JPS62126503A - 炭素成形体 - Google Patents

炭素成形体

Info

Publication number
JPS62126503A
JPS62126503A JP60265470A JP26547085A JPS62126503A JP S62126503 A JPS62126503 A JP S62126503A JP 60265470 A JP60265470 A JP 60265470A JP 26547085 A JP26547085 A JP 26547085A JP S62126503 A JPS62126503 A JP S62126503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
phosphoric acid
resin
molding
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60265470A
Other languages
English (en)
Inventor
小松 靖門
植村 武夫
村上 繁
土岐 正治
市瀬 正雄
大日方 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60265470A priority Critical patent/JPS62126503A/ja
Publication of JPS62126503A publication Critical patent/JPS62126503A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明ば熱硬化性樹脂を結合材とする電気伝導性の優れ
た炭素成形体に関する。
[従来の技術] 電池のセパレータ等に用いられる板体は、電気伝導性が
よく、通気性の小さいことが要求され、通常金属または
炭素質等の導電性の粉末或いは繊維を熱可塑性債脂で結
合した成形体が用いられている。
これら導電性骨材と電気絶縁性の合成樹脂とからなる成
形体が2A電性を発現する機+sに、導這注骨材の凝集
性によるものとされている(住田雅夫他、高分子論文集
(1983)40.4.203)。
しかし、さらに導電性の向上が望′まれて訃り、植々な
研究が続けられている。
例えば染色技術を利用した遷移金属の樹脂・\のドーピ
ング、炭素繊維層間化合物の骨材としての利用等が研究
されているが、これらは高度の技術を必要とするため、
製品が高価となるばかりでなく、耐熱性、耐薬品性の面
で安定性に欠ける不都合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は上記の事情に鑑み、鋭意研究した結果、リ
ン酸またはリン酸塩の添力りが導電性の向上に有効なこ
とを知見した。
本発明は上記の知見に基づいて行なわれたもので、2J
sMl注がよく通気性の少ない炭素成形体を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためになされ、その要旨は
、炭素質骨材、熟硬化性便脂および0.3〜5重量幅の
リン酸またはリン酸塩からなる炭素成形体にある。
〔発明の具体的構成および作用コ 以下本発明を詳、刑に説明する。
本発明においては、リン酸またはリン酸塩が添加される
が、リンpH塩としては、トリオクチルフォスフエイト
(以下TOP  という)、トリブチルフォスフエイト
(以下TBP  という)等が用いられる。
骨材としては、導電性がよぐ、しかもリン酸によって腐
食されないカーボンブラック、黒鉛などの炭素質のもの
が用いられ、これ以外のものの使用は出来ない。また、
炭素質骨材は、その分散性をよくするため、平均粒径1
00 pm以下のものが用いられろ。
ぐ′〜硬硬化性樹上しては、フェノール樹脂、フランぞ
1T脂、尿素i百脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、
エポキシ便脂等通常の熱硬化性樹脂がいずれも使用出来
る。
上記成分の配合割合は、リン酸またはリン酸塩について
は0.3〜5iii憾、背に1.0〜3重嘗゛係が好ま
しく、炭素質骨材は50〜80重flk傷、特に60〜
70取盪壬が好ましく、豊シが熱可塑性樹脂となる。
リン酸吐たはリン酸塩の1が 0・3 重量%未満では
、電気伝導性の向上に効果がな(% 5重量%を越えて
もそれ以上の向上はない。また炭素lu骨材の童が50
1量1未満では電気伝導性が低く、80Tf童憾を越え
ると成形体の結合強度が低下する。
これを成形するには、上記原料を所定の割合に配合して
、よく混和した後、刀Ω熱、加圧して成形する。成形方
法としては、押出成形、2個のロール間を通す成形等の
連続成形、或いは金型による成形等がいずれも使用出来
るが、熱硬化性樹脂の硬化速度を調整する上から金型成
形が好ましい。
これら、いずれの成形法においても、平板形状の成形体
を成形する場合、リン酸またはリン酸塩を添加したもの
は、添加しないものに比して反りが発生しに((なる。
その理由は、熱イー化性樹脂の硬化速度がリン酸等の存
在によって均一となり、金型内成形体の高温部と低温部
の植脂の硬化速度の差が少なくなるためと思料する。
寸た、リン罰またはリン酸塩を添刀Ωすることによって
電気伝導性が向上する理由は定かではないが、リン酸基
が化学結合によってとし込まれ、π電子が芳香族環を動
き8I(なることが考えられる。
例えば下式に示すようにフェノール樹脂(a)の場合、
(t))のような化学構造式となり、 (a)             (D)(りは下記の
共鳴構造によシ、?+:電子が分子間を勧き易くなる。
共Q13材造: 他の熱硬化性樹脂、例えばフラン樹脂の場合もフラン環
の間にリン酸基がとり込まれているものと考えられる。
以下実施例、比較例を示して本発明を説明する。
〔実権例1〕 フェノール樹脂(昭和高分子株式会社製、BR−120
z):30重量部、黒鉛粉末(人造黒鉛、200メツシ
ユ下、80%)=68重量部に、リン酸ま7’(はリン
酸塩としてTOP  或いはTBP  をそれぞれ2重
量部添加してよく?I+合したf、170℃の金型を用
いて5分間、30〜/cm  の加圧下で加熱保持して
200鵡角、厚さ2鎮の平板を成形した。この平板から
10X20suaの短冊を切出し、各攬測定に供した。
〔比較例1〕 リンmまたはリン酸塩を添加しない外は!i!施例1と
同じにして短冊を作成し、測定した。
実施例1、比較例1の測定結果を第1表に示す。
表より明かなようにリン酸またはリン酸塩を添加したも
のは、電気比抵抗が大幅に低下する。また、リン酸また
はリン酸塩を添加したものは、成形の際反りは全く発生
しなかったが、無添加のものは若干の反りの発生が肉眼
で観察された。
〔実施例2〕 フェノール樹脂の代りにエポキシ樹脂(昭和高分子株式
会社、商品名リポキシ)を使用し、金型温度を1500
