JPS62126548A - 積層乾電池 - Google Patents

積層乾電池

Info

Publication number
JPS62126548A
JPS62126548A JP60266201A JP26620185A JPS62126548A JP S62126548 A JPS62126548 A JP S62126548A JP 60266201 A JP60266201 A JP 60266201A JP 26620185 A JP26620185 A JP 26620185A JP S62126548 A JPS62126548 A JP S62126548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
conductive plastic
battery
metal layer
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266201A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oike
一夫 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP60266201A priority Critical patent/JPS62126548A/ja
Publication of JPS62126548A publication Critical patent/JPS62126548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は陽極集電体を改良した積層乾電池(二関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の積層乾電池は単位素電池を複数個積層して、陽極
側(=陽極集電体を位置せしめていた。
この積層乾電池の従来の陽極側は、第3図のよう(=、
陽極集電体である金属板aの片面に電池内部の活物質と
金属板aとが反応するのを防止するため、導電塗膜すを
形成する、ととも(;、周縁部を熱収縮性チューブCで
被覆したものがあった。この場合電池内部の電解液がチ
ューブCと導電塗膜すとの間を通って、金属板aの側面
まで達してガイ5ヒX白− ス発生するのを待吻するため、この間に接着剤dを介在
させていた。しかし、接着剤dを適量均一1:介在させ
る事は難かしく、少なすぎるとチューブCと導電性塗膜
すとの間の接着が不安定となって、電解液の漏液原因と
なり、逆に多すぎると余分の接着剤dが流出し、導電接
触面を狭め磁気抵抗が上昇することがあった。
また、従来は実公昭49−43702号公報記載のよう
(:、集電体として鉄板の両面に亜鉛引きし、片面に導
電性塗膜を形成したトタン板を用いたものもあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、集電体としてトタン板を用いた積層乾電池の陽
極集電体は、耐腐食性が若干良くなるが、トタン板を所
定の寸法(二打抜く時生じる断面が腐食し易かった。し
かもトタン板の導電性塗膜を塗布する面は、一般(=ブ
ラスト加工等を施して塗膜の付着状態を良好にしている
ため表面が活性化されていた。このため塗膜にピンホー
ルが存在すると、これが原因で腐食が発生するおそれが
あった。
実際問題として、塗膜のピンホールを皆無にすることは
難しく、上述の原因(−よるトタン板の腐食は避けられ
なかった。このことは金属板の腐食1:よる電池の電気
特性の劣化を招き、保存性が著しく悪化する欠点となっ
た。さらに、塗膜と熱収縮性チューブとの接着(=用い
る接着剤(二より、塗膜が劣化し電気抵抗が上昇してし
まう問題点もあった。
本発明は陽極集電体として導電性プラスチックを用い、
片面C:金属薄膜層を設けること1;より、保存性のよ
い積層乾電池を得るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の積層乾電池は陽極集電体に導電性プラスチック
を用いるととも(=、片面中央部(;金属薄膜層を当接
し、金属薄膜層(二陽極リード端子を当接せしめ、単位
素電池を複数個積層して電気的に接続してなっている。
〔作用〕
本発明によれば陽極集電体に導電性プラスチックを用い
たので、集電体の腐食を皆無にすることができ、電気特
性の劣化をなくシ、保存性に優れた積層乾電池を得るこ
とができる。しかも、集電体中央部の陽極リード端子が
当接する部分に、高導電性の金属薄膜層を設けているた
め、集電体と陽極リード端子との接触抵抗が激減され、
電池の電気特性を長期安定化させることができる。さら
に集電体は導電性プラスチック単体よりなるので、陽極
集電体の組立工程が全く必要なくなり、電池全体の組立
工数を減らすことができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図、第2図(二より説明する
第2図は本発明に用いられる陽極集電体を示している。
図において、1は陽極集電体で板状の導電性プラスチッ
クからなっている。この導電性プラスチックは導電材と
して電解液(二対して安定なカーボンブラック、グラフ
ァイト、カーボン鷹維、金、銀、ニッケルなどが用いら
れている。バインダーを兼ねるプラスチックは、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレ
ン、AB、9などの汎用樹脂、ナイロン、ポリエステル
などのエンジニアリングプラスチックあるいは各種ゴム
などの単体もしくは複合物が用いられている。
このよう(:陽極集電体に用いる導電性プラスチックは
、圧縮成形もしくはカレンダーロールにより板状に成形
した後、所定寸法に打抜くかもしくは射出成形により形
成される。なお、このような導電性プラスチックは体積
固有抵抗が小さい程望せしいが、実際、成形性、強変の
関係から導電材の混入濃度にも限界があり、10 −1
0’Ω・清程度のものが適切である。
また、第1図、第2図において2は陽極集電体1の片面
中央部の陽極リード端子3が当接する部分C:設けられ
た高導電性金属薄膜層である。この金属薄膜層2は金、
銀、ニッケル、銅、アルミニウムなどからなり、電解メ
ッキもしくは化学メッキ1;より、陽極集電体1の所定
位置(二形成するか、または、導゛砥性接着剤を用いる
か熱融着(二よって陽極集電体1に形成させる。この金
属薄膜層2の形状は、第2図の(ロ)、G−el二示し
たように、円形、矩形等機能をはたせればどのよう壜形
状でもよい。
この上うに陽極集電体1として板状の導電性プラスチッ
クを用いると、充分な導電性を有するので、集電体とし
ての機能を確実(:はたすことができ、しかも、導電性
プラスチック自身電池内部の活物質(一対して安定で、
反応を起すことなく腐食を生じない。このため、積層乾
電池の開路電圧、短絡°磁流などの電気特性の劣化が全
くなく、さらC:陽極リード端子と陽極集電体との間ζ
;金属薄膜層を設けているので、この間の接触抵抗が極
めて小さくなる。このため、電池内部抵抗が低下し安定
するので、保存性能を大巾I:高めることができる。ま
た、集電体は板状の導電性プラスチックを単体で構成さ
れているので、電池の組立工数を減らすことができ、そ
の分簡略化される。
次に、陽極集電体1として本発明の金属薄膜層2を片面
に設けた導電性プラスチックを用い、第1図のよう:二
、単位素電池7を複数個積層し、ワックスを表面に塗布
し、さら(二熱収縮性チューブ8で被覆してスタックを
形成し、一方陽極端子5に接続された陽極リード端子3
をスタックの陽極集電体1上の金属薄膜層2(二電気的
1=当接させ、また陽極端子6に接続された陰極リード
4を、スタックの陰極端子6(二接続する。これらを外
