JPS62129494A - 自動ブラインド開閉装置 - Google Patents

自動ブラインド開閉装置

Info

Publication number
JPS62129494A
JPS62129494A JP26982885A JP26982885A JPS62129494A JP S62129494 A JPS62129494 A JP S62129494A JP 26982885 A JP26982885 A JP 26982885A JP 26982885 A JP26982885 A JP 26982885A JP S62129494 A JPS62129494 A JP S62129494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
blind
pulley mechanism
slat
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26982885A
Other languages
English (en)
Inventor
豊田 一家
泰秀 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Corp
Original Assignee
Sumitomo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Corp filed Critical Sumitomo Corp
Priority to JP26982885A priority Critical patent/JPS62129494A/ja
Publication of JPS62129494A publication Critical patent/JPS62129494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ブラインドを自動的に開閉することができる
装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来のブラインド開閉装置は、殆ど手動によって操作す
る形式のものであり、ブラインド本体の上部にヘンドブ
ロックを配設し、同ヘンドブロノソク内にスラット昇降
用紐とスラット角度調整用紐を導き、これらの紐を、ブ
ラインド本体の外面に露出したスラット昇降用紐とスラ
ット角度調整用グリップとそれぞれ連結することによっ
て構成している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、かかるブラインドはブラインド本体の外にスラ
ット昇降用紐とスラット角度調整用グリップが露出して
いるので、デザイン的に商品価値が低下し、かつ紐によ
る操作であるので、紐が経時的に摩擦によって劣下し、
破断するおそれもあった。さらに、かかる紐及びグリッ
プは採光を阻害することにもなっていた。
本発明は、上記問題点を解決することができるブライン
ド開閉装置を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、窓枠の上部に配設したブラインドのヘッドブ
ロック内に、固定側プーリ機構と、可動側プーリ機構と
、同可動側プーリ機構を固定側プーリ機構に向けて相対
的に進退させるプーリ進退機構とを配設し、かつ固定側
プーリ機構と可動側プーリ機構とにそれぞれ回転自在に
取付けた回転ブーり周りにスラット昇降用ワイヤを複数
回巻回し、同スラット昇降用ワイヤの両端をそれぞれ最
下段のスラットに連結したことを特徴とする自動ブライ
ンド開閉装置に係るものである。
(ホ)作用及び効果 上記構成によって、可動側プーリが固定側プーリに向け
て移動し、両プーリ間の距離を小さくするとブラインド
は下降する。一方、上昇作動時は、プーリ進退機構を作
動して可動側プーリを固定側プーリから離していき、こ
れによってスラット昇降用ワイヤを巻き上げ、ブライン
ドを開けることができる。
このように、本発明では、従来のように、昇降紐を用い
ることなく、自動的にブラインドを上昇でき、かつ同装
置をブラインドのへソドブロノク内に収納可能としたの
で、ブラインド構造を簡潔な構造とすることができ、商
品価値を高めることができる。
(へ)実施例 以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発明を詳説す
る。
第1図において、10は窓枠(図示せず)の上部に取付
けた横方向に長尺のヘッドプロ・ツクであり、同へッド
ブロソク10は、その全長にわたって上面を開口した矩
形箱形断面、即ち凹状断面を有している。
また、ヘンドブロック10の下部には多数の水平スラソ
)11が相互に重合状態に配設されており、これらスラ
