悪影響があった荷重変化が、著しく低減
されるのである。
第28図は、転動部材2の荷重/距離図表を示したもの
である。この具体例の場合は、図示されていない案内部
材を介して転動部材2が本発明により薄壁スリーブ10
2に支承されている。転動部材2は、本発明により中心
孔を有する実質的に円筒形のころとして構成されており
、5 mmの軸方向長さ、13姻の外径、8Mの内径を
有している。スリーブ102はこれに対し、5mの外径
、4.5IMnの内径、10#の軸方向長さを有してい
る。従ってスリーブ102の壁厚が外径の約5%であれ
ば、軸受隙間を超える例えば20μs/mの変形量の場
合、内側転動部材には付加的に発生する支持力ΔFの約
1%のみが作用する。この支持力ΔFはその場合、例え
ば約200 KHの値となるはずである。本発明による
軸受配置は、従って高い荷重WiJ撃が生じたり、組付
けによる平面平行度の誤差が存在する場合にも、適用可
能である。更に高い製作公差も許容でき、それによって
経費を抑えた製作が可能になる。
第29図には、ラジアル荷重prを受けた場合のラジア
ル軸受の荷重分布を略示した図である。曲線■は中実の
転動部材を示し、曲線■はリング状の転動部材を示して
いる。リング状の転動部材の場合は、半径方向の変形能
に基づき、曲線■に示されているにうな一様な荷重配分
が生じる。力の作用線で示されたラジアル荷重prと直
径方向で逆方向の力POは、曲線■から分かるように、
曲線IVの場合より著しく大である。本発明によるころ
がり軸受の荷重負荷能は、従って従来の軸受の場合より
高い。
第30図はラジアル荷IPrによる負荷と変形量dsの
場合について、軸受隙間の変化を示した略示図である。
図の下方の転動部材2は変形しており、この図では円と
して略示しである軌道輪の間に締付けられている。図の
上方には負荷から解放された区域にある転動部材が示さ
れている。保持器により案内された従来形式ころがり軸
受のこの転動部材は、外輪に対して隙間104を有して
いる。
無負荷域の転動部材は、軸受隙間とラジアル荷重との結
果、保持器および潤滑剤の摩擦によりはじめは著しく制
動され、負荷域に入ると再加速される。この結果、保持
器ポケットと転動軌道におい転動部材の摩擦熱とジグザ
グ運動が発生ずる。この欠点が、本発明によるころがり
軸受では除去されている。これは保持器のFJt?lが
無くなり、加えて弾性的な弾発作用をもつ軌道輪により
、半径方向の予圧が転動部材に与えられるからである。
この予圧は内側ころがり軸受の摩擦抵抗より大である。
転動部材は、従って比較的低回転数の場合にも軌道輪の
1つに、特に外輪に確実に接触し案内されるのである。
また案内リングを周方向に撓み可能に構成することによ
り、荷重負荷域に出入する場合周方向運動を最小にする
ことが可能である。
第31図はリング状の転動部材2の軸方向断面図である
。転動部材2は内側ころがり軸受の転動体22を介して
薄壁スリーブ102に支承されている。
スリーブ102は既述のボルトを形成し、図示の通り転
V」部材2の右側へ突出している。スリーブ102の突
出端部は、この図には示されていない弾性的な案内リン
グ内に、既述の具体例の場合同様に固定されている。ス
リーブ102は更に内側軸受リングを形成しており、そ
のためにリング状の溝104を有している。この溝10
4を転動体22が転動する。またこの場合には、穴のな
い前部シール板106が一方の側に備えられ、他方の側
にはリング状のシール板108が備えられている。この
シール板108は案内スリーブ102をシールしている
。軸受隙間を超えて厚壁の転動部材2が変形もしくは楕
円形化する場合には、本発明により、薄壁の案内スリー
ブ102の付加的変形が生じる。これにより転動体22
には小さな戻し力が生じるにとどまる。
第32図は第31図と似た具体例を示したものである。
この図にはばね弾性をもつ案内リング4も示されている
。案内リング4は弾性変形可能の材料、特にプラスチッ
クから成り、貫通孔109をもつ付加成形されIこ弾性
的なボルト14を一部として有している。軸方向の固定
は、ボルト14の)か状凹所110により行なわれる。
第33図は、軌道輪6,8を有するころがり軸受の1具
体例を示したものである。この場合は、平行の回転軸を
もつ2つの転動部材2が備えられている。回転軸は、し
かしながら周方向にずらされて配置されている。スリー
ブ102は案内リング4の孔3G内へ差込まれており、
案内リング4は軸方向に転動部材2の間に配置されてい
る。
第34図は、広幅のころないし転動部材をもつころがり
軸受の縦断面図である。この転動部材は、両側に配置さ
れた2つの案内リング4に、小球として構成された転動
体22を介して支承されている。
軸方向または半径方向の固定は配置されたボルト特に価
格面で有利である。
第35図は、第34図のころがり軸受と軸方向から見た
図である。周方向および半径方向に弾発力を有する」;
うに構成された案内リング4が示されている。
第36図は特に重要な構成、即ちラジアルースラスト軸