とした外は実施例1と同じにして短冊をつ〈シ、測定に
供した。
[比較例2] リン酸またはリン酸塩を添加しない外は実施例2と同じ
にして短冊をつくり測定に供した。
結果を第2表に示す。
表より明かなように、搏→→■→→1ノン酸またはリン
酸塩を添加することにより電気比抵抗が大幅に低下する
、 〔実施例3〕 人造黒鉛=66重量壬にリン酸の添加量を種々変化させ
残部をフェノール樹脂として、実施例1と同じ条件で短
冊をつくり、電気比抵抗および曲げ強度を測定した。結
果を第3表に示す。
表より明かなように、リン酸の添加量は、0.3〜5重
を俤、特に1.0〜3幅の範囲が電気伝導性の向上に効
果がある。
U効果〕 以上述べたように、本発明に係る炭素成形体は、従来の
成形原料にリン酸またはリン酸塩を添加する簡単な操作
によってつ(られ、強度その他の物性は低下せずに、電
気伝導性が大幅に向上するので、電池セパレータ等に用
いられる炭素成形体として極めて優れ寿ものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素質骨材、熱硬化性樹脂および0.3〜5重量
    %のリン酸またはリン酸塩からなる炭素成形体。
  2. (2)電気抵抗比が0.5Ωcm以下、通気率が1×1
    0^−^4cm^2/sec以下である特許請求の範囲
    第1項記載の炭素成形体。
JP60265470A 1985-11-26 1985-11-26 炭素成形体 Expired - Lifetime JPS62126503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265470A JPS62126503A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 炭素成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265470A JPS62126503A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 炭素成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126503A true JPS62126503A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17417615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265470A Expired - Lifetime JPS62126503A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 炭素成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647606A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Hitachi Condenser Electric double layer capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647606A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Hitachi Condenser Electric double layer capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427858A4 (en) Antibacterial or conductive composition and applications thereof
JP3002114B2 (ja) 電池用電極の製造方法
JPS57183626A (en) Magnetic recording medium
CN108546408B (zh) 一种高力学性能锶铁氧体注射成型颗粒料及其制备方法
JPS62126503A (ja) 炭素成形体
EP0424537B1 (en) Process for preparation of carbonaceous molded body having excellent compressive elasticity
CN101525485B (zh) 一种聚酰胺-四针状ZnOw晶须复合材料及其制备方法
JPH0578182A (ja) 多孔質炭素成形品の製法および電極材
JP3234316B2 (ja) 摺動材用ポリイミド系樹脂組成物
US3700597A (en) Dielectric compositions
US3269976A (en) Brake lining from graphite and metal particles in a thermosetting binder
US3451873A (en) Method for crosslinking polyphenylene sulfide polymers and preparing laminar structures
CN108504031A (zh) 一种氧化石墨烯/酚醛树脂薄膜的制备方法
JPS63294610A (ja) 導電性成形板およびその製造方法
US2895935A (en) Resinous compositions from coal acids and polyhydroxy compounds and method for making composite products thereof
CA1049174A (en) Process for the production of phenol-acetone formaldehyde binders for weather-proof wood materials and product
CN109735053A (zh) 一种汽车刹车片及其制备方法
JP2001139696A (ja) 導電性樹脂成形品の製造方法及び燃料電池用セパレータ
CN107384012B (zh) 一种冷打印电缆打码带及其制备方法
JPS59184714A (ja) 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法
JPS60127264A (ja) フェノ−ル樹脂被覆炭素質繊維
JPH03103054A (ja) 回転電動機用カーボンブラシ
JPH02208213A (ja) 圧縮弾性にすぐれた炭素質成形体の製造方法
CN103131135B (zh) 层压导磁板原料组合物及制作层压导磁板的生产方法
JPS62172603A (ja) 導電性フイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term