JPS62131297A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS62131297A
JPS62131297A JP60271659A JP27165985A JPS62131297A JP S62131297 A JPS62131297 A JP S62131297A JP 60271659 A JP60271659 A JP 60271659A JP 27165985 A JP27165985 A JP 27165985A JP S62131297 A JPS62131297 A JP S62131297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
pitch
channel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60271659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332078B2 (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60271659A priority Critical patent/JPS62131297A/ja
Priority to EP86116328A priority patent/EP0229926B1/en
Priority to DE86116328T priority patent/DE3689305T2/de
Priority to US06/934,781 priority patent/US4841828A/en
Publication of JPS62131297A publication Critical patent/JPS62131297A/ja
Publication of JPH0332078B2 publication Critical patent/JPH0332078B2/ja
Priority to SG6795A priority patent/SG6795G/en
Priority to HK134295A priority patent/HK134295A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1時分割処理力式によって複数チャンネルで
ディジタル楽音イ3号を発生する電子楽器に関し、特に
、発生したディジタル楽音信号をディジタルフィルタで
制御し、更にピッチに同期してサンプリングし直すよう
にしたものに関する。
〔従来の技術〕
ディジタル的に楽音信号を発生する電子楽器においては
、サンプリング周波数が必ずしも楽音のピンチに調和す
るとは限らないため、折返しノイズの問題が生ずる。折
返しノイズの問題を除去するには、サンプリング周波数
を楽音のピッチに調和させるピッチ同期技術が用いられ
る。このようなピッチ同期技術の従来例として、ピッチ
に同期していないサンプリング周期で発生されたディジ
タル楽音信号をピッチに同期したサンプリング周期でサ
ンプリングし直すようにすることが行われている(特開
昭55−144296号)。
一方、電子楽器の音色回路にディジタルフィルタを用い
ることは、例えば特開昭59−440968+公報にお
いて示されている。しかし、音色回路にディジタルフィ
ルタを用いた場合においてピンチ同期を如何にして行う
かについては、従来は考えられていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ピッチ同期型の′11子楽器においてディジタルフィル
タをm純に適用すると第28図のようしこなる。
すなわち、楽音発生回路120から時分割的に発生した
複数チャンネル(n)のディジタル楽音信号を各チャン
ネルに対応するタイミング信号CH1〜CHnによって
チャンネルyI」の第1のラッチ回路1211〜121
nにラッチして時分割状態を解除し、次いで各チャンネ
ルに割当てた楽音のピッチに同期したピッチ同期パルス
PSP1〜PSPnによって第1のラッチ回路1211
〜121nの出力を第2のラッチ回路1221〜122
nにランチすることによりピッチに同期した再サンプリ
ングを行う。ディジタルフィルタDFI〜DFnはチャ
ンネル別に独立にフィルタリングを行うために各チャン
ネル毎に並列的に設けられ、第2のラッチ回路1221
〜122nから出力されるピッチ同期された状態のディ
ジタル楽音信号が夫々入力される。このようなものにお
いて、各回路における動作速度について一例を挙げて検
討してみると、楽音発生回路120における楽音信号の
サンプリング周波数が50kHz程度の固定レートであ
るとすると、ピッチ同期パルスP S I)1〜PSP
nのパルス発生タイミングの分解能はサンプリング周波
数50kHzと楽音の各音高との公倍数であるから例え
ば400kHz程度の高いレートとなる。そうすると、
ディジタルフィルタDF1〜DFnの動作レートは、第
2のラッチ回路1221〜122nのサンプリングレー
トの分解能400 k Hzに合わせたレートを持つ必
要があり、ここでディジタルフィルタDFI〜DFnの
内部で各フィルタ次数の演算を時分割で行うとすると更
に400 k Hzの次数倍の高速レー1−でフィルタ
演算を行わねばならなくなる。
このように、ディジタルフィルタとピッチ同期技術とを
組合せる場合、フィルタの演算速度にかなりの高速が要
求されるおそれがあり、また、チャンネル別にフィルタ
回路を設けねばならないおそれがあった。そのため、コ
スト及び回路規模の増大化を余儀なくするという不都合
があった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ディジタ
ルフィルタの演算速度に過大な負担を課すことなく、楽
音信号のピッチ同期を行うようにした電子楽器を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段〕 第1図はこの発明の概要を図示したもので、この発明に
係る電子楽器は、複数のチャンネルでディジタル楽音信
号を時分割的に発生する楽音発生手段110と、この楽
音発生手段110から発生される複数チャンネルのディ
ジタル楽音信号を入力し、各チャンネル別に時分割的に
フィルタ演算を実行するディジタルフィルタ回路111
と、各チャンネルの楽音信号のピッチに同期したピッチ
同期信号を夫々発生するピッチ同期信号発生手段112
と、前記ディジタルフィルタ回路111から出力される
各チャンネルの楽音13号をそのチャンネルに対応して
発生された前記ピンチ同期信号に従ってサンプリングし
、出力するピッチ同期出力手段113とを具えたことを
特徴としている。
〔作用及び発明の効果〕
ピッチ同期出力手段113はディジタルフィルタ回路1
11の出力側に設けられており、ピッチ同期処理つまり
ピッチ同期信号による再サンプリング処理はフィルタ出
力信号に対して行われる。
従って、ディジタルフィルタ回路111における演算レ
ートは楽音発生手段110から発生される楽音信号の時
分割レートに対応していればよく、ピッチ同期信号の分
解能に対応している必要はない。これにより、ディジタ
ルフィルタ回路111の演算速度にはそれほどの高速性
が要求されず、回路の負担が軽減される。例えば、楽音
発生手段110から発生される楽音信号のサンプリング
周波数が50kHzであるとすると、ディジタルフィル
タ回路111の演算周期も50 k Hzの1周期を単
位とするものであればよい。
従ってこの発明によれば、ピッチ同期処理によって楽音
信号のサンプリング周波数をそのピッチに調和させるこ
とにより折返しノイズを除去することができると共に、
ディジタルフィルタ回路の演算速度にはピッチ同期信号
の分解能はどの高速性が要求されないものとすることが
できるので、回路の負担を軽減し、回路規模の小型化、
低コスト化を図ることができる。また、ディジタルフィ
ルタ回路は複数チャンネル時分割処理とすることができ
るので、この点でも回路規模の小型化、低コスト化が図
れる。因みに第28図のような構成ではディジタルフィ
ルタ回路に高速動作が要求されるのでこれを更に複数チ
ャンネルで時分割動作させるのは困難であり、どうして
も図示のような並列型となってしまうという欠点がある
6〔実施例〕 以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を詳細に説
明しよう。
く一実施例の全体構成説明〉 第2図において、鍵盤10は発生すべき楽音の音高を指
定するための複数の鍵を具備している。
鍵タツチ検出器11は、鍵盤10で抑圧された鍵に加え
られたタッチを検出するものであり、イニシャルタッチ
あるいはアフタータッチのどちらを検出するものであっ
てもよい。音色選択装置12は発生すべき楽音の音色を
選択する操作子群から成るものである。ピッチベンド操
作子13は1発生すべき楽音のピッチをその操作量に応
じて連続的に変調するためのものであり、例えば、ダイ
ヤル式の操作子から成る。マイクロコンピュータ14は
、CPU (中央処理ユニット)15.プログラム及び
その他データを記憶しているROM (リードオンリメ
モリ)16.ワーキング及びデータ記憶用のRAM (
ランダムアクセスメモリ)17を含んでおり、データ及
びアドレスバス28を介して電子楽器内の各回路との間
でデータの授受を行い、鍵盤10における押鍵検出処理
及び複数の発音チャンネルに対する押圧鍵の発音割当て
処理、音色選択装置12における音色選択操作の検出処
理、ピッチベント操作子13における操作量の検出処理
、その他種々の処理を実行する。
トーンジェネレータ18は複数の発音チャンネルで夫々
独立にディジタル楽音信号を発生することが可能なもの
であり、各チャンネルに割当てた鍵を示すキーコードK
C及び該鍵のオン・オフを示すキーオン信号KONその
他必要なデータをマイクロコンピュータ14からバス2
8を介して受は取り、こわに基づき各チャンネルでディ
ジタル楽音信号を発生する。トーンジェネレータ18の
内部にはピッチ同期信号発生回路19を含んでおり、各
チャンネルで発生する楽音信号のピッチに同期するピッ
チ同期信号を各チャンネル毎に発生する。
この実施例の仕様においては、トーンジェネレータ18
は第1乃至第16チヤンネル(Chi〜Ch16)の合
計16チヤンネルで時分割的にディジタル楽音信号を発
生する。トーンジェネレータ18から時分割多重的に出
力されるディジタル楽音波形サンプル値データをTDX
で示す。マスタクロック発生器20から発生されるマス
タクロックパルスφは、トーンジェネレータ18の基本
的な動作時間を制御するものである。ディジタル楽音波
形サンプル値データTDXの時分割多重化の1サイクル
はマスタクロックパルスφの64周期であり、この1サ
イクル64周期における各周期毎のタイムスロットを1
〜64の番号を付して示すと第3図のようである。同図
には、多重化されたディジタル楽音波形サンプル値デー
タTDXのチャンネルタイミング1〜16の仕様も示さ
れている。例えば、第1チヤンネルのデータTDXはタ
イムスロット33〜36の4スロツトに割当てられてい
る。
この実施例の仕様においては、楽音波形サンプル値デー
タTDXは16チヤンネル分のデータが上述のように共
通に多重化されて出力されるが、各チャンネルのピッチ
同期信号Psi、PS2は2系統に分けて8チヤンネル
毎に時分割多重化されて出力される。一方のピンチ同期
信号PS1は第1〜第8(C:hl〜Ch8)のピッチ
同期信号を時分割多重化したもので、そのチャンネルタ
イミングは第3図のようである。他方のピッチ同期信号
PS2は第9〜第16(Ch9〜Ch16)のピッチ同
期信号を時分割多重化したもので、そのチャンネルタイ
ミングは第3図のようである。
図から明らかなように、各チャンネルのピッチ同期信号
Psi、PS2は1タイムスロツトの幅で発生し、その
時分割多重化の1サイクルは8タイムスロツトである。
2系列のアダプティブディジタルフィルタ装置(以下Δ
DFと略称することがある)21.22は、楽音信号の
フィルタリングに適するように構成されたディジタルフ
ィルタ装置であって、この実施例の仕様では夫々8チャ
ンネル分の楽音信号のフィルタリングが可能であり、一
方のADF21は第1〜第8チヤンネルの楽音信号のフ
ィルタリングを行い、他方のADF21は第9〜第16
チヤンネルの楽音信号のフィルタリングを行う。
このADF21.22の内部には、所定の型式のディジ
タルフィルタ回路、フィルタパラメータメモリ、フィル
タパラメータの供給を制御する各種回路、フィルタを施
すべき楽音信号のピッチに同期してフィルタ演算動作を
行わせる制御回路、フィルタを施した楽音信号をそのピ
ッチに同期して出力するピッチ同期出力回路、など各種
機能の回路が含まれており、楽音信号のフィルタリング
に適した構成となっている。
トーンジェネレータ18から出力されたディジタル楽音
波形サンプル値データTDXはADF21及び22に入
力される。また、第1〜第8チヤンネルのピッチ同期信
号PS1はADF21に入力され、第9〜第16チヤン
ネルのピッチ同期信号PS2はADF22に入力される
。ADF21及び22では、ピッチ同期信号PS1、P
S2が発生した(信号111 I+となった)タイムス
ロットに対応するチャンネルのデータTDXを内部に取
り込み、そのチャンネルの1サンプル値データに関して
フィルタ演算を実行する。従って、一方のA D F 
21では、ピッチ同期信号PS1に応じて第1〜第8チ
ヤンネルの楽音信号のフィルタ演算を行い、他方のAD
F22では、ピッチ同期信号PS2に応じて第9〜第1
6チヤンネルの楽音信号のフィルタ演算を行う。こうし
て、ADF21及び22におけるフィルタ演算の単位時
間(サンプリング周期に同期した信号遅延時間)がフィ
ルタを施すべき楽音信号のピッチに同期したものとなり
、ピッチに応してフィルタ演算単位時間が変動すること
により移動フォルマント特性のフィルタリングが実現さ
れる。なお、回路の基本的な動作タイミングを制御する
ためにマスタクロックパルスφとシステムシンクロパル
ス5YNCがADF21及び22に与えられる。システ
ムシンクロパルス5YNCは第3図に示すように64タ
イムスロット周期で発生するパルスであり、ディジタル
楽音信号の時分割多重化の1サイクルに同期している。
また、ADF21及び22には、フィルタ動作を制御す
るための各種のデータがバス28を介してマイクロコン
ピュータ14の制御の下で与えられる。
また、このADF21及び22では、実際のフィルタ演
算動作がフィルタを施すべき楽音信号のピンチに同期し
て行われるのみならず、フィルタ済みの楽音波形サンプ
ル値データをそのピッチに同期してサンプリングし直し
、完全にピッチ同期させた状態で出力するようになって
いる。このフィルタ済みデータをピッチに同期して再サ
ンプリングするためにもピッチ同期信号PS1、PS2
が利用される。
ADF21及び22出力された各チャンネルのディジタ
ル楽音波形サンプル値データをアキュムレータ23で合
計し、16チヤンネル分のサンプル値データを合計した
楽音波形サンプル値データを求める。アキュムレータ2
3の出力データをディジタル/アナログ変換器24でア
ナログの楽音信号に変換し、サウンドシステム25を介
して発音する。
この実施例の仕様において、フィルタ係数の供給は2つ
のモードで制御される。1つは「スタティックモード」
であり、これは楽音の発音期間中はフィルタ係数を変更
しないモードである。もう1つは「ダイナミックモード
」であり、これは楽音の発音期間中はフィルタ係数を時
間的に変化させるモードであり、フィルタリングによる
音色の時間的変化が得られる。スタティックモードのた
めのフィルタ係数は、ADF21及び22の内部のフィ
ルタパラメータメモリ内に記憶されている。
ダイナミックモードのためのフィルタ係数は、ダイナミ
ック制御用パラメータメモリ26に記憶されており、こ
れはマイクロコンピュータ14の制御の下で時間的に切
替えて読み出され、バス28を介してADF21及び2
2に与えられる。ダイナミック/スタティック選択スイ
ッチ27は、フィルタ係数の供給をどちらのモードで制
御するかを選択するためのスイッチである。
なお、クロック周波数について一例を示すと。
マスタクロックパルスφは約3.2MHzであり、ピッ
チ同期信号Psi、PS2の時分割lサイクル(8タイ
ムスロツト)の繰返し周波数は400kHzであり、デ
ィジタル楽音波形サンプル値データTDXの時分割1サ
イクル(フィルタにおける1演算サイクル)(64タイ
ムスロツト)の繰返し周波数は50kH2である。
次に5第2図における各回路の詳細例について説明する
くピッチ同期信号の発生について〉 第4図はピッチ同期信号発生回路19の一例を示すもの
で、これは一方の系M(第1〜第8チヤンネル)のピッ
チ同期信号PS1を発生する。もう一方のピッチ同期信
号PS2も第4図と同一の構成によって発生される。