装缶9内(=収納して、本発明の6F22型積層乾電池
[A)を100個製造した。これ(二対して、金属薄膜
層を設けていない導電性プラスチックを用いた同型の比
較例電池[B]と、従来の金属板の片面(−導電性塗膜
を形成するととも::、周縁部を接着剤を介して熱収縮
性チューブで被覆した集電体を用いた同型の従来電池E
C)とを各100個用意した。これらの電池[A)、C
B)、EC)を常温で6ケ月貯蔵した場合と45℃中で
3ケ月貯蔵した場合の開路電圧、短絡電流、内部抵抗と
を測定し、表1の結果を得た。
表1 表IC二より、本発明電池〔人〕は比較例電池CB)と
従来電池EC)と比べ、貯蔵性能が優れていることがわ
かる。これは従来電池の陽極集電体をなす金属板が電池
内の活物質と反応し腐食し、これが原因で開路電圧が下
り、さらにこの反応(二より電池内の水分が減少し、短
絡電流も低下したものである。しかし、本発明電池[A
)は腐食が全く生じないだけでなく、電池内の活物質と
反応することかない。また、集電体中央部の陽極リード
端子が当接する部分に、高導電率の金属薄膜層を設けた
こと(二より、集電体と陽極リード端子との接触抵抗が
極めて減少し、内部抵抗の低い積層乾電池が得れること
がわかる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の陽極集電体(:導電性プラスチ
ックを用いるととも1;、この導電性プラスチックの片
面中央部:二金属薄膜層を設けている積層乾電池は、集
電体の腐食(二よる電気特性の劣化が全くなく、長期貯
蔵性:;優れており、内部抵抗も小さい。さらに陽極集
電体の組立て工程が必要でないため、作業性が向上でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層乾電池の一部欠載断面図である。 第2図は本発明積層乾電池に用いる陽極集電体で、(イ
)は同断面図、(ロ)は同正面図で、Cつは矩形の金属
薄膜層を設けた集電体の正面図である。 第3図は従来の陽極集電体の断面図である。 1・・・陽極集電体   2・・・金属薄膜層3・・・
陽極リード端子 7・・・素電池9・・・外装缶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単位素電池を複数個積層し、陽極集電体に陽極リード端
    子を当接してなる積層乾電池において、陽極集電体に導
    電性プラスチックを用いるとともに、該導電性プラスチ
    ックの片面に金属薄膜層を設けたことを特徴とする積層
    乾電池。
JP60266201A 1985-11-28 1985-11-28 積層乾電池 Pending JPS62126548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266201A JPS62126548A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 積層乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266201A JPS62126548A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 積層乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126548A true JPS62126548A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17427665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266201A Pending JPS62126548A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 積層乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175499A (ja) * 1988-11-10 1990-07-06 Outboard Marine Corp 舶用推進装置用導電性プラスチック・ブッシング
JPH0359949A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Yuasa Battery Co Ltd 電池
WO2008016568A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Eveready Battery Company, Inc. Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175499A (ja) * 1988-11-10 1990-07-06 Outboard Marine Corp 舶用推進装置用導電性プラスチック・ブッシング
JPH0359949A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Yuasa Battery Co Ltd 電池
WO2008016568A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Eveready Battery Company, Inc. Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell
WO2008016568A3 (en) * 2006-07-31 2008-05-22 Eveready Battery Inc Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348817A (en) Bipolar lead-acid battery
JP5069834B2 (ja) 改良されたエンクロージャ機構を有する電気化学エネルギー蓄積装置
US6576365B1 (en) Ultra-thin electrochemical energy storage devices
US6040075A (en) Electrolytic and fuel cell arrangements
US7122275B2 (en) Electrochemical element
US8394524B2 (en) Battery unit and lithium secondary battery employing the same
US4582767A (en) Lead storage battery
US8597817B2 (en) Bipolar battery and plate
JPS61195563A (ja) 積層乾電池
JPS62126548A (ja) 積層乾電池
US10312549B2 (en) Bipolar battery and plate
JPS6345746A (ja) 積層乾電池
JPS6286664A (ja) 積層乾電池
CN220066022U (zh) 一种含边缘集电极的印刷电池组
JPH05121091A (ja) 複極仕切板および複極式積層電池
US3449820A (en) Method of manufacturing battery assemblies
JPS6286663A (ja) 積層乾電池
CN217934003U (zh) 一种动力电池顶盖结构
JPS61195564A (ja) 積層乾電池
JPH05121056A (ja) 薄形電池
JPH0358147B2 (ja)
JPS6338529Y2 (ja)
JPS62246253A (ja) 積層乾電池
US3257240A (en) Deferred action primary cells
JPH0313963Y2 (ja)