JPS62128129A - ウエハ−加熱装置 - Google Patents

ウエハ−加熱装置

Info

Publication number
JPS62128129A
JPS62128129A JP26802585A JP26802585A JPS62128129A JP S62128129 A JPS62128129 A JP S62128129A JP 26802585 A JP26802585 A JP 26802585A JP 26802585 A JP26802585 A JP 26802585A JP S62128129 A JPS62128129 A JP S62128129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
block
temperature
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26802585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Morichika
森近 善光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26802585A priority Critical patent/JPS62128129A/ja
Publication of JPS62128129A publication Critical patent/JPS62128129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体ウェハー処理装置中、特に真空槽内に
おいて半導体ウェハーを加熱する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、真空槽内におけるウェハー加熱はランプを使用し
た赤外線加熱が一般的であったが、ウニへ−の昇温特性
が遅いこと、ランプ又はランプ保護石英ガラスの汚nに
よりウェー・一温度の変動が生ずる欠点を解決するため
、不活性ガスによる熱伝導を利用した加熱方式が提案さ
れた。この加熱方式は第3図のごとく、ウェト−5と金
属のブロック1との間に空間4を設けた構造である。金
属ブロックを一定温度に加熱しておき、ガス導入口2よ
りArガスを導入する。Arガスはウェノ・−5と金属
ブロックlとの接触部3より流出するまで、ウェハーと
金属プロ、りの間で衝突を繰シ返す。この衝突によりウ
ェハーへの熱伝導が行われウェノ1−が加熱される。6
はArガス導入通路、7は銅製プロ、り温度制御用熱電
対、8はセラミックヒータ−である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の加熱方式はウニ/蔦−5と金属ブロック
1の間の空間4に閉じ込められたガス分子の衝突運動を
利用するため、閉じ込められているガス分子の量が加熱
特性に大きく影響する。この方式を量産装置に適用した
場合は、金属プロック1のウェハーへ接触部3のキズ、
接触時のウェノ・−とブロックとのズレ等による接触部
でのすき間の発生が考えられる。
すき間が発生すると、ブロックへ導入するガスはブロッ
クとウェー・−との間での衝突を充分行わない内にすき
間よシ空間4から流れ出す。このため、第4図のaに示
すすき間が生じてない場合のウェハーの昇温特性に比べ
て、bで示すすき間が生じた場合のウェノ・−昇温特性
は低下し、所望のウェハ一温度が得られない。このよう
に従来の方式では、プロ、り接触部の表面状態、ウェ/
・−の接触状態がウェノ・一温度に影響を与え、再現性
よく加熱できないという欠点がある。
本発明はウェノ・一温度に影響を与えず、再現性よく加
熱できるウェ・・−加熱装置を提供するものである。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は加熱されたブロックのガス噴出口にウェハーを
設置し、該ブロック内に通過させて加熱した不活性ガス
をウェノ・−に接触させ、該ウェノ1−を加熱するウェ
ハー加熱装置において、前記プロ、りのガス噴出口での
ガスの温度を検出する温度センサーと、該温度センサー
の出力に基いてガスの供給流量をコントロールする制御
部とを有することを特徴とするウェハー加熱装置である
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図によって説明する。
第1図において、加熱される金属プロ、り1の前面にガ
ス噴出口としての凹陥部1aを設け、金属ブロックl内
に通してArガス導入通路6を凹陥部1aに接続しであ
る。7は銅製ブロック温度制御用熱電対、8はセラミッ
クヒータである。これらの構成は従来と同じである。
本発明は金属プロ、り1内にセラミック管9を通し、セ
ラミック管9によシブ口、り1と熱遮断してC−A熱電
対10をプロ、り1の凹陥部1aに設置するとともに、
導入通路6にガス流量コントロールパルプ11を設置し
、さらに熱電対10の出力に基いてパルプ11を制御し
ガスの供給流量をコントロールする制御部12を備えた
ものである。
実施例において、ウェI・−5を加熱するには、まずウ
ェハー5をプロ、り1の凹陥部1aの周縁部に設置し、
凹陥部1aとウェハー5によシ空間4を画成し、真空槽
13内を真空にする。そして、パルプ11を開き、不活
性ガスを空間4内に導入する。金属プロ、り(銅)1は
C−A熱電対7とセラミ、クヒーター8を用いたPID
方式の温度制御により一定温度に保つ。熱電対7の指示
温度が400℃となるようヒーターへの電力を制御し、
熱電対10の指示温度300℃となるようにAr流量を
ガスコントロールパルプ11で制御すると、ウェ・・−
の温度上昇a及びAr流流量上第2図のようになシ、加
熱開始的40secで温度は安定する。
今、銅プロ、り1のウェハーと接触する部分3にArガ
スの流れ出す1mφの穴が開いた場合には熱電対10の
起電力に応じて制御部12はAr流量を制御し、温度上
昇す、Ar流流量上第2図のようにコントロールするた
め、加熱開始49sec以降のウェハ一温度は銅ブロッ
