JPS62131608A - 妨害波除去受信方法 - Google Patents

妨害波除去受信方法

Info

Publication number
JPS62131608A
JPS62131608A JP27180085A JP27180085A JPS62131608A JP S62131608 A JPS62131608 A JP S62131608A JP 27180085 A JP27180085 A JP 27180085A JP 27180085 A JP27180085 A JP 27180085A JP S62131608 A JPS62131608 A JP S62131608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
output
wave
interference
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27180085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishihara
石原 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP27180085A priority Critical patent/JPS62131608A/ja
Publication of JPS62131608A publication Critical patent/JPS62131608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、アンテナで希望波を受信する際に、この電
波とほぼ同一周波数の妨害波の影響を除去するだめの受
信方法に関する。
〈従来技術〉 従来、上記の妨害波除去方法には、いわゆるダイバシテ
イ受信方法がある。その−例としては、同一特性の2木
のアンテナを用い、両アンテナの出力を合成するに際し
、一方のアンテナの位置を変更するものがある。これは
、2木のアンテナを同一特性としているので、一方のア
ンテナで受けている希望波と妨害波との受信レベルは、
他方のアンテナで受けている希望波と妨害波との受信レ
ベルとそれぞれ同じであり、一方のアンテナの位置を動
かすことにより、一方のアンテナで受信している妨害波
の位相を他方のアンテナで受信している妨害波の位相と
逆相にして、両アンテナの受信レベルを合成して、妨害
波を相殺するものである。
また、受信信号の周波数がGI(z帯のように高い場合
には、第2図に示すように主アンテナ1と、これよシ小
さい副アンテナ2とを固定的に設け、主アンテナ1の受
信信号(希望波と妨害波とを含む)をローノイズアンプ
3で増幅してから減衰器4で減衰し、位相器5で移相す
ると共に、副アンテナ2の受信信号(希望波と妨害波と
を含む)をやけジローノイズアンプ6、減衰器7及び位
相器8を通し、両位相器5.8の出力を合成器って合成
し、この合成出力をダウンコンバータ10において受信
機11によって受信可能な周波数に変換するものもある
また、第3図に示すように主アンテナ1、副アンテナ2
の出力をそれぞれダウンコンバータ12.13において
受信機11によって受信可能な周波数に変換した後に、
両変換出力をそれぞれ減衰器4.7、位相器5.8を通
して合成器9で合成し、受信機11に供給するものもあ
る。
第2図及び第3図のものは、主アンテナ1で受けた妨害
波と副アンテナ2で受けた妨害波との位相を逆相とする
と共に、同一振幅となるように減衰器4.7、位相器5
.8を調整してから、両波を合成して、妨害波を相殺す
るものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、4 GHz帯の衛星電波を受信しようとした
際、地上マイクロ波回線の妨害波が入ることがある。こ
の妨害波を2木の同一特性のアンテナの一方を移動させ
て除去しようとすると、高利得のパラボラアンテナが2
台必要であり、しかもそのうちの1台は移動可能な構成
にしなければならず、設備費が高くなるという問題点が
あった。また、第2図または第3図に示したような装置
では、副アンテナ2には小型のものを用いることができ
るが、減衰器4.7、位相器5.8が必要であり、特に
第3図のものではダウンコンバータが2台も必要で、第
2図または第3図のものでも設備費が高くなるという問
題点があった。
く問題点を解決するための手段〉 上記の問題点を解決するため、この発明では、希望波を
受信する際に、直線偏波の妨害波をも受信する主アンテ
ナの出力と、上記妨害波の到来方向をほぼ向くように主
アンテナの近傍に設けた小型の副アンテナの出力とを混
合する。この混合をする際に、副アンテナを到来方向に
妨害波のほぼ一波長において移動させると共に、副アン
テナを到来方向を軸としてその回りに回転させて、副ア
ンテナの出力を、主アンテナの出力に含まれている妨害
波の出力とほぼ逆相で同一振幅の出力を副アンテナに生
じさせる。    ゛ 〈作  用〉 副アンテナは、妨害波の到来方向に向けであるので、妨
害波のみを受信している。そして、副アンテナを妨害波
のほぼ一波長の範囲において移動させることによって、
主アンテナで受信している妨害波と逆相に副アンテナの
出力をできる。また、妨害波は直線偏波であるので、妨
