JPS59230335A - 衛星通信の干渉波除去方式 - Google Patents

衛星通信の干渉波除去方式

Info

Publication number
JPS59230335A
JPS59230335A JP10531983A JP10531983A JPS59230335A JP S59230335 A JPS59230335 A JP S59230335A JP 10531983 A JP10531983 A JP 10531983A JP 10531983 A JP10531983 A JP 10531983A JP S59230335 A JPS59230335 A JP S59230335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
interference
signal
interference wave
horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10531983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hatsuda
健 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10531983A priority Critical patent/JPS59230335A/ja
Publication of JPS59230335A publication Critical patent/JPS59230335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は衛星通信方式に関する。特に、近接した他の衛
星からの干渉波を除去し、2衛星間の軌道間隔を短縮さ
せるための地上局設備に関するものであって、衛星に向
けたアンテナ主反射鏡表面に新しくホーンを設けて、近
接衛星からの干渉波を受信し乙の位相および振幅を調整
し、希望信号受信系と合成し、干渉波を除去する干渉除
去方式〔従来の技術の説明〕 衛星通信方式では、他方式との干渉量により地上方式と
共存できる範囲が決まり、また干渉量により他衛星との
所要の軌道間隔が決定される。地上方式との干渉におい
ては地球局と地上局の距離を十分離すことや、サイトシ
ールド等により干渉を方式許容範囲内におさめている。
衛星間の干渉については、軌道間隔を十分とることによ
り干渉を許容範囲内におさめている。
一方、比較的効果のある従来の干渉軽減め方法として、
第1図に示すように、希望信号受信のための大きな主ア
ンテナ1の他に、干渉波方向を向けた副アンテナ2を設
けて干渉を除去する方法がある。これは、干渉源の方向
に向けた副アンテナ2で受信される干渉波成分の振幅お
よび位相を増幅器4の利得、振幅調整器5および移相器
6を調整することにより、希望衛星方向を向けた主アン
テナ1に受信される干渉波成分が、増幅器3で増幅され
た干渉波に対して振幅が等しく位相が逆になるようにし
て、これらを合成器7で合成して打消すものである。合
成器7の出力は、低雑音増幅器8で増幅し復調器9で復
調することにより、干渉波を減衰した信号を復調するこ
とができる。この干渉軽減の効果は15〜50dB位の
値が得られている。
この従来例方式の実際の使い方の一例を示すと、第2図
に示すように、希望衛星10に主アンテナ1がアクセス
しているが、主アンテナ1のサイドローブで隣接干渉衛
星11からの干渉波12が受信され混信を与える。これ
を除去するために副アンテナ2を設け、これにより隣接
干渉衛星11からの干渉波13を受信し、上記の原理で
合成して干渉を除去する。
この場合に1副アンテナ2は主アンテナIK比べて比較
的小さいものを使用しているためにアンテナビーム幅が
広く、軌道間隔が大きい場合には、干渉軽減が可能であ
るが、軌道間隔が小さくなると、希望信号が副アンテナ
2で受信されてしまい、希望信号に劣化を与えることが
ある。また、干渉衛星は希望衛星10の両側に複数個並
びその干渉量に対応してそれぞれ別個の副アンテナを主
反射鏡の近くに設置する必要がありコスト高となり、副
アンテナ設置のための敷地が必要であるなどの欠点があ
る。
〔発明の目的〕
本発明はこれを改良するもので、副アンテナを別に設け
る必要がなく、主アンテナを利用して干渉波を受信する
ことができる経済的な干渉波除去方式を提供することを
目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、主アンテナの主反射鏡を利用して、干渉衛星
からの干渉波受信用のホーンを主反射鎖の中心よりずれ
た干渉衛星方向がビーム中心と力る位置に設置して、こ
の受信用のホーンにより干渉波を受信し合成を行い干渉
除去を行うもので、希望衛星に隣接した干渉衛星からの
干渉波をホーンの追加のみで除去することができ、複数
ホーンを追加すれば複数干渉衛星からの干渉波を除去で
きる構成を特徴とする。
すなわち本発明は、主反射鏡、副反射鏡およびこの主反
射鏡と副反射鏡とにより希望衛星からの信号が焦点を結
ぶ位置に設けられたホーンを有するアンテナを含み、上
記希望衛星からの信号を受信する第一の手段と、 この希望衛星に近接する干渉衛星からの信号を受信する
第二の手段と、 この第二の手段により受信された干渉衛星からの信号の
