JPS62130440A - キヤツシユサブシステム - Google Patents

キヤツシユサブシステム

Info

Publication number
JPS62130440A
JPS62130440A JP60272063A JP27206385A JPS62130440A JP S62130440 A JPS62130440 A JP S62130440A JP 60272063 A JP60272063 A JP 60272063A JP 27206385 A JP27206385 A JP 27206385A JP S62130440 A JPS62130440 A JP S62130440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address information
cache memory
data blocks
address
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60272063A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Sakurai
櫻井 紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60272063A priority Critical patent/JPS62130440A/ja
Publication of JPS62130440A publication Critical patent/JPS62130440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主記憶装置と外部記憶装置との間にキャッシュ
メモリを有するキャッシュサブシステムに関する。
〔従来の技術〕
キャッシュサブシステムは、外部記憶装置の一部のデー
タをキャッシュに一時的にコピーし、目的のデータをそ
のキャッシュメモリから得られる様に制御することによ
って、レスポンスタイムやスルーブツトの向上を図るも
のである。従ってキャッシュメモリには、外部記憶装置
より高速な記憶手段が必要とされ、例えば、外部記憶装
置は磁気ディスク装置や磁気テープ装置であって、キャ
ッシュメモリとしてはMOSメモリ素子を用いるのが一
般的である。高速な記憶手段はコストが高いため、キャ
ッシュメモリは一般に外部記憶装置に比べ容量が小さい
。そのため、効果が期待できる一部分のデータのみを格
納するように制御するため、外部記憶のどの部分のデー
タブロックをキャッシュ上に格納するかを管理する必要
があるにれは、例えばキャッシュメモリを制御する装置
がデータブロックのアドレス情報を記憶するメモリテー
ブルを作成し、データブロックのロード方法と、追い出
し方法を管理することにより実現される。
ここで、キャッシュメモリ上に格納するデータブロック
の選択方式は、その是非が直接キャッシュサブシステム
の性能に影響するため、いくつかのアルゴリズムが提案
されている。
最も一般的な方法は、リースト リーセントリュースド
(Least Recentry Used : L 
RU)方式と呼ばれているアルゴリズムである。この方
式では、最近使われたデータブロックが今後使われる可
能性が高いという考え方に基づき、目的とするデータブ
ロックがキャッシュメモリ上に存在しなかった場合には
、そのデータブロックをキャッシュメモリ上にロードす
る代わりに、それまでに最も使われていないデータブロ
ックを追い出す方式である。この方式は、中央処理装置
等でも用いられている方式である。このLRU方式の場
合、高速応答性の要求等から特定のデータブロックを常
にキャッシュメモリ上に格納しようとしても、そのデー
タブロックへのアクセス間隔が長い場合には、そのデー
タブロックが追い出されてしまう危険性があるという問
題がある。
この問題を解決する代表的な方式として以下の様な方式
が提案されている。
第1は、外部記憶装置の特定の範囲のデータ(以下エク
ステントと呼ぶ)を指定して、そのエクステント全てを
キャッシュメモリ上に格納し、指示があるまでそのデー
タブロックを追い出さない管理方式である。この方式は
、rIBM3880−13型磁気デイスク制御装置解説
書」などに記述されている。この方式は、指定したエク
ステントが必ずキャッシュメモリ上に存在しているため
、そのデータにアクセスがあった場合には、高速レスポ
ンスタイムが確実に保証されるため、上記の問題を解決
していると言える。
第2は、上記LRUアルゴリズムにおいて、データブロ
ックにあらかじめ優先順位を付与しておき、この優先順
位に従って追い出すデータブロックを選択する方式であ
る。例えばデータブロックAに優先順位1を、データブ
ロックB、C,Dに優先順位2をつけたとすると、たと
えAが最も使われない状態にあったとしても、優先順位
の低いB、C,Dが先に追い出す。この方式により、優
先順位の高いデータブロックは事実上、キャッシュメモ