害波と同一の偏波面に副アンテナを配置したとき、副ア
ンテナの受信信号の振幅は最大となり、副アンテナを回
転させるにつれて、妨害波の偏波面から離れ、振幅が小
さくなっていく。従って、副アンテナを1回転させる間
に、主アンテナで受信している妨害波と同一の振幅て副
アンテナの受信信号の振幅をできる。このように副アン
テナの受信信号の位相を主アンテナで受信している妨害
波の位相と逆相にし、かつ主アンテナで受けた妨害波の
受信信号と副アンテナの受信信号との振幅を同一にして
いるので、主アンテナの受信信号と副アンテナの受信信
号とを合成すると、妨害波は相殺されて除去される。
く実 施 例〉 この実施例は、第1図に示すように4 GHz帯の衛星
放送電波を受信するだめのパラボラアンテナ20を有し
ている。このパラボラアンテナ20で受信され九円偏波
の衛星放送電波は、パラボラアンテナ20に付属してい
る円−直線偏波変換器(図示せず)によって直線偏波に
変換されてからローノイズアンプ22で増幅された後に
、同軸ケーブル24を介してダウンコンバータ26に供
給され、ここでテレビジョン受像機28で受信可能な信
号に変換され、テレビジョン受像機28に供給される。
このパラボラアンテナ20が、4 GHz帯の周波数帯
を用いている地上マイクロ波回線のパラボラアンテナの
近傍あるいは主ビームに含まれる地域またはその周囲に
配置されていると、この地上マイクロ波を妨害波として
パラボラアンテナ20が受信し、混信が生じる。これは
、地上マイクロ波回線送信用アンテナに、F/B比の大
きなパラボラアンテナを用いていることに起因する。な
お、地上マイクロ波回線では直線偏波が用いられている
このときの妨害の程度はD / U比(Desj−rθ
d、 t。
となる地上マイクロ波回線の電波の混信量は、そのマイ
クロ波回線の送信出力量(通常は0.5〜5W)と、マ
イクロ波回線送信用アンテナの利得(通常35〜456
B)と、その送信用アンテナの主ビーム方向トパラボラ
アンテナ20の設置位置との方向差(通常00〜360
’ )と、その送信用アンテナのF/B比(通常40〜
so dB )と、送信用アンテナとパラボラアンテナ
20との距離(A 常O−1〜10100Kト、パラボ
ラアンテナ20のF/B比(通常4゜〜so dB )
との関係で決まる。また、テレビジョン受像機28で選
択して復調された信号がどれだけの妨害を受けているか
は、D/U比と、希望波及び妨害波の周波数差とに関係
する。
そこで、パラボラアンテナ20の近傍にホーンアンテナ
3oを、地上マイクロ波の到来方向を向けて配置する。
しかも、このホーンアンテナ30は人手によって容易に
回転や移動をできるような小型のものであると共に、比
較的利得が低く、指向性の広い直線偏波用のものである
。このホーンアンテナ30の出力信号は合成器32にお
いてローノイズアンプ2′2の出力信号と合成されて、
ダウンコンバータ26に供給される。
そして、このホーンアンテナ30を設置位置からマイク
ロ波回線の1波長の範囲で到来方向に向って移動させる
と、このホーンアンテナ30の出力信号の位相は、oo
から360°まで連続的に変化するので、ローノイズア
ンプ22の出力に含まれている妨害波信号(以下、出力
混信波と称する)の位相と逆相とすることができる。
また、妨害波到来方向を軸としてホーンアンテナ30を
回転させると、上述したようにマイクロ波回線の電波は
直線偏波であるので、交差偏波減衰特性によってホーン
アンテナ3oの出力信号の振幅がO〜−2odB程度連
続的に変化する。従って、出力混信波と同じ振幅にする
ことができる。
このように移動と回転とをさせることによって、妨害波
と逆相、同振幅にホーンアンテナ30の出力信号をでき
るので、これとローノイズアンプ22の出力信号とを合
成器32で合成すると、妨害波を除去できるので、ダウ
ンコンバータ26に妨害のない衛星放送信号を供給でき
る。
衛星電波受信は、その受信システムの復調前の信号とノ
イズとの比(C/N比)と、その信号がFM変調である
ことを考慮すると、D/U比は30(1,B程度でほぼ
充分で、衛星電波がより弱い場合にはD / U比はさ
らに小さな20〜1odB程度でもよい。ローノイズア
ンプ22の出力信号でのDZU比が+10〜−5odB
 である場合であっても、DとUdBとなることもある
。上述したような方法によるとD/U比は1o〜god
B程度改善できるので、条件が整えばローノイズアンプ
22の出力信号でD/U比が一10σB程度でも妨害を
軽減できる。
上記の実施例では、4GHz帯を例にとって説明したが
、他の周波数でも同様にして妨害波を除去できる。
く効  果〉 この発明の方法によれば、小型の副アンテナと合成器と
があれば、容易に妨害波を除去できるので、設備費を安
価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による妨害波除去受信方法の1実施例
に用いる装置のブロック図、第2図は従来の妨害波除去
受信方法に用いる装置のブロック図、第3図は他の従来
の妨害波除去受信方法に用いる装置のブロック図である
。 20・・・パラボラアンテナ(主アンテナ) 、30・
・・ホーンアンテナ(副アンテナ)、32・・・合成器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希望波を受信すると共に直線偏波妨害波をも受信