振幅および位相が、上記第一の手段の出力に現れる信号
に含まれる上記干渉衛星からの干渉波に対して振幅が等
しく位相が逆になるように調整して、上記第一の手段の
出力と上記第二の手段の出力とを合成する第三の手段と を備えた衛星通信の干渉波除去方式において、上記第二
の手段の信号入力は、上記アンテナの一部に、上記主反
射鏡および上記副反射鏡により上記干渉衛星からの信号
が焦点を結ぶ位置に設けられた干渉波受信用のホーンか
ら得るように構成されたことを特徴とする。
また、本発明は、上記干渉波受信用のホーンを。
上記主反射鏡を構成するパネルのすきまに配置するとと
が望ましい。
さらK、上記干渉衛星が複数個あるとき、その複数個の
干渉衛星に対して、それぞれ上記第二の手段、上記第三
の手段および上記干渉波受信用のホーンを設けることが
できる。
ここで、焦点を結ぶ位置とは、厳密な意味での焦点でな
くとも、その焦点およびその近傍の当該信号に対して有
効に作用する位置を含むものとする。
〔実施例による説明〕
第3図は本発明の実施例装置構成□図である。希望衛星
10の静止位置に隣接して干渉衛星11および14が存
在する。これらの衛星11,14は、希望衛星10にア
クセスしている地球局の主アンテナ1に干渉を与えるも
のとする。
地球局アンテナ1には従来のアンテナ構成に必要な副反
射鈍器、コルゲート形ホーン21、送受分波器22が配
置されている。希望衛星10からの信号は、この主アン
テナ1で受信され、低雑音増幅器3で増幅され復調器9
で復調される。
主アンテナ1が希望衛星10を向いているため干渉衛星
11および14からの信号は主反射鏡15の中心付量か
らずれた位置に焦点を結ぶ。この焦点位置に比較的小形
の干渉波受信用のホーン16および17を膜管し、それ
ぞれ干渉衛星11および14からの干渉波を受信する。
この場合に、アンテナ主反射鏡は大きいのでそのビーム
幅は軌道間隔に比べて十分狭くなり、干渉波を適格に受
信することができる。例えば30/2θGH,帯で主ア
ンテナの直径が10mの場合には、ビーム幅は0.05
°〜11°程度となり、軌道間隔の約1°に比べて十分
率さい値となる。この結果、隣接衛星の軌道間隔が極端
に小さくならない限り、希望信号波と干渉信号波を正し
く分離することが可能になる。
希望衛星10からの信号は、主反射鏡15および副反射
釧20によりコルゲート形ホーン21の位置に焦点を結
ぶ。コルゲート形ホーン21の信号は送受分波器22を
介して、低雑音増幅器3に導かれて増幅される。この低
雑音増幅器3の信号の中忙は、近接する干渉衛星11お
よび14からの干渉波の成分が含まれている。
一方、干渉衛星11からの信号は、主反射鏡15および
副反射傭20により、ホーン16の位置に焦点を結ぶ。
したがって、このホーン16から低雑音増幅器4に入力
する信号の主成分は干渉衛星11からの信号であり、こ
れは低雑音増幅器3の主信号に対しては干渉波の成分に
相当する。低雑音増幅器4の出力は、振幅調整器5およ
び移相器6を介して、合成器7で低雑音増幅器3の出力
に合成される。
このとき、振幅調整器5および移相器6を調整して、合
成器7に現われる低雑音増幅器3の干渉波の成分をちょ
うど打ち消すように、すなわちその干渉波の成分に対し
て振幅が等しく位相が逆になるように設定すると、合成
器7の出力では干渉衛星11による干渉波は著しく減衰
される。
同様に、干渉衛星14からの干渉波は、ホーン17に焦
点を結び、低雑音増幅器18で増幅され、振幅調整器5
′、移相器6′を通って、合成器7′で主信号に合成さ
れる。この干渉波についても、合成器7′の入力圧現わ
れる主信号に含まれる干渉衛星14の干渉波について、
低雑音増幅器18から供給される信号が合成器7′で、
振幅が等しく位相が逆に々るように1振幅調整器5′お
よび移相器6′を調整する。これにより、合成器7′の
出力では、干渉衛星14による干渉波は著しく減衰され
る。
干渉衛星が3個以上の場合にも、同様の構成を追加する
ことにより、同様に本発明を実施することができる。す
なわち、希望衛星lOからの信号に干渉を与える衛星が
両隣接衛星以外の衛星も考慮する必要のある場合には、
第3図に示す干渉除去用ホーン16.17と同等のもの
をさらに各衛星付量に相当する場所に設置することによ
りそれぞれの干渉を除去する仁とができる。
第4図は本発明の干渉除去用ホーンの配量法の一例を説
明するものである。こζに示すアンテナ主反射鏡15は
中心部を構成するパネル詔、周辺部を構成するパネル2
4〜39のように分割されている。
中心部パネル23の中心には希望信号受信用コルゲート
ホーン21が配置され、その両端に干渉波除去用ホーン
16および17が配置されている。一般に、アンテナを
構成するパネル間には雨水がたまらないようにすきま菊
が設けである。このすきま4oの方向が静止衛星軌道と
一致するようにアンテナの取付けを行えば、干渉波除去
ホーン16.17はこのすきま菊の背後に配置すること
ができて、従来からあるアンテナに特別の変更を必要と
しない。また、このようなすきま40にホーンを配置す
れば、アンテナ効率の劣化を与えることはない。さらに
、干渉衛星が新しい衛星打上のためKその軌道位置を変
えた場合でもその位置をスライドすることにより対応す
ることが可能である。干渉源が増加したとき釦は容易に
ホーンを追加することができる。
