JPS62125854A - 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法 - Google Patents

脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法

Info

Publication number
JPS62125854A
JPS62125854A JP60266559A JP26655985A JPS62125854A JP S62125854 A JPS62125854 A JP S62125854A JP 60266559 A JP60266559 A JP 60266559A JP 26655985 A JP26655985 A JP 26655985A JP S62125854 A JPS62125854 A JP S62125854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltose
crystalline
water
dehydrating
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710341B2 (ja
Inventor
Masakazu Mihashi
三橋 正和
Shuzo Sakai
堺 修造
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP26655985A priority Critical patent/JPH0710341B2/ja
Priority to US06/870,132 priority patent/US4870059A/en
Priority to CA000511003A priority patent/CA1296176C/en
Priority to AU59312/86A priority patent/AU598468B2/en
Priority to BE0/216964A priority patent/BE905157A/fr
Priority to FR868610789A priority patent/FR2590500B1/fr
Priority to DE3625611A priority patent/DE3625611C2/de
Priority to GB8621743A priority patent/GB2183808B/en
Priority to IT8648586A priority patent/IT1214731B/it
Publication of JPS62125854A publication Critical patent/JPS62125854A/ja
Priority to US07/382,945 priority patent/US4996196A/en
Publication of JPH0710341B2 publication Critical patent/JPH0710341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/42Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/16Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by contact with sorbent bodies, e.g. absorbent mould; by admixture with sorbent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、脱水剤及びそれ全周いる含水物の脱水方法に
関する。
更に詳細には、結晶性α−マルトースからなる脱水剤及
び含水物に結晶性α−マルトース?含有させてβ−マル
トース含水氷結晶変換せしめることを特徴とする含水物
の脱水方法に関する。
(従来の技術) 一般に、味付海苔、おかき、おこし、クツキーなどの乾
燥食品の場合は、缶、瓶、アルミ・ポリエチレン ラミ
ネート容器などの防湿容器に封入され、更に、この容器
内は、シリカゲル、酸化カル7ウムなどの脱水剤全使用
してその雰囲気から水分全除去し、その相対湿度全低減
させて品質の維持全針っている。
しかしながら、これら脱水剤?あや1って口に入れたり
、皮膚、粘膜に接触するなどの危険性があり、より安全
な脱水剤の開発が望まれている。
一方、食品中の水分は、食品の物性だけでなく、その保
存期間に大きな影響金与える。一般に、含水食品は、微
生物汚染全受は易く、更に、加水分解、酸敗、褐変など
の変質劣化?受は易い。
通常、含水食品の保存期間全延長するために、食品中の
水分全低減する方法として、例えば、ぶんたん漬に見ら
れる工うな砂糖漬、たくあん漬に見られるような塩漬、
粉末みそ、粉末果汁に見られるような乾燥などの各種脱
水方法が採用されている。
しかしながら、砂糖は甘味が強すぎて最近の嗜好に合わ
ず、寸た、虫歯の主な誘発物質であり、史に、大量摂取
することによって血中コレステロールの増加全招くなど
の欠点含有している。′また、食塩についても、その摂
り過ぎが、高血圧、癌などの成人病の主な原因であるこ
とが指摘され、その摂取量?できるだけ低減するよう指
導されている。
さらに、乾燥方法は、その工程での香気の揮散が避けら
れず、風味の乏しい食品しか得られないのが現状である
また、医薬品、例えは、リンホカイン、ホルモン、ビタ
ミン、生菌剤、酵素、抗生物質などの生理活性物質?含
有する医薬は、高水分共存下では不安定であり、通常、
その安定性向上のために、大量の安定剤を共存させて加
熱乾燥、真空乾燥などの乾燥方法に工り製品化されてい
る。
この安定剤として使用されているものに、アルブミン、
カゼイン、ゼラチン、ヒドロキシエチルスターチなどの
水溶性高分子化合物がある。
しかしながら、これら水溶性高分子化合物などの安定剤
共存下での乾燥はきわめて困唯で、多大のエネルギー全
浪費するのみならず、得られる乾燥物が水難溶性になっ
た9、生理活性物質の活性低下音引き起こしたシする危
険性を孕んでいる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、乾燥方法などの従来脱水方法における欠
点全解消すること全目的として、マルトースに着目し、
その脱水剤への利用について鋭意研究した。
その結果、結晶性α−マルトースを含水食品、含水医薬
品などの含水物に含有させβ−マルトース含水氷結晶変
換せしめることにより、結晶性α−マルトースが強力な