ピッチ同期信号PS1は、Pナンバメモリ29から読み
出したPンバをカウンタ30で各チャンネル毎に時分割
的にカウントすることに基づき発生される。Pナンバと
は、成る基準オクターブにおける各音名C−Bに対応す
る周波数を持つ楽音波形の1周期中のサンプル点数を示
す数である。
ピンチ同期信号PS1を第3図に示すように8チャンネ
ル時分割で発生するようにする場合、その基本的なサン
プリング周波数(換言すればピッチ同期信号PS1の分
解能)はマスタクロックパルスφの178の周波数(例
えば400k)Iz)であり。
これはどの音名でも共通である。他方、基本的なサンプ
リング周波数が共通であるため、各音名のPナンバは、
その音名周波数に対応して夫々異なる値を示す。基準オ
クターブにおける成る音名の周波数をfnとし、上述の
共通のサンプリング周波数(400k H7,)をfc
とすると、その音名に対応するPナンバは次のようにし
て定まる。
Pナンバ=fc÷fn       −(1)ここで、
共通サンプリング周波数fcがfc = 400k H
z 、音名Aの周波数fnがfn=440Hz (ツま
りA4音)であるとすると、音名AのPナンバは、上記
式から。
音名AのPナンバ= 400000÷/140 = 9
09となる。
一方、トーンジェネレータ18内で発生可能な楽音波形
1周期当りの異なるサンプル点振幅値のサンプル点数が
64であるとすると、周波数fnの実効サンプリング周
波数feは、 fe=fnX 64        −(2)となり、
fn=440Hzの場合は、 fe=440X64=28160Hz となる。
同様にして、成る基準オクターブにおける各音名のPナ
ンバと実効サンプリング周波数feを下記表のように決
定することができる。この場合、基19オクターブはG
 4−?)からF#5音までの1オクターブである。
第  1  表 第4図のカウンタ30において、ピッチ同期信号PS1
は、マスタクロックパルスφに基づき確立される共通サ
ンプリング周波数fcをPナン)<に応じて分周するこ
とにより得られる。前述から明らかなように、Pナンバ
は1周期波形中の共通サンプリング周波数fcの周期数
つまりサンプル点数であり、一方、トーンジェネレータ
18で発生可能な楽音波形1周期当りの実効的なサンプ
ル点数は前述の通り64である。従って、共通サンプリ
ング周波数fcを分周する分周数を 分周数=Pナンバ÷64     ・・(3)とすれば
、その分周出力として楽音1周期当り64個のパルスを
得ることができ、これにより64個の実効的なサンプル
点をすべて確立することができる。このようにして定ま
る分周数によって共通サンプリング周波数fcを分周す
ると、前記(1)、(2)、(3)式より、 fc÷分周数= (fn X Pナンバ)÷(Pナンバ
÷64)=fnX 64 =fe     −(4)と
なり、この分周出力によってサンプル点アドレスを変化
させることにより実効サンプリング周波数feを確立す
ることができる。このようにして確立される実効サンプ
リング周波数feは、音名周波数fnに調和しており、
ピッチ同期が実現される。
カウンタ30から発生される各チャンネルのピッチ同期
信号PS1はそのチャンネルに割当てられた鍵の音名に
対応して上記(4)式で示されるような分周出力信号す
なわち実効サンプリング周波数feを持つ信号である。
ところで上記(3)式で定まる分周数は整数になるとは
限らず、小数を含むことが多い。例えば。
音名Aの場合、 分周数=909÷64弁14.20 である。そこで、カウンタ30における分周動作は、後
述のように、(3)式で定まる分周数に近い2つの整数
で適宜分周し、その平均的な結果として(3)式で定ま
る分周数で分周したのと同じ結果が得られるようにして
いる。
第4図において、Pナンバメモリ29は、前記第1表に
示すような基準オクターブにおける各音名のPナンバを
予め記憶している。各チャンネルに割当てられた鍵のキ
ーコードKCがバス28を介してトーンジェネレータ1
8に与えられ、31.l”−ンジェネレータ18の内部
において第1〜第8チヤンネルのキーコードKCが第3
図のPSlのチャンネルタイミングに示すようなタイミ
ングで時分割多重化され、第9〜第16チヤンネルのキ
ーコートKCが第3図のPS2のチャンネルタイミング
に示すようなタイミングで時分割多重化される。こうし
て時分割多重化された第1〜第8チヤンネルのキーコー
ドKCがPナンバメモリ29に入力される。Pナンバメ
モリ29は入力された第1〜第8チヤンネルのキーコー
ドKCの音名に対応してPナンバを時分割的に読み出す
カウンタ30は、Pナンバメモリ29がら読み出された
Pナンバを入力する加算器31と、この加算器31の出
力を「0」入力に入力したセレクタ32と、このセレク
タ32の出力を入力した8ステージのシフトレジスタ3
3と、シフトレジスタ33の出力の下位ビット(小数部
)をゲートして加算器31の他の入力に与えるゲート3
4と、シフトレジスタ33の出力の上位ビット(整数部
)を入力して全ビットがrr I Dの7ビツトから成
るオール゛′1″信号と加算する加算器35とを含んで
いる。Pナンバそれ自体は12ビツトの2進コ一ド化信
号であるが、加算器31の出力は桁上がり信号のビット
として1ビット余分に含む13ビツトの信号から成る。
反転キーオンパルスKONPと加算器35のキャリアウ
ド出力COから出力された信号がアンド回路36に入力
されており、このアンド回路36の出力がセレクタ32
の選択制御入力に加わる。
アンド回路36の出力信号がII OT+のときは加算
器31からセレクタ32のrOJ入力に与えられた信号
が選択され at 1 ppのときは「1」入力に与え
られた信号が選択される。セレクタ32の「1」入力に
は、シフトレジスタ33の出力の下位ビット(小数部)
と加算器35の出カフビット(整数部)とから成る13
ビツトの信号が与えられる。キーオンパルスKONPは
鍵の押し始めで一度だけ111 IIとなる信号であり
、第1〜第8チヤンネルに対応するものが時分割多重化
されている。反転キーオンパルスKONPはこのキーオ
ンパルスKONPを反転した信号である。
セレクタ32、シフトレジスタ33.加算器35の部分
は、Pナンバに応じて前記(3)式に示すような分周数
を確立し、この分周数の整数部に応じて共通サンプリン
グ周波数fcの分周を行うための回路である。加算器3
1は、上記分周数の小数部に応じて前記整数部の値を調
整するためのものである。
前記(3)式において除数64は26であるため、分周
数を求めるために格別の割算を行うことなく、単にPナ
ンバの下位6ビツトを小数部として取扱うだけで該Pナ
ンバに対応する分周数を確立することができる。従って
、加算器31.セレクタ32及びシフトレジスタ33の
出力信号13ビツトのうち下位6ビツトが小数部の重み
であり、上位7ビツトが整数部の重みである。
加算器35においてオール゛′1″信号を加算すること
は1減算することに等しい。従って、加算器35では、
事実上、シフトレジスタ33の出力の整数値から1減算
することを行う。この加算器35の減算結果は演算され
なかった小数部の6ビツトデータと共にセレクタ32の
「1」入力に戻され、シフトレジスタ33を経由して再
び加算器35に入力される。シフトレジスタ33はマス
タクロックパルスφによってシフト制御されるため。
同じチャンネルの信号がシフトレジスタ33から出力さ
れる周期はマスタクロックパルスφの8倍の周期つまり
共通サンプリング周波数fcの周期である。
鍵の押し始めにおいて、その鍵が割当てられたチャンネ
ルタイミングで反転キーオンパルスKO■が一度だけ′
0″となり、このとき、セレクタ32の「OJ入力を介
して該鍵のPナンバが選択される。このPナンバの整数
部がシフトレジスタ33から加算器35に与えられ、共
通サンプリング周波数fcの周期で該整数部から1が繰
返し減算される。整数部の減算結果が1以上の値のとき
、加算器35のキャリイアウド出力COからは絶えずキ
ャリイアウド信号II I IIが出力され、アンド回
路36の条件が成立するので、セレクタ32は「1」入
力を選択し続ける。減算の繰返しによってやがて加算器
35の出力が′0″になったときつまりPナンバの整数
部の数と同数のfcの周期が経過したとき、加算器35
のキャリイアウド信号は出力されず、アンド回路36の
条件は成立しない。そのとき、セレクタ32はrOJ入
力を選択し、Pナンバとシフトレジスタ33の出力の下
位6ビツト(小数部データ)とを加算した加算器31の
出力を選択する。こうして、小数部の加算によって幾分
変更された値のPナンバがシフトレジスタ33に与えら
れ、今度は変更されたPナンバの整数値から1減算する
ことが繰返される。なお。
ゲート34は反転キーオンパルスKONPによって鍵の
押し始めでだけ不能化され、それ以外のときは常時小数
部データを加算器31に与える。加算器31におけるP
ナンバに対する小数部データの加算によって実際に分周
に使用する分周数の整数値はPナンバから求まる分周数
の整数値よりも1大きくなることがある。例えば、音名
AのPナンバは909であり、その分周数は14.20
であるが、最初はその整数値14に従って分周を行うが
、次は14.20+0.20=14.40となり、やが
て15.00となりその整数値15に従って分周を行う
ことになる。こうして、Pナンバによって求まる分周数
の整数値と同じか、それよりも1大きい数に従って、共
通サンプリング周波数fcの分周が行われ、平均的な結
果としてPナンバによって求まる分周数に従う分周動作
が達成される。加算器35のキャリイアウド出力COの
信号がその分周出力に相当するものであり、これをイン
バータ37で反転した信号がピンチ同期信号Psiとし
て出力される。
理解を深めるために、音名Aを例にして、セレクタ32
の出力の変化の一例を示す。変化タイミングは共通サン
プリング周波数fcの周期である。
最初はPナンバ909に対応する分周数14.20であ
り、次にその整数値が1減った13.20であり、以下
、12.20.11.20.10.20、・・・2.2
0.1.20とその整数値が順次1づつ減少する。fc
の14周期目にセレクタ32の「1」入力に加わる数値
が0゜20となり、このときキャリイアウド信号が0′
″となり、ピンチ同期信号P S 1がrL I II
となり。
セレクタ32では「0」入力を選択する。セレクタ32
の「0」入力にはPナンバ909に対応する分周数14
.20にシフトレジスタ33から与えられる小数値0.
20を加算した値14.40が与えられている。従って
、14.40がセレクタ32から出力される。その後セ
レクタ32の出力は13.40.12.110.11.
40、・・・2.40.1.40と順次1づつ減少して
ゆき。
fcの14周期目にセレクタ32の「1」入力に加わる
数値が0.40となると共に、加算器35のキャリイア
ウド信号がLL OIIとなり、ピッチ同期信号PS1
が発生される。このとき加算器31の出力は14.20
 + 0.40 = 14.60であり、これがセレク
タ32の「0」入力を介してシフトレジスタ33に与え
られる。こうして、音名Aの場合は14又は15を分周
数として分周が行われ、共通サンプリング周波数fc 
(例えば400kI(z)の14又は15サイクル毎に
ピッチ同期信号PS1が′1″となる。
もう一方の第9〜第16チヤンネルに対応するピッチ同
期信号PS2も上述と同様にして発生される。
くトーンジェネレータの説明〉 トーンジェネレータ18においては上述のようにして発
生した各チャンネルのピッチ同期信号PS1、PS2を
利用して1発生すべき楽音のピッチに同期したサンプリ
ングタイミングに従って該楽音信号を発生するようにす
ることができる。勿論、これに限らず、ピッチに同期し
ていないサンプリングタイミングに従って楽音信号を発
生するようにすることも可能である。
発生すべき楽音のサンプル点アドレス(瞬時位相角)を
指定するアドレスデータは、各チャンネルのピッチ同期
信号PS1、PS2をチャンネル別に夫々独立にカウン
トすることにより発生することができる。ただし、ピッ
チ同期信号Psi。
PS2は前述の基準オクターブ(04〜F#5音)のピ
ッチに対応しているので、上記アドレスデータを発生す
る場合は、発生ずへき楽音のオクターブ音域に応して」
二記ピッチ同期信号Psi、PS2のカウントの際のカ
ウントレートを切換える必要がある。例えば、G3〜F
#4のオクターブの楽音を発生する場合は、ピンチ同期
信号PS1、PS2が発生する毎に0.5をカウントし
、04〜F#5のオクターブの楽音を発生する場合は、
ピッチ同期信号PS1、PS2が発生する毎に1をカウ
ントし、05〜F#6のオクターブの楽音を発生する場
合は、ピッチ同期(’3号Psi、PS2が発生する毎
に2をカウントする。こうして、発生すべき楽音のピッ
チ及びオクターブに同期して変化するアドレスデータを
各チャンネル毎に発生し、このアドレスデータに基づき
ディジタル楽音信号を発生する。
トーンジェネレータ18における楽音信号発生方式はど
のようなものを用いてもよい。例えば、上記アドレスデ
ータに応じて波形メモリに記憶した楽音波形サンプル値
データを順次読み出す方式(メモリ読出し方式)、ある
いは上記アドレスデータを位相角パラメータデータとし
て所定の周波数変調演算を実行して楽音波形サンプル値
データを求める方式(FM方式)、あるいは上記アドレ
スデータを位相角パラメータデータとして所定の振幅変
調演算を実行して楽音波形サンプル値データを求める方
式(A M方式)、など公知のどのような方式を用いて
もよい。また、メモリ読出し方式を採用する場合、波形
メモリに記憶する楽音波形は1周期波形のみであっても
よいが、複数周期波形である方が音質の向上が図れるの
で好ましい。
複数周期波形を波形メモリに記憶しこれを読み出す方式
は1例えば特開昭52−121313号に示されたよう
に発音開始から終了までの全波形を記憶しこれを1回読
み出す方式、あるいは特開昭58−142396号に示
されたようにアタック部の複数周期波形と持続部の1又
は複数周期波形を記憶し、アタック部の波形を1回読み
出した後持続部の波形を繰返し読み出す方式、あるいは
特開昭60−147793号に示されたように雑敗的に
サンプリングした複数の波形を記憶し、読み出すべき波
形を時間的に順次切換えて指定し、指定された波形を繰
返し読み出す方式、など種々の方式が公知であり、これ
らを適宜採用してよい。
〈アダプティブディジタルフィルタの予備的説明〉ディ
ジタルフィルタの演算型式としては、」、(本釣には有
限インパルス応答(F I R)フィルタと無限インパ
ルス応答(IIR)フィルタとがあるが、この実施例の
アダプティブディジタルフィルタ装置21.22におい
てはFIRフィルタを採用している。まずFIRフィル
タに関連する一般的説明を行う。
(a)FIRフィルタの基本回路構成 第5図はFIRフィルタの基本回路構成図であり、x(
n)は任意のn番目のサンプル点のディジタル楽音波形
サンプル値データであり、該FIRフィルタの人力信号
である。z−1は単位時間遅れ要素であり、1サンプリ
ング周期の時間遅れを設定するものである。従って、x
(n−1)はn −1番目のサンプル点のディジタル楽
音波形サンプル値データであり、x(n−N+1)はn
−N+1番目のサンプル点のディジタル楽音波形サンプ
ル値データである。Nはインパルス応答の持続時間であ
す、該FIRフィルタの次数に相当する。h(o)〜h
(N−1)はN次のフィルタ係数である。このフィルタ
係数が入力された三角形のブロックは乗算要素であり、
遅延要素で遅延された各サンプル点のデータx(n)〜
x(n−N+1)に対して夫々に対応するフィルタ係数
h<o)〜h(N−1)を乗算する。乗算出力が入力さ
れた十記号を付したブロックは加算要素であり、各乗算
出力を加算合計し、出力信−号y(n)を得る。
このようなFIRフィルタのインパルス応答(h(n)
)のZ変換すなわち伝達関数は、=h(0) +h(1
)z−1+・・・h(N  1)z−”−”・・・(5
) と表わされる。
(b)FIRフィルタの直線位相特性 このようなFIRフィルタの1つの特徴は、位相特性を
直線位相とすることができることである。
M a 位相とすると、フィルタの入出力波形間におい
てその位相が完全に直線特性で対応し、出力波形に歪み
が生じない。従って、楽音、音声、オーディオ等の信号
のフィルタ処理に好適である。直線位相のFIRフィル
タにおいては、位相特性が角周波数ωの関数として θ(ω)=−αω         ・・・(6)とな
ることが要求される。ここでαは位相遅れといわれる定
数である。また、上記のような直線位相特性をもつFI
Rフィルタの必要十分条件は、下記(8)式のようにそ
のインパルス応答が対称性をもち、下記(7)式のよう
に位相遅れαが持続時間(フィルタの次数)Nによって
一意的に規定されることである。
α=  (N−1)/2           ・・・
(7)h(n)=h(N−1−n)        −