希望衛星と干渉衛星とがかなり近接している場合には、
アンテナ主反射鏡の中心パネル23の上にホーンを中心
からずらして配列し、このすきま4゜を利用して低雑音
増幅器4または18に引き込むように構成することもで
きる。
このようなホーン配置により干渉源となる近接する他の
衛星からの干渉波を除去することが可能である。
〔効果の説明〕
以上説明したように1本発明によれば、新しく干渉波除
去用の小形アンテナを設ける必要がなく、経済的であり
、追加の地球局面積が不要である地球局システムを構成
することができる。
また、希望信号波受信のためのアンテナ鏝面を利用する
ために、従来の小形アンテナを用いた場合の広いビーム
に比較して、鋭いビームが得られるために、希望衛星に
近接した干渉衛星からの干渉波を正しく分離することが
できる。
干渉軽減の効果社約20dB近くの結果が得らn、これ
は、同様の効果をアンテナの大形化、軌道位置保持精度
の高精度化から得ようとする場合に比べて非常に大きな
効果である。この結果衛星の配置間隔を狭くすることが
できるので、有限な資源である軌道の有効利用に与える
効果は投資効果に比して非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例干渉波軽減の構成法の説明図。 第2図は従来例干渉波軽減の構成図。 第3図は本発明実施例装置の干渉波軽減装置の構成図。 第4図は本発明実施例装置の主反射鏡面上のホーンの配
置例を示す図。 1・・・主アンテナ、2・・・副アンテナ、3,4・・
・低雑音増幅器、5.5′・・・振幅調整器、6,6′
・・・移相器、7,7’−・・合成器、8・・・増幅器
、9・・・復調器、10・・・希望衛星、11・−干渉
衛星、12 、13・・・干渉波、14・・・干渉衛星
、15・・・主反射鏡、16 、17・・・干渉波受信
用ホーン、18・・・低雑音増幅器、20・・・副反射
鏡、21・・・コルゲート形ホーン、n・・・送受分波
器、23〜39・・・主反射鏡を構成するパネル、40
・・・パネル間のすきま。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人  弁理士 井 出 直 孝 第 4 M ffi3[ffl 189−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主反射鏡、副反射鏡およびこの主反射鏡と副反射
    鏡とにより希望衛星からの信号が焦点を結ぶ位置に設け
    られたホーンを有するアンテナを含み、上記希望衛星か
    らの信号を受信する第一の手段と、この希望衛星に近接
    する干渉衛星からの信号を受信する第二の手段と、 この第二の手段により受信された干渉衛星からの信号の
    振幅および位相が、上記第一の手段の出力に現れる信号
    に含まれる上記干渉衛星からの干渉波に対して振幅が等
    しく位相が逆になるように調整して、上記第一の手段の
    出力と上記第二の手段の出力とを合成する第三の手段と を備えた衛星通信の干渉波除去方式において、上記第二
    の手段の信号入力は、上記アンテナの一部に、上記主反
    射鏡および上記副反射鏡により上記干渉衛星からの信号
    が焦点を結ぶ位置に設けられた干渉波受信用のホーンか
    ら得るように構成されたことを特徴とする衛星通信の干
    渉波除去方式。
  2. (2)上記干渉波受信用のホーンは、上記主反射鏡を構
    成するパネルのすきまに配置された特許請求の範囲第(
    1)項に記載の衛星通信の干渉波除去方式。
  3. (3)上記干渉衛星が複数個あるとき、その複数個の干
    渉衛星に対して、それぞれ上記第二の手段、上記第三の
    手段および上記干渉波受信用のホーンを設けた特許請求
    の範囲第(1)項に記載の衛星通信の干渉波除去方式。
JP10531983A 1983-06-13 1983-06-13 衛星通信の干渉波除去方式 Pending JPS59230335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10531983A JPS59230335A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 衛星通信の干渉波除去方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10531983A JPS59230335A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 衛星通信の干渉波除去方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230335A true JPS59230335A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14404386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10531983A Pending JPS59230335A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 衛星通信の干渉波除去方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371433A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Nec Corporation Demodulator with multiple interference cancellers responsive to correlations between undesired signals and error signals