クに穴のない場合と同様に設定される。
従来の方法による温度上昇の特性は、銅ブロックに穴の
有る場合と無い場合では第4図a、bのように大きな差
がみられるが、銅ブロックのウェノ・−との接触面にお
けるキズ、ウェノ・−と銅ブロックとのズレ等によシ生
じた接触部でのすき間が原因となるウェハー加熱特性の
変動は本発明による加熱方式で解決される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のウェノ・−加熱装置は加熱
された金属ブロックとウェノ1−との接触の仕方の再現
性の悪さに影響されることなく、再現性よくウェハーを
加熱することができ、従りて真空中で枚葉式の処理を行
う装置のウニノー−加熱装置として非常に有効であると
いう効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウェ・・−加熱装置の断面図、第2図
は本発明装置の昇温特性とガス流量の関係を示す図、第
3図は従来のウニノー−加熱装置の断面図、第4図はそ
の昇温特性を示す図である。 1・・・金属ブロック、2・・・Arガス導入口、3・
・・ウェハーとブロックとの接触部、4・・・Arがス
を充満させる空間、5・・・ウェハー、6・・・Arガ
ス導入通路、7・・・銅製ブロック温度制御用熱電対、
8・・・セラミックヒータ−19・・・熱電対導入用セ
ラミック管、10・・・Ar流量制御用熱電対、11・
・・がス流量コントロールパル7”、12・・・真空槽
。 り 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱されたブロックのガス噴出口にウェハーを設
    置し、該ブロック内に通過させて加熱した不活性ガスを
    ウェハーに接触させ、該ウェハーを加熱するウェハー加
    熱装置において、前記ブロックのガス噴出口でのガスの
    温度を検出する温度センサーと、該温度センサの出力に
    基いてガスの供給流量をコントロールする制御部とを有
    することを特徴とするウェハー加熱装置。
JP26802585A 1985-11-28 1985-11-28 ウエハ−加熱装置 Pending JPS62128129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802585A JPS62128129A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ウエハ−加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802585A JPS62128129A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ウエハ−加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128129A true JPS62128129A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17452847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26802585A Pending JPS62128129A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ウエハ−加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382035A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nec Corp ウェハー加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382035A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nec Corp ウェハー加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11154669A (ja) ガス温度測定に基づく半導体ウェーハ温度測定及び制御のための方法及び装置
KR100788056B1 (ko) 클램프의 가열 방법
JPH09172001A (ja) 半導体製造装置の温度制御方法および装置
KR890002995A (ko) 고온가열 스퍼터링 방법
JP3077582B2 (ja) プラズマcvd装置およびそのクリーニング方法
US6120610A (en) Plasma etch system
JP2002252271A (ja) 基板処理装置の基板保持装置
JPS62128129A (ja) ウエハ−加熱装置
JPS6179769A (ja) ウエハ温度制御装置
JPS63141317A (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法
JPH05299379A (ja) 温度調整装置およびその方法
KR200198410Y1 (ko) 반도체 웨이퍼의 탈 가스 장치
JPH0397222A (ja) 枚葉式cvd装置
JP2003045837A (ja) 温度調節装置
JP2522402B2 (ja) ウェハ―加熱装置
JP3011453B2 (ja) 半導体薄板の処理装置
JPH06188220A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法及び装置
JP2582012Y2 (ja) ウェーハ加熱用ヒータ
JPH02101163A (ja) 基板加熱装置
KR200180663Y1 (ko) 공정챔버의 상부덮개 온도 조절장치
JPS6342523Y2 (ja)
JPH03288440A (ja) 半導体基板用加熱装置
JPH029446B2 (ja)
JPH02119132A (ja) プラズマエッチング装置
JPH04176117A (ja) 常圧熱cvd装置