    する主アンテナの出力と、上記妨害波の到来方向にほぼ
    向けて上記主アンテナの近傍に設けた小型の副アンテナ
    の出力とを混合する際に、上記副アンテナを上記妨害波
    の到来方向に上記妨害波のほぼ一波長内において移動さ
    せると共に、上記副アンテナを上記到来方向を軸として
    その軸回りに回転させて、上記副アンテナの出力を、上
    記主アンテナの出力に含まれている上記妨害波の出力と
    ほぼ逆相でほぼ同一振幅の出力を上記副アンテナに生じ
    させる妨害波除去受信方法。
JP27180085A 1985-12-02 1985-12-02 妨害波除去受信方法 Pending JPS62131608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180085A JPS62131608A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 妨害波除去受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180085A JPS62131608A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 妨害波除去受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131608A true JPS62131608A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17505025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27180085A Pending JPS62131608A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 妨害波除去受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2217686C (en) Multi-function interactive communications system with circularly/elliptically polarized signal transmission and reception
US11444688B2 (en) Wireless communication with interference mitigation
US7526249B2 (en) Satellite ground station to receive signals with different polarization modes
CA1084592A (en) System for compensating cross-polarized waves
US4475243A (en) Isolation method and apparatus for a same frequency repeater
US4475246A (en) Simulcast same frequency repeater system
CZ162794A3 (en) Wide-band microwave modulator apparatus
US6233435B1 (en) Multi-function interactive communications system with circularly/elliptically polarized signal transmission and reception
EP0112896B1 (en) System for compensating polarization errors
EP2560236B1 (en) Apparatus to communicate multiple signals from multiple antennas on a single cable.
KR101908490B1 (ko) 누설 신호를 감소시킬 수 있는 w 대역 레이더 장치
Yamada et al. Compensation techniques for rain depolarization in satellite communications
US3631494A (en) Retransmission system
JPS62131608A (ja) 妨害波除去受信方法
JP2987077B2 (ja) Fm放送の同期中継方法および装置
JP2833961B2 (ja) 交差偏波補償装置
JP2949109B1 (ja) Sfn用アンテナシステム
KR100249676B1 (ko) 국부 발진신호의 누설 신호 소거장치
JPH042510Y2 (ja)
JPS59230335A (ja) 衛星通信の干渉波除去方式
JPS6124339A (ja) 交差偏波補償方式
JPH0810805B2 (ja) 偏波制御アンテナ装置
JPS6169227A (ja) スペ−スダイバ−シチ受信方式
JPH0770911B2 (ja) 平面アンテナ
JPS62230228A (ja) 2周波数帯受信システム