JP2014099755A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地球局装置および地球局装置制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371433A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Nec Corporation Demodulator with multiple interference cancellers responsive to correlations between undesired signals and error signals
JP2014099755A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地球局装置および地球局装置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090137A (en) System for compensating cross-polarized waves to attenuate crosstalk
US11444688B2 (en) Wireless communication with interference mitigation
AU564540B2 (en) Improved isolation method and apparatus for a same frequency repeater
EP1451937B1 (en) Multi-channel self-interference cancellation method and apparatus for relayed communication
JP3099027B2 (ja) 交差偏波消去装置および偏波状態補正システム
US7957425B2 (en) Communicating distinct data using polarized data signals
NO20052700L (no) System og fremgangsmate for a dele opplink bandbredde mellom satellitter i felles omlopsbanevindu
US4145658A (en) Method and apparatus for cancelling interference between area coverage and spot coverage antenna beams
JPH02284504A (ja) 雨樋アンテナ
EP0112896B1 (en) System for compensating polarization errors
EP0905914A2 (en) Apparatus for cancelling radio frequency interference between transmitting antenna and receiving antenna, repeating system and transmitting and receiving system using the same
US4535476A (en) Offset geometry, interference canceling receiver
JP2022527226A (ja) 円偏波アンテナを使用した干渉除去
JPS59230335A (ja) 衛星通信の干渉波除去方式
US11881882B2 (en) Wireless communication with interference mitigation
KR100268601B1 (ko) 기지국의 음영지역을 효과적으로 커버하고 그 서어비스 지역의확장이 용이한 이동통신시스템
KR20010001092A (ko) 이중 편파 안테나를 이용한 중계기의 간섭 제거장치
JP5064477B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
US20240204811A1 (en) Wireless communication with interference mitigation
RU75812U1 (ru) Система спутниковой связи
KR100249676B1 (ko) 국부 발진신호의 누설 신호 소거장치
KR19990018549A (ko) 무선주파수 간섭제거방식을 이용한 중계시스템
JPH042510Y2 (ja)
JPS62131608A (ja) 妨害波除去受信方法
KR20040038383A (ko) 알에프 및 아이에프 대역 신호 합성부를 내장한 간섭제거무선중계장치