受の縦断面図である。軌道輪の内輪6と外輪8との間に
は、軸り向に間隔をおいて転動部材2に配置されており
、部材2の間には案内リング4が配置されている。転動
部材2は、もっばら半径方向の軸受を受けもっている。
図平面の後方には別の転リノ部材3が配置されている。
部材3はスラスト軸受の役割を有している。このため両
軌道輪6.8は、本発明によれば軸方向の支持板112
を有している。この支持板は軌道輪6.8の一部をなす
ように構成するのが好ましいが、また別個の部材として
製作してもよい。ラジアル荷重、アキシャル荷重いずれ
が主要なものかに応じて、転動部材2.3を対形式又は
単一形式で配置することができる。第37図に示した製
造シリーズ32の従来形式のインクラインドコンタクト
玉軸受または4点接触玉軸受と比較して、本発明による
ラジアル/スラスト組合せ軸受では、高回転数の場合に
も、はるかに大きいラジアル荷重およびアキシャル荷重
を確実に伝達可能である。公知軸受の玉114の場合、
外輪8と内輪6の転動軌道の直径116と118とが異
なるため、スリップ損失や摩擦損失が発生するが、これ
らの損失が本発明によれば防止される。
ラジアル転動部材2の転動軌道は精密に円筒形であるか
ら、スリップが防止される。低いころがり抵抗の結果、
本発明によるラジアル/スラスト軸受の熱発生は、第3
7図の公知軸受の場合よりはるかに低い。例えばインク
ラインドコンタクト玉軸受の摩擦係数は、ラジアル荷重
がアキシャル荷重に等しくなる45°の荷重角度の場合
にo、 oosに等しいのに対し、本発明による軸受の
場合には、o、ooiから0.0015の範囲の摩擦係
数が得られる。
第38図は、第36図のB−B線に沿った断面図である
。ラジアル転動部材2の間には、周方向にアキシャル転
動部材3が配置されている。部材3の回転軸線122は
、それぞれ半径方向に定位されている。部材3もそれぞ
れスリーブ102を介して、部材2に相応して案内リン
グ4に配置され、固定されている。案内リング4は転動
部材2.3を介して半径方向および軸方向に案内するの
で、スリット124を有している。案内リング4は製作
費を低減するため、直線状のベルトをカットし、その後
で図示のように曲げることができる。その場合本発明に
よる開放案内リング4の両端部間に、スリブl−124
が形成されるようにする。
第39図は、ラジアル/スラスト組合わせ軸受の別の構
成を示した図である。内輪6は例えば軸126に配置さ
れ、外輪8は軸受保持部128内に配置されている。ラ
ジアル転動部材2は軌道輪6.8の間を転動する。アキ
シャル転動部材3は、外輪8の軸方向端面と、軸126
に固定された軸方向支持板112どの間に配置されてお
り、かつそれぞれ半径方向のスリーブ102を介して案
内リング4内に固定されている。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は公知の軸受配置、それも玉軸受の配
置の略示で、公知形式の作用連関とその結果生じる欠点
を明らかにするための図、第5図は本発明による軸受配
置の原理図で、転動部材が弾性的な案内リングによりボ
ルトを介して相互結合されている図、第6図は、第5図
のVI−VI線に沿った断面図、第7図および第8図は
単列軸受として構成された配置を示した図で、その案内
リングが撓み変形可能な環ないしフープを有している形
式の図、第9図および第10図は案内リングがチェーン
状に構成されている具体例の図、第11図および第12
図は内外の軌道輪の転動面が球形に構成されている具体
例の図、第13図から第15図はボルト当り各2個の転
動部材を有するスラスト軸受として構成された具体例の
図、第16図および第17図は円錐形転動部材をもつス
ラスト軸受として構成された具体例の図、第18図およ
び第19図は摩擦伝動装置として構成された具体例の図
、第20図は第18図と第19図の摩擦伝動装置の転動
部材を略示した図、第21図は軌Ti輪の予圧を調部可
能な摩擦伝動装置の図、第22図は伝動中にトルク変更
するための円錐形ばね結合キーを有する摩擦伝動装置と
して構成された配置の別の具体例を示した図、第23図
おにび第24図はリング状の引張ばねを有する摩擦伝動
¥i置として構成された配置の具体例の図、第25図は
リング溝内を案内された案内リングを有する配置の図、
第26図は従来形式の中実転動部材と本発明によるリン
グ状転動部材の荷重/距離図、第27図は中実転動部材
とリング状転動部材の略示図、第28図は支持スリーブ
を有するリング状転動部材の荷重/距離図、第29図は
ラジアル荷重の場合のころがり軸受内の荷重配分を示し
た図、第30図は荷重負荷のざいの軸受隙間を説明する
ための略示図、第31図は案内スリーブとシール板とを
有する転動部材の図、第32図は案内リングの弾性的ボ
ルトにはめ込まれている転動部材を示した図、第33図
は周方向に転動部材がずらして配置されているころがり
軸受の軸方向断面図、第34図は転動部材の両側で支承