脱水剤として作用すること金見いだし、風味良好な高品
質の脱水食品や、高活性で安定な脱水医薬品全容易に製
造し得ること全確認して、本発明全完成した。
本発明は、従来脱水剤として全く注目されなかった結晶
性α−マルトースに着目したものであり、この結晶性α
−マルトース全脱水剤として含有せしめ、含水物全脱水
する方法は、本発明金もって1矢とする。
本発明における含水物の脱水方法は、水分全含有してい
るもの、とりわけ、結晶水のような結合水分とは違った
遊離水分全含有しているものの脱水方法として好ましく
、例えば、乾燥食品などを封入した防湿容器内の雰囲気
に含1れる水分全低減させる場合、史には、例えば、食
品、医薬品、化粧品、工業化学品、これらの原材料また
は加工中間物など各種含水物の水分全低減させる場合な
どに有利に適用できる。
これらの含水物に結晶性α−マルトース全含有させると
、結晶性α−マルトースは、その重量の約5%の水分全
β−マルトース含水結晶の結晶水として含水物から強力
に取り込み、含水物の水分全実質的に低減し脱水するこ
とが判明した。
例えば、味付海苔、クツキーなどの乾燥食品全封入した
防湿容器内に、紙製などの透湿小袋に充填した結晶性α
−マルトース全共存させておくことに、!ニジ、容器内
の相対湿度全極度に低減させ、乾燥食品金高品質、安定
に長期間維持し得ることが判明した。
この際、結晶性α−マルトースは、水分全捕捉してβ−
マルトース含水結晶に変換される途上、変換された後に
おいても、べとついたり、流れ次すすることがなく、乾
燥食品や防湿容器全汚染する心配はない。
更に、マルトース自体は、無毒、無害の天然甘味料であ
り、何らの危険性もない。
また、例えば、プランディー、生クリーム、マヨネーズ
などの液状、ペースト状などの高水分食品の場合には、
結晶性α−マルトース全含有させて、β−マルトース含
水結晶に変換せしめることにより、実質的に水分の低減
された高品質の脱水食品、例えば、マスキット状、粉末
状などの食品金きわめて容易に製造することができる。
この方法は、加熱乾燥などの苛酷な条件全必要としない
ので、液状またはペースト状の高水分食品全変質劣化さ
せることなく、風味良好で水分の低減され念脱水食品に
容易に変換し得る特徴を有している。
また、この際、結晶性α−マルトース全食品原利料など
に含1れる水分量に見合う量以上加え、結晶性α−マル
トースが部分的にβ−マルトース含水結晶に変換された
、換言すれば、β−マルトース含水結晶とともに結晶性
α−マルトース全含有している脱水食品全得て、これ全
防湿容器内に封入すると、容器内雰囲気中の水分が結晶
性α−マルトースに工りβ−マルトース含水結晶の結晶
水として捕捉脱水し、その相対湿度全極度に低減して、
容器内?高度な乾燥状態に維持し得ることが判明した。
この結果、本発明の方法に工り得られた脱水食品は、微
生物汚染の防止はもとより、加水分解、酸敗、褐変など
の変質劣化全防止し、風味良好で高品質な商品全長期に
安定に維持することが判明した。
また、リンホカイン、抗生物質などの水溶液、薬用人参
エキス、スツポンエキスなどのペースト状医薬品の場合
にも、これらに結晶性α−マルトース全含有させてβ−
マルトース含水結晶に変換せしめることに工り、実質的
に水分の低減された高品質の脱水医薬品、例えば、マス
キ・ノド状、粉末状などの医薬品全きわめて容易に製造
することができる。
この方法は、加熱乾燥などの苛酷な条件全必要とせfl
また、結晶性α−マルトースが脱水剤としてのみならず
、安定剤としても作用するので、高品質で安定な脱水医
薬品全製造することができる。
′また、水溶性高分子化合物などの安定剤なども、その
乾燥のためのエネルギー浪費全懸念する必要がないので
、必要に応じて適宜使用することにより、更に高品質で
安定な脱水医薬品全製造することも有利に実施できる。
また、例えば、バイアル瓶に、一定量の結晶性α−マル
トースを採り、これに、例えば、リンホカイン、ホルモ
ンなどの生理活性物質全含有する水溶液tその結晶性α
−マルトースがβ−マルトース含水氷結晶変換するのに
必要とする水分量工りも少ない量だけ加え、密栓して注
射用固形製剤など全製造することも有利に実施できる。
この場合には、結晶性α−マルトースが、生理活性物質
全含有する水溶液全脱水することは勿論のこと、ベイア
ル瓶内の雰囲気全除湿乾燥し得ることも判明した。
この結果、本発明で得られる脱水医薬品は、その製造工
程が容易であるだけでなく、その高品質全長期に安定に
維持し得ること、更には、使用時に水に速やかに溶解す
るなどの特徴全有していることも判明した。
以上述べたように、本発明の結晶性α−マルトース金用
いる脱水剤は、従来知られているシリカゲル、酸化カル
シュラムなどの脱水剤とは違って、可咲性であり、代謝
されて栄養補給し得る糖質脱水剤であるのみならず、各
種生理活性物質などの安定剤としても有利に利用できる
本発明者等は、本発明に先立って結晶性α−マルトース
、とりわけ結晶性α−マルトース粉末の製造方法につい
て研究し之。
まず、結晶性α−マルトース粉末全製造するための原料
マルトースについて、詳細に検討に加えた結果、固形物
当#)85W/W%以上の高純度マルトースが好適であ
ること金見いだした。
この原料の高純度マルトースは、市販のβ−マルトース
含水結晶を使用してもよいし、常法に従って、澱粉全糖
化して調製してもよい。
高純度マルトース全澱粉から調製する方法としては、例
えば、特公昭56−11437号公報、特公昭56−1
7078号公報などに開示されている糊化又は液化澱粉
にβ−アミラーゼ全作用させ、生成する固形物当り85
 w/ w%%以上高純度マルトースであればよく、そ
れが、例えば市販のβ−マルトース含水結晶であっても
、また、常法に従って、澱粉全糖化して調製したもので
あっても工い。
高純度マルトース全澱粉から調製する方法としては、例
えば、特公昭56−11437号公報、特公昭56−1
7078号公報などに開示されている糊化又は液化澱粉
にβ−アミラーゼを作用させ、生成するマルトース全高
分子デキストリンから分離し、高純度マルトース全採取
する方法、または、例えば、特公昭47−13089号
公報、特公昭54−3938号公報などに開示されてい
る糊化又は液化澱粉にイソアミラーゼ、プルラナーゼな
どの澱粉枝切酵素とβ−アミラーゼと全作用させて高純
度マルトース全採取する方法などが嘲る。
更に、これら方法で得られる高純度マルトースに含まれ
るマルトトリオースなどの夾雑糖類に、例えば、特公昭
56−28)53号公報、特公昭57−3356号公報
、特公昭56−28)54号公報などに開示されている