(8)ただしO≦n≦N−1 (c)フィルタ係数の対称性 上記(8)式のようにインパルス応答が対称性をもつと
いうことは、フィルタ係数h(0)〜h(N−1)が対
称性を持つことを意味する。すなわち、フィルタ係数を
対称特性で設定することにより、前述の直線位相特性を
実現することができるのである。
インパルス応答が対称性の一例を図示すると、次数Nが
奇数の場合は第6図のようであり、Nが偶数の場合は第
7図のようである。図から明らかなように、n=(N−
1)/2を中心とする対称特性を示す。Nが奇数の場合
は、(N−1)72次が中心となり、その両側のインパ
ルス応答が対称となる。Nが偶数の場合は、(N−2)
72次とN/2の中間が中心となり、その両側のインパ
ルス応答が対称となる。対称位置にある次数同士はフィ
ルタ係数が同じ値であるため、全ての次数Nのフィルタ
係数を準備する必要はなく、その半分でよい。詳しくは
、Nが奇数の場合は、0次から(N−1)/2:欠まで
の((N−1)/2)+1個のフィルタ係数をiiq備
すればよく、((N −1)/2)+ 1次からN−1
次までのフィルタ係数は0次から((N−1)/2)−
1次までの対称位置にあるフィルタ係数を利用すればよ
い。すなわち0次とN−1次とでは同じフィルタ係数を
使用し、1次とN−2次とでも同じフィルタ係数を使用
する。また。
Nが偶数の場合は、0次から(N  2)72次までの
N/2個のフィルタ係数を準備すればよく、N/2次か
らN−1次までのフィルタ係数は0次から(N−2)7
2次までの対称位置にあるフィルタ係数を利用すわばよ
い。
(d)直線位相FIRフィルタの周波数応答第6図、第
7図のようにインパルス応答が対称性を示す直線位相F
IRフィルタの周波数応答H”(eJω)の特性を例示
すると第8図、第9図のようである。Nが奇数の場合は
第8図のようにω=π(ここでπはサンプリング周波数
fsの1/2に対応している)のときのレベルが0に固
定されず、任意に設定できる。Nが偶数の場合は第9図
のようにω=πのときのレベルが必らずOになる。ここ
から明らかなように、次数Nが奇数の場合は、フィルタ
係数の設定によってバイパスフィルタ特性を実現するこ
とがnf能であるが、Nが偶数の場合はバイパスフィル
タ特性を実現することが不可能である。しかし、Nが偶
数の方がフィルタ設計がし易く、ローパスフィルタやバ
ンドパスフィルタの設計には適している。
そこで、実現しようとするフィルタ特性に応じてフィル
タの次数Nの偶奇を切替えるようにすることが好ましく
、この実施例のアダプティブディジタルフィルタ装置f
i21.22においてはそのような次数Nの偶奇切替え
を行うことができるような仕様となっている。すなわち
バンドパスフィルタやローパスフィルタの特性のフィル
タリングを行う場合は次数Nを偶数に設定し、バイパス
フィルタ特性のフィルタリングを行う場合は次数Nを奇
数に設定する。
(e)FIRフィルタのその他の特徴 FIRフィルタのその他の特徴としては、フィードバッ
クループがないため、安定性がよいという特徴がある。
すなわち、IIRフィルタのようにフィードバックルー
プがある場合は発振等の問題が起るが、FIRフィルタ
では発振等の問題が生じず、設計も容易である。
また、フィルタ特性を時間的に変化させる場合において
もFIRフィルタは有利である。この場合、通常は、時
間的に異なるフィルタ特性の各々に対応してフィルタ係
数の組を夫々準備しなければならないが、そうするとフ
ィルタ特性の時変動を細かくするには多数のフィルタ係
数の組が必要とされる。この問題点を解決するために、
時間的にある程度離れた2組のフィルタ係数を準備し、
その2組のフィルタ係数の間で補間を行うことによりそ
の間の時間経過に伴ってフィルタ係数の組を密に発生さ
せ、こうして補間によって発生したフィルタ係数によっ
て時間的に変動するフィルタ特性を設定することが考え
られる。このようにフィルタ係数の補間を実時間で行い
ながら時変動フィルタ特性を実現する場合、FIRフィ
ルタのように安定性のよいものは、不安定性を考慮して
フィルタ係数を工夫する必要がないので、非常に有利で
ある。
また、ディジタルフィルタにおける信号の語長は有限で
あるため、制限された語長内に<a号データを必然的に
丸めなければない。このような丸めがノイズとなるので
あるが、FIRフィルタではフィードバックループがな
いため、丸めによる誤差が累積されることがないので、
ノイズ対策上有利である。
なお、上述したようなFIRフィルタの諸特性について
は、例えば書3% rTheory and Appl
ication of Djgital Signal
 ProcessingJ (著者: Lawrenc
e、 R,Rabiner ; Bernard、 G
old+発行社: Prentice−flail I
nc)に詳しく記載されている。
次に、この実施例におけるアダプティブディジタルフィ
ルタ装置21及び22におけるいくつかの特徴について
予め簡単に説明する。
(f)フィルタ係数の求め方 フィルタ係数は実際の楽音を分析することにより求めら
れる。フィルタ係数を求めるための手順の一例を第10
図を参照して説明すると、まず、異なる音色を示す2種
類の楽音波形(原楽音波形)を自然楽器音からサンプリ
ングすることにより亭備する。例えば、原楽音波形1は
強い鍵タッチで演奏されたピアノ音の波形であり、原楽
音波形2は弱い鍵タッチで演奏されたピアノT−fの波
形である。次に、高速フーリエ変換を行い、原楽音波形
1.2のフーリエ成分を分析し、これに基づき両波形1
.2のスペクトル特性を求める。次に、波形1,2のス
ペクトル特性の差を求める。次に、差のスペクトル特性
を量子化し、これに基づきフィルタ係数を求める処理を
行う。最後に求めたフィルタ係数をメモリに記憶する。
フィルタ特性の時変動を実現するするフィルタ係数はダ
イナミック制御用パラメータメモリ26(第2図)に記
憶し2時間的に変化しない定常的なフィルタ特性を実現
するフィルタ係数はADF22及び22(第2図)内に
パラメータメモリに記憶する。
なお、上述で2波形の差のスペクトル特性に基づきフィ
ルタ係数を求める理由は、トーンジェネレータ18(第
2図)で一方の原楽音波形(例えば強い鍵タッチに対応
する波形)に相当する楽音信号を発生し、これに対して
差のスペクトル特性に従うフィルタリングを施すことに
より他方の原楽音波形(例えば弱いタッチに対応する波
形)に相当する楽音信号を得るようにするためである。
鍵タッチに応じたフィルタリングを行う場合、全ての鍵
タツチ強度の段階に対応してフィルタ係数の組を準備し
ておかずに、いくつかの段階に対応するフィルタ係数の
組だけを準備しておき、準備されていない鍵タツチ強度
に対応するフィルタ係数は上述と同様の補間によって求
めるようにしてもよい。
勿論、鍵タッチに対応するフィルタ係数のみならず、音
高く又は音域)あるいは音色種類あるいはその他種々の
ファクタに対応するフィルタ係数を上述と同様の手法に
よって9!備する。
(g)ピッチに同期したフィルタ演算 ADF21及び22(第2図)における各サンプル点毎
のフィルタ演算タイミングはピッチ同期信号PS1及び
PS2によって設定される。このことは、フィルタ演算
における単位時間遅れ(第5図の2−′)がピッチ同期
信号Psi、PS2によって設定されることを意味する
。すなわち、フィルタ演算におけるサンプリング周波数
fsはピッチ同期信号Psi、PS2によって設定され
る。
具体的には各音名G−F#に対応するピッチ同期信号P
si、PS2の周波数は前出の第1表に示した実効サン
プリング周波数feと同じであるから。
ADF21及び22におけるフィフレタン寅算のサンプ
リング周波数fsは、入力された楽音信号の音名に応じ
て同表に示すように異なるものとなる。フィルタ演算に
おけるサンプリング周波数fsは、第8図及び第9図に
示すような周波数応答特性におけるω=2πに該当する
。ここから明らかなように、音名に応じてサンプリング
周波数fsが変化すると1周波数応答特性におけるω=
2πに対応する周波数もそれに応じて変化することにな
り、得られるフィルタ特性は移動フォルマント特性とな
る。このような移動フォルマント特性は楽音信号の音色
制御に非常に適したものである。
これに対してフィルタ演算におけるサンプリング周波数
が入力信号のピッチに無関係に一定である場合は、得ら
れるフィルタ特性は固定フォルマン1−となる。
(h)ピッチ同期/非同期の切替 上述のように移動フォルマントのフィルタは楽音の音色
制御に適しているが、得ようとする音色又は効果によっ
ては固定フォルマントのフィルタの方が望ましい場合が
ある。また、ピッチベント操作子13(第2図)を操作
して発生音のピッチを大きくスライドさせる場合も固定
フォルマントのフィルタの方が好ましい。そのために、
この実施例のADF21及び22では、フィルタ演算を
ピッチ同期で行うか非同期で行うかの切替えができるよ
うな仕様となっている。また、このようなピッチ同期/
非同期の切替えは全チャンネル一様ではなく、各チャン
ネル別に独立にピッチ同期又は非同期の指定を行うこと
ができるようになっている。
因みに、ピッチベント操作時には固定フォルマントのフ
ィルタの方が好ましい理由は、次の通りである。ピンチ
ベント操作子13によるピッチ制御は、僅かなピッチず
れ制御のみならず、数音程にわたる大きなピッチスライ
ド制御も可能であり、その場合前出の第1表に示す音名
G−F#のオクターブの境界を横切ってピッチ制御が施
されることがある。そのとき、ピッチに同期したフィル
タ演算を行っているとサンプリング周波数fsが急激に
変動し、それに伴ないカットオフ周波数も急激に変動し
く′8動フォルマントであるため)、不自然な音色変化
をもたらす。例えば、ピッチベント操作によって発音中
の楽音がF#5音から65音にスライドしたとすると、
サンプリング周波数が47.359 k Ilzから2
5.088 k Hzに急激に変動しく前記第1表参照
)移動フォルマントの場合は、その差と同じ分だけカッ
ト周波数も急激に変動する。このような不都合を防ぐに
は、ピッチベント操作時は移動フォルマント(ピッチに
同期したフィルタ演算)とせずに、固定フォルマント(
ピッチに非同期のフィルタ演算)とするのがよい。ピッ
チ非同期のフィルタ演算の場合、ADF21及び22に
おけるフィルタ演算のサンプリング周波数は第3図の例
では50kHzである。
(i)ダイナミック/スタティックに応じたフィルタ次
数の切替 前述の通り、ダイナミックモードにおいては、発汗時に
実時間で、マイクロコンピュータ14の制御の下でダイ
ナミック制御用パラメータメモリ26(第2図)からダ
イナミック制御用パラメータデータを読み出し、これを
ADF21.22の内部に転送しなければならない。そ
のため、データ転送時間に制限があり、フィルタ係数の
次数が多いと、制限された時間内に全次数のフィルタ係
数パラメータデータを転送できないおそれがある。
従って、ダイナミックモードにおけるフィルタ次数は実
時間のデータ転送時間に見合った制限された次数としな
ければならない。
他方、スタティックモードの場合は発音中にフィルタ係
数を変化させる必要がないためそのような問題はない。
また、フィルタ次数が多いほど細かなフィルタ特性を実
現することができるので好ましい。従って、スタティッ
クモードにおいてはフィルタ次数を十分に多くするよう
にしている。
以上のような理由で、この実施例の仕様では、ダイナミ
ックモードかスタティックモードかに応じてフィルタ次
数を切換えるようにしている。例えば、スタティックモ
ードのときのフィルタ次数を32次(但しこれは偶数次
特性の場合であって。
奇数次特性の場合は31次)とし、ダイナミックモード
のときのフィルタ次数をその半分の16次(奇数次特性
の場合は15次)としている。
(j)フィルタ係数の重みづけ制御 1つのフィルタ係数の2進ディジタルデータ形式は、1
2ビツトのフィルタ係数データ部と、3ビツトの重みづ
けデータ部とからなる。3ビツトの重みづけデータ部は
、0、+1、+2、+3、+4、及び+5ビツトの6通
りのシフト量のうち1つを指示するものであり、このシ
フト量に応じてフィルタ係数データ部がシフトされ、そ
の重みづけがなされる。12ビツトのフィルタ係数デー
タ部を最大で5ビツトシフトし得る重みづけ制御を行う
ことにより、フィルタ係数のダイナミックレンジが実質
的に17ビツトに拡大される。このような重みづけ制御
によって、十分なダイナミックレンジを確保しつつ、メ
モリに記憶しておくフィルタ係数のビット数は少なくて
済むので、フィルタ係数メモリの容量の節約に役立つ。
くアダプティブディジタルフィルタの全体説明〉第11
図は第1〜第8チヤンネルに対応するアダプティブディ
ジタルフィルタ装[(ADF)21の内部構成例を略示
するブロック図であり、もう一方のADF22も全く同
様に構成することができる。
入力インターフェース38はトーンジェネレータ18(
第2図)からピッチ同期信号PS1を受入れて、各チャ
ンネルのピッチ同期信号PS1をADF21内部の演算
タイミングに適合させた状態に整形するものであり、そ
の詳細例は第12図に示されている。
タイミング信号発生回路39は、ADF21内部の各種
の動作を制御するタイミング信号を発生すると共に、入
力インターフェース38から与えられる各チャンネルの
ピッチ同期信号に対応する信号に基づきフィルタ演算動
作に必要な種々の演算タイミング信号を発生するもので
あり、その詳細例は第13図に示されている。後述する
ように、各チャンネルのフィルタ演算は時分割的に行わ
れるため、このタイミング信号発生回路39から適切な
タイミングで各チャンネルのフィルタ演算動作制御用の
タイミング信号を与えてやるようになっている。
ステートメモリ40.42及び乗算器及びアキュムレー
タ部41.43は、FIRフィルタのフィルタ演算を実
行するディジタルフィルタ回路である。ステートメモリ
40と乗算器及びアキュムレータ部41からなるディジ
タルフィルタ回路(これをA系列のディジタルフィルタ
回路という)は第1乃至第4チヤンネル(Chi〜Ch
4)のフィルタ演算を行うものでステートメモリ42と
乗算器及びアキュムレータ部43からなるディジタルフ
ィルタ回路(これをB系列のディジタルフィルタ回路と
いう)は第5乃至第8チヤンネル(chs〜chs)の
フィルタ演算を行うものである。各系列A、Bのディジ
タルフィルタ回路では、夫々4チャンネル分のフィルタ
演算を時分割的に行うようになっている。第1〜第8チ
ヤンネルのフィルタ演算を2系列A、Bに分けて行うよ
うにした理由は、回路設計上の理由による。ステートメ
モリ40.42はトーンジェネレータ18(第2図)か
ら与えられたディジタル楽音信号サンプル値データTD
Xをピッチ同期信号PS1に同期して取込み、所定のフ
ィルタ次数に対応する段数だけ該ピッチ同期信号PS1
に対応するタイミングで遅延するものであり、第5図の
FIRフィルタ基本回路における単位遅延要素Z−1の
集合に対応する。乗算器及びアキュムレータ部41.4
3は、ステートメモリ40.42で遅延されたディジタ
ル楽音信号サンプル値データに対してその遅延次数に対
応する次数のフィルタ係数を乗算し、各次数の乗算結果
を累算合計するものであり、第5図のFIRフィルタ基
本回路における乗算要素及び加算要素に対応する。A系
列のステートメモリ40と乗算器及びアキュムレータ部
41の詳細例は第14図に示されており、B系列のもの
もこれと同様に構成することができる。
マイコンインタフェース44はマイクロコンピュータ1
4(第2図)の制御の下でデータ及びアドレスバス28
を介して与えられる各種データを受入れ、ADF21内
の各回路に供給するものである。このインタフェース4
4を介して受入れられるデータの種類は次の通りである
キーコードKC: 各チャンネルに割当てられた鍵を示
す。
キーオンパルスKONP :  各チャンネルに割当て
られた鍵の押し始めで一度だけ信号It I I+とな
る。
タッチコードTCH:  各チャンネルに割当てられた
鍵の抑圧時のタッチの強さを示す。
音色コードvN: 各チャンネルに割当てられた鍵に対
して選択されている音色種類(ボイス)を示す。
上記KC,KONP、TCH,VNは、所定の時分割タ
イミングに従って各チャンネルのものが時分割多重化さ
れた状態でインタフェース44から出力され、パラメー
タプロセシングユニット(PPUということがある)4
5に与えられる。
ピッチ同期/非同期指定信号PASY :  このAD
F21におけるディジタルフィルタ演算をピッチ同期で
行うか非同期で行うかの指定を行う信号である。この信
号PASYも各チャンネル毎に時分割で与えられるよう
にすることができ、フィルタ演算のピッチ同期/非同期
制御を各チャンネル毎に独立に行うことができる。この
信号PASYは、選択された音色種類、あるいはピッチ
ベント操作子13(第2図)の操作内容、あるいは専用
