JPS62126701A - マルチビ−ム中継器 - Google Patents

マルチビ−ム中継器

Info

Publication number
JPS62126701A
JPS62126701A JP26644585A JP26644585A JPS62126701A JP S62126701 A JPS62126701 A JP S62126701A JP 26644585 A JP26644585 A JP 26644585A JP 26644585 A JP26644585 A JP 26644585A JP S62126701 A JPS62126701 A JP S62126701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
beam shaping
shaping circuit
circuit
beam forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26644585A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Hirose
広瀬 晴三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26644585A priority Critical patent/JPS62126701A/ja
Publication of JPS62126701A publication Critical patent/JPS62126701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、送信にアレー形のマルチビームアンテナを
有するマルチビーム中継器に関するものである。
〔従来の技術〕
通常9通信衛星等忙搭載される通信用中継器は。
周波数の有効利用のためマルチビーム方式とし。
要求される通信回線需要に応じて、各ビームへの割当て
周波数帯域を制御して、中継器の有効利用を図っている
。特に移動体通信等1通信回線需要の変動が大きい場合
で、かつ地上局の構放の簡易さを要求される場合には、
衛星中継器でこれらの操作を行う必要がある。
マルチビームアンテナ方式としては、ビーム形成の容易
さ、ビーム配列の自由度が大きい等の理由で、アレーア
ンテナ方式が多く用いられる。
まず従来のアレー形マルチビーム中継器について図を用
いて簡単に説明する。
第2図において、N1〜Nl(は入力端子、Sはスイッ
チ回路、  s1〜skはスイッチ、Gはスイッチ制御
回路、Bはビーム形成回路+  DI〜D、)は電力分
配fjt  G1〜Cn/I−i電力合成器、F′1〜
Fnは周波数変換器、 Aj〜Anは送信用アレーアン
テナ群である。
入力端子N1〜Nkよりの信号は、スイッチ回路Sには
いりスイッチ81〜BkKより希望するビームヘ振分け
られる。スイッチ81〜Skの動作は。
スイッチ制御回路Gにより制御される。スイッチ回路S
ICより制御された信号は、ビーム入力端子T1〜Tj
を経て、ビーム形成回路Bへはいる。ビーム形成回路B
は電力分配器D1〜Dj及び電力合成器01〜Onで構
成され、j個のビームを形成できるように、n個のアン
テナ素子を適当に合成することができるものである。こ
うして作られたn個の信号は9周波数変換器F1〜Fn
を経て、アンテナ素子群A1〜Anより送信され、所要
のビームへの信号の送信を行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の中継器では、ビーム形成回路Bと、
スイッチ回路日が独立した構成であり。
かつビーム形成の組合せが限られるため最適なビーム形
成ができない欠点があり、かつ構成要素が多いため、特
に衛星搭載用として、小型・軽量化を要求される場合に
は、その達成が困難であった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、構成の簡単なマルチビーム中継器を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るマルチビーム中継器は、従来のビーム形
成回路とスイッチ回路の機能を、マトリクス形のビーム
形成回路によって、簡単に構成したものである。
C作用〕 この発明におけるマルチビーム中継器は、スイッチ機能
を有するビーム形成回路により、簡単な構成で任意のビ
ームを形成できる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を9図に従って説明する。
第1図において+  N1〜Nkは入力端子、Eはマト
リクス形のビーム形成回路、Gはスイッチ制御回路、I
I′1〜IFnは周波数変換器+  A1〜Anは送信
用アレーアンテナ群である。
ビーム形成回路Eは、に個の入力と、n個の出力を有す
るもので、任意の経路での合成、切換が可能なものであ
る。これらの設定は、スイッチ制御回路Gからの制御で
行う。
第3図に、マトリクス形ビーム形成回路の一構成例を示
す。第3図において、工1〜工](は入力端子、01〜
Onは出力端子、a11〜aknは動作オン/オフ可能
な増幅器、■は制御入力端子である。
ビーム形成回路は、入力と出力を二次元マトリクス的に
配列し、かつマトリクスの各交差点で。
入出力間を増幅器a11〜akn ’a’介して結合さ
せた構成のものである。
入力と出力の結合は、各増@器”11〜aknを別々に
オン/オフ制御を行うことにより任意の状態に設定する
ことが可能である。
〔発明の効果〕
この発明は9以上水したとおり、スイッチ機能を有する
ビーム形成回路により、簡単な構成で自由度の大きなマ
ルチビーム中継器を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例によるマルチビーム中継
器を示す構成図、第2図は従来のマルチビーム中継器を
示す構成図、第3図はこの発明の一実施例に用いたビー
ム形成回路の構成図である。 A1〜Anはアンテナ素子+  Fl〜ynは周波数変
換器、Eはビーム形成回路、Gはスイッチ制御回路、 
 N1〜ljkは入力端子である。 なお9図中同一符号は、同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の入力端及び出力端を有し、入出力間の信号経路を
    任意に設定することができるビーム形成回路と、上記ビ
    ーム形成回路の信号経路を制御するスイッチ制御回路と
    、入力端が上記ビーム形成回路の出力端に接続され、ビ
    ーム形成回路からの出力信号を、送信周波数へ変換する
    複数の周波数変換器と、上記周波数変換器出力端に接続
    された送信用アレーアンテナ素子群とを有することを特
    徴とする送信用マルチビーム中継器。
JP26644585A 1985-11-27 1985-11-27 マルチビ−ム中継器 Pending JPS62126701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26644585A JPS62126701A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 マルチビ−ム中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26644585A JPS62126701A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 マルチビ−ム中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126701A true JPS62126701A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17431030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26644585A Pending JPS62126701A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 マルチビ−ム中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019559A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Anritsu Corporation Antenne plane et procede de fabrication correspondant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019559A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Anritsu Corporation Antenne plane et procede de fabrication correspondant
US6317095B1 (en) 1998-09-30 2001-11-13 Anritsu Corporation Planar antenna and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1943698B1 (en) Phased array antenna systems and methods
US6295026B1 (en) Enhanced direct radiating array
JPH09284047A (ja) マルチビーム給電装置
CN112994733A (zh) 一种基本收发单元及收发芯片
RU2439807C2 (ru) Устройство широкополосного усиления
JP4624517B2 (ja) アクティブアンテナを適用した基地局
JPH02193088A (ja) アレイアンテナ装置
JP3240019B2 (ja) マルチビーム無線通信用無線局装置
EP0380914B1 (en) Antenna system
JPS62126701A (ja) マルチビ−ム中継器
JP6128842B2 (ja) アンテナ装置
JPS627205A (ja) マルチビ−ム中継器
JP2011199355A (ja) 衛星搭載用中継器
JP4956346B2 (ja) アレイアンテナ装置とその薄型化方法
JPH1093337A (ja) マルチビームアンテナ
CN111200451A (zh) 基站及其操作方法与通信系统
JPH01129509A (ja) アレーアンテナ装置
JPS5970031A (ja) マルチビ−ム中継器
JP3101200B2 (ja) マルチビームアンテナ用給電回路
KR20050066524A (ko) 능동 위상배열 안테나 시스템의 송/수신 능동채널 장치
JPS59193603A (ja) 電子走査アンテナ
JP2745456B2 (ja) 衛星搭載マルチビーム送信系のアンテナ用給電回路
JP2991462B2 (ja) 中継器選択チャネル方式
JPH0411140B2 (ja)
CN115732930A (zh) 一种模拟可扩展多波束相控阵装置