と案内が行なわれるころがり軸受の断面図、第35図は
第34図の軸受を軸方向から見た図で、弾発力のある案
内リングを略示した図、第36図はラジアル/スラスト
組合わせ軸受の図、第37図は従来形式のインクライン
ドコンタク1−玉軸受の図で、第36図の本発明による
軸受はこれに代るものであり、第38図は第36図の組
合わせ軸受を軸方向から見た図、第39図は組合わせ軸
受の別の具体例の図である。 2.3・・・・・・転動部材、4・・・・・・案内リン
グ、6.8・・・・・・軌道軸の内輪と外輪、9・・・
・・・軸受@線、10・・・・・・矢印、12・・・・
・・回転軸線、14・・・・・・ボルト、16・・・・
・・内側ころがり軸受、18・・・・・・内側支承リン
グ、20・・・・・・シールリング、 22・・・・・・転動体(内側ころがり軸受)、24・
・・・・・転動部材の壁厚、26・・・・・・フープ、
27・・・・・・穴、28・・・・・・リング状保持部
、30・・・・・・間隔、32・・・・・・フープの壁
厚、34・・・・・・転動部材の間隔、36・・・・・
・案内リングの環、38・・・・・・スリット、39・
・・・・・案内リングの部分、40・・・・・・チェー
ンの部材、41・・・・・・リング溝、42・・・・・
・短冊穴、44・・・・・・リベット、46・・・・・
・つば、48・・・・・・ヘッド、50・・・・・・外
面、52・・・・・・半径、54・・・・・・矢印、5
5・・・・・・リング法肩、56・・・・・・固定リン
グ、58・・・・・・開角、60.62・・・・・・針
軸受、64・・・・・・支持板、66・・・・・・カッ
プリング部分、 68.70・・・・・・層、特にエラストマー、72・
・・・・・ハウジング、74・・・・・・伝動軸、76
、78・・・・・・保持体、80・・・・・・ねじボル
ト、82・・・・・・ばね結合キー、84・・・・・・
針軸受保持器、86・・・・・・リング状引張りばね、
88・・・・・・円錐形リング、90・・・・・・調整
ナツト、92.94・・・・・・軸、96・・・・・・
軸受、98・・・・・・カップリング、100・・・・
・・中実の転動部材、102・・・・・・スリーブ、1
04・・・・・・溝、106.108・・・・・・シー
ル板、109・・・・・・孔、110・・・・・・溝、
112・・・・・・軸方向保持板、114・・・・・・
玉、116,118・・・・・・直径、122・・・・
・・転動部材の回転軸、124・・・・・・スリット、
126・・・・・・軸、128・・・・・・軸受保持体
。 rTq人弁理士 中  村    至 Fig、 20 ■ ■ ― 一+− Fig、 21 Fig、 26 Fig、 27 Fig、 30

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)案内リングにより案内されかつ2つの軌道輪の間
    に配置されている転動部材の配置において、転動部材が
    それぞれボルト上におよび/またはボルトと共に回転可
    能に支承されており、案内リングは転動部材相互の相対
    運動が可能であるように、撓み可能に構成され、および
    /またはボルトは案内リングと転動部材相互の相対運動
    が可能であるように結合されていることを特徴とする転
    動部材の配置。
  2. (2)リング状の転動部材が、それぞれ内側ころがり軸
    受、特に玉軸受または針軸受を介して、配属されたボル
    ト上を回転可能に支承されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の配置。
  3. (3)転動部材がリング状に構成されており、かつ内側
    ころがり軸受の内側支承リングおよび/またはその時々
    の転動部材のボルトがたわみ可能に構成されていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第2項のいず
    れかに記載の配置。
  4. (4)内側支承リングおよび/またはボルトが薄壁スリ
    ーブとして構成されており、かつこのボルトが案内リン
    グと結合されていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第3項に記載の配置。
  5. (5)転動部材が許容荷重を受けた場合に外径の1%ま
    で変形可能であることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれかに記載の配置。
  6. (6)案内リングがばね弾性を有するように構成されて
    おり、かつ転動部材に対して半径方向に僅かの予圧を与
    え得ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項から第
    5項のいずれかに記載の配置。
  7. (7)軸平行の回転軸線をもって配置された転動部材に
    加えて、実質的に半径方向に定位された回転軸線を有す