ット11によってブラインド12が形成される。
また、ヘッドブロック10の中央部には、本発明にかか
るブラインド開閉装置13が設置されており同ブライン
ド開閉装置13から引き出されるスラット昇降用ワイヤ
14は、ヘッドブロックlOの下面に間隔を開けて設け
たワイヤ昇降位置案内プーリ15を介して全スラット1
1を貫通した後、最下段のスラット11と連結している
なお、ワイヤは細い鋼線からなるので、スラット11に
穿設する挿通孔の孔径を著しく小さくでき、同挿通孔を
通して室内に入る漏洩光を完全に防止できる。
つぎに、ブラインド開閉装置13の詳細な構成を第2図
及び第3図に示す。
本実施例において、ブラインド開閉装置13は、実質的
に、ヘッドブロック10内に間隔を開けて固定側プーリ
機構21と可動側プーリ機構22と同可動側プーリ機構
22を固定側プーリ機構21に向けて相対的に進退させ
るプーリ進退機構23とを配設し、かつ固定側プーリ機
構21と可動側プーリ機構22とにそれぞれ回転自在に
取付けた回転ブーl724,25周りにスラット昇降用
ワイヤ14を複数回巻回し、同スラット昇降用ワイヤ1
4の一端をそれぞれ最下段のスラット11に連結するこ
とによって構成している。
次いで、上記ブラインド開閉装置13の各構成要素につ
いて説明する。
まず、固定側プーリ機構21の構造について説明すると
、同機構21は、ヘッドブロック10の軸線と直交する
方向に間隔を開けて配設した前後プレート28.29の
中央部間に枢軸30を架設し、同枢軸30に回転プーリ
24を回動自在に枢支し、かつ前後プレート28.29
の下部間にワイヤ配分プーリ31を取付けることによっ
て構成している。
上記構成において、回転プーリ24のワイヤ巻回面は4
等分されており、各巻回面にスラット昇降用ワイヤ14
が巻回される。
一方、ワイヤ配分プーリ31のワイヤ案内面は6等分さ
れており、各案内面によって、スラット昇降用ワイヤ1
4及び後述するスラット角度調整用ワイヤ85が案内さ
れることになる。
次ぎに、可動側プーリ機構22の構造について説明する
同機構22は、ヘッドブロック10の軸線と直交する方
向に間隔を開けた配設した前後プレート40゜41の中
央部でかつ固定側プーリ機構21と対向する側聞に枢軸
42を架設し、同枢軸42に回転プーリ25を回動自在
に枢支し、かつ前後プレート40.41の下部間に、ス
ラット昇降用ワイヤ14をへ・7ドブロノク10の下面
に取りつけたワイヤ昇降位置案内用プーリ15に案内す
るワイヤ配分プーリ43を取付けることによって構成し
ている。
かかる構成において、4本のスラット昇降用ワイヤ14
は、その始端を、例えば、固定側プーリ機構21の回転
ブーIJ24の外周面に固着した後、同プーリ24と可
動側ブーり機構22の回転プーリ25に複数回にわたっ
て巻回され、その後、ワイヤ配分ブーIJ31,43等
を介してワイヤ昇降位置案内用ブー1月5に導かれ、そ
の終端を最下段のスラット11と連結することができる
ついで、可動側プーリ機構22を固定側プーリ機構21
に向けて進退させるプーリ進退機構23の構成について
説明する。
かかる機構23は、本実施例においては、可動側プーリ
機構22から、固定側プーリ機構21と反対する方向に
間隔を開けた位置において、ホイール支持機枠51をヘ
ンドブロック10内に装着固定し、同ホイール支持殿枠
51にスプロケットホイール50を回転自在に取付け、
始端を固定側プーリ機構21の前後プレート28.29
に連結したプーリ移動用チェチェーン連結用プレート5
3に連結し、さらに同スプロケットホイール50を後述
するホイール駆動装置60によって回転可能とすること
によって構成している。
また、第2図及び第3図において、プーリ移動チェーン
52は、その始端側に引張ばね54を介設しており、可
動側プーリ機構22を常時ホイール支持機枠51側に向
けて付勢し、チェーン52を緊張させている。
また、可動側プーリ機構22とホイール支持機枠51と
の間には、引張ばね55が介設されており、その引張力
は、ブラインド12の重量よりわずかに小さくしている
。これによって、スプロケットホイール50をフリーに
した場合に、ブラインド12は、その自重と上記引張ば
ね55の引張力の差をなす下降力によって低速度で下降
することになる。
つぎにホイール駆動装置60について説明する。
本実施例において、かかるホイール駆動装置60は、ス
プロケットホイール50を回動自在に支持する枢軸61
の両端をホイール支持機枠51に回動自在に支持し、同
枢軸61の一端にスプロケットホイール50に枢軸61
の回転力を選択的に伝動することができる電磁クラッチ
62を配設し、枢軸61にウオームホイール63を固着
し、同つオームボイール63をヘッドブロック10内に
