JPS6212934A - 光ヘツド - Google Patents

光ヘツド

Info

Publication number
JPS6212934A
JPS6212934A JP60150229A JP15022985A JPS6212934A JP S6212934 A JPS6212934 A JP S6212934A JP 60150229 A JP60150229 A JP 60150229A JP 15022985 A JP15022985 A JP 15022985A JP S6212934 A JPS6212934 A JP S6212934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information recording
recording carrier
lens
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150229A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inoue
雅之 井上
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Kunikazu Onishi
邦一 大西
Yasuo Otsuka
康男 大塚
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60150229A priority Critical patent/JPS6212934A/ja
Publication of JPS6212934A publication Critical patent/JPS6212934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレーザ光等の光束を微少スポットに絞り、情報
記録担体に高密度に信号を記録再生し、かつ一旦記録し
た信号を消去することができる光学的記録再生装置の光
ヘッドに関するものである。
〔発明の背景〕
レーザ光を直径1μm程度の微少スポットに集光し、光
感応性記録薄膜を蒸着した回転する情報記録担体(以下
、ディスクと略す)に照射して信号を記録・再生し、さ
らに記録された信号を消去できる装置が注目されている
。上記した装置に使用し、信号を記録・再生・消去する
光ヘッドにおいては、信号の記録・再生時には、レーザ
光をディスクの記録面上に直径1μm程度の略円形のス
ポットに集光し、記録された信号を消去する場合はレー
ザ光をディスクの記録面上に短径1μm程度、直径5〜
10μm程度の長円形のスポラトリ集光する必要がある
。また長円形のスポットの長手方向はディスクのトラッ
ク方向に一致させる必要がある。
上記の機能を満足する光ヘッドとしては特公昭58−5
8734号公報に記録されている方式が知られている。
上記従来例においては信号を記録・再生するときはレー
ザ光源から対物レンズに至る光路中に凸レンズを配設し
てレーザ光をディスク上で略円形に集光し、記録された
信号を消去するときには上記凸レンズに変えて円筒レン
ズを配設して対物レンズに入射する光束に非点収差を与
えてレーザ光をディスク上で長円形に集光する構成であ
る。かかる構成においては記録・再生時と消去時には凸
レンズと円筒レンズとを機械的な装置により切換えるた
めに、対物レンズに入射する光束が不連続に変化し、フ
ォーカシングサーボ、トラッキングサーボがはずれると
いう問題がある。その結果、上記した従来の光ヘッドを
用いた装置においては、記録・再生モードと消去モード
の切換え時には−H7オーカシングサーボとトラッキン
グサーボを切ってから凸レンズと円筒レンズを切換えて
、その後フォーカシングサーボ、トラッキングサーボを
かけて、スポットを目的のトラックまで移動する必要が
あり、モードの切換えに時間がかかるという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を除去し、記録
・再生モードと消去モードの切換えにおいて、対物レン
ズに入射する光束の非点収差を連続的に変化させること
により、フォーカシングサーボとトラッキングサーボが
はずれない光ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、レーザ光源として半導体レーザを用い、半導
体レーザの発する発散光をコリメータレンズにより略平
行光束に変換した後にプリズム、円筒レンズの組等によ
り上記した略平行光束の光軸に直交する一方向のみを拡
大または1m少して対物レンズに入射させるように構成
するとともに、記録・再生モードと消去モードの切換え
は半導体レーザとコリメータレンズの相対的な距離を変
えることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による光ヘッドの詳細を図に示す実施例に
より説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す図であり、半導体
レーザ1から出射した発散光束はコリメータレンズ2に