リに常駐することができる。また、キャッシュメモリ容
量を越える大きなファイルを、常駐の対象としようとし
た場合でも、(1)アクセスのあったデータブロックの
みをキャッシュメモリに格納するため、キャッシュメモ
リの使用効率が良いこと、(2)キャッシュメモリが常
駐しようとするデータブロック(優先順位の高いデータ
ブロック)で一杯になった場合には、それらのデータブ
ロックの間でLRUアルゴリズムが働きデータブロック
の入れ換えを自動的に行うため、チューニングは比較的
容易である、などの利点を有している。この方式は例え
ば特開昭60−59451号公報などにより知られてい
る。
〔発明が解決しよとする問題点〕
前述の第1の方式によると、(1)キャッシュメモリ上
に常駐したいエクステントがキャッシュメモリ容量より
大きかった場合、その全てをキャッシュ上に格納できな
いこと、(2)常駐させようとするエクステントを明確
に認識する必要があり、チューニングが難しく、ソフト
ウェアやシステム管理者の負担が大きいという問題があ
る。
前述の第2の方式は第1の方式で指摘した上記の問題点
を解決しているといえる。しかし、この方式では、初め
てアクセスされたデータブロックは、キャッシュメモリ
上に存在しないため、最初のアクセスにおける応答性能
は改善されないという問題点がある。従って、この方式
は、高速レスポンスタイムが要求される場合、同一デー
タブロックに何回もアクセスがあるようなファイルに適
用しないと、応答性能の改善効果が半減する。
このように、従来のキャッシュサブシステムでは、高速
応答性能を要求され、かつ対象となるファイルの容量が
キャッシュメモリ容量を上回るような場合、使いづらく
、または、応答性能の改善効果が半減するという問題が
あった。特に、定型の処理を行う計算機システムにおけ
る、データベースのインデックスやファイルのバックア
ップ処理、−日の集計処理の様な特定のバッチジョブが
走行する環境などのように、特に高速応答性能が要求さ
れるデータブロックは毎回大きく変化しないが、そのア
ドレスの範囲が曖昧にしか限定できず、かつ対象とする
ファイルの大きさがキャッシュメモリ容量を上回るよう
な場合には、従来方式では充分な効果が期待できないと
いう問題が懸念されている。
本発明の目的は、上述のような高速応答性能を要求され
、かつ対象となるファイルの容量がキャッシュメモリ容
量を上回るような場合に対しても、安定した高速応答性
が保証されるキャッシュサブシステムを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は装置電源停止後も保持内容を保存する不揮発性
の記憶手段を設け、この記憶手段に保持しているアドレ
ス情報をキャッシュメモリのアドレステーブルに転送し
、転送したアドレス情報が示すデータを外部記憶装置か
らキャッシュメモリに格納するよう構成する。
(作 用〕 不揮発性の記憶手段に保持するアドレス情報として、指
定された時点の上記テーブルの内容、あるいは任意に設
定されたアドレス情報を保持しておくことにより、記憶
手段が保持するアドレス情報をテーブルに転送して必要
なデータを外部記憶装置からキャッシュメモリ上に格納
する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構成図である。1はキャッ
シュサブシステムである。1にはアドレス情報テーブル
検索部10、アドレス情報記憶部11、マイクロコント
ローラ部12、キャッシュメモリアクセス部13、アド
レス情報外部入出力制御部14、外部記憶インタフェー
ス部15が含まれている。なお、第1図では本発明に直
接関係しないキャッシュサブシステムの構成要求に関し
ては記述を省略しである。また、2はアドレス情報外部
入出力装置である。外部入出力装置2は例えば1本体系
装置でも良いし、サブシステム専用のインタフェースを
持った入出力手段でも良く、その実現形態は問わない。
アドレス情報外部入出力装置2は、キャッシュサブシス
テム1内のアドレス情報外部入出力制御部14に接続さ
れ、アドレス情報をアドレス情報記憶部11との間で転
送可能になっている。3は外部記憶装置で、例えば磁気
ディスク装置や磁気テープ装置などが挙げられる。
キャッシュメモリアクセス部13はキャッシュメモリ1
30を有し、外部記憶装置3の一部のデータブロックを
写として保持する。アドレス情報テーブル検索部1oは
アドレス情報テーブル100を有し、キャッシュメモリ
130に保持されているデータブロックのアドレス情報
を保持する。
目的とするデータブロックのアドレス情報がテーブル1
00にあると、外部記憶装置から読出すことなく、キャ
ッシュメモリ130から高速に得ることかできる。目的
とするデータブロックがテーブル100に存在しないと
、外部記憶装置3から読出すと共にキャッシュメモリ1
30にも格納しておき、そのアドレス情報をテーブル1
00に登録しておく。ポインタ制御テーブル10Lはデ
ータブロックの入れ換えを制御する。
本発明の特徴は、アドレス情報記憶部11およびアドレ