又は適宜の操作子の操作状態、等に応じて発生され、バ
ス28を介してインタフェース44に与えられる。イン
タフェース44から出力されたピッチ同期/非同期指定
信号PASYは入力インタフェース38に与えられ、ピ
ッチ同期信号PS1に応じた信号の発生を該入力インタ
フェース38が行うへきか否かの制御を行うために使用
される。
ダイナミック用フィルタパラメータDPR:マイクロコ
ンピュータ14の制御の下でダイナミック制御用パラメ
ータメモリ26(第2図)から読み出されたフィルタパ
ラメータ(フィルタ係数)である。前述の通り、このダ
イナミックモード用フィルタパラメータDPRの内容は
発音中の時間経過に伴って変化する。このダイナミック
モード用フィルタパラメータDPRのデータ形式も前述
と同様に、12ビツトのフィルタ係数データ部と3ビツ
トの重みづけデータ部とから成り、更に。
次数の偶奇を識別するデータを含む、また、前述の通り
、このダイナミックモード用フィルタパラメータDPR
の一組の次数は16次(又は15次)である。更に、前
述から明らかなように、直線位相特性におけるフィルタ
係数の対称性により、実際に$備する一組のダイナミッ
クモード用フィルタパラメータDPRは8次分だけでよ
い。
ダイナミック/スタティック選択信号DS=ダイナミッ
ク/スタティック選択スイッチ27(第2図)の操作に
応じて発生される信号であり、フィルタ演算を前述のダ
イナミックモードで行うかスタティックモードで行うか
を指示する。
上記DPR,DSはインタフェース44からパラメータ
セレクタ46に与えられる。
パラメータメモリ47は、スタティックモードのための
フィルタパラメータ (フィルタ係数)を記憶したもの
である。
パラメータプロセシングユニット45は、上記パラメー
タメモリ47からスタティックモード用のフィルタパラ
メータを読み出す働きをする。すなわち、キーオンパル
スKONPが与えられたとき、音色コードVN、タッチ
コードTCH、キーコードKCの内容に基づき読み出す
べきパラメータメモリ47のアドレスを計算し、このア
ドレスに記憶されているフィルタパラメータを該メモリ
47から読み出す。読み出されたスタティックモード用
フィルタパラメータSPRはパラメータセレクタ46に
与えられる。このスタティックモード用フィルタパラメ
ータSPRのデータ形式も前述のDPRと同様である。
また、前述の通り、スタティックモード用フィルタパラ
メータSPRの一組の次数は32次(又は31次)であ
る、更に、前述から明らかなように、直線位相特性にお
けるフィルタ係数の対称性により、実際に準備する一組
のスタティックモード用フィルタパラメータSPRは1
6次分だけでよい6 パラメータセレクタ46は、ダイナミック/スタティッ
ク選択信号DSの内容に応じてダイナミックモード用又
はスタティックモード用のフィルタパラメータDPR,
SPRの一方を選択する。
選択されたパラメータはA系列及びB系列のパラメータ
供給回路48.49に入力される。A系列のパラメータ
供給回路48では第1〜第4チヤンネルのフィルタパラ
メータDPR又はSPRを受は入れ、これを記憶し、フ
ィルタ演算タイミングに同期してステートメモリ40及
び乗算器及びアキュムレータ部41に供給する。B系列
のパラメータ供給回路49では第5〜第8チヤンネルの
フィルタパラメータに関して同様のことを行う。
スタティックモード用のフィルタパラメータSPRは、
鍵押圧当初に一度だけパラメータメモリ47から読み出
されて、以後はパラメータ供給回路48.49に記憶さ
れる。従って、スタティックモードにおいては発音期間
中はフィルタ係数が変化せず、一定のフィルタ特性を維
持する。他方、ダイナミックモード用のフィルタパラメ
ータDPRは、新しい内容のパラメータがマイコンイン
タフェース44を介して与えられるまでパラメータ供給
回路48.49で記憶され、その記憶内容はパラメータ
DPRの内容が時間的に変化する毎に書替えられる。
パラメータ供給回路48.49から出力されるフィルタ
パラメータのうち次数の偶奇を識別する偶奇識別データ
EOAI〜EOA4.EOBI〜EOB4はステートメ
モリ40,42に与えられ、フィルタ係数データ部C0
EA、C0EB及び重みづけデータ部WEIA、WEI
Bは乗算器及びアキュームレータ部41.43に与えら
れる。なお、図中の符号において末尾のA又はBはA系
列とB系列の区別を表わす。データEOAI〜E○A4
.EOBI〜EOB4は各チャンネルのものが並列的に
与えられるが、データC0EA、C○EB、WEIA、
WEIBは各チャンネルのものが時分割的に与えられる
パラメータプロセシングユニット45.パラメータセレ
クタ46、パラメータメモリ47、パラメータ供給回路
48.49の詳細例は第15図に示されている。
ピッチ同期出力回路50は1乗算器及びアキュムレータ
部41.43から出力された各チャンネルのフィルタ済
みの楽音信号サンプル値データを人力し、これらを各々
のピッチに同期したタイミングでサンプリングし直す回
路である。ここでサンプリング制御に用いる信号は、入
力インタフェース38から与えられる。ピッチ同期信号
PSIDであり、これは各チャンネルのピッチ同期信号
PS1を所定時間遅延したものである。ピッチに同期し
た再サンプリングのために、遅延したピッチ同期信号P
SIDを用いる理由は、前段でのディジタルフィルタ演
算における各チャンネルの楽音信号の時間遅れに合わせ
るためである。このようにディジタルフィルタ出力信号
をそのピッチに同期して再サンプリングする処理は、サ
ンプリング周波数を楽音ピッチに調和させるので、折返
しノイズの問題を解決する。ピッチに同期してディジタ
ルフィルタ演算を行う場合は、ディジタルフィルタ出力
信号はピッチに同期したサンプリング周期を持つのでピ
ッチ同期出力回路50を特に設けなかったとしてもピッ
チ同期を実現することができるが、ピッチに非同期でデ
ィジタルフィルタ演算を行う場合はピッチ同期を実現す
るためにはピッチ同期出力回路50が必要である。ピッ
チ同期出力回路50の詳細例は第16図に示されている
次にアダプティブディジタルフィルタ装置21の各部の
詳細例について説明する。
なお、各回においてブロック中に「ID」、「8D」等
の数字と文字りが伴記された回路は。
遅延回路若しくはシフトレジスタであり、前の数字は遅
延段数若しくはステージ数を示す。また、この遅延回路
又はシフトレジスタブロックにおいて、!!延制御グロ
ックパルス又はシフト制御クロックパルスが入力される
ことが図示されていないものは、マスタクロックパルス
φ(第3図参照)によって遅延又はシフト制御がなされ
る。
〈入力インタフェース38:第12図〉第12図におい
て、ピッチ同期信号Ps1はオア回路51.52を介し
てシフトレジスタ53に入力される。第3図に示すよう
にこのピッチ同期信号PS1は8タイムスロツトを1サ
イクルとして8チャンネル分が時分割多重化されており
、成るチャンネルに割当てられた鍵のピッチに同期する
周期でそのチャンネルに対応する1タイムスロツトに信
号II I 11が生じる。シフトレジスタ53の出力
はアンド回路54、オア回MS2を介して入力側に戻さ
れ、8チャンネル分のピッチ同期信号PS1が8ステー
ジのシフトレジスタ53内で循環保持される。各チャン
ネルに対応する8個のラッチ回路55が並列的に設けら
れており、シフトレジスタ53から出力されるピッチ同
期(ff号がそのデータ人力りに並列的に入力される。
各ラッチ回路55のラッチ制御人力りには各チャンネル
に対応するラッチタイミング信号φFSL(25)。
φFS2 (29)、・・・φFS8 (5G)が夫々
入力表れる。φFSの次に記された数字はチャンネル番
号を示し、その次のかっこ内の数字は1演算サイクル(
第3図に示す64タイムスロツト)中のタイムスロット
番号を示し、そのタイムスロット番号に対応するタイム
スロットにおいて該ラッチタイミング信号が信号パ1”
となる。例えば、信号φFSL (25)はタイムスロ
ット25で信号II I J+となり、これは第1チヤ
ンネルに対応している。第3図を参照すると明らかなよ
うにタイムスロット2Sはピッチ同期信号PS1におけ
る第1チヤンネルの時分割タイミングに対応している。
従って、この信号φFSL (25)によってラッチ制
御されるラッチ回路55の部分にはチャンネル1のピッ
チ同期信号PS1の内容(ピッチに同期したタイミング
では信号111”、それ以外のタイミングでは信号11
011 )がラッチされる。
他のチャンネル2〜8も同様であり、各チャンネルのピ
ッチ同期信号が所定のタイミングでラッチ回路55に夫
々並列的にラッチされる。
なお、各チャンネルに対応するラッチタイミング信号φ
FSI (25)〜φF S 8 (56)は第13図
ものデコーダ56から発生される。デコーダ56はカウ
ンタ57の出力をデコードして様々な種類のタイミング
信号を発生する。カウンタ57はマスタクロックパルス
φをカウントするモジュロ64のカウンタであり、シス
テムシンクロパルス5YNC(第3図)によって定期的
にリセットされる。各チャンネル1〜8に対応するラッ
チタイミング信号φFSL (25)〜φFS8 (5
6)がどのタイムスロットで発生するかは第13図の表
示から明らかであろう。
第12図に戻り、各タイミング信号φFS L(25)
〜φFS8(56)はノア回路58で多重化されかつ反
転される。ノア回路58の出力はアンド回路54に入力
される。これにより、ラッチ回路55への取り込みが行
われたチャンネルに関するシフトレジスタ53の記憶が
クリアされる。
一方、ピッチ同期信号PS1が“′1″となったチャン
ネルに対応してラッチ回路55にラッチされた信号11
1 IIは1次のサイクルでそれに対応するラッチタイ
ミング信号φFSL(25)〜φFS8(5G)が発生
するまで保持される。こうして、ラッチ回路55には、
ピッチ同期信号PS1が111 P+となったチャンネ
ルに対応して64タイムスロツト分の時間だけ信号11
1 uが保持される。
各チャンネルに対応するラッチ回路55の出力はフィル
タ演算要求信号φF1〜φF8として第13図のタイミ
ング信号発生回路39に与えられる。
後述するように、このフィルタ演算要求信号φF1〜φ
F8が“1″になったとき1サンプル点分のフィルタ演
算が実行される。ピッチ同期信号PS1が発生したとき
のみフィルタ演算要求信号φF1〜φF8が“1”とな
るので、結局、フィルタを施すべき楽音信号のピッチに
同期したディジタルフィルタ演算が行われることになる
例えば、第17図に示すように、タイムスロット9のと
きにピッチ同期信号PS1がll I IIとなったと
すると(この場合この信号N I IIはチャンネル1
のピッチ同期信号である)、これがシフトレジスタ53
で循環保持され、タイムスロット25でタイミング信号
φFSL (25)が発生したときラッチ回路55にラ
ッチされ、チャンネル1に対応するフィルタ演算要求信
号φF1がそのタイムスロット25においてLL I 
IIに立上る。この信号φF1は次のサイクルのタイム
スロット24まで合計64タイムスロット分の時間幅だ
け信シ)II I 11を維持する。
くタイミング信号発生回路39二第13図〉第13図に
おいて、タイミング信号発生回路39は、前述のデコー
ダ56及びカウンタ57の他に、第12図の入力インタ
フェース38から与えられる各チャンネルのフィルタ演
算要求信号φF1〜φF8に応じてフィルタ演算動作制
御用のタイミング信号を発生する演算タイミング発生回
路391〜398を各チャンネル(Chi 〜Ch8)
毎に具えている。図ではチャンネル1の回路391のみ
詳細を示したが、他のチャンネル2〜8の回路392〜
398も同一構成であり、そこにに入力されるタイミン
グ信号T(33)、T(49)。
・・の時間関係だけが異なる。タイミング信号T(33
)、T(49)、  ・・はデコーダ56から発生され
る。前述と同様に、タイミング信号を示す符号において
かっこ内の数字は、1演算サイクル(第3図に示す64
タイムスロツト)中のタイムスロット番号を示し、その
タイムスロット番号に対応するタイムスロットにおいて
該タイミング信号がII I IIとなることを示す。
デコーダ56から発生される他のタイミング信号につい
ても同様であり、かっこ内の数字を参照することにより
そのタイミング信号がどのタイムスロットにおいて発生
するか(II I IIとなるか)が容易に判る。例え
ば、タイミング信号T(33)は第17図に示すように
タイムスロット33において信号II I IIとなる
ものであり、信号T(3−18)はタイムスロット3か
ら18までの間で信号II I 11となるものである
チャンネル1の演算タイミング信号発生回路391につ
いて説明すると、フィルタ演算要求信号φF1とタイミ
ング信号’r(33)がアンド回路59に与えられる。
従って、フィルタ演算動作を行うべきことが要求された
ならば、タイムスロット33のタイミングでアンド回路
59の出力がII I IIとなる。このアンド回路5
9の出力信号と、この信号を遅延回路60で1タイムス
ロツト遅延した信号とがオア回路61に怪えられる。こ
のオア回路61の出力はフィルタデータサンプリングク
ロック信号RLA1としてディジタルフィルタ回路にお
ける単位遅延を制御するために利用される。
この信号RLAIは第17図に示すようにタイムスロッ
ト33と34のときに“1”となる。
アンド回路62にはアンド回路59の出力とチャンネル
1の偶奇識別データEOAI (これは第11図のパラ
メータ供給回路48から出力されたものである)をイン
バータ63で反転した信号が与えられる。このデータE
OAIは実現しようとするフィルタ特性の次数が偶数次
のとき信号II I 11であり、奇数次のとき信号I
I Q II、である。アンド回路62の出力は遅延回
路64で2タイムスロツト遅延され、インヒビソトイa
号INHA1として出力される。フィルタ次数が奇数の
ときアンド回路62の出力信号はタイムスロット33で
1111+となり、その2タイムスロツト後のタイムス
ロット35のとき信号INHA1が“1″となる(第1
7図参照)。フィルタ次数が偶数ならば、信号INHA
Iは常にII OJTである。このインピット信号I 
N)(A Lは、ディジタルフィルタ回路の演算動作に
おいて偶数次の最高次数(32次)の演算を禁止するこ
とにより奇数次のフィルタ特性を実現するために使用さ
れる。
タイミング信号T(3−4g)とT (35−5Q)が
オア回路65に入力されており、その出力とアンド回路
59の出力がオア回路66に入力されている。オア回路
66の出力は遅延回路67で1タイムスロツト遅延され
、第1シフトクロツク信号φF F A 1として出力
される(第17図参照)。また。
オア回路66の出力と遅延回路64の出力をインバータ
68で反転した信号がアンド回路69に加わっており、
その出力を遅延回路70で1タイムスロツト遅延した信
号が第2シフトクロツク信号φFLAIとして出力され
る(第17図参照)。
信号φFLAIは、フィルタ次数が偶数ならばタイムス
ロット36のとき“1″であるが、奇数ならば“OII
である。これらのシフトクロック信号φFFAl、 φ
FLAIは、ディジタルフィルタ回路において各次数毎
の演算動作を時分割的に行うために、ステートメモリ4
0(第11図)内の各遅延段階に対応する楽音信号サン
プル値データを順次シフトするために使用される。
タイミング信号T (35−50)に応じてタイムスロ
ット35から50の間でII I IIとなる乗算タイ
ミング信号PDOAI (第17図参照)は。
ディジタルフィルタ回路において楽音信号サンプル値デ
ータとフィルタ係数との乗算を行うべき期間を指示する
ものである。
A系列における他のチャンネル2〜4に対応する演算タ
イミング信号発生回路392〜394において用いられ
るタイミング信号T(49)、l’(19−34)、T
 (51,−2)、・・・はチャンネル1のタイミング
43号T (33)、T (3−18)、T(35−5
0)のタイミングから順に16タイムスロツトづつずれ
たものである。従って、チャンネル1の回路391から
出力される各信号RLA1〜PDOA】と同様の信号R
LA2〜PD○A2.・・・RLA4〜PDOA4が他
のチャンネル2〜4の回路392〜394から夫々順次
16タイムスロツトづつずれたタイミングで発生される
。これに基づき、A系列のディジタルフィルタ回路(特
に乗算器及びアキュムレータ部41)において、1演算
サイクル=64タイムスロツトの間で16タイムスロツ
ト毎の時間区間で4つのチャンネル1〜4のフィルタ演
算動作を時分割的に行わせることができるようになって
いる。
B系列の各チャンネル5〜8に対応する演算タイミング
信号発生回路395〜398においても各チャンネル間
で16タイムスロツトづつずれた所定のタイミングでタ
イミング信号’r(49)。
T (19−34)、T (51−2)、・・・が使用
され、上述と同様の各種信号RL B 1〜PDOBI