同心円的に伸延する回転力伝達軸64の一端に連結した
ウオームギヤ65と噛み合わせ、同伝達軸64をクラッ
チ66を介して軸受板67に軸支されているモータ側回
転軸68に連結し、さらに、同モータ側回転軸68を、
同回転軸68に固着した中間ギヤ69.中間ピニオンギ
ヤ70.中間目72・ 転軸71.中間ピニオンギ+A72aを介して回転モー
フ73の出力軸と連結することによって構成している。
また、第2図及び第3図において、可動側プーリ機構2
2には、さらに、ブラインド12を任意の上W位置に保
持固定するブラインド固定装置が内臓されており、かか
る固定装置の構成を第4図及び第5図に示す。
図示するように、可動側プーリ機構22を形成する一対
の前後プレート40.41の中央部間には、ソレノイド
75が配設されており、同ソレノイド75のプランジャ
76の両端には係合突起77が突設されている。
かかる構成において、ソレノイド75が非励磁状態の場
合は、同突起77は、第2図に示すように、ヘノ1−ブ
ロック10の両側側壁78.79の内面に貼着した帯状
板80.81に一定のインターバルによって形成した突
起嵌合凹部82.83と係合し、可動側ブーり機構22
を完全にロックした状態となり、同機構22の移動に伴
うブラインド12の昇降を完全に防止できる。
一方、ソレノイド75を励磁すると、突起77が突起嵌
合用凹部82.83から離脱し、これによって、ブライ
ンド12の下降または上昇移動が可能となる。
ついで、第7図及び第8図を参照して、スラット開閉角
度調整装置について説明する。
かかる調整装置は、本実施例では、クラッチ66と軸受
板67間において、モータ側回転軸68に、外周面上に
スラット開閉角度調整用ワイヤ85を巻きつけたスラッ
ト開閉角度調整用プーリ86を取付け。
かつ軸受板67に、上記プーリ86を軸線方向に移動し
て同プーリ86と一体をなすクラッチ66の係合解除を
なすソレノイド87を取りつけることによって構成して
いる。
かかる構成において、ソレノイド87が非励磁状態の場
合は、クラッチ66は係合状態にあり、回転モーフ73
の回転力は、モータ側回転軸68より、動力伝達軸に伝
達されることになるが、スラット開閉角度調整用プーリ
86はモータ側回転軸68に遊嵌状態にあるので、一体
的には回転しない。
しかし、ソレノイド87を励磁状態にすると、同スラッ
ト開閉角度調整用プーリ86がモータ側回転軸68上を
軸線方向に移動し、クラッチ66を解除してモータ側回
転軸68と回転力伝達軸64との連結を解除するととも
に、モータ回転輪68に設けたキー等によってスラット
開閉角度調整用プーリ86をモータ側回転輪68に連結
することになり、これによって、回転モータ73の回転
力がスラット開閉角度調整用プーリ86のみに伝達され
ることになり、同プーリ86に巻回したスラット開閉角
度調整用ワイヤ85を巻出し、または巻戻しすることに
よって、スラノ1−11の開閉角度の調整を行うことが
できる。
さらに、本実施例において、スラット開閉角度調整用プ
ーリ86は、その外周面上に所定の円周ピンチで被セン
サ素子88を取付けるとともに、ヘッドブロック10内
部に同被センサ素子88を検出してスラット開閉角度f
Jiffl用プーリ86をインチングによって回動させ
るセンサ89を取付けている。かかる構成によって、ス
ラット11の開閉角度を微調整することができる。
ついで、上記構成を有する自動ブラインド開閉装置の作
動について説明する。
まず、ブラインド12が完全に開いている状態とする。
この場合、外部の照度をセンサによって感知させ、ある
いは、操作ボタンを押すことによって、電磁クラッチ6
2及びソレノイド75を作動させると、スプロケットホ
イール50と枢軸61との結合がIG 33されるとと
もに、可動側ブーり機構22のヘンドブロック10への
固定が解除され、ブラインド12が、その自重によって
最下降位置まで下降し、窓を完全に遮蔽する。
なお、この遮蔽動作において、可動側ブーり機構22と
ホイール支持機枠51との間には引張ばね55が介設さ
れているので、ブラインド12の下降をゆるやかに行う
ことができる。
その後、窓を適当に開けるため、ブラインド12を上昇
させる場合は、操作ボタンを押して、電磁クラッチ62
を作動させ、スプロケットホイール50と枢軸61とを
連結し、その後回転モータ73を駆動してブラインド1
2を任意の位置まで上昇させることができ、その後、ソ
レノイド75を非励磁にすることによって、再度可動側
プーリ機構22をヘッドブロックIOに固定することに
よって、ブラインド12を、所定の開位置に確実に保持
固定することができる。
また、かかる開操作において、スラット昇降用ワイヤ1
4は、複数回にわたって固定側プーリ機構21と可動側