    る別の転動部材が、相応した方法で案内リングに配置さ
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項から
    第6項のいずれかに記載の配置。
  8. (8)転動部材が、摩擦接触を避けてボルトを介して案
    内リングと回転可能に結合されること、および/または
    転動部材がその回転軸線に沿った運動を防止されておる
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項から第7項の
    いずれかに記載の配置。
  9. (9)案内リングが転動部材の側方に、それも転動部材
    の転動域もしくは支承域の外に配置されておること、お
    よび/または転動部材間の 周方向の間隔が、転動部材および/またはボルトの直径
    より著しく小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第8項のいずれかに記載の配置。
  10. (10)ボルトが案内リングの環内に固定されかつ特に
    圧入されておること、および/またはボルトが、とりわ
    け予圧を与えられて回動不能に案内リングの環および/
    または保持部に固定されていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項から第9項のいずれかに記載の配置。
  11. (11)案内リングが弾性的に撓み可能な材料から成る
    こと、および/または転動部材が球形に構成されており
    、しかも好ましくは曲率半径が転動部材の外径と等しい
    大きさであることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    から第10項のいずれかに記載の配置。
  12. (12)スラスト軸受として構成する場合には各転動部
    材の外面を円錐形に構成し、そのさい好ましくは円錐の
    先端が軸受軸線上に来るようにするか、もしくは転動部
    材をそれぞれ対をなしてボルトの1本に配置するように
    すること、および/または転動部材の幅を大きくとも外
    径の0.5倍の値にすることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項から第11項のいずれかに記載の配置。
  13. (13)伝動装置として構成する場合には、転動部材が
    双方の軌道輪の間に特に弾性的に締付けられるようにす
    ること、および/または少なくとも軌道輪の一方が変形
    可能であるようにし、そのさい案内リングもしくは双方
    の軌道輪の一方が静止で固定可能であり、かつ双方の軌
    道輪もしくは案内リングと、固定されていない方の軌道
    輪との間の差額回転数が把握可能であることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項から第12項のいずれかに記
    載の配置。
  14. (14)軌道輪の少なくとも一方が、弾発力のあるリン
    グ状の層および/またはエラストマーを介して、特にハ
    ウジング内または伝動軸に取付けられていることを特徴
    とする、特許請求の範囲第13項に記載の配置。
  15. (15)転動部材および/または案内リングおよび/ま
    たはボルトが、軸方向に相互に固定されておること、お
    よび/または案内リングが軌道輪のうちの少なくとも一
    方の輪のリング状溝内を軸方向に案内されることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項から第14項のいずれか
    に記載の配置。
  16. (16)内側ころがり軸受が個別に、しかも特にシール
    板によりシールされており、そのさい一方のシール板を
    スリーブおよび/またはボルトが貫通していることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項から第15項のいずれ
    かに記載の配置。
JP61287578A 1985-12-04 1986-12-02 転動部材の配置 Pending JPS62132030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853542776 DE3542776A1 (de) 1985-12-04 1985-12-04 Roll-ring-maschine zum verdichten und foerdern von fluiden
DE3542776.0 1985-12-04
DE3619561.8 1986-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132030A true JPS62132030A (ja) 1987-06-15

Family

ID=6287529