ス情報外部入出力制御部14にある。アドレス情報記憶
部11は、保存用アドレス情報テーブル110にアドレ
ス制御情報を保存するために不揮発性の記憶媒体で構成
されている。これらの記憶媒体としては、MOSメモリ
素子をバッテリーでバックアップしたものでも、小型の
磁気ディスク装置、フロッピィディスク装置でも良く。
その実現形態は問わない。保存用アドレス情報テーブル
110にはマイクロコントローラ部12の制御のもとに
、アドレス情報テーブル検索部10゜あるいはアドレス
情報外部入出力制御部14を通して外部入出力装置2か
ら転送されてきたアドレス情報テーブルを記録すること
ができる。この操作は、任意な時点で上位装置からのコ
マンド等により簡単に行うことができる。記録の具体例
は第2図を用いて後述する。また、保存用アドレス情報
テーブル110からマイクロコントローラ部12の制御
のもとに、アドレス情報テーブル検索部10、あるいは
アドレス情報外部人出方制御部14を通して外部入出力
装置2に対して保存していたアドレス情報テーブルを転
送することができる。
アドレス情報テーブル検索部1oにアドレス情報テーブ
ル記憶部11からアドレス情報テーブルが転送された場
合には、マイクロコントローラ部12の制御により、そ
のアドレス情報に基づき外部記憶袋@3から該アドレス
情報に対応するデータブロックをロードし、同時にデー
タブロックの入れ換え順序を制御するポインタ制御テー
ブル1゜1の書き替えが行われる。
ここで、10のアドレス情報テーブルの内容と11の保
存用アドレステーブルの内容とを任意の時点で参照・更
新できることが本発明を特に特徴づける点である。この
参照・更新を行う契機としては、以下の時点が有効と考
えられる。第1は、システムの立ち上げ時である。この
中には、電源ON時やシステムダウン後の立ち上げ時も
含まれる。従来のキャッシュシステムでは、この様な場
合に、これからアクセスが予想されるデータブロックを
前もってロードする手段がなく、必要とするデータブロ
ックを直接外部記憶装置からロートせざるをえず、高速
性に欠けていた。本発明では、10.11のサポートと
マイクロコントローラの制御によって、アクセスが予想
されるデータブロックを前もってロードすることが可能
としたため、以後のアクセスの高速化が期待できる。特
にこの場合では他のサブシステムの立ち上げ等により、
見掛けのロード時間がほとんどなく、大きな効果が期待
できる。第2は特定のジョブの起動時である。この場合
、ジョブを開始した後は高速なレスポンスタイムがかな
りの確率で期待できる。最初のロードに要する時間は、
第1の場合に比べて高速化の効果は少ないが、ロードを
トラック単位にバースト転送し、シーク動作や回転待ち
にかかる時間を短縮することにより、従来技術の第2の
方式より、高速化が期待できる。
また、いずれの場合にも、実際の走行環境下でのアドレ
ス情報を記録することが可能なため、従来オペレータや
システム設計者が何回がのチューニング作業によって対
象を選定していた作業量を大幅に削減できるという効果
がある。
第2図は、マイクロコントローラ12の制御のもとに、
任意の時点でアドレス情報テーブル100の内容をアド
レス情報記憶部11内の保存用アドレス情報テーブル1
10に転送する方式の一例を示した図である。ここでは
、従来技術の第2の方式を基本として本発明を適用した
場合の例を示している。
ここで1oO1から1003および1101がら110
3はアドレス情報テーブルに記録される制御情報の一例
を示したものであり、1001は外部記憶装置のアドレ
ス(IODアドレス)、1002は例えばハツシュテー
ブル等を用いた場合のエントリ一番号、1003はデー
タブロックの情報・で例えば、外部記憶装置上の物理的
なアドレス(CCHH)やそのデータブロックの優先順
位等が記載されている。1101はテーブル110がア
ドレス情報テーブル検索部10にロードされる場合の制
御情報でロード契機等が示される。1102は外部記憶
装置のアドレス(IODアドレス)やデータブロックの
優先順位等そのテーブルを特徴づける制御情報、110
3は1101から1102の条件を満足するデータブロ
ックの外部記憶装置上の物理的なアドレスなどが記録さ
れる。
ここで優先順位毎にテーブルが作成されているのは、こ
の保存用アドレス情報テーブルがアドレス情報テーブル
検索部10にロードされる際に、マイクロコントローラ
がデータブロックの入れ換え順序を制御するポインタ制
御テーブル101の書き替えを容易に行えるようにする
ためである。
第2図に示す様に、任意の時点でマイクロコントローラ
12の指示でアドレス情報テーブルの情報が読みだされ
かつ有効と考えられるデータブロックだけを選択して編
集されたアドレス情報テーブルが保存用アドレス情報テ
ーブル110に記録される。なおテーブル110は記憶
手段11の容量が許すかぎり、複数個あっても差し支え
ない。
また、保存用アドレス情報テーブル110からアドレス
情報テーブル100への転送も上記の動作を逆にたどる