プーリ機構22に設けた回転プーリ24,25に巻回し
ているので、可動側プーリ機構22をわずかな距離移動
させただけでも充分な上昇ストロークを確保でき、ブラ
インド開閉装置の全体構成をコンパクトなものとするこ
とができる。
また、同位置において、スラット11の角度調整を行う
ためには、ソレノイド75を励磁してクラッチ66をI
稈除するとともに、モータ1u11回転軸68をスラッ
ト角度調整用プーリ86と係合させ、その後回転モーフ
73を駆動することによって、同プーリ86を回動して
スラット角度調整用ワイヤ85を巻出し、あるいは巻戻
すことによってスラソ日1の角度を自在にg整すること
ができる。
なお、上記実施例においては、非常時、即ち、停電時に
おいても、ブラインド12の開閉操作を行えるようにし
ている。
即ち、第4図及び第5図に示すように、可動側プーリ機
構22の前後プレー1−40.41には、常時はばね9
2によって下方傾斜位置に保持されたカム板90が設け
られており、同カム板90の先端には、案内プーリ91
を介して可動側プーリ機構22まで伸延してきた手動操
作用紐93が連結されている。
かかる構成によって停電時は、同紐93を引くことによ
ってカム板90を90°回転し、ソレノイド87に設け
たカム片と係合させることによって、係合用突起77を
凹部82から離脱し、可動側プーリ機構22を固定側プ
ーリ機構21に対して相対的に移動することができる。
また、第9図及び第1O図に手動昇降装置の構成を示し
ており、同装置は実質的にモータ側回転軸68に直結す
る手動回転機構と、手動切換機構とからなる。
まず、手動回転機構について説明すると、ヘッドブロッ
ク10の一端に、ヘッドブロック10の軸線と平行に、
駆動側操作プーリ94を枢軸95を介して回転自在に取
付け、同操作プーリ94と、モータ側回転1FIII6
9にウオームホイール96とウオームギヤ97とを介し
て連結した被駆動側操作プーリ98(第2図参照)との
間に無端ヘルド99を巻回し、同枢軸95のヘッドブロ
ック10から突出した部分に回動スプロケットホイール
100をもうけ、同スプロケットホイール100にチェ
ーン101を巻掛けることによって構成している。
一方、手動切換機構は、同様にヘンドブロック10の一
端に、ヘッドブロック10の軸線と直交する方向にブラ
ケット105及び枢軸106を介して操作側プーリ10
7を取付け、同深作プーリ107の前方であって、ヘン
ドブロック10の軸線方向と平行に、操作ワイヤ方向変
換用ブー1月08を、枢軸109を介して取付け、同プ
ーリ108及び操作ブー1月07に手動切換用ワイヤ1
10を巻回し、同ワイヤ110をモータ側回転軸68に
装着した手動・自動切り換え用カム111 (第2図参
照)と連結することによって構成している。
かかる構成によって、停電時は、手動によってブライン
ド12の開閉操作を容易に行うことができ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動ブラインド開閉装置を装備し
たブラインドの正面図、第2図は上記自動ブラインド開
閉装置の正面図、第3図は同側面図、第4図は第2図の
I−I線による可動側プーリの断面図、第5図は第4図
の■−■線による断面図、第6図は第2図のm−m線に
よる断面図、第7図は第2図のIV−IV線による断面
図、第8図は第2図のV−V線による断面図、第9図は
第1図のV[−Vl線による矢視平面図、第1O図は第
9図の■−■線による断面図である。 図中、 lO: ヘンドブロック 11ニスラツト 12ニブラインド 14: スラット昇降用ワイヤ 21:固定側プーリ機構 22:可動側プーリ機構 24: 回転プーリ 25:回転プーリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、窓枠の上部に配設したブラインド(12)のヘッド
    ブロック(10)内に、固定側プーリ機構(21)と、
    可動側プーリ機構(22)と、同可動側プーリ機構(2
    2)を固定側プーリ機構(21)に向けて相対的に進退
    させるプーリ進退機構(23)とを配設し、固定側プー
    リ機構(21)と可動側プーリ機構(22)とにそれぞ
    れ回転自在に取付けた回転プーリ(24)、(25)周
    りにスラット昇降用ワイヤ(14)を複数回巻回し、同
    スラット昇降用ワイヤ(14)の一端をそれぞれ最下段
    のスラット(11)に連結したことを特徴とする自動ブ
    ラインド開閉装置。