酵素全作用させてマルトース全生成するか、さらには、
例えば、特開昭58−23799号公報などに開示され
ている塩型強酸性カチオン交換樹脂?用いるカラム分画
法にエリ夾雑糖類全除去するなどの方法によりマルトー
ス純度全史に高めることも好都合である。また、この分
画法は、固定床方式、移動床方式、擬似移動床方式であ
ってもよい。
このようにして得られる固形物当り35w/w %以上
の高純度マルトースから結晶性α−マルトース粉末全製
造するには、例えば、これら高純度マルトース全水分約
10W/W%未満、望ましくは、2.0W/W%以上9
.5w/w%未満の高濃度シラ・ノブとし、このシラツ
ブ全種品共存下で50℃乃至130℃の温度範囲に維持
しつつ結晶性α−マルトース全品出させて製造すればよ
い。
結晶性α−マルトースは、水分10W/W%以上では、
実質的に晶出せず、特に水分12w/w%以上25W/
W%未満では、むしろ、種晶の結晶性α−マルトースが
溶解消失しやすいだけでなく、β−マルトース含水結晶
の方が晶出しやすいことが判明した。また、水分2.0
w/w係未満の高濃度シランプからの結晶性α−マルト
ースの晶出は比較的遅いことが判明した。
′!た、晶出時の温度については、50℃乃至130℃
の範囲が望ましく、とりわけ60℃乃至120℃が好適
である。50℃未満の温度では結晶性α−マルドースの
晶出がきわめて遅く、工業的実施においては不適当であ
ることが判明した。
また、130℃?越える温度では、晶出が遅いばかりで
なく、晶出中の着色がいちじるしく、結晶性α−マルト
ース粉末の製法として不適当であることが判明した。
従って、結晶性α−マルトースを晶出させるには、高純
度マルトースの水分Low/w%未満の高濃度シラ・ノ
ブを、種晶共存下で50℃乃至130℃の温度範囲に維
持しつつ晶出させることが肝要である。この際、高純度
マルトース全水分I Q w / w%未満の高濃度シ
ラツブにする方法は、例えば、マルトース含量が固形物
当り85 w/w%以上の市販のβ−マルトース含水氷
結晶全少量水に加熱溶解して水分10 w/w 1未満
の高濃度シラツブとしてもよいし、!友、澱粉?糖化し
て得られるマルトース含量が固形物当り85w/w%以
上の高純度マルトース水溶液金、減圧濃縮して水分I 
Q w/ w%未満の高濃度シラツブとしてもよいし、
更に、これら高純度マルトースにおける水分10w/w
%以上35 w / w%未満の水溶液全噴霧乾燥法な
どにより水分10 w/ w 1未満の高濃度7271
滴としてもよい。
また、種晶共存下で結晶性α−マルトース全品出せしめ
るということは、高純度マルトースの高濃度シラツブ固
形物に対して、通常、0.001w/w矛以上100w
/w%未満、望ましくは、Q、1w/w%以上20 W
/ W%未満の結晶性α−マルトースの種晶全共存せし
めて結晶性α−マルトースが晶出できればよく、その方
法としては、例えば、高純度マルトースの水分I Q 
w/ w%未満の高濃度シラツブに種晶全混捏して晶出
させるか、又は、高純度マルトースの水分I Q w 
/ w%以上20 W/ W%未満のシラツブに種晶全
混合し、この種晶が溶解、消失しない間に噴霧乾燥法な
どにエリ水分l Q w/w多未満の高濃度シラツブ滴
にして晶出させるか、更には高純度マルトースの水分I
 Q w/ w%以上35w / w%未満のシラツブ
を噴霧乾燥法などにニジ水分I Q w/ w%未満の
シラツブ滴とし、これに種晶全接触せしめて晶出させる
などの方法が適宜選択できる。
まt、前記方法に加えて、加圧下で晶出全促進させるこ
とも有利に実施できる。とシわけ、結晶性α−マルトー
スの起晶時、助晶時に約5 K9/ cni以上加圧す
るのが好都合である。従って、加圧、圧縮全必要とする
例えば、押出し造粒機などによる結晶性α−マルトース
粉末の製造方法は有利に実施できる。
!り、晶出中のマスキラ)f、乾燥させなから晶出全促
進させることも有利に実施できることが判明した。乾燥
方法としては、常圧下、減圧下又は加圧下で、また、静
置状態、流動状態など適宜選択できる。
これらの結晶性α−マルトースの晶出全促進させる方法
は、本発明の光学異性体α−マルトース含量が55w/
w係以上に達するまでの時間?約6〜215にも短縮す
ることができ、結晶性α−マルトース粉末の製造能率全
高めるだけでなく、結晶性α−マルトース粉末の着色度
?極度に低減させ、高品質結晶性α−マルトース粉末の
大量製造方法として好都合である。
ま之、これらの方法全二種以上組み合せた方法、例えば
、高純度マルトースの水分I Q w/ w%未満の高
濃度シラツブから前記方法などにより助晶して、光学異
性体α−マルトース含量が48 w/ w %?越える
マスキットとし、次いで、粉末、ストランド、ブロック
等の各種形状に成形し、更に、50℃乃至130℃の温
度範囲に維持しつつ晶出乾燥させながら熟成して光学異
性体α−マルトース含量が55W/W%以上の結晶性α
−マルトース粉末全製造する方法もきわめて有利に実施
することができる。
筐た、熟成条件としては、通常、50℃乃至100℃の
温度範囲では、約0.1乃至24時間、100 Uを越
え130℃の温度範囲では約0.5乃至18時間が望ま
しく、これ以上高温、長時間の苛酷な条件にすると、得
られる結晶性α−マルトース粉末の着色度が増して商品
価値が損なわれることが判明した。
熟成中に、加圧下でお工び/又は乾燥させながら晶出さ
せることは、結晶性α−マルトースの晶出全促進し、熟
成時間全大幅に短縮することができるので、結晶性α−
マルトース粉末の大量製造方法として好都合である。
萱た、光学異性体α−マルトース含量が55w/wチ以
上の結晶性α−マルトース粉末全製造する方法としては
、例えば、押出し造粒方法、ブロック粉砕方法、噴霧乾
燥方法、流動造粒方法などがある。
押出し造粒方法の場合には、例えば、高純度マルトース
の水分I Q w/ w%未満の高濃度7271750
℃乃至130℃の温度範囲に維持しつつ、これに結晶性
α−マルトースの種晶を混捏し助晶して、光学異性体α
−マルトースの含量が48w/ w%を越えるマスキッ
トとし、これ全押出し造粒機にかけ得られる顆粒状マス
キット又は顆粒状粉末を、50℃乃至130℃の温度範
囲に維持しつつ乾燥させなから晶出熟成し、光学異性体
α−マルトース含量が55W/W%以上の結晶性α−マ
ルトース粉末?採取する。
また、高純度マルトースの水分I Q w/ w%未満
の高濃度ンランプ全、種晶全共存せしめることなく押出
し造粒機知かけ、得られる高濃度シラツブ滴に結晶性α