・・・RLB4〜PDOB4が発生される。
A系列に対応する演算タイミング信号発生回路391〜
394で発生された各信号RLA1〜■)DOA4はA
系列のステートメモリ4oに与えられ、B系列に対応す
る回路395〜398で発生された各信号RLB1〜P
DOB4はB系列のステートメモリ42(第11図)に
与えられる。
くステートメモリ4o:第14図〉 第14図において、A系列のステートメモリ110はA
系列の各チャンネル1〜4に対応するステートメモリ4
01〜404を並列的に具えている。
チャンネル1のステートメモリ401のみ詳細を示した
が、他のチャンネル2〜11のステートメモリ402〜
404も同一構成であり、そこに入力される信号が異な
っている。上述の各チャンネル1〜4に対応する演算タ
イミング信号発生回路391〜394(第13図)から
発生された各信壮RLA1〜PDOAI、・・・RLA
4〜PDOA4は、自己のチャンネルに対応するステー
トメモリ401〜404に夫々入力される。
同図に示したステートメモリ40と乗算器及びアキュム
レータ部41の詳細を説明する前に、これらの回路から
成るディジタルフィルタ回路の基本動作について第18
図及び第19図に示す略図を参照して説明する。
く偶数次のフィルタ演算基本動作:第18図〉第18図
は、上記ディジタルフィルタ回路において偶数次(32
次)から成るフィルタ特性を実現する場合のFIR型フ
ィルタ演算の基本動作を説明するための略図であり、(
a)はブロック図、(b)は各演算タイミングにおける
(a)のシフトレジスタsRI、5R2(7)各ステー
ジQO−Q15、Q16〜Q31内の楽音信号サンプル
値の状態を示す。
第1のシフトレジスタSRIは16ステージを持ち、フ
ィルタをかけるべきディジタル楽音信号サンプル値デー
タXnがセレクタ5ELLを介して入力される。セレク
タ5ELLを介して新しいサンプル値データxnを取り
込むための信号としては前述のフィルタデータサンプリ
ングクロック信号RLA (チャンネル1の場合はRL
 A 1. )が使用され、シフトレジスタSRIのシ
フトクロックパルスとしては前述の第1シフトクロツク
(B号φFFA (チャンネル1の場合はφF F 、
A 1. )が使用される。第1のシフトレジスタSR
1の各ステージQO〜Q15にはサンプル点nからn−
15までの16個のサンプル値データx n−x n−
xsが保持される。このシフトレジスタSRIの最終ス
テージの出力はセレクタ5ELLを介してサンプリング
クロック信号RLAが無いとき第1ステージに戻される
。このシフトレジスタSRIは右方向のみにシフトされ
る。
第2のシフトレジスタSR2も16ステージを持ち、第
1のシフトレジスタSRIの出力がセレクタ5EL2を
介して入力される。セレクタ5EL2を介してSRIの
出力をSR2に取り込むための信号として前述のフィル
タデータサンプリングクロック信号RLAが使用され、
該SR2のシフトクロックパルスとしては前述の第2シ
フ!−りロック信号φFLA(チャンネル1の場合はφ
FLAI)が使用される。この第2のシフトレジスタS
R2の各ステージQIG〜Q31にはサンプル点nから
n−16からn−31までの16個のサンプル値データ
Xn−xi〜X n−3□が保持される。
シフトレジスタSR2の最終ステージQ31はセレクタ
5EL2を介してサンプリングクロック信号RL Aが
無いとき第1ステージQ16に接続される。このシフト
レジスタSR2は双方向シフト型であり、サンプリング
クロッ943号RLAが1111+のとき右シフトモー
ド、′″OTTのとき左シフ1−モードとなる。
シフトレジスタSRI、SR2のステージQ15と01
6の出力が加算器ADDで加算され、その加算結果が乗
算器M U Lに与えられ、フィルタ係数C0EAが乗
算される。その乗算結果はアキュムレータACCに与え
られ、全次数に関する乗算結果がそこでアキュムレート
される。こうして、アキュムレータACCからは1サン
プル点分のフィルタ演算結果が出力される。
加算器ADDで2サンプル点分のサンプル値データを加
算し、それに共通のフィルタ係数COEAを乗算器MU
Lで乗算する理由は、前述の「フィルタ係数の対称性」
による。すなわち、対称関係にある2つのサンプル値デ
ータには同じ値のフィルタ係数が掛けられるため、それ
らを別々に乗算せずに、加算した上で1回の乗算によっ
て両サンプル値データへの係数乗算を同時に行うように
している。
第18図の(b)において、たて軸の演算タイミングは
マスタクロックに応じた1タイムスロツト毎に進行する
。そこに示した政字は便宜上の順序を示すもので1演算
サイクル(64タイムスロツト)中のタイムスロット番
号を絶対的に示すものではない。図の例では、演算タイ
ミング1のとき、シフトレジスタSRL、SR2の各ス
テージQO−Q31にXnからXn−3xまでの32サ
ンプル点のサンプル値データが入っている。
図の例では、演算タイミング2のときサンプリングクロ
ック信号RLAがII I J+になるものとしている
。これにより、シフトクロック信号φFFA、φFLA
に応じてシフトレジスタSRI、SR2が1ステージ右
シフトされ、この演算タイミング2では図示のような状
態となる。このときのシフトクロツタ信号φFFA、φ
FLAはチャンネル1の場合は第17図のφFFAl、
φFLA1の欄に示すようにタイムスロット34で発生
するものである。同図から明らかなように、次の1タイ
ムスロツトはシフトクロック信号φFFA。
φFLAは発生せず、従って第18図(b)の演算タイ
ミング3では各ステージQO−031の状態は変化しな
い。しかし、演算タイミング3から18までの16タイ
ムスロツト幅は、チャンネル1でいえば乗算タイミング
信号PDOAI (第17図)が発生するタイムスロッ
ト35〜50に対応しており、この間で乗算及びアキュ
ムレ−1−が行われる。
つまり、演算タイミング3では、ステージQ15とQ1
6に入っているX n−4qとXn−いのサンプル値デ
ータが加算器ADDで加算され、これに第16次のフィ
ルタ係数が掛けられ、その結果がアキュムレータACC
に保持される。
演算タイミング4から18までの間は、1タイムスロツ
ト毎に、第1のシフトレジスタSRIは右シフト、第2
のシフトレジスタSR2は左シフ1〜され、各ステージ
QO−031の状態は図示のように順次変化する。従っ
て、演算タイミング4ではX n−4aとX n−15
が加算され、これに第15次のフィルタ係数が乗算され
、その結果がアキュムレータACCに累算される。次の
演算タイミング5ではx n−0iとXn−tvについ
て同様の演算が行われ。
こうして対称位置にある2サンプル値データに関して同
様のフィルタ係数演算が順次時分割で行われ、演算タイ
ミング18では最後の対称位置にあるx netとX 
n−3゜に関して同様の演算が行われ、これで全次数の
フィルタ演算が完了する。次の演算タイミング19では
もう一度シフトが行われ1図示のように、各ステージQ
O−Q31に遅延された時間順に各サンプル値データx
 11+t〜Xi−、、が並ぶ。
〈奇数次のフィルタ演算基本動作:第19図〉第19図
は、奇数次(31次)からなるフィルタ特性を実現する
場合のFIR型フィルタ演算の基本動作を説明するため
の略図であり、(a)はブロック図、(b)は各演算タ
イミングにおける(a)のシフトレジスタSRI、SR
2の各ステージQO−Q15.Q16〜Q30の楽音信
号サンプル値の状態を示す。
(a)における各ブロックは第18図(a)に示したも
のと同一であり、異なる点は、ステージQ16の出力が
ゲートGTを介して加算器ADDに与えられることであ
る。ゲートGTはインヒビソト信号INHA(第1チヤ
ンネルではI NHAl)を反転した信号によって制御
されるようになっており、該信号I N HAが111
 ++のときステージQ16の出力信号が加算器ADD
に与えられることを禁止する。また、第2のシフトレジ
スタSR2の第16ステージQ31は利用せず、第15
ステージQ30と第1ステージQ16がセレクタ5EL
2を介して接続される。
(b) Lこおいて、第1シフトレジスタSR1の状態
変化は第18図(b)と同じである。第2シフトレジス
タSR2の状態変化は第18図(偶数次の場合)とは若
干異なる。第2のシフトレジスタSR2のシフトクロッ
ク信号φFLAは、演算タイミング4のとき偶数次モー
ドでは111 ++であったが奇数次モードではII 
O++となる(チャンネル1の場合は第17図のφFL
ALの欄のタイムスロット36参照)。従って、奇数次
モードでは、第19図(b)に示すように、第2のシフ
トレジスタSR2の内容は、演算タイミング4ではシフ
トされず、演算タイミング5から19の間で順次左シフ
トされる。
演算タイミング3では、シフ1〜レジスタSR1、SR
2の各ステージQO〜Q30には31次の各遅延段階に
対応する楽音(3号サンプル値X1+1〜Xl−2gが
順番に入っており、ステージQ15に中央の次数のサン
プル値Xn−14が入っている。第(3図に示されてい
るように、奇数次モートの対称の中央に位置する次数で
はそれ単独に対応して固有のフィルタ係数が割り当てら
れる。従って、演算タイミング3では、インヒビット信
号INHAによってステージQ16の出力を禁止し、中
央次数に対応するステージQ15の出力信号のみを加算
器ADDに加え、乗算器M U Lにおいて該中央次数
に対応する固有のフィルタ係数を乗算する。
演算タイミング4では、第1のシフトレジスタSRIの
みが右シフトされ、第2のシフトレジスタSR2はシフ
トされない。従って、ステージQ15にはxn−0,が
入り、QlGにはXn−1,が入っている。また、イン
ヒビット信号INHAはrr O++となり、ゲートG
Tが開かれる。こうして、中央次数の両隣の次数に対応
するサンプル値xn−0,。
xn−xsが加算器ADDに与えられて加算され、乗算
器M U Lにおいて両者に共通のフィルタ係数が乗算
される。
演算タイミング5〜18ではSRIが順次右シフト、S
R2が順次左シフトされ、図示のように対称位置し:あ
るサンプル値がステージQ151 QlGに入り、両者
が加算されて共通のフィルタ係数が乗算される。
くディジタルフィルタ回路:第14図〉第14図を参照
してチャンネル1に対応するステーI〜メモリ401に
ついて説明する。16ステージの一方面シフトレジスタ
71は第18図、第19図の第1のシフトレジスタSR
Iに対応するものであり、チャンネル1に対応する第1
のシフトクロック(B号φFFAlによってシフト制御
される。I−−ンジェネレータ18(第2図)から併給
されたディジタル楽音信号サンプル値データTDXはラ
ッチ回路73に入力され、ラッチタイミング43号XL
DAIに従ってチャンネル1のサンプル値データが該ラ
ッチ回路73に取込まれる。
楽音信号サンプル値データTDXにおける各チャンネル
の時分割タイミング(第3図参照)に対応して、各チャ
ンネル1〜8に対応するラッチタイミング信号XLDA
1〜XLDA4.XLDB1〜XLDB4がデコーダ5
6(第13図)から発生される。前述のように、第13
図の各信号表示の末尾のかっこ内の数字はその信号が発
生するりイムスロット番号を示す。各チャンネルに対応
するステートメモリ内にはラッチ回路73と同様のラッ
チ回路が設けられており、各々に対応するラッチタイミ
ング信号XLDAI 〜XLDA4.XLDB l〜X
LDB4によって各チャンネル1〜8の楽音信号サンプ
ル値データTDXが別々にラッチされ、こうしてデマル
チプレクスされる。
ラッチ回路73にラッチされたチャンネル1の楽音信号
サンプル値データはセレクタ74の六入力にあたえられ
る。セレクタ74は第13図の演算タイミング信号発生
回路391から与えられるフィルタデータサンプリング
クロック信号RLA1がII I IIのとき六入力を
選択し、それ以外のときはB入力に加わるシフトレジス
タ71の第16ステージの出力信号を選択する。前述の
通り、この信号RLAIは楽音のピッチに同期するもの
であり、ピッチに同期してセレクタ74で新しいサンプ
ル値データ(A入力)を選択し、これをシフトレジスタ
71に与える。第17図から明らかなように、信号RL
AIがII I IIとなるタイムスロット34で、シ
フトクロック信号φFF A 1が“1″となるので、
シフトレジスタ71はセレクタ74から与えられる新し
いサンプル値データを第1ステージ(QO)に取込む。
次のタイムスロッ1へ35ではシフト動作を一時休止し
、続くタイムスロット36〜51で順次右シフトするの
は前述の通りである。
双方向シフトレジスタ72は第18図、第19図の第2
のシフトレジスタSR2に対応するものである。この双
方向シフトレジスタ72の各ステージQ16〜Q31は
図示のようにセレクタSL1〜5L16とラッチ回路L
CI〜LC16から成っていて、双方向シフトが可能な
ように接続されている。すなわち、最初のステージQ1
6のセレクタSLIの六入力には第1のシフトレジスタ
71の最終ステージ(Q15)の出力信号が入力され、
他の各ステージQ17〜Q31のセレクタSL2〜5L
16の六入力には夫々前のステージのラッチ回路LCI
〜LC15の出力が入力され。
また、各ステージのセレクタSLI〜5L16の8人力
には次のステージのラッチ回路LC2〜LCIC;、L
CIの出力が入力される。これにより、各セレクタSL
I〜5L16の六入力が選択されたとき右シフトモード
となり、B入力が選択されたとき左シフトモートとなる
。各セレクタS L L〜5L16の選択信号としてサ
ンプリングクロック信号RLAIが用いられ、これが“
1″のとき六入力選択つまり右シフトモードとなる。た
だし、奇数次モードのときにステージQ31を無効にす
るために、ステージQ30のセレクタ5L15が他とは
幾分具なっている。つまり、このセレクタ5L15には
C入力が設けられており、そこにステージQ16の出力
信号が加わる。チャンネル1に関する偶奇識別データE
OAIが“1″ (っまり偶数次モード)のときアンド
回路751が可能化され、信号RLA1がLL OII
のとき該アンI−回路751の出力が信号II I I
Iとなり、これによりセレクタ5L15がB入力を選択
し、ステージQ31の出力がステージQ30に与えられ
る(左シフトされる)。EOAIが110 IIのとき
(奇数次モードのとき)アンド回路761が可能化され
信号RLAIが1101+のときセレクタ5L15がC
入力を選択し、ステージQ16の出力がステージQ30
に与えられる(Q31を飛越して左シフトされる)。
以上の構成により、第1及び第2のシフトレジスタ71
.72の内容の変化状態は偶数次モードと奇数次モード
の別に応じて第18図(b)、第19図(b)に示した
ものと全く同様になる。
第2のシフトレジスタ72の第1ステージQ16の出力
信号はゲート75を介してゲート76に与えられる。ゲ
ート75はインヒビット信号INHAIを反転した信号
によって制御されるもので。
第19図のゲートGTに対応するものである。ゲート7
6は、第1のシフトレジスタ71の出力信号(ステージ
Q15の出力信号)とゲート75を介して与えられる第
2のシフトレジスタ72の出力信号(ステージQ16の
出力信号)を入力し。
乗算タイミング信号PDOAI (第17図参照)によ
って開放される。
ゲート76の出力は乗算器及びアキュムレート部41の
加算器77に与えられ、そこで2つの楽音信号サンプル
値データが加算される。この加算器77は第18図、第
19図の加算器ADDに対応するものである。加算器7
7の出力は遅延回路78で1タイムスロツト逐延されて
乗算器79に入力される。乗算器79は遅延回路78を
介して与えられる楽音信号サンプル値データに遅延回路
80を介して与えられるフィルタ係数データC○EAを
乗算するものである。乗算器79の出力は遅延回路81
で4タイムスロツト遅延されてシフタ82に与えられる
。シフタ82のシフト制御入力には5タイムスロツトの
遅延を設定する遅延回路83を介して重みづけデータW
EIAが与えられる。この乗算器79とシフタ82は、
第18図、第19図の乗算器MULに対応するものであ
る。
すなわち、前述の通り、フィルタ係数データC0EAは
フィルタ係数の有効ビットのデータであり、乗算器79
においてこのフィルタ係数の有効ビットと楽音信号サン
プル値データとの乗算が行われる。そして、この乗算結
果をシフタ82において重みづけデータWEIAの値に
応じたピッ1へ数だけシフトすることにより、フィルタ
係数の実数と楽音信号サンプル値データとの乗算が完了
する。
シフタ82の出力はアキュムレータ84に与えられ、1
チャンネル分の各次数に対応する乗算結果がアキュムレ
ートされる。アキュムレータ84の出力はラッチ回路8
5に入力され、演算終了タイミング信号FENDAに従
ってラッチされる。
この信号FENDAは第13図のデコーダ56から発生
される。同図中に表示されているように。
この信号FENDAはタイムスロット8,24゜40.