形で実現される。ただし、この場合、アドレス情報テー
ブル100の更新と同時に、データブロックの入れ換え
順序を制御するポインタ制御テーブル101の書き替え
およびアドレス情報に基づく外部記憶装置から該アドレ
スに対応するデータブロックのロードが行われる。これ
に関しては従来方式の第1の方式と全く同様な方式で実
現可能なため、本発明に直接関係しない。
これにより、特定のジョブ走行している環境下でキャッ
シュメモリ上に格納されているデータブロックのアドレ
ステーブルを任意な時点で保存用テーブル110へ記録
し、それ以降の任意な時点でテーブル100へもどすこ
とにより、その情報を引き継ぐことが可能となる。また
、これにより、あらかじめそのジョブに適したアドレス
テーブルが予想可能な場合には、これを任意な時点で保
存用テーブル110へ設定し、これをテーブル100へ
転送することにより、自動的にこれからアクセスされる
確率の高いデータブロックをキャッシュメモリ上に格納
することが可能となり、アクセスパターンがそのアドレ
ス情報と大きく変化しない場合には、安定した応答性能
が保証され、かつ大容量なファイルに対しても難しいチ
ューニング等をすることなしに適用が可能となる。
以上の様に、キャッシュサブシステムに対し、以前に経
験した様なアクセスパターンの引き継ぎを可能とし、ア
ドレス情報に関する簡単な学習機能を持たせることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな様に、本発明によれば次の様な
利点が得られる。
(1)高速応答性能が要求されてかつあらかじめアクセ
スされるデータブロックが予想できるような定形型のサ
ービスに対して本発明を用いることにより、従来方式に
比べて、キャッシュ管理の対象となるデータの容量iこ
制限がなく、かつ安定した高速アクセス性能が実現でき
る。
(2)実際に上記定形型のサービスを実行している際の
アドレス制御情報を記録し、次回にその情報を基にあら
かじめアクセスが予想されるデータブロックをキャッシ
ュ上にロードするという、簡単な学習機能を該キャッシ
ュサブシステム自らの制御で実現することが可能であり
、街来方式に比ベオペレータやシステム設計者が難しい
チューニングをする必要がなく、操作性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図はアドレス情報記録の具体例を示す図である。 1・・キャッシュサブシステム、  2・・・アドレス
情報外部入出力装置、 3・・・外部記憶装置、10・
・・アドレス情報テーブル検索部、11・・・アドレス
情報記憶部、  12・・・マイクロコントローラ部、
  13・・・キャッシュメモリアクセス部、  14
・・・アドレス情報外部入出力制御部、  15・・外
部記憶インターフェース制御部、  100・・アドレ
ス情報テーブル、101・・・ポインタ制御テーブル、 110・・・保存用アドレス情報テーブル。 −・−: 第  1  図 1          J 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主記憶装置と外部憶装置との間に、上記外部憶装
    置の一部のデータブロックを写として保持するキャッシ
    ュメモリと、該キャッシュメモリに保持されているデー
    タブロックのアドレス情報を保持するテーブルを有し、
    要求するアドレスのデータが上記キャッシュメモリに存
    在すればキャッシュメモリより読出すキャッシュサブシ
    ステムにおいて、装置電源停止後も保持内容を保存する
    不揮発性の記憶手段を備え、該記憶手段に保持している
    アドレス情報を上記テーブルに転送し、転送したアドレ
    ス情報が示すデータを上記外部記憶装置から上記キャッ
    シュメモリに格納することを特徴とするキャッシュサブ
    システム。
JP60272063A 1985-12-03 1985-12-03 キヤツシユサブシステム Pending JPS62130440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272063A JPS62130440A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 キヤツシユサブシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272063A JPS62130440A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 キヤツシユサブシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130440A true JPS62130440A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17508575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272063A Pending JPS62130440A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 キヤツシユサブシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039446A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Hitachi Ltd ディスクキャッシュ制御方法