−マルトースの種晶を接触せしめ、50℃乃至130℃
の温度範囲に維持しつつ、乾燥させなから晶出熟成し、
光学異性体α−マルトース含量が55w/w%以上の結
晶性α−マルトース粉末全採取することもできる。
ブロック粉砕方法の場合には、例えば、高純度マルトー
スの水分I Q w/ w%未満の高a度シランプ?助
晶機にとり、50℃乃至130℃の温度範囲に維持しつ
つ、これに結晶性α−マルトースの種晶を混合し助晶し
て、光学異性体α−マルトースの含量が48 w/w%
金越えるマスキットとし、これ全、例えば、アルミfA
バットにと9出し、50℃乃至130℃の温度範囲に維
持しつつ晶出固化させ、得られるブロック金、切削機、
ハンマーミルなどで粉砕し、乾燥、篩別して、光学異性
体α−マルトース含量が55w/w%以上の結晶性α−
マルトース粉末全採取する。
噴霧乾燥方法の場合には、例えば、高純度マルト−スの
水分約l Q w / w%以上20W/W%未満のン
ラップに結晶性α−マルトースの種晶全混合し、この種
晶が溶解、消失しないようできるだけ迅速に、高圧ノズ
ル法又は回転円盤法などに工り噴霧乾燥して、水分10
w/w%未満のシラツブ滴とし、この部上50℃乃至1
30℃の温度範囲に維持しつつ乾燥させなから晶出熟成
し、光学異性体α−マルトース含量が55w/w%以上
の結晶性α−マルトース粉末全採取する。
萱た、流動造粒方法の場合には、例えば、高純問マルト
ースの水分15 w/ w %以上35w/w%未満の
ンラノプ全、予じめ流動させている結晶性α−マルトー
スの種晶に向けて、水分10 w / w%未満の高濃
度シラツブ滴になるように噴霧乾燥し、これ全50℃乃
至130℃の温度範囲に維持しつつ乾燥させなから晶出
熟成し、光学異性体α−マルトース含量が55w/w%
以上の結晶性α−マルトース粉末全採取する。
また、上述のようにし7て得られる結晶性α−マルトー
スの一部全連続的に種晶に回して、結晶性α−マルトー
スの製造全連続的に行なうことも有利に実施できる。
このようにして製造される本発明の光学異性体α−マル
トース含量が55 w/ w%以上の結晶性α−マルト
ース粉末は、上品な低甘味含有する白色粉末で、その水
分は低く、通常3 w/ w%未満、望ましくは、2W
/W%未満で、また、その流動性は粉末粒子の形状、大
きさ、光学異性体α−マルトース含量の違いなどによっ
て多少異なるが、実質的に流動性である。
また、その融点は、β−マルトース含水氷結晶121〜
125℃よりもはるかに高く、130℃以上、とりわけ
、光学異性体α−マルトース含量が60w/w%以上の
結晶性α−マルトース粉末の場合には、約140℃以上
でも粘着、固結の懸念もなく、流動性充分な結晶性粉末
である。
このようにして得られる結晶性α−マルトース粉末は、
これ全、例えば、食品、医薬品、化粧品、工業Iヒ学品
などの含水物に含有させると、それに含まれる水分全β
−マルトース含氷結晶の結晶水として捕捉、固定し、含
水物に対して強力な脱水剤として作用することが判明し
た。
結晶性α−マルトースは、従来市販されているβ−マル
トース含水氷結晶林原株式会社、登録商標 サンマルト
)とは違って、水のみならず、有機酸水溶液、塩類水溶
液、蛋白質水溶液、乳化液、アルコール水溶液などの各
種水溶液に速やかに高濃度に溶解し得ることが判明した
。この性質は、結晶性α−マルトース全脱水剤として利
用し、各種含水物から水分の低減された種々の脱水物品
全製造する上で好都合である。
本発明の脱水剤が有利に適用できるものとしては、防湿
容器内の雰囲気全防湿、乾燥する場合、更には、加熱乾
燥、真空乾燥などの工程で変質劣化全件い易い含水物ま
几は乾燥困難な含水物などから高品質のマスキット状、
粉末状などの脱水物品全製造する場合などがある。
とりわけ、動物、植物、微生物由来の器官、組織、細胞
、磨砕物、抽出物、成分、またはこれらからの調製物な
ど各種含水物全脱水する場合に有利に利用できる。
例えば、食品、その原材料または加工中間物の場合には
、生米、ジュース、豆乳、ゴマペースト、ナツツペース
ト、生あん、糊化澱粉ペースト、小麦粉ドウなどの農産
品、ウニペースト、カキエキス、イワシペーストなどの
水産品、生卵、レシチン、子鹿、乳清、生クリーム、ヨ
ーグルト、バター、チーズなどの畜産品、メープルンラ
ソプ、蜂蜜、味噌、醤油、マヨネーズ、ドレッシング、
カッオニキス、ミートエキス、昆布エキス、チキンエキ
ス、ビーフェキス、野菜エキス、酵母エキス、甘草エキ
ス、ステビアエキス、これらの酵素処理場、漬物用調味
液などの含水調味料、日本肉、ワイン、プランディー、
ウィスキー、薬用酒などの酒類、緑茶、紅茶、コーヒー
などの嗜好飲料、ハツカ、ワサビ、ニンニク、カラ/、
サンショウ、シンナモン、セージ、ローレル、ベハー、
柑橘類などから抽出される含水香辛料、セイヨウアカネ
、ベニノキ、ウコウ、パプリカ、レッドビート、ベニバ
ナ、クチナシ、サフラン、コウリャン、紅麹菌などから
抽出される含水着色料などの液状乃至ペースト状物から
安定で風味良好な脱水食品全容易に製造することができ
る。
また、医薬品、その原材料または加工中間物の場合には
、インターフェロン、リンホトキシン、ツモアネクロシ
ス ファクター、マクロファージ遊走阻止因子、コロニ
ー刺激因子、トランスファーファクター、インターロキ
ン■などのリンホカイン含有液、インシュリン、成長ホ
ルモン、プロラクチン、工1,1 トロポエチン、卵胞
刺激ホルモンなどのホルモン含有液、BCGワクチン、
日本脳炎ワクチン、破傷風トキソイド、ハブ抗毒素、ヒ
ト免疫グロブリンなどの生物製剤含有液、ペニシリン、
エリスロマイシン、クロラムフェニコール、テトラサイ
クリン、ストレプトマイシン、硫酸カナマイノンなどの
抗生物質含有液、チアミン、リボフラビン、アスコルビ
ン酸、肝油、カロチノイド、エルゴステロール、トコフ
ェロールなどのビタミン含有液、リパーゼ、エラスター
ゼ、ウロキナーゼ、グロテアーゼ、β−アミラーゼ、イ
ソアミラーゼ、グルカナーゼなどの酵素含有液、薬用人
参エキス、スツポンエキス、クロレラエキスなどのエキ
ス類、乳酸菌、酵母などの生菌ペーストなどの液状乃至
ペースト状物も、その有効成分、活性?失うことなく、
安定で高品質の脱水医薬品を容易に製造できる。
一!た、化粧品、その原材料′または加工中間物の場合
には、前記食品、医薬品の場合と同様に生卵、レシチン
、生クリーム、蜂蜜、甘草エキス、香料、着色料、酵素
など全脱水すれば、高品質の脱水化粧品が容易に得られ
る。本化粧品は、美肌剤、美毛削、育毛剤などとして有
利に利用できる。
また、乾燥物品が酵素の場合には、食品、医薬品、工業