56においてII 1 +1となる。タイムスロット5
6ではチャンネル1の演算結果をランチし。
8ではチャンネル2の演算結果をラッチし、24ではチ
ャンネル3の演算結果をラッチし、40ではチャンネル
4の演算結果をラッチする。デコーダ56からはB系列
の演算終了タイミング信号FENDBも同様に発生され
る。
乗算器及びアキュムレート部41は、4つのチャンネル
によって時分割共用される。すなわち、加算器77には
、チャンネル1のステートメモリ401のゲート76の
出力のみならず、チャンネル2〜4のステートメモリ4
02〜404内に設けられている同様の機能をもつゲー
トの出力信号が多重的に入力される。各ステートメモリ
401〜404の出力ゲート76には、16タイムスロ
ツト幅の乗算タイミング信号PDOAI〜PDOA4が
16タイムスロツトづつずれた異なるタイミングで夫々
入力される。従って、加算器77には各チャンネル1〜
4の信号が16タイムスロツト毎に時分割多重的に入力
される。フィルタ係数データC0EA及び重みづけデー
タWEIAは、4つのチャンネルのものが上述と同じタ
イミングで16タイムスロツ!へ毎に時分割多重化され
ており、1つのチャンネルに関する16タイムスロツト
においては1次から16次までのデータが時分割多重化
さ九ている。
B系列のステートメモリ42と乗算器及びアキュムレー
タ部43も第14図と同一の構成であり、但し、各種信
号のタイミングが適宜穴なっている。
第14図に示されたようなA系列及びB系列のディジタ
ルフィルタ回路(すなわちステートメモリ40.42と
乗算器およびアキュムレータ部41.43)における各
チャンネル1〜8に関するフィルタ動作のタイミングを
第20図に示す。第20図において、シフ1−1の欄に
は第1のシフ1ヘレジスタ (チャンネル1の場合は7
1)のシフ1〜タイミングを示し、シフト2の欄には第
2のシフトレジスタ(チャンネル1の場合は72)のシ
フトタイミングを示している。矢印の方向はシフト方向
(右シフト又は左シフト)を示している。各チャンネル
のシフトタイミングは演算タイミング信号発生回路39
1〜398(第13図)から発生される第1及び第2の
シフトクロック信号φFFAl〜φFFB4、φFLA
I〜φFLB4の発生タイミングに対応している。シフ
ト動作には。
フィルタ演算のためのシフト動作と記憶データリフレッ
シュのためのダミーシフトaノ作とがある。
例えばチャンネル1の場合、タイムスロット4〜19で
のシフトがダミーシフトである。シフト2の欄における
(←)の記号は偶数次モードのとき左シフトを行い、奇
数次モートのときシフトを行わないことを示す。
第20図において、INHの欄はインヒビソ1へ信号I
NHAI〜INHB4の発生タイミングを示している。
奇数次モードのときは○印のタイムスロットにおいてイ
ンヒビット信号INHAI〜INHB4がLL I 1
1となる。PD○の欄は、各チャンネルのステートメモ
リ40.42から乗算器及びアキュムレータ部41.4
3に楽音信号サンプル値データが入力されるタイミング
を示している。これは各チャンネルの乗算タイミング信
号PDOA1〜PDOB4の発生タイミングに対応して
いる。SUMの欄は、アキュムレータ84の出力タイミ
ングを示している。PD○とSUMのタイミングの間に
6タイムスロツトの遅れがあるのは、遅延回路78.8
1による5タイムスロツトの遅れとアキュムレート84
による1タイムスロツトの遅れによる。アキュムレータ
84の出力タイミングの最後のタイムスロットでは)フ
レ終了タイミング信号1” E N D Aが発生し、
アキュムレータ84の出力をランチ回路85に取り込む
〈パラメータメモリ47:第21図〉 第21図はパラメータメモリ47の記憶フォーマットの
一例を示しており、キーグループテーブル、タッチグル
ープテーブル、パラメータアドレステーブルとパラメー
タバンクから成っている。
実際のフィルタパラメータはパラメータバンクにδ己憶
されており、パラメータアドレステーブルはパラメータ
バンクから読み出すべきパラメータのアドレスデータが
記憶されている。キーグループテーブルは各鍵に対応し
てその鍵をグループ化する情報を記憶している。−例と
して鍵数は88。
グループ数は44であり,キーグループテーブルでは各
鍵に対応するアドレス位置にその鍵の屈するキーグルー
プに関する相対アドレスデータ(キーグループアドレス
という)を記憶している。従って,キーグループテーブ
ルはキーコードKCによってアドレスされる。このキー
グループテーブルはパラメータメモリ47の所定の絶対
アドレス(オフセットアドレスOADSという)から始
まる記憶エリアを占めている。
タッチグループテーブルは各音色毎の鍵タツチ強度の各
段階に対応してそのタッチ強度をグループ化する情報を
記憶している。−例として音色数は32であり、このタ
ッチグループテーブルは音色コードVNの値O〜31に
対応する32の音色別エリアを含んでおり、またタッチ
コー+: T C Hによって表現し得るタッチ強度の
段階は一例として64であり、各音色別エリアはタッチ
Oから63に対応する64個のアドレス位置を有してい
る。
各タッチ強度に対応するアドレス位置にはそのタッチ強
度の屈するタッチグループに関する相対アドレスデータ
 (タッチグループアドレスという)が記憶されている
。−例としてタッチグループ数は16である。従って、
タッチグループテーブルは音色コードVNとタッチコー
ドTCHによってアドレスされる。このタッチグループ
テーブルはパラメータメモリ47の所定の絶対アドレス
(これをオフセットアドレスOADIという)から始ま
る記憶エリアを占めている。このタッチグループテーブ
ルを読み出すための絶対アドレスデータは,6ビツトの
タッチコードTCHの上位に5ビツトの音色コードVN
を組合せて11ビツトの相対アドレスデータ(オフセッ
トアドレスO A D 1を0とするアドレス)を作成
し、これをオフセットアドレスOAD1に加算すること
により作成される。
パラメータアドレステーブルは,各キーグループ毎に、
かつ各音色毎に、各タッチグループに対応するフィルタ
パラメータを記憶しているアl−レスの相対アドレスデ
ータ(パラメータアドレスという)を記憶している。こ
のパラメータアドレステーブルは、各キーグループ0〜
43に対応する44個のキーグループエリアを含んでお
り、このキーグループエリアは上述のキーグループテー
ブルから読み出したキーグループアドレスによってアド
レスされる。各キーグループエリアは音色0〜31に対
応する32個の音色別エリアを夫々含んでおり、この音
色別エリアは音色コードVNによってアドレスされる。
各音色別エリアはタッチグループO〜15に対応する1
6個のアドレス位置を有しており、各アドレス位置は」
二連のタッチグループテーブルから読み出したタッチグ
ループアドレスによってアドレスされる。なお、1アド
レス位置に2バイト分の記憶位置が割当てられており、
そこに上記パラメータアドレスデータが12ビツトで記
憶されている。このパラメータアドレステーブルはパラ
メータメモリ47の所定の絶対アドレス(これをオフセ
ットアドレス0AD2という)から始まる記憶エリアを
占めている。このパラメータアドレステーブルを読み出
すための絶対アドレスデータは、最下位の1ピッ1−を
II OII又はII I IIに設定しくこれは1ア
ドレス位置が2バイI・つまり2絶対アドレスを占める
ため)、その上位に4ビツトのタッチグループアドレス
データを位置させ、更にその上位に5ビツトの音色コー
トVNを位置させ、更にその上位に6ビツトのキーグル
ープコードを位置させて合計16ビツトの相対アドレス
データ (オフセットアドレス○AD2をOとするアド
レス)を作成し、これをオフセットアドレス○AD2に
加算することにより作成される。
パラメータバンクは一例として2620種煩の7ィルタ
パラメータを記憶しており、パラメータアドレスOから
2619に対応する2620個のパラメータ記憶エリア
を含んでいる。1つのパラメータ記憶エリアは32バイ
トの記憶位置(32個の絶対アドレス位置)を含んでお
り、16次数分の1組のフィルタ係数に対応するパラメ
ータを記憶している。1次数分のフィルタ係数は2バイ
トの記憶位置に記憶されており、その内訳は、前述の通
り、12ビツトのフィルタ係数データ (COE)と3
ビツトの重みづけデータ(WEI)と1ビツトの偶奇識
別データ(E○)から成る。但し、重みづけデータ(W
EI)と偶奇識別データ(E○)は1組のパラメータに
おいては各次数間で共通であるため第1次の記憶位置に
のみ記憶し、他の次数の記憶位置には記憶しない。しか
し、重みづけデータ(WEI)は各次数毎に独立に記憶
するようにすることも可能である。このパラメータバン
クは上述のパラメータアドレステーブルから読み出され
たパラメータアドレスによってアドレスされる。パラメ
ータバンクはパラメータメモリ47の所定の絶対アドレ
ス(これをオフセットアドレス○AD3という)から始
まる記憶エリアを占めている。このパラメータバンクを
読み出すための絶対アドレスデータは、12ビツトのパ
ラメータアドレスデータを17ビツトの相対アドレスデ
ータ (オフセットアドレス○AD3をOとするアドレ
ス)の上位12ビツトに位置させることにより該相対ア
ドレスデータを作成し、これをオフセットアドレス0A
D3に加算することにより作成される。この絶対アドレ
スデータの下位5ビツトを32ステツプで順次変化させ
ることにより、パラメータアドレスによって指定された
1パラメータ記憶エリア内の16次数分からなる1組の
フィルタパラメータが順次読み出される。
第21図に示したような階層化されたパラメータメモリ
構造は、メモリ容量を節約することができるので有利で
ある。このようにせずに、44キーグループ、32音色
、16タツチグループの組合せのすべて(22528通
り)に対応して個別にフィルタパラメータを記憶したと
すると、22528X32バイトの記憶容量が要求され
るが、第21図のようにすればパラメータアドレステー
ブルの1408 (=44x32)x32バイトとパラ
メータバンクの2620X32バイトを合わせた402
8X32バイトの記憶容量しか要求されない。つまり、
キーグループ、音色、タッチグループの組合せが異なっ
ていてもフィルタパラメータは共通のものを使用できる
場合があるので、第21図の例では22528通りの組
合せに対して2620種のパラメータを共用する構造と
しており、これによりメモリ8危の節約を図っている。
くパラメータプロセシングユニット45、パラメータセ
レクタ46.パラメータメモリ47、パラメータ供給回
路48.49:第15図〉パラメータプロセシングユニ
ット45は、前述のスタティックモードのために、上述
したようなパラメータメモリ47の読み出しを制御する
ものである。プログラムメモリ451には、上述のよう
なパラメータメモリ47の読み出し制御を実行するプロ
グラムが記憶されている。プログラムカウンタ452は
プログラムメモリ451を読み出すためのプログラムス
テップ信号PCを発生するもので、8ステージのシフト
レジスタ86と加算器87、ゲート88.89.エンド
検出回路90を含んでおり、8チャンネル分のカウント
動作を時分割的に行う。キーオンパルスKONPがイン
バータ91で反転され、ゲート88の制御入力に加わる
。このキーオンパルスKONPは、鍵の押し始めで信号
“1”となるもので、各チャンネルに対応するものが時
分割多重化されている。加算器87はシフトレジスタ8
Gの出力に対してゲート89から与えられる1″を加算
するもので、その加算結果はゲート88を介してシフト
レジスタ86に与えられる。エンド検出回路90はシフ
トレジスタ86の出力の値がプログラムの最終ステップ
になったか否かを検出するもので、最終ステップに至ら
ない場合は信号11011を出力し、インバータ92を
介して信号II I I+をゲート89の制御入力に与
え、1カウントアツプを指示するイ3号111 I+が
加算器87に与えられるようにするが。
最終ステップに至った場合は、信号II I 11を出
力し、インバータ92を介して信号rr O11をゲー
ト89に与え、該ゲート89を閉じ、カウントが行われ
ないようにする。
以上の構成により、プログラムカウンタ452の内容つ
まりステップ信号I) Cは、キーオンパルスKONP
が発生したときrOJにリセットされ。
以後シフトレジスタ86が一巡する毎に(8タイムスロ
ツト毎に)1カウントアツプされ、やがて最終ステップ
に到達するとカウントが停止される。
−例としてプログラムステップ数は37であり、カウン
タ452から出力されるステップ信号PCは「0」から
r36J  (最終ステップ)まで順次変化する。ステ
ップ信号PCはシフトレジスタ86の出力であり、8チ
ヤンネルのものが時分割多重化されている。
プログラムメモリ451は入力されたステップ信号PC
のステップに応じて選択制御信号5ELC1〜5ELC
4を読み出し、かつオフセットアドレスメモリ453を
読み出すためのアドレスデータを読み出す。オフセット
アドレスメモリ453は前述のオフセットアドレス0A
DS〜0AD3の値を記憶している。オフセットアドレ
スメモリ453から読み出されたオフセットアドレスデ
ータADOF (OADS〜0AD3のいずれか)は加
算器454に入力される。加算器454はセレクタ45
5から与えられる相対アドレスデータRADDとオフセ
ットアドレスデータADOFとを加算し、その出力をア
ドレスデータ1) RA Dとしてパラメータメモリ4
7のアドレス入力に加わる。
キーグループアドレスレジスタ456、タッチグループ
アドレスレジスタ457、パラメータアドレスレジスタ
458は夫々8ステージのシフトレジスタから成り、キ
ーグループアドレスデータKEYG、タッチグループア
ドレスデータ゛rCHG、パラメータアドレスデータP
ADを各チャンネル毎に時分割的に記憶するものである
。各レジスタ456〜458の入力側にセレクタ93〜
95が設けられており、パラメータメモリ47から読み
出されたデータが各セレクタの一方の入力に加わる。各
セレクタ93〜95の他方の入力には各レジスタ456
〜458の出力が加わる。セレクタ93〜95の選択制
御信号5ELC2〜5ELC4はプログラムメモリ45
1から与えられるようになっており、プログラムのステ
ップに応して、パラメータメモリ47の読み出し出力デ
ータをレジスタ456〜458に取り込むか、あるいは
レジスタ456〜458に一旦取り込んだデータを循環
保持するかの制御を行う。明らかなように、パラメータ
メモリ47から前述のキーグループアドレスデータが読
み出されたときこれをキーグループアドレスレジスタ4
56に取り込み、前述のタッチグループアドレスデータ
が読み出されたときこれをタッチグループアドレスレジ
スタ457に取り込み、前述のパラメータアドレスデー
タが読み出されたときこれをパラメータアドレスレジス
タ458に取り込むように選択制御信号5ELC2〜5
ELC4が発生される。
各レジスタ456〜458にストアされたアドレスデー
タKEYG、TCHG、PAI)はセレクタ455に入
力される。セクタ455にはキーコードKC1音色コー
ドVN及びタッチコードTC■(更にはプログラムカウ
ンタ452から出力されるステップ信号PCの最下位ビ
ットPCLSB及びこのステップ信号PCからr4」 
(2進の100 ” )を引いたデータPC−4も入力
されている。セレクタ455ではプログラムメモリ45
1から与えられる選択制御信号5ELCIに応じて入力
データを所定の組合せで選択しかつ選択したデータを相
対アドレスデータRADDにおける所定の重みに対応す
るビット位置に位置させ、こうして相対アドレスデータ
RADDを作成し出力する。
このパラメータプロセシングユニット45において実行
される37ステツプの処理内容は下記の通りである。