JPH07146820A (ja) * 1993-04-08 1995-06-06 Hitachi Ltd フラッシュメモリの制御方法及び、それを用いた情報処理装置
JP2001266452A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスク装置
JP2009157749A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd 制御装置,ストレージシステム,及びメモリ制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039446A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Hitachi Ltd ディスクキャッシュ制御方法
JPH07146820A (ja) * 1993-04-08 1995-06-06 Hitachi Ltd フラッシュメモリの制御方法及び、それを用いた情報処理装置
JP2001266452A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスク装置
JP2009157749A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd 制御装置,ストレージシステム,及びメモリ制御方法
US9053056B2 (en) 2007-12-27 2015-06-09 Fujitsu Limited Control apparatus, storage system, and memory controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308554B2 (ja) 制御装置及び制御装置の制御方法
EP0166310B1 (en) Data processing system
US5448728A (en) Storage medium control system for controlling a write-once read-many storage medium
EP0077453B1 (en) Storage subsystems with arrangements for limiting data occupancy in caches thereof
US5257352A (en) Input/output control method and system
US4974197A (en) Batching data objects for recording on optical disks with maximum object count
EP0978040B1 (en) Memory device
JPH0551928B2 (ja)
JPS6367686B2 (ja)
US10152236B2 (en) Hybrid data storage device with partitioned local memory
JP2002207620A (ja) ファイルシステム及び該システムにおけるデータキャッシング方法
JPH1063578A (ja) 情報記録再生装置
US5420983A (en) Method for merging memory blocks, fetching associated disk chunk, merging memory blocks with the disk chunk, and writing the merged data
JPH06110614A (ja) 外部記憶装置管理方式
JPH1063551A (ja) 情報処理装置
JPS62130440A (ja) キヤツシユサブシステム
KR910008678B1 (ko) 정보 기억 제어 시스템
US6209057B1 (en) Storage device having data buffer
JPH06124239A (ja) キャッシュメモリの常駐データ制御装置
JPH0239256A (ja) メモリシステム
JPH05258585A (ja) ファイル装置
JPH0520196A (ja) デイスク・キヤツシユ制御装置
JP2854667B2 (ja) ディスク・キャッシュ制御方式
JP2854668B2 (ja) ディスク・キャッシュ制御方式
JPH0954658A (ja) 並列二次記憶装置およびそのアクセス方法