原料などの加工用触媒として、筐た、治療剤、消化剤な
どとして、更には酵素洗剤などとしても有利に利用でき
る。
含水物に結晶性α−マルトース全含有させる方法として
は、目的の脱水物品が完成されるまでに、例えば、混和
、混捏、溶解、浸透、散布、塗布、噴霧、注入などの公
知の方法が適宜に選ばれる。
含水物(て対する結晶性α−マルトースを含有させる量
は、含水物に含寸れる水分量と口開とする脱水物品の性
状によっても変えつるが、通常、含水物1重量部に対し
て、0.01〜500重量部、望ましくはO,]〜10
0重量部である。この際、得られる脱水物品、例えば、
食品、医薬品、化粧品などの品質全史に向上させるため
、適宜な着香料、着色料、呈味料、安定剤、増量剤など
全併用することも有利に実施できる。
とりわけ、安定剤については、本発明が結晶性α−マル
トースによる強力な脱水方法であることから、抗酸化剤
などの低分子化合物に限る必要はなく、従来、乾燥が困
難とされてい之水溶性高分子化合物、例えば、可溶性澱
粉、デキス) IJン、シクロデキストリン、プルラン
、エルシナン、テキストラン、ザンタンガム、アラビア
ガム、ローカストビーンガム、グアガム、トラガカント
ガム、タマリンドカム、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキンエチルセルロース、ヒドロキシエチルスター
チ、ペクチン、寒天、ゼラチン、アルブミン、カゼイン
などの物質も安定剤として有利に利用できる。
これら水溶性高分子化合物?用いる場合には、例えば、
液状乃至ペースト状含水物に、予じめ水溶性高分子化合
物全均一に溶解せしめ、次いで、これに結晶性α−マル
トースを混和、混捏などの方法で均一に含有させること
にJj)、微細なβ−マルトース含水結晶全析出せしめ
た脱水物品が得られる。本島は含水物由来の香気成分、
有効成分などが水溶性高分子化合物の皮膜で被覆されて
いるか、′!たは、該皮膜で囲まれたマイクロカプセル
中に微細なβ−マルトース含水結晶とともに内包されて
おり、筐た、シクロデキストリン全周いる場合には包接
化合物など全形成して、その揮散、品質劣化が防止され
ることから、含水物由来の香気成分、有効成分の安定保
持にきわめて優れている。
本発明の脱水物品、とりわけ、粉末状物品全製造する方
法は、種々の方法が採用できる。例えば、食品、医薬品
、化粧品、それらの原材料または加工中間物などの比較
的高水分の含水物に、結晶性α−マルトース全水分約2
0V//W%以下になるように均一に含有せしめt後、
バットなどに約1〜】O日間、約10〜50℃、例えば
室温に放置し、β−マルトース含水結晶に変換させて、
例えばブロック状に固化し、これ全切削、粉砕などの方
法に=9製造すればよい。必要ならば、切削、粉砕など
の粉末化工程の後に乾燥工程、分級工程などを加えるこ
ともできる。
ま之、噴霧方法などによシ、直接、粉末品全製造するこ
ともできる。例えば、結晶性α−マルトース粉末全流動
させながら、これに液状乃至ペースト状の含水物全所定
量噴霧して接触せしめて造粒し、次いで、約30〜60
℃で約1〜24時間熟成してβ−マルトース含水結晶に
変換せしめるが、または、結晶性α−マルトース?液状
乃至ペースト状含水物に混和、混桿などした後、これを
直ちに、若しくはβ−マルトース含水結晶への変換全開
始させて噴霧し得る粉末品を、同様に熟成し、β−マル
トース含水結晶に変換せしめて粉末品全製造する方法は
、大量生産方法として好適である。
この噴霧方法の場合に、結晶性α−マルトースのβ−マ
ルトース含水結晶への変換全促進するため、結晶性α−
マルトースに対して、0.01〜10w/ w%程度の
β−マルトース含水結晶の種晶全共存させて、その熟成
期間全短縮することも有利に実施できる。
このようにして得られた粉末状脱水物品は、そのままで
、または必要に応じて、増量剤、賦形剤、結合剤、安定
剤など全併用して、更には、顆粒、錠剤、カプセル剤、
棒状、板状、立方体形など適宜な形状に成形して利用す
ることも自由にできる。
ぼた、ビーナツツ、アーモンド、ハードキャンディなど
の食品や、顆粒、素錠などの医薬中間物などの芯として
、これに結晶性α−マルトースの約70〜95w/w%
水浴液、望ましくは、水溶性高分子などの結合剤全適量
共存させた水溶液全コーティングし、次いで、β−マル
トース含水結晶に変換し晶出させて糖衣物音製造するこ
とも有利に実施できる。
一!た、高水分含水物に結晶性α−マルトース金混和、
混捏などの方法で含有させたものは、結晶性α−マルト
ースがβ−マルトース含水氷結晶変換し脱水する際に、
β−マルトース含水氷結晶の変換につれてその体積全膨
張する。膨張が著しい場合には、約1.5〜4.0倍に
も達する。このように、膨張して固化したものは、膨張
の少いものと比較して硬度が低く、粉末化が容易であり
、切削機、粉砕機などの摩耗も少なく、動力用電力の消
費量も大幅に節約できる特徴含有している。
また、この膨張現象全利用して、各種形状の脱水物品が
製造できる。例えば、花、鳥、魚、人形など種々の形状
全したプラスチック製容器などに、結晶性α−マルトー
ス金含有させた高水分含水物全裸り、約5〜90時間、
室温に放置し、膨張、固化させることによって、各種形
状の脱水物品が得られる。必要ならば、この膨張を更に
促進するために、アルコールなどの気化しやすい溶媒、
炭酸ガスなど全発生する発泡剤など?結晶性α−マルト
ースとともに含有させ、わずかに加熱することもできる
このようにして得られた各種形状の脱水物品は、その形
状音楽しむことができる。例えば、菓子、嗜好物などの
食品、その他化粧品、医薬品などにも有利に利用できる
また、一般に、澱粉は、その膨潤、糊化のために、多量
の水分全必要としている。従って、糊化澱粉は、きわめ
て微生物汚染?受は易い。結晶性α−マルトースは、こ
のような糊化澱粉の脱水剤としても有利に利用できる。
例えば、求肥などの糊化澱粉は、これに結晶性α−マル
トース?含有させ!−マルトース含氷結晶に変換させる
ことにより、実質的に水分が低減され、微生物汚染全防
止することができる。
また、結晶性α−マルトースは、糊化澱粉に対して容易
、均一に混和し、老化防止剤としても作用することから
、糊化澱粉全含有する各種加工食品の商品寿命?大幅に
延長することができる。
また、結晶性α−マルトースは、例えば、特公昭52−
48)98号公報に開示されているマルトースシラツブ
粉末などと違って、アルコールに対し高い親和性?示す
。この性質から、メタノール、エタノール、ブタノール