pc=oのとき: キーグループテーブル読出し処理 選択制御信号5ELCIによりキーコードKCを選択し
、オフセットアドレスデータADOFとしてキーグルー
プテーブルのオフセットアドレス0ADSを読み出す。
また5選択制御信号5ELC2によりパラメータメモリ
47の出力データをキーグループアドレスレジスタ45
6に取り込む。
これにより、パラメータメモリ47のキーグループテー
ブルからキーコードKCに対応するキーグループアドレ
スが読み出され、これがレジスタ456にストアされる
PC=1のとき: タッチグループテーブル読出し処理 信号5ELCIにより音色コードVNとタッチコードT
CHを選択し、最下位ビットにTCHを、その上位にV
Nを、位置させて相対アドレスデータRADDを作成す
る。オフセットアドレスデータADOFとしてタッチグ
ループテーブルのオフセットアドレス0ADIを読み出
す。また、信号5ELC3によりパラメータメモリ47
の出力データをタッチグループアドレスレジスタ457
に取り込む。これにより、パラメータメモリ47のタッ
チグループテーブルがら音色コードVN及びタッチコー
ド”I’ CHに対応するタッチグループアドレスが読
み出され、これがレジスタ457にストアされる。
PC=2.3のとき: パラメータアドレステーブル読
出し処理 信号5ELCIによりキーグループアドレスデータKE
YG、音色コードVN、タッチグループアドレスデータ
TCHG、ステップ信号PCの最下位ビットPCLSB
を選択し、最下位ビットがらPCLSB、TCHG、V
N、KEYG(7)順で位置させて相対アドレスデータ
RADDを作成する。データAt)OFとしてパラメー
タアドレステーブルのオフセットアドレス0AD2を読
み出す。
また、信号5ELC4によりパラメータメモリ47の出
力データをパラメータアドレスレジスタ458に取り込
む。これにより、パラメータメモリ47のパラメータア
ドレステーブルから適切なパラメータアドレスが読み出
され、これがレジスタ458にストアされる。前述の通
り、1つのパラメータアドレスデータは12ビツトから
成り、2バイトの記憶位置に記憶されている(第21図
参照)。ビットPCLSBが’O”(7)とき(PC=
2のステップ)、下位8ビツトのパラメータアドレスデ
ータが読み出され、PCLSBが11111のとき(P
C=3のステップ)、その上位4ビツトのパラメータア
ドレスデータが読み出される。セレクタ95では、この
パラメータアドレスデータが12ビツトデータに並列化
されるようにビット位置を振分けてレジスタ458にス
トアする。
PC=4〜35のとき: パラメータバンク読出し処理 信号5ELCIによりパラメータアドレスデータPAD
と4減算したステップ信号PC−4を選択し、最下位ビ
ットからPC−4、PADの順で位置させて相対アドレ
スデータRADDを作成する。また、データADOFと
してパラメータバンクのオフセントアドレス0AD3を
読み出す。信号PC−4は、PC=4〜3Sの32ステ
ツプにおいてその値がrOJから「31」まで変化する
従って、パラメータアドレスによって指定された32バ
イトから成る1組のフィルタパラメータ (第21図参
照)がパラメータメモリ47のパラメータバンクから1
バイトづつ順次読み出される。
I) C= 36のときニブログラムカウンタ452を
ストップし、フィルタパラメータの読み出しシーケンス
を終了する。
パラメータメモリ47から読み出されたフィルタパラメ
ータはタイミング同期化回路459に入力される。この
回路459はプログラムステップ信号PCとタイミング
信号発生回路39のデコーダ5G(第13図)から与え
られるタイミング信号群TSIを受入れ、これらの信号
に基づき、各次数のフィルタパラメータを所定のタイミ
ングに同期化して出力する。この同期化回路459の出
力はスタティックモード用のフィルタパラメータSPR
としてパラメータセレクタ46の六入力に与えられる。
パラメータセレクタ46のB入力にはマイコンインタフ
ェース44(第11図)から出力されたダイナミックモ
ード用のフィルタパラメータDPRが与えられる。セレ
クタ46の選択制御入力SBにはマイコンインタフェー
ス44から出力されたダイナミック/スタティック選択
信号DSが与えられ、ダイナミックモード時はB入力の
パラメータDPRを選択し、スタティックモード時はA
入力のパラメータSPRを選択する。
セレクタ46の出力はA、B各系列のパラメータ供給回
路48.49に入力される。A系列の回路48のみ詳細
例を示したが、B系列の回路49も同一構成である。パ
ラメータ供給回路49において1分配回路485は、セ
レクタ46からシリアルに与えられるパラメータデータ
のうちA系列のチャンネル1〜4に関するデータを取り
込み、これを各チャンネル別に並列化すると共に、フィ
ルタ係数データ(チャンネル1ではC0EAI)。
重みづけデータ(チャンネル1ではWEIAI)、偶奇
識別データ(チャンネル1ではEOAI)の別に並列化
し、これらを各チャンネルに対応する記憶回路481〜
484に分配する。このような分配制御のために、適宜
のタイミング信号TS2がタイミング信号発生回路39
のデコーダ56(第13図)から発生され、分配回路4
85に与えられる。
記憶回路481〜484はチャンネル1について詳細例
を示すが、他のチャンネルに関しても同様である。12
ビツトのフィルタ係数データC0EAIはセレクタ96
を介して16ステージのシフトレジスタ97に入力され
る。このフィルタ係数データC0EAIは1Gタイムス
ロツトにおいて16次数分のデータが時分割多重化され
ており。
この16次数分のデータがシフトレジスタ97の各ステ
ージに取り込まれる。シフトレジスタ97の内容はセレ
クタ96を介して循環保持される。
3ビツトの重みづけデータWEIAIはラッチ回路98
に入力される。1ビツトの偶奇識別データEOAIはラ
ッチ回路99に入力される。セレクタ96及びラッチ回
路98.99の制御は、図示しない適宜の制御信号によ
って適切なタイミングで行われる。すなわち、スタティ
ックモードのときは、鍵の押し始めに応答してパラメー
タメモリ47から読み出された16次数分のパラメータ
データが、タイミング同期化回路459、セレクタ46
、分配回路485を経由して記憶回路481に入力され
るタイミングに同期して、セレクタ96が16次数分の
フィルタ係数データC0EAIをシフトレジスタ97に
取り込み、ラッチ回路98.99が重みづけデータWE
IAI、偶奇識別データEOAIをラッチする。以後、
そのチャンネルに対して新しい押圧鍵が割当てられるま
で。
シフトレジスタ97、ラッチ回路98.99の記憶は保
持される。一方、ダイナミックモードのときは、マイコ
ンインタフェース44(第11図)からセレクタ46、
分配回路485を経由して8次数分のダイナミック制御
用パラメータデータDPRが与えら九るタイミングに同
期して、該パラメータデータDPRのうち8次数分のフ
ィルタ係数データC0EAIをシフ1〜レジスタ97に
取り込み1重みづけデータWEIAIをラッチ回路98
にラッチし、偶奇識別データEOAIをラッチ回路99
にラッチする。以後、新たなダイナミック制御用パラメ
ータデータDPRが与えられるまで、シフトレジスタ9
7、ラッチ回路98.99の記憶は保持される。なお、
ダイナミックモードにおいては、シフトレジスタ97の
16ステージのうち、9次から16次に対応する8ステ
ージに8次数分のダイナミック制御用パラメータのフィ
ルタ係数データをストアし、1次から8次に対応する8
ステージの内容は0にしておく。
各記憶回路481〜484のシフトレジスタ97から出
力されるフィルタ係数データはセレクタ486に与えら
れ、そこでタイミング信号TS3に従って各チャンネル
のものが順次選択さ社、時分割多重化される。こうして
、チャンネル1〜4に関するフィルタ係数データが時分
割多重化され、A系列のフィルタ係数データC0EAと
してA系列の乗算器及びアキュムレータ部41(第14
図)に供給される。
各記憶回路481〜484のランチ回路98から出力さ
れる重みづけデータはセレクタ487に与えられ、そこ
でタイミング信号TS4に従って各チャンネルのものが
順次選択さ汎、時分割多重化される。こうして時分割多
重化されたチャンネル1〜4の重みづけデータWEIA
はA系列の乗算器及びアキュムレータ部41 (第14
図)に供給される。
各記憶回路481〜484のラッチ回路99にラッチさ
れた各チャンネル1〜4の偶奇識別データEOAI〜E
OA4は対応するチャンネルのステートメモリ401〜
404 (第14図)に並列的に与えられる。
くピッチ同期出力回路50:第16図〉第16図におい
て、セレクタ501のB入力にはA系列の乗算器及びア
キュムレータ部41(第11図、第14図)から出力さ
れたチャンネル1〜4のフィルタ済み楽音信号サンプル
値データSMAが時分割多重的に与えられる。第14図
のラッチ回路85において各チャンネル1〜4のフィル
タ済み出力が取り込まれるタイミングは第20図のSU
Mの欄の累算最終タイムスロット(斜線の部分)であり
、これにより、各チャンネル1〜4のフィルタ済みサン
プル値データSMAのチャンネルタイミングを示すと第
17図のようになる。
セレクタ501のC入力にはB系列の乗算器及びアキュ
ムレータ部43(第11図)から出力されたチャンネル
5〜8のフィルタ済み楽音(W号すンプル値データSM
Bが時分別条)R的に与えられる。
このデータSMBのチャンネルタイミングは第17図の
ようである。
セレクタ501の六入力には8ステージのシフトレジス
タ502の出力が与えられ、該セレクタ501の出力は
該シフトレジスタ502に入力される。このセレクタ5
01とシフトレジスタ502は、各チャンネル1〜8の
フィルタ済みサンプル値データを第3図のPSlのチャ
ンネルタイミングに示すような1タイムスロット単位の
高速の時分割タイミングに従って時分割多重化するため
のものである。第13図のデコーダ56からタイムスロ
ット57.13.26.46においてII I IIと
なるタイミング信号IREGLDAとタイムスロット1
1,31,44.64においてII II+となるタイ
ミング信号IREGLDBが発生され、これが第16図
のセレクタ501のB選択制御人力SBとC選択制御入
力SCに与えられる。これにより、B入力に与えられる
データSMAのうち、チャンネル1のデータがタイムス
ロット57(これは第3図に示すPSlのチャンネルタ
イミングのうちチャンネル1のタイミングに対応する)
で選択され、チャンネル2のデータがタイムスロット1
3(第3図のPSlのチャンネル2のタイミング)で選
択され、チャンネル3のデータがタイムスロット26(
第3図のPSlのチャンネル3のタイミング)で選択さ
れ、チャンネル4のデータがタイムスロット46(第3
図のPSlのチャンネル4のタイミング)で選択される
。また、C入力に与えられるデータSMBのうち、チャ
ンネル5のデータがタイムスロット11 (第3図のP
Slのチャンネル5のタイミング)で選択され、チャン
ネル6のデータがタイムスロノh3L(第3図のPSl
のチャンネル6のタイミング)で選択され、チャンネル
7のデータがタイムスロツh44 (第3図のPSlの
チャンネル7のタイミング)で選択され、チャンネル8
のデータがタイムスロソ1−64 (第3図のP S 
1のチャンネル8のタイミング)で選択さ」しる。
タイミング信号IREGLDA、IREGLDBをノア
回路503で反転した信号がセレクタ501のA選択制
御人力SAに与えられる。従って、上述の各タイミング
でシフトレジスタ502に取り込まれた各チャンネルの
フィルタ済みサンプル値データは、それ以外のタイミン
グでは該シフトレジスタ502で循環保持される。
シフトレジスタ502の出力はセレクタ504のへ入力
に与えられる。セレクタ504の出力は8ステージのシ
フトレジスタ505に入力される。
シフトレジスタ505の出力はセレクタ504のB入力
を介して入力側に戻される。セレクタ504及びシフト
レジスタ505は、ディジタルフィルタの出力楽音信号
をそのピンチに同期して(Iエサンプリングするための
ものである。セレクタ504のA選択制御人力SAには
入力インタフェース38(第12図)から与えられる遅
延されたピッチ同期イ3号PS IDが8タイムスロツ
トの遅延回路506を介して入力される。
第12図において、ピンチ同期信号r’slはオア回路
51を介して64ステージのシフトレジスタ100に入
力される。このシフ1−レジスタ100で24タイムス
ロツト遅延されたピッチ同期(,3号がアンド回路10
1に入力され、40タイムスロツト遅延されたものがア
ンド回路102に人力され、48タイムスロツト遅延さ
れたものがアンド回路103に入力され、64タイムス
ロツト遅延されたものがアンド回路104に入力される
各アンド回路101〜104の他の人力には、第13図
のデコーダ56から発生されたタイミング信号PSS 
1〜PSS4が夫々入力される。各アン1〜回路101
〜104の出力はオア回路105に法えられ、遅延され
たピンチ同期信号PSIDが得られる。各信号PSSI
〜PSS4の発生タイミングは第13図中にかっこ書き
で示した通りである。そこにおいて、例えばrly8J
なる表示は8タイムスロツト周期で1番目のタイムスロ
ノ1−で信号II I IIが発生することを示す。従
って、タイミング43号PSSlc7)場合、fly8
.3y8」であるから、8タイムスロツト周期で1番目
と3番目のタイムスロットで夫々信号N I IIが発
生する。第13図中の各信号PSSI〜PSS11のか
っこ内の表示と第3図のPSlのチャンネルタイミング
とを参照すれば明らかなように、信号PSSIはI)S
Lにおけるチャンネル1と3のタイミングでll I 
IIとなり、PSS2はPSlにおけるチャンネル2と
6のタイミングで′1″となり、)) S S 3はP
Slにおけるチャンネル3と7のタイミングでII I
 IIとなり、PSS4はPSlにおけるチャンネル4
と8のタイミングで“1″となる。
以上により、チャンネル1と5のピンチ同期信号PS1
は24タイムスロツト、2と6のPSlは40タイムス
ロツト、3と7のPSlは48タイムスロツト、4と8
のPSlは64タイムスロツト、夫々遅延したものを遅
延されたピッチ同期信号PSIDとする。このようにチ
ャンネルによって遅延時間が異なる理由は、アダプティ
ブディジタルフィルタ装置21(第11図)における各
チャンネル1〜4.5〜8の)フレタイミングのずれに
合せたからである。
第16図に戻り、遅延されたピッチ同期信号[I SI
Dは遅延回路506で更に8タイムスロツト遅延され、
セレクタ504の入力SAに与えられる。
セレクタ504は成るチャンネルの信号PSIDがII
 I IIのときそのチャンネルのフィルタ済みサンプ
ル値データをシフトレジスタ502から取り込み、シフ
トレジスタ505に入力する。それ以外のときは、シフ
トレジスタ505の内容がセレクタ504のB入力を介
して循環保持される。こうして、セレクタ504及びシ
フトレジスタ505の回路において、各チャンネルのフ
ィルタ済みサンプル値データがそのチャンネルで発生す
べき楽音のピッチに同期して再サンプリングされる。
〈フィルタ演算のピッチ同期/非同期の切替〉マイコン
インタフェース44(第11図)から第12図のオア回
路51に与えられるピッチ同期/非同期指定信号PAS
Yは、ピッチ同期でフィルタ演算を行う場合常に110
1′であり、入力インタフェース38はピッチ同期信号
PS1に応答してフィルタ演算要求信号φF1〜φF8
及び遅延されたピッチ同期信号PSIDを発生する。従
って、ピッチ同期信号PS1が発生したとき、つまりフ
ィルタをかけるべき楽音信号のピンチに同期したサンプ
リング周期で、ディジタルフィルタ演算が行われる。こ
れにより、得られるフィルタ特性は移動フォルマントと
なる。