JP26982885A 1985-11-29 1985-11-29 自動ブラインド開閉装置 Pending JPS62129494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982885A JPS62129494A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 自動ブラインド開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982885A JPS62129494A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 自動ブラインド開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129494A true JPS62129494A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17477743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26982885A Pending JPS62129494A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 自動ブラインド開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061139A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Nichibei Co Ltd ブラインド
US9334625B2 (en) 2013-10-16 2016-05-10 Korea Institute Of Ocean Science & Technology Buffer system for mining deep seafloor mineral resource

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061139A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Nichibei Co Ltd ブラインド
US9334625B2 (en) 2013-10-16 2016-05-10 Korea Institute Of Ocean Science & Technology Buffer system for mining deep seafloor mineral resource

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927370A (en) Release brake shade operator
US4327797A (en) Horizontal type blind
TW201307667A (zh) 設有阻力平衡機構的窗簾
US5309678A (en) Tension adjusting apparatus
JP2507536B2 (ja) 手動式ウインドウレギュレ―タ
US5161593A (en) Shutter assembly for a bay window
CN205592335U (zh) 一种卷帘门防脱链装置
JP2001027083A (ja) ロールブラインドの昇降装置
EP0380346A1 (en) Slat raising/lowering and rotating apparatus for horizontal type venetian blind
WO2012161195A1 (ja) 日射遮蔽装置の操作装置
JPS62129494A (ja) 自動ブラインド開閉装置
US3319696A (en) Automatic overhead door opener
JPH0435515Y2 (ja)
DE3460810D1 (en) Operating device for the tassels of roller shutters
JPS62129495A (ja) 自動ブラインド開閉装置
JP3809262B2 (ja) ブラインド内蔵複層ガラスおよび窓サッシ
JP2699857B2 (ja) シャッター等の駆動装置
JPH0128229Y2 (ja)
JPH07122386B2 (ja) シャッタ、主にローラシャッタのための駆動装置
JP2003193743A (ja) 自動ドア
JPH05248158A (ja) シャッターの非常用開放装置
AU8021887A (en) An apparatus for lifting and lowering slats in a blind
JPH0215978Y2 (ja)
KR200242410Y1 (ko) 수직커튼의 높이조절장치
JPH0642534Y2 (ja) カーテン開閉駆動装置