より略平行な光束3に変換される。ここで半導体レーザ
1の出射する光束はその接合面に平行な方向(第1図の
紙面に平行な方向)と直重な方向(第1図の紙面に垂直
な方向)とでは強度分布が異なり、その結果光束3は略
楕円の強度分布の光束となる。光束3はプリズム4に入
射して第1図の紙面に平行な方向のみ拡大されて、等方
向な強度分布の光束5となる。光束5は偏光ビームスプ
リッタ6を通過し、ミラー7で反射し、4分の1波長板
8を通過して対物レンズ9によりディスク10の情報記
録面10α上に微少な光スポットに集光される。ディス
ク10からの反射光は対物レンズ9.4分の1波長板8
を通過してミラー7で反射した後、偏光ビームスプリッ
タ6の偏光反射面6αで反射し凸レンズ11により集光
される。凸レンズ11により集光された光束の略半分は
ミラー12で反射して2つの受光領域13α、16bを
有する検出器13に入射する。検出器13は凸レンズ1
1の集光点よりもずれた位置に配置されている。凸レン
ズ11により集光された光束の他の半分の光束の集光点
には2つの受光領域14α。
14bを有する検出器14が配置されている。検出器1
3の出力信号の差よりトラッキング誤差信号15が得ら
れ、検出器14の出力信号の差よりフォーカス誤差信号
16が得られる。トラッキング誤差信号15.フォーカ
ス誤差信号16は制御回路(図示せず)に入力され、制
御回路の出力は対物レンズ9を取りつけたアクチェエー
タ17に入力される。アクチェエータ17は対物レンズ
9をその光軸方向およびディスク10の半径方向に駆動
するものでありディスク10の偏芯に光スポットを追従
させるトラッキング制御およびディスクの面ぶれに光ス
ポットを追従させるフォーカシング制御が行なわれる。
ここでディスク10の情報記0面10α上に蒸着された
記録薄膜の特件は第2図に示すとうりである。すなわち
記録薄膜を急熱して急冷すると記録薄膜は非晶質化して
反射率は低下する。この状態が記録状態である。一方記
録薄膜を除熱して徐冷すると記録薄膜は結晶化して反射
率は増加する。この状態が消去状態である。このような
記録薄膜を蒸着したディスクに信号を記録するためには
、記録信号に応じて変調されたレーザ光を約φ1μmの
微少な光スポットに絞り込んで情報記録面1OcL上に
照射すれば急熱急冷条件が満足されて信号を記録できる
。記録された信号を再生するためには出力が記録時の1
0分の1程度の連続したレーザ光を記録時と同様な光ス
ポットに絞り込んで情報記録面10α上に照射し、度射
光量を検出器13 、14の出力信号の和から検出すれ
ば良い。記録された信号を消去する場合は連続したレー
ザ光をディスクの進光方向に長い約1μmX10μmの
長円形の微少な光スポットに絞り込んで情報記録面10
α上に照射すれば除熱徐冷条件が満足されて記録された
信号を消去することができる。次に第1図に示した光ヘ
ッドにより約1μ×10の微少な光スポットおよび約1
μ×10μm程度の長円の微少スポットを得る方法につ
いて第1図、第3図、第4図をもとに最明する。第1図
においてコリメータレンズ2を取りつけたアクチェエー
タ18は半導体レーザ1とコリメータレンズ2との相対
位置の可変手段であり、アクチュエータ18に電流を供
給するとコリメータレンズはその光軸方向に移動する。
ディスク10に情報を記録し、記録された情報を再生す
る場合は第3図に示すように半導体レーザ1の発光面を
コリメータレンズ2の焦点位置Pに一致するようにする
。ここで0はコリメータレンズ2のレンズ中心であり、
fはコリメータレンズ2の焦点距離である。このときコ
リメータレンズ2からは平行な光束3が出射し、光束3
はプリズム4により紙面に平行な方向のみ拡大された光
束5となり第4図(α)に示すように対物レンズ9によ
りディスク10の情報記録面10α上に約φ1μmの微
少スポットに絞り込まれる。次にディスク10に記録さ
れた情報を消去する場合について最明する。アクチェエ
ータ18によりコリメータレンズ2の焦点位置Pよりも
Δfはなれた位置P′に半導体レーザ1の発光面が位置
するようにコリメータレンズ2の光軸方向の位置を設定
する。半導体レーザ1から出射した発散光束はコリメー
タレンズ2により集束光3′となる。集束光3′はプリ
ズム4に入射し、紙面に垂直な方向はプリズム4の影響
を受けないために集束光5′となってプリズム4から出
射し、8点に焦点を結ぶ。コリメータレンズ2のレンズ
中心Oから8点までの距離O8は となる。8点において光束の開き角をθとし、光束3′
のコリメータレンズ2の出射直後の光束径をtとすると lcL?L19−□ S となる。集束光3′の紙面に平行な方向はプリズム4に
より光束が拡大されて集束光5“となり、81点に焦点
を結ぶ。ここで81点における光束の開き角θ′は8点
における光束の開き角θと等しい。プリズム4の出射直
後の光束径h′はL’ −?FLJ    ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
1はプリズム4の紙面に平行な方向の拡大率であり、半