、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレング
リコールなどのアルコールま之ハアルコール可溶物など
に含まれる水分の脱水剤としても有利に利用できる。例
えば、m酒、焼酎、ワイン、ブランディー、ウィスキー
、ウオフカなどの酒類全結晶性α−マルト−ステ脱水し
、生成し几β マルトース含氷結晶にその有効成分、香
気など全保持し几マスキット状、粉末状などの脱水酒類
全有利に製造することができる。
このようにして製造した粉末酒類は、菓子、プレミック
スなどに利用でき、水で復元して飲用に供することもで
きる。
この場合には、結晶性α−マルトースは、脱水剤、安定
剤としてだけでなく、上品な甘味質、ボディー、適度な
粘度付与剤などとしての効果をも発揮することができる
また、沃素などのアルコール溶液全結晶性α−マルトー
スと混合し、これに水溶性高分子などを含有する水浴液
音訓えてβ−マルトース含水氷結晶変換せしめることに
工り、沃素などの有効成分全安定に保持し、かつ、適度
の粘度、延び、付着性を有するマスキット状の膏薬など
全製造することも有利に実施できる。また、結晶性α−
マル[・−スば、親水性糖質でありながら、意外に大き
な親油性全示す。
この性質から、結”品性α−マルトースは、油溶性物質
に含寸れる水分の脱水剤としても有利に利用できる。
油溶性物質、例えば、大豆油、ナタネ油、辛油、ゴマ油
、サフラワー油、パーム油、カカオバター、牛脂、豚指
、鶏油、魚油、硬化油などの油脂、柑橘類精油、花精油
、スパイス油、ペパーミント油、スペアミント油、コー
ラナツツエクストラクト、コーヒーエクストラクトなど
の油浴性香辛料、β−カロチン、パプリカ色素、アナト
ー色素、クロロフィルなどの油溶性着色料、肝油、ビタ
ミンA、ビタミンB2酪酸エステル、ビタミンE1 ビ
タミンK、ビタミンDなどの油浴性ビタミン、エストロ
ゲン、フロゲステロン、アンドロゲン、グロスタグラン
ジンなどの油溶性ホルモン、リノール酸、リルン酸、ア
ラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン
酸などの高度不飽和脂肪酸などに含まれる微量の水分金
も強力に捕捉する脱水剤として有利に利用できる。
結晶性α−マルトースにより脱水された油溶性物質は、
高品質であり、加水分解、変敗などの品質劣化全骨けに
くい特徴全有する。
また、結晶性α−マルトースに油溶性物質など全含浸、
混合せしめ、粉末状の油脂、香辛料、香料、着色料など
の食品、化粧品、粉末状のビタミン、ホルモンなどの医
薬品など全製造することも有利に実施できる。
この場合には、結晶性α−マルトースは、脱水剤として
のみならず、安定剤、保持剤、賦形剤、担体などとして
も作用する。
また、チョコレート、サンドクリームなどの水分?嫌う
油溶性物質含有食品の場合にも、結晶性α−マルト−ス
は有利に利用される。この場合には、脱水剤としてのみ
ならず、加工適性、口溶け、風味などが良好になること
が利用される。更に、得られた製品が、その高品質を長
期にわたって安定に維持し得る特徴?有している。
以上述べ念ように、本発明は、結晶性α−マルトースが
各種含水物の水分全強力に脱水すること全見いだしたこ
とに工っで達成されたものであり、その結晶性α−マル
トースを脱水剤として利用することにより、液状乃至ペ
ースト状などの含水物から、その風味、香気全劣化、揮
散させることなく、水分の低減され元高品質の食品、化
粧品や、また、その有効成分、活性全分解、低下させる
ことなく、水分の低減された高品質の医薬品、化粧品な
ど全有利に製造することができる。
また、結晶性α−マルトースは、以上述べた特殊な場合
だけでなく、マルトース本来の天然甘味料で=l、虫歯
続発、血中コレステロールの増加などの懸念もなく、更
に、上品な甘味、ボディの付与、照りの付与、粘性、保
水性などの性質金も有しているので食品、医薬品、化粧
品などの製造に有利に利用できる。
寸た、結晶性α−マルト−スは、マルトース本来の代謝
利用される栄養物である。
注射剤などとして非経口的に利用される場合に(1、グ
ルコースと比較して2倍濃度で等張となることから、2
倍@度でカロリー補給ができることとなり、手術時など
の大カロリー全必要とする際の栄養補給剤として好適で
ある。
次に、その他の使用例?述べる。
結晶性α−マルトースは、強力な脱水作用?有する調味
料として使用することができる。
必要ならば、例えば、粉飴、ブドウ糖、異性化糖、砂糖
、蜂蜜、メーブルシュガー、ソルビトール、マルチトー
ル、ジヒドロカルコン、ステビオンド、α−グリコンル
ステビオシド、ラカンカせ味物、グリチルリチン、ソウ
マチン、L−アスパラチルフェニル、L−アラニンメチ
ルエステル、サッカリン、グリシン、アラニンなどのよ
うな他の甘味料と、また、デキストリン、澱粉、乳糖な
どのような増量剤と混合して使用することもできる。
また、結晶性α−マルトースは、マルトース本来の上品
な甘味?有し、酸味、塩から味、渋味、旨味、苦味など
の他の呈味に有する各種の物質とよく調和し、耐酸性、
耐熱性も大きいので、一般食品への脱水剤としてのみな
らず、甘味性に、また呈味改良に自由に利用できる。
例えば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろみ、ひ
しお、フリカケ、マヨネーズ、ドレツ/ング、食酢、三
杯酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、ソース
、ケチャツプ、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素
、スープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みシ
ん、テーブルシュガー、コーヒーシュガー、など各種調
味料として自由に使用できる。
また、例えば、せんべい、あられ、おこし、求肥、餅類
、まんじゅう、ういろう、あん類、羊璋、水羊倫、錦玉
、ゼリー、カステラ、飴玉などの各種和菓子、パン、ビ
スケット、クラッカー、クツキー、パイ、プリン、バタ
ークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、ワ
ツフル、スポンジケーキ、ドーナツ、チョコレート、チ
ューインガム、キャラメル、ヌガー、キャンデーなどの
各種洋菓子、アイスクリーム、シャーベットなどの氷菓
、果実のシロップ漬、水蜜なとのシロップ類、フラワー
ペースト、ビーナツツペースト、フラーペ−ストナトの
ペースト類、ジャム、マーマレード、シロップ漬、糖果