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287578A Pending JPS62132030A (ja) 1985-12-04 1986-12-02 転動部材の配置
JP61289744A Pending JPS62131991A (ja) 1985-12-04 1986-12-04 流体を圧縮及び送出する機械

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289744A Pending JPS62131991A (ja) 1985-12-04 1986-12-04 流体を圧縮及び送出する機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4764095A (ja)
EP (1) EP0224878A3 (ja)
JP (2) JPS62132030A (ja)
DE (1) DE3542776A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141011A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 旋回輪軸受構造

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991001057A1 (en) * 1989-07-06 1991-01-24 Australian Electro Optics Pty. Ltd. Grouped, phase-locked, diode arrays
US5964584A (en) * 1992-09-02 1999-10-12 Lorentz; Bernt Vane pump having a shaftless balanced rotor
US5863189A (en) * 1995-07-10 1999-01-26 Coltec Industries Inc Variable displacement vane pump adjustable by low actuation loads
WO1997043518A1 (en) * 1996-05-14 1997-11-20 Kasmer Hydristor Corporation Hydraulic vane pump with flexible band control
GR970100237A (el) 1997-06-12 1999-01-29 Νασικας Ανδρεου Αθανασιος Περιστροφικος κινητηρας πολλαπλων πτερυγιων και ελευθερως περιστρεφομενου κυλινδρου
AU2003253819A1 (en) 2002-07-22 2004-02-09 Comair Rotron, Inc. Energy store circuit for controlling rotor rotation
US7484944B2 (en) * 2003-08-11 2009-02-03 Kasmer Thomas E Rotary vane pump seal
EP1934478B1 (de) * 2005-10-06 2009-01-28 Joma-Hydromechanic GmbH Flügelzellenpumpe
DE102006044948B4 (de) * 2006-09-18 2010-01-07 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Flügelzellenpumpe
ITMI20080464A1 (it) * 2008-03-19 2009-09-20 Ing Enea Mattei Spa Espansore/compressore volumetrico a palette ad anello rotante
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
US8794941B2 (en) 2010-08-30 2014-08-05 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
CN104221084B (zh) 2012-04-30 2017-12-15 圣戈班性能塑料万科有限公司 带有成组的波状部的公差环
CN110030283A (zh) 2012-06-29 2019-07-19 圣戈班性能塑料万科有限公司 多件式公差环
ITTO20121149A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Vhit Spa Pompa a palette a cilindrata regolabile e metodo per la regolazione della cilindrata di tale pompa.