導体レーザ1の発光パターンより通常2〜3の値が選ば
れる。したがりてコリメータレンズの中心Oから81点
までの距離O8′は= 専h/χeL7Lθ −mf2/△f ・・・・・・・・・(4)以上により
プリズム4を出射した光束の非点隔差Wは W−O8’−O8 となる。非点隔差のある光束を対物レンズ9により集光
すると、第4図(b)に示すように光束は1点には集ま
らず、直交する2本の焦線19cL。
19.6を結ぶ。本実施例では焦IIi!19αが情報
記録面10α上に結ぶように構成した。また焦線19α
の方向はディスクの回転方向に一致している0焦線19
αの長さ上は記録薄膜の材質、ディスク10の回転数、
半径などにより異なりた値にする必要があるが、一般に
は数μm〜10数μm程度に選べばよい。また焦線の幅
は前記した記録・再生時のスポット径と同じく約1μm
となる。
焦@ 19bがディスク10の情報記録面上に結ぶ。
ように構成する場合は、焦@ 19hの長さ方向が、デ
ィスク10の回転方向に一致するように構成すればよい
次にコリメータレンズ2をその光軸方向に駆動するアク
チェエータ18の構成を説明する。
第5図はアクチュエータ18の断面図であり、コリメー
タレンズ2を取り付けたボビン20には円環状のコイル
21が巻き回されており、コイル21は永久磁石22、
継鉄23 、24により構成される磁気回路の磁気空隙
中に配設されていもまたボビン20はその両端部をサス
ペンション25゜26により支持されており、ボビン2
0に取り付けたコリメータレンズ2はその光軸方向に移
動自在である。上記の構成においてコイルに電流を供給
するとコリメータレンズ2はその光軸方向に移動するこ
とができる。アクチェエータ18の構成は第5図に示し
た構成のみならず、たとえば圧電素子を用いたもの等、
コリメータレンズをその光軸方向に移動するものであれ
ばどんな構成でもよい。本実施例では第1図、第5図に
示したように、半導体レーザ1とコリメータ。
レンズ2の相対距離をコリメータレンズ2を移動するこ
とにより可変しているが、第3図から。
明らかなようにコリメータレンズ2を固定して、半導体
レーザ1をその光軸方向に移動してもよい。いずれにせ
よ、半導体レーザとコリメータレンズの相対距離を可変
すると、光束整形手段を出射した光束の非点隔差は(5
)式に従がりで連続的に変化するために、記録・再生モ
ードと消去モードの切換え時にフォーカシングサーボ、
トラッキングサーボがはずれることはない。
次に光束整形手段の他の構成について最明する。第6図
は三角プリズム27 、28を2個用いた構成である。
また第7図は凹円筒レンズ29、凸円筒レンズ30を用
いた構成であり、コリメータレンズ2を出射した光束3
の紙面に平行な方向のみを拡大するものである。光束整
形手段は光束の一方向のみを拡大または縮少するもので
あれば、どのような構成でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、従来の光ヘッドにおいては記録・
再生モードと消去モードの切換えを、レーザ光源と対物
レンズの光路中で凸レンズと一円筒レンズを切換えるこ
とにより行なっていたために、対物レンズに入射する光
束が不連続に変動して、モード切換え時にフォーカシン
グサーボ、トラッキングサーボがはずれるという問題が
あったが、本発明による光ヘッドにおいては、半導体レ
ーザの発する発散光をコリメータレンズにより略平行な
光束に変換した後にプリズムまたは円筒レンズの組等に
より光軸に直交する一方向のみを拡大または縮少して対
物レンズに入射する構成にするとともに、モードを切換
えるときには半導体レーザとコリメータレンズとの相対
距離を変化させることにより対物レンズに入射する光束
の非点収差量を連続的に変えるために、フォーカシング
サーボとトラッキングサーボがはずれないという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光ヘッドの構成図、第2図
はディスクに蒸着された記録薄膜の特性図、第3図は半
導体レーザとコリメータレンズの相対距離を変えると非
点収差が発生することの説明図、第4図は記録・再生時
と消去時のディスク上光スポットの説明図、第5図はコ
リメータレンズを移動するアクチェエータの断面図、第
6図、第7図は光束整形手段の他の方式の構成図である
。 1・・・半導体レーザ1 2・・・コリメータレンズ、 4・・・プリズム、 911.対物レンズ、 10・・・ディスク、 18・・・アクチェエータ。 第1園 第2目 易 −5目 め4目 (b) 嘉6 図 第4図 イ /f 坏 7 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体レーザの出射する光束を対物レンズを通して
    情報記録担体上に照射して、該情報記録担体への情報の
    記録および記録された情報の再生、消去を行なう装置に
    用いる光ヘッドにおいて、半導体レーザの発する発散光
    束を略平行な光束に変換するコリメータレンズと、コリ
    メータレンズを出射した略平行な光束の光軸に直交する