ピッチに同期させずにフィルタ演算を行う場合は、ピン
チ同期/非同期指定信号PASYを常にII I II
とする。従って、第12図のオア回路51の出力はピッ
チ同期信号PS1の有無にかかわらす、常に′1″とな
る。従って、入力インタフェース38は各フィルタ演算
サイクル(64タイムスロノ1−)毎に一定周期でフィ
ルタ演算要求信じ一φF1〜φF8及び信号PSIDを
発生する。従って、ディジタルフィルタ演算におけるサ
ンプリング周波数はピッチに無関係に一定(例えば50
kIIZ)となり、得られるフィルタ特性は固定フォル
マントとなる。
くフィルタ特性の一例〉 上記実施例によって実現できるフィルタ特性の一例を第
22図〜第27図に示す。
第22図はフィルタの次数を奇数次(31次)に設定し
た場合に得られる特性の一例を示すもので、バイパスフ
ィルタ特性を実現したものである。
f s / 2はサンプリング周波数fsの1/2であ
り、ピンチ同期モードのときは楽音のピッチに同期した
周波数であり、ピッチ非同期モードのときは一定の周波
数である。
第23図はフィルタの次数を偶数次(32次)に設定し
た場合に得られる特性の一例を示すもので、ローパスフ
ィルタ特性を実現したものである。
第24図はダイナミックモードにおける時間的に変化す
るフィルタ特性の一例を示している。この例の場合、ト
ーンジェネレータ部18から発生する音源波形信号はf
(フォルテ)つまり最強鍵タッチに対応するものである
とし、P (ピアノ)のタッチ、mp(メゾピアノ)の
タッチ、mf(メゾフォルテ)のタッチに夫々対応する
楽音信号をこの音源波形信号のフィルタリングによって
得る場合のフィルタ特性の時間的変化を示している。時
間の欄には、各フィルタ特性に切替えるべきタイミング
を発音開始時からの時間によって示している。フィルタ
特性図中の数字は変化ポイントでの周波数を示しており
、単位はHzである。
なお、発生すべき楽音の音高はF2音であるとする。
第25図はf(フォルテ)のタッチで演奏されたF2の
ピアノ音の原波形のスペクトルエンベロープを示してお
り、第26図はp(ピアノ)のタッチで演奏されたF2
のピアノ音の原波形のスペクトルエンベロープを示して
いる。第25図の原波形を第24図のP (ピアノ)の
欄のOmsの時点でのフィルタ特性でフィルタリングし
て得られた楽音信号のスペクトルエンベロープを示すと
第27図のようであり、第26図に示すpタッチの原波
形のスペクトルエンベロープと近似していることが判る
く変更例〉 第16図に示したピンチ同期出力回路50はシフトレジ
スタ502.505を用いてチャンネル時分割でピッチ
同期処理を行っているが、これに限らず、各チャンネル
毎に並列的に記憶回路を設け、並列的にピッチ同期処理
を行うようにしてもよい。
上記実施例では、ディジタルフィルタとして係数が対称
性を示すFLRフィルタを用いたが、これに限らず非対
称の係数のFIRフィルタを用いてもよい。また、フィ
ルタ型式はFIRに限らずIIR(無限インパルス応答
)やその他の型式を用いるようにしてもよい。
第21図に示したパラメータメモリの記憶フォーマット
はこれに限定されず、様々な変更が可能である。例えば
、そのような階層構造を採用しないようにしてもよい。
また、パラメータメモリのアドレスの仕方は上記実施例
に示した手順に限らず、様々な変更が可能である。例え
ば、実施例ではキーグループテーブルを先にアクセスし
、次にタッチグループテーブルをアクセスしているが、
これは逆であってもよい。また、第15図ではプログラ
ムメモリ451に読み出し手順を予め記憶したマイクロ
プログラミング方式を採用し、これによりパラメータメ
モリ47の読み出しを行うようにしているが、このよう
なマイクロプログラム方式によらずに、完全なハートワ
イヤード回路あるいは完全なソフトウェアプログラムに
よって読み出し制御を行うようにしてもよい。
また、専用の電子楽器に限らず、楽音信号発生又は処理
機能を持つ装置一般においてこの発明を適用することが
できる。
上記実施例では、トーンジェネレータからアダプティブ
ディジタルフィルタ装置に入力されろディジタル楽跨信
号サンプル値データそれ自体がピッチに同期してサンプ
リングされた状態となっているものとしているが、これ
に限らない。
また、ディジタルフィルタ装置では、ピンチ同期モード
と非同期モードの切換えが可能であり、ピッチ同期モー
ドでは楽音のピッチに同期してフィルタ演算を行うよう
になっているが、これはこの発明にとって必須ではなく
、ピンチ非同期モードだけの場合(つまり常に50 k
 Hzの周期でフィルタ演算を実行して固定フォルマン
トを実現する場合)であってもよい。要は、ディジタル
フィルタ回路の出力側にピッチ同期出力回路が設けられ
ていればよい。
また、上記実施例ではピッチ同期信号発生回路はトーン
ジェネレータ内に含まオしており、そこで発生したピッ
チ同期信号をアダプティブディジタルフィルタ装置に導
入するようにしているが、これに限らず、トーンジェネ
レータの外部にピンチ同期信号発生回路を設けてもよい
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示すブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例に係る゛11子楽器の全体構成を示す
ブロック図、 第3図は同実施例における主要な信号のタイミングを示
すタイミングチャー1−1 第4図は第2図のトーンジェネレータ内に含まれるピン
チ同期信号発生回路の一例を示すブロック図、 第5図はF I Rフィルタの基本構成を示すブロック
図、 第6図及び第7図は直線位相F I Rフィルタにおけ
るインパルス応答の対称性の一例を次数Nが奇数のとき
と偶数のときについて夫々示すグラフ、第8図及び第9
図は直線位相1” I Rフィルタにおける周波数応答
特性の一例を次数Nが奇数のときと偶数のときについて
夫々示すグラフ、第】0図はフィルタ係数を求めるため
の手順の一例を示すフローチャート、 第11図は第2図におけるアダプティブディジタルフィ
ルタ装置の一例を示すブロック図、第12図は第11図
における入力インタフェースの一例を示すブロック図、 第13図は第11図におけるタイミング信号発生回路の
一例を示すブロック図、 第14図は第11図におけるステートメモリと乗算器及
びアキュムレータ部の一例(すなわちFIR型ディジタ
ルフィルタ回路の一例)を示すブロック図、 第15図は第11図におけるパラメータプロセシングユ
ニットとパラメータ供給回路の一例を示すブロック図、 第16図は第11図におけるピッチ同期出力回路の一例
を示すブロック図。 第17図はフィルタ演算タイミングを制御する各種信号
の発生例を示すタイミングチャート、第18図は第14
図に示されたディジタルフィルタ回路において偶数次(
32次)から成るフィルタ特性を実現する場合のFIR
型フィルタ演算の基本動作を説明するための略図、 第19図は同じディジタルフィルタ回路において奇数次
(31次)から成るフィルタ特性を実現する場合のFI
R型フィルタ演算の基本動作を説明するための略図、 第20図は第14図に示したようなA、B2系列のディ
ジタルフィルタ回路における8チャンネル分のフィルタ
演算動作タイミングを示す図、第21図は第11図及び
第15図に示されたパラメータメモリにおける記憶フォ
ーマットの一例を示す図、 第22図及び第23図は第2図乃至第21図に示された
この発明の一実施例において実現されるフィルタ特性の
一例を奇数次と偶数次について夫々示す図、 第24図は同実施例のダイナミックモードにおいて実現
する時間的に変化するフィルタ特性の一例をいくつかの
タッチ強度について夫々示す図、第25図及び第26図
はピアノのF2音の原波形のスペク1〜ルエンベロープ
をフォルテタッチ演奏時及びピアノタッチ演奏時に関し
て夫々示す図。 第27図は」二記実施例においてフォルテタッチの原波
形をピアノタッチのフィルタ特性でフィルタリングした
ときに得られる楽音信号のスペク1−ルエンベロープの
一例を示す図、 第28図は従来例を示すブロック図、である。 110・楽音発生手段、111・・・ディジタルフィル
タ回路、112・・・ピッチ同期信号発生手段、113
・・・ピッチ同期出力手段、10・鍵盤、11・・・鍵
タツチ検出器、18・・・トーンジェネレータ、19・
・・ピッチ同期信号発生回路、21.22・・・アダプ
ティブディジタルフィルタ装置i、40.42・・ステ
ートメモリ、41.43・・・乗算器及びアキュムレー
タ部、45・・・パラメータプロセシングユニット、4
7・・・パラメータメモリ、50・・・ピッチ同期出力
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のチャンネルでディジタル楽音信号を時分割的に発
    生する楽音発生手段と、 この楽音発生手段から発生される複数チャンネルのディ
    ジタル楽音信号を入力し、各チャンネル別に時分割的に
    フィルタ演算を実行するディジタルフィルタ回路と、 各チャンネルの楽音信号のピッチに同期したピッチ同期
    信号を夫々発生するピッチ同期信号発生手段と、 前記ディジタルフィルタ回路から出力される各チャンネ
    ルの楽音信号をそのチャンネルに対応して発生された前
    記ピッチ同期信号に従ってサンプリングし、出力するピ
    ッチ同期出力手段と を具えた電子楽器。
JP60271659A 1985-11-29 1985-12-04 電子楽器 Granted JPS62131297A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271659A JPS62131297A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 電子楽器
EP86116328A EP0229926B1 (en) 1985-11-29 1986-11-25 Tone signal processing device
DE86116328T DE3689305T2 (de) 1985-11-29 1986-11-25 Tonsignalsbehandlungsvorrichtung.
US06/934,781 US4841828A (en) 1985-11-29 1986-11-25 Electronic musical instrument with digital filter
SG6795A SG6795G (en) 1985-11-29 1995-01-17 Tone signal processing device
HK134295A HK134295A (en) 1985-11-29 1995-08-24 Tone signal processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271659A JPS62131297A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131297A true JPS62131297A (ja) 1987-06-13
JPH0332078B2 JPH0332078B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=17503108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271659A Granted JPS62131297A (ja) 1985-11-29 1985-12-04 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131297A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144296A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS5944096A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 ヤマハ株式会社 電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144296A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS5944096A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 ヤマハ株式会社 電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332078B2 (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748888A (en) Electronic musical instrument including waveshape memory and modifiable address control
JPS6325359B2 (ja)
US4082027A (en) Electronics musical instrument
US5432293A (en) Waveform generation device capable of reading waveform memory in plural modes
US4841828A (en) Electronic musical instrument with digital filter
JPH0547839B2 (ja)
US4114498A (en) Electronic musical instrument having an electronic filter with time variant slope
JPH0119594B2 (ja)
US5290965A (en) Asynchronous waveform generating device for use in an electronic musical instrument
US4223583A (en) Apparatus for producing musical tones having time variant harmonics
GB2103005A (en) Modulation effect device
US5038661A (en) Waveform generator for electronic musical instrument
JPS5925235B2 (ja) 電子楽器
US4231277A (en) Process for forming musical tones
US4256003A (en) Note frequency generator for an electronic musical instrument
JPS62131297A (ja) 電子楽器
JPS5816198B2 (ja) 電子楽器
US3994195A (en) Electronic musical instrument
JPH0213799B2 (ja)
JP2668676B2 (ja) フィルタパラメータ供給装置
JPS62129893A (ja) デイジタルフイルタ装置
US4174650A (en) Envelope generator for an electronics musical instrument
JPS62129895A (ja) 電子楽器のディジタルフィルタ装置
US5687105A (en) Processing device performing plural operations for plural tones in response to readout of one program instruction
JPS62127899A (ja) デイジタルフイルタを用いた楽音信号処理装置