GB2526252B (en) * 2014-04-04 2016-04-13 Sanden Int (Singapore) Pte Ltd A revolving vane compressor and method of operating the same
KR102227744B1 (ko) * 2019-12-19 2021-03-15 이엑스디엘 주식회사 베인 모터

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US983754A (en) * 1910-06-16 1911-02-07 Franklin Priestley Nichols Rotary engine.
US1988213A (en) * 1931-02-12 1935-01-15 Racine Tool & Machine Company Multiple rotary pump
US2513447A (en) * 1946-05-17 1950-07-04 Brown And Brown Rotary pump or motor
US2658456A (en) * 1948-07-29 1953-11-10 Gunnar A Wahlmark Fluid displacement device
FR1286068A (fr) * 1961-01-20 1962-03-02 Alsacienne D Electronique Et D Perfectionnements aux compresseurs et pompes à vide multipalettes
US3272138A (en) * 1964-02-17 1966-09-13 Continental Machines Variable volume pump with protection against overheating
DE1628214A1 (de) * 1967-01-18 1971-11-25 Bosch Gmbh Robert Luftverdichter
FR2076180A1 (fr) * 1970-01-05 1971-10-15 Patin Pierre Perfectionnement apporté aux roulements anti-friction et ses applications, notamment en convoyage.
DE2909228C2 (de) * 1979-03-09 1986-10-30 Fickelscher, Kurt G., Dipl.-Ing., 6710 Frankenthal Rotationskolbenmaschine
DE3216010A1 (de) * 1982-04-29 1983-11-10 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Waelzlager mit um eine achse rotierenden waelzkoerpern
JPS59213983A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
DD225748A1 (de) * 1983-05-31 1985-08-07 Univ Magdeburg Tech Verstelleinrichtung zur veraenderung des fluidstromes von verdraengermaschinen
DE3343908A1 (de) * 1983-12-05 1984-06-28 Kurt G. Ing.(grad.) 6710 Frankenthal Fickelscher Maschine, insbesondere arbeitsmaschine zum verdichten und foerdern von fluiden aller art
DE3418621A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Peter South Yarra Victoria Cameron Waelzlager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141011A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 旋回輪軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131991A (ja) 1987-06-15
DE3542776A1 (de) 1987-07-23
EP0224878A3 (de) 1988-09-21
DE3542776C2 (ja) 1987-12-03
EP0224878A2 (de) 1987-06-10
US4764095A (en) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62132030A (ja) 転動部材の配置
US6095940A (en) Traction drive transmission
US5938344A (en) Temperature compensating bearing
US6443280B2 (en) Roller clutch built-in type pulley apparatus
WO2003071142A1 (fr) Dispositif support de rotation pour poulie de compresseur
WO2001020183A1 (en) Self-aligned roller bearing
CN109477552B (zh) 波动发生器以及波动齿轮装置
US20060269177A1 (en) Linear rolling bearing for the transmission of torques
US4744678A (en) Arrangement with roller elements
US6749343B2 (en) Power roller bearing for toroidal-type continuously variable transmission
RU2232926C2 (ru) Подшипник качения
US6148978A (en) Friction resistance generator
US5961221A (en) Cross roller bearing and coriolis gear device
JP2000161471A (ja) 一方向クラッチを内蔵したプ―リ装置
US6702704B2 (en) Eccentric planetary traction drive transmission with a single planetary roller
JP3252588B2 (ja) 玉軸受装置
EP1448917A1 (en) Bevel gear transmission
EP2657569A1 (en) Gear transmission device
JPS5928776B2 (ja) サポ−トベアリング付ボ−ルスプライン
US11892060B2 (en) Frictional roller reducer
US4799807A (en) Rolling bearing with rolling retainers
JP2000227125A (ja) トリポード型等速自在継手
US11649886B2 (en) Wave generator of strain wave gearing device
JP2005003179A (ja) ころねじ装置
JP2011112201A (ja) 玉軸受