などの果実、野菜の加工食品類、福神漬、べったら漬、
千枚漬、らっきょう債などの漬物類、たくあん漬の素、
白菜漬の素などの漬物の索類、ハム、ノーセージなどの
畜肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、カマポコ、チ
クワ、天ぷらなどの魚肉製品、ウニ、イカの塩辛、酸コ
ンブ、さきするめ、ふぐのみりん干しなどの各種珍味類
、のり、山菜、するめ、小魚、貝などで製造されるつく
だ魚類、煮豆、ポテトサラダ、コンブ巻などのそう菜食
品、乳製品、魚肉、畜肉、果実、野菜のビン詰、缶詰類
、合成酒、増醸酒、果実酒、洋酒などの酒類、コーヒー
、ココア、ジュース、炭酸飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料
などの清涼飲料水、プリンミックス、ホットケーキミッ
クス、即席ジュース、即席コーヒー、即席しるこ、即席
スープなど即席飲料などの各種食品への脱水剤として、
更には甘味料呈味改良剤などとして自由に利用できる。
また、家畜、家禽、その他蜜蜂、蚕、魚などの飼育動物
の友めの飼料、餌料などを脱水し嗜好性全向上させる目
的で使用することもできる。その他、タバコ、線菌みが
き、口紅、リップクリーム、内服薬、トローチ、肝油ド
ロップ、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬など、各種固
形状、ペースト状、液状などで嗜好物、化粧品、医薬品
などへの脱水剤として、更には甘味剤、呈味改良剤、矯
味剤などとして自由に利用できる。
以下、本発明を実験音用いて詳細に説明する。
実験1 原料マルトースの比較 原料マルトースは、第1表に示し念林原株式会社製造の
各種澱粉糖商品全使用した。
商品名 マルスター■、HM−75などのシランプ品の
場合には、そのま1蒸発釜にとり、減圧下で煮つめて水
分4.5 w/ w %とした。
商品名  サンマルト町マルトースH,マルト−、’、
HH,マルトースHHHなどのβ−マルトース含水結晶
などの粉末品の場合には、少量の水で、加熱溶解し、次
いで蒸発釜にとり、減圧下で煮つめて水分4,5w/w
%とした。
このようにして得られた水分的4.5w/w%の高濃度
シラツブ全助晶機に移し、これに予じめ、高純匿I−マ
ルトース含氷結晶(マルトースHHH)全約5Qw/v
%熱メタノール溶液から晶出採取した結晶性α−マルト
ースを、種晶として2w/w%加え、120℃で20分
間攪拌助晶し、次いでアルミ製バットに取り出し、90
℃で16時間熟成させブロック全調製した。次いで、室
温まで冷却し粉砕して粉末品全得た。これら粉末品音用
いて、C,C。
Sweeley et al、、 J、Am、 Che
m、 Soc、、 Vol、 85゜2497−250
7 (1963年)に記載されている方法に準じてガス
クロマトグラフィー全行ない、マルトース中の光学異性
体α−マルトースの含量を求め、また、F、H,5to
dola et al、、 J、Am、 (:hern
、 Soc、、。
Vol、 78.25)4−25)8 (1956年)
に記載されている方法に準じてX線回折装置(理学電機
株式会社製造、商品名 ガイガーフレックスRAD−I
B、Cu Kα線使用)を用いて粉末X線回折全行ない
結晶の有無?調べた。結果は第1表に示す。そのX線回
折図形全第1〜5図に示す。第1図はα−マルトース含
量48W/W%である非晶質粉末の、第2図ばα−マル
トース含量55.6w/w%である結晶性粉末の、第3
図はα−マルトース含量61.4w/ w%である結晶
性粉末の、第4図はα−マルトース含量68.7w/w
%である結晶性粉末の、第5図はα−マルトース含量7
4.2w/w%である結晶性粉末のX線回折図形である
。なお、対照実験として、β−マルトース含水氷結晶マ
ルトースHHH)全水に加熱溶解し、減圧乾燥粉末化し
た非晶質粉末のX線回折全行ったところ、第1図と同じ
X線回折図形が得られ、また、原料のβ−マルトース含
水氷結晶マルトースHHH)粉末のX線回折では、第6
図のX線回折図形が得られた。
第1表の結果から明らかなように、X線回折に工り新た
な結晶の析出が認められたものは、光学異性体α−マル
トースの含量が55w/w%以上全示し、その原料マル
トースとしては、マルトース含量が固形物当り85w/
w%以上が必要であることが判明した。
実験2.親油性の比較 2−1 保油力の比較 実験1の方法で調製したテスト屋1〜8の標品及び砂糖
(テストA9)、乳糖(テストAl0)全粒径約45〜
150μの粉末として保油力を比較し念。
保油力の測定は、特開昭59−31650号公報に開示
されている方法に準じて、ナタネ油1(l全ビーカーに
秤取し、攪拌しながら粉末糖類全加えていく。
この混合物は、粉末糖類の添加量が少ない内は流動性を
持っているが、その量が増すにつれて粘稠度が増し、や
がて一つの塊になる。更にその添加量を増すと、固さが
増し、やがて一つにまとまらなくなシはぐれはじめる。
この点全終点として、次の式にエリ保油力を求め念。
結果は第2表に示す。
2−2 乳濁力の比較 実験2−1の方法で調製した粒径約45〜150μの各
種糖類の粉末を用いて乳濁力全比較した。
乳濁力の測定は、大豆油22全ビーカーにと9、これに
各種糖類粉末2v金加え、ガラス棒にて攪拌混合する。
得られた混合物全共栓付試験管に入れ、これに水30m
1全加え、手で軽く数回振って混合し、室温で1夜静置
した。これの水相全肉眼観察し、その白濁の強さを求め
た。
なお、乳濁している水相全顕微鏡観察し之ところ、糖類
結晶粉末の存在は認められず、直径約2〜5μの多数の
油滴が観察されるだけであり、乳濁力の強いもの程、そ
の油滴数は多かった。
結果は第2表に示す。
第   2   表 した。
第2表の結果から明らかなように、結晶性α−マルトー
ス粉末は保油力、乳濁力とも優シ、著しい親油性を有し
ていることが判明した。
実験3 高純度マルトースンランプ水分の結晶性α−マ
ルトースの晶出に与える影響 原料マルトースは、林原株式会社裂造のβ−マルトース
含水氷結晶粉末商品名 マルトースHHH(マルトース
含量99.7w/w係)を用いて、高濃度シラツブの水
分が結晶性α−マルトースの晶出に与える影響?調べた
β−マルトース含水氷結晶粉末全少量水に加熱溶解し、
次いで蒸発釜にとり、減圧下で煮つめ、各種水分のシラ
ツブ金調製し、これに結晶性α−マルトースの種晶全シ
ラツブ固形物に対して2 w / w%加え、100℃
で5分間攪拌助晶し、次いで、アルミ製バットに取シ出
し、70℃で6時間熟成しブロック全調製した。これ全
室温まで冷却した後、光学異性体α−マルトース含量全
測定した。
結果は第3表に示す。
第   3   表 第3表の結果から明らかなように、結晶性α−マルトー
スの晶出は、高純度マルトースのシラツブ水分I Q 
w/ w%未満が望ましく、と9わけ、2.0 w/ 
w%以上9 、5 w/ w%未満のシラツブが好適で
あることが判明した。
実験4 結晶性α−マルトースの晶出に与える温度の影
響 原料マルトースは、林原株式会社製造のβ−マルトース
含水氷結晶商品名 マルトースH(マルトース含量91
.5 W/W % ) ’fc用いて結晶性α−マルト
ースの晶出に与える影響全調べた。
β−マルトース含水氷結晶粉末全少量水に加熱溶解し、
次いで蒸発釜にとり、減圧下で煮つめて水分4.5w/
w%の7ラツプ金調裂し、これに結晶性α−マルトース
の種晶全シラツブ固形物に対して2W/W%加え、10
0℃で5分間攪拌助晶し、次いで、アルミ製バットに取
り出し、20℃乃至140℃の各温度に16時間晶出熟
成してブロック全調製し、次いで、光学異性体α−マル
トース含量全測定した。
更に、これらブロックの着色度全測定した。着色度は、
3 Q w/ v%水溶液における10crnセルでの
420℃m及び720 nmの吸光度差(A420−7
20 )テ示した。
結果は第4表に示す。
第   4   表 第4表の結果から明らかなように、結晶性α−マルトー
スの晶出は、50℃乃至130℃の温度範囲が望1しく
、とりわけ、60℃乃至120℃の範囲が好適であるこ
とが判明した。また、結晶性α−マルトースの着色度は
、晶出温度により異なり、1.30 ’C’に越えると
いちじるしく増大することが判明した。すなわち、14
0℃で晶出させたものの着色度は、100℃以下の場合
の約14乃至20倍、120℃の場合の約7倍、130
℃の場合の約3倍も着色することが判明した。
実験5 各種糖類の脱水力の比較 無水ブドウ糖、砂糖、実験1のテスト屋5で調製した結
晶性α−マルトース、またはその原料のβ−マルトース
含氷結晶金用いて、その粒径約100〜150μの粉末
品とし、直径5crnのプラスチックシャーレにそれぞ
れ12ずつ採υ、相対湿度70係に調湿された25℃の
雰囲気に放置し、経時的にこれら糖類の水分(4)全測
定して、脱水力の強さ全比較した。
結果は、第5表に示す。
第5表の結果から明らかなように、結晶性α−マルト−
スは、その重量の約5 w / w %の水分を捕捉す
るまで強力な脱水剤として作用することが判明した。
筐た、各サンプルのX線回折図形全経時的に調べて比較
したところ、無水ブドウ糖、砂糖、β−マルトース含水
氷結晶は変化がなかつ友。しかし、結晶性α−マルトー
スについては、水分全捕捉して変化し、約5%の水分で
β−マルトース含水氷結晶変換され、平衡水分に達して
安定化することが判明した。
また、同様にして、同じ結晶性α−マルトースを相対湿
度92%に調湿された25℃の雰囲気に置き、経時的に
その水分□□□)全測定したところ、約5%水分でβ−
マルトース含水氷結晶変換した後も水分全取り込み、約
18チ水分で平衡に達して安定化することが判明した。
この場合にも粉末状全維持し、儒れたり、流れたシする
現象は見られなかった。
この性質から、結晶性α−マルトースは、食品、医薬品
、化粧品、その原材料または加工中間物などの脱水剤と
して有利に利用できることが判明した。
実験6 サンドクリームへの各種糖類の利用各種糖類音
用いてサンドクリーム全調製し、その脱水作用全比較し
た。
各種糖類としては、実験5で使用したものと同じもの全
使用した。
調製方法は、ミキサーにショートニング4252をとり
、これに糖類50(12)を加えて混合し、次いで、予
じめ大豆油(白絞油)252とカカオバター5Ofと全
混合した溶融液?加えてホイップしサンドクリームとし
た。
なお、糖類として、β−マルトース含水氷結晶全使用た
ものは、混合できず、サンドクリームが製造できなかっ
た。
得られたサンドクリームを相対湿度92%に調湿された
29℃の苛酷な雰囲気に放置し、経時的にその水分(%
)全測定し、サンドクリームの状態を観察した。
結果は、第6表に表す。
第6表 ※ 油脂が分離し、べたついている。
※※ 油脂の分離もなく、安定でやや硬目のサンドクリ
ームである。
第6表の結果から明らかなように、相対湿度92チに調
湿された29℃の苛酷な条件下においても、結晶性α−
マルトース全使用したサンドクリームは型くずれせず、
使用した結晶性α−マルトースがβ−マルトース含水結
晶に変換され、雰囲気条件と平衡に達して安定化される
ことが判明した。
この事実から、調製したサンドクリームは、例えば、ク
ツキー、ビスケットなどにはさんで防湿容器などに保存
することにより、雰囲気中の水分全捕捉し、脱水して、
雰囲気の相対湿度全低減するだけでなく、サンドクリー
ム自身の品質劣化奮起すことなく、長期に安定に維持し
得ることも判明した。
実験7 糊化澱粉に対する糖質の比較 もち粉400 ? f水600コで溶いて、木枠に濡れ
布きんを敷いたものに流し込み、これを105℃で10
分分間上て糊化澱粉とする。
これに、実験1のテストA5で調製した結晶性α−マル
トース、またはその原料であるβ−マルトース含水結晶
の8001をミキサーで混和し、均一になったら、更に
水飴200 P ’に加え充分に捏ねて形成し、更に4
0℃の温風で2時間軽く乾燥して求肥を得た。
本島全25℃の室内に開放して放置したところ、β−マ
ルトース含水結晶全使用したものは、12日後に黒かび
のコロニーの発生金兄たが、結晶性α−マルトース全使
用し念ものは、20日後においても微生物の汚染が見ら
れなかった。
また、20日後のものを切断して、その断面全観察した
ところ1、結晶性α−マルトースを使用したものは、表
層部がやや硬化して結晶が析出しているものの、内部は
製造直後と同様に半透明で、適度な艶、粘度?有してい
た。なお表層部の結晶は、X線回折図形から結晶性α−
マルトースがβ−マルトース含水結晶に変換しているも
のであることが判明した。
これに対して、β−マルト−ス含水結晶全使用したもの
は、表面にかびが発生したばかりか、その断面も全層に
わたって白濁しており、艶もなかつ念。
この結果、結晶性α−マルトースは、糊化澱粉の脱水剤
として作用し、微生物汚染全防止し、更に糊化澱粉の老
化全防止することが判明した。
この性質は、求肥、フラワーペーストなどの糊化澱粉を
用いる各種製品に対して有利に利用できる。
以下、結晶性α−マルトース粉末の製造方法全参考例で
述べる。
参考例 1 馬鈴薯澱粉1重量部と水10重