    一方向のみを拡大または縮少するプリズムまたは円筒レ
    ンズの組などの光束整形手段と、光束整形手段を出射し
    た光束を情報記録担体上に集光する対物レンズと、情報
    記録担体からの反射光を検出する手段とを少なくとも備
    えるとともに、半導体レーザとコリメータレンズとの相
    対位置の可変手段を設けて情報記録担体に情報を記録す
    る場合または記録された情報を再生する場合は情報記録
    担体上に略円形の微少光スポットが照射されるように半
    導体レーザとコリメータレンズとの相対距離を設定し、
    情報記録担体に記録された信号を消去する場合は情報記
    録担体上に情報記録担体の進行方向に長い長円形の微少
    光スポットが照射されるように半導体レーザとコリメー
    タレンズとの相対距離を設定することを特徴とする光ヘ
    ッド。
JP60150229A 1985-07-10 1985-07-10 光ヘツド Pending JPS6212934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150229A JPS6212934A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150229A JPS6212934A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212934A true JPS6212934A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15492366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150229A Pending JPS6212934A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082878A (en) * 1988-04-15 1992-01-21 W.R. Grace & Co.-Conn Shrink controlled low-temperature-curable polyester resin compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082878A (en) * 1988-04-15 1992-01-21 W.R. Grace & Co.-Conn Shrink controlled low-temperature-curable polyester resin compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647319B2 (ja) 光学的データ記憶装置
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11265520A (ja) 近接場光ヘッド、近接場光ヘッドの加工方法および光記録再生装置
US6160646A (en) Optical pickup device including a holographic lens section with a double side cut circular diffraction grating pattern
JPS6289233A (ja) 光学的記録再生装置
US4453239A (en) Method and apparatus for controlling the focusing and tracking of a light beam using a main and secondary light beam in association with multiple detectors
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPS631651B2 (ja)
JPS623441A (ja) 光学式記録再生装置
JPS6212934A (ja) 光ヘツド
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6233648B2 (ja)
JPS6232532B2 (ja)
JPH04176025A (ja) 光学ヘッド
JPH01290127A (ja) 光ピックアップ装置
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0127489B2 (ja)
JPH02126448A (ja) 光磁気ディスクのバルクイレーザ
KR100378601B1 (ko) 다중 광 기록 장치
JPS61133053A (ja) 光学情報記録装置
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPS6138532B2 (ja)
JPS63197034A (ja) 光偏向装置
JPS63244417A (ja) 情報再生装置
JPH0636311A (ja) 光テープ斜め走査方法および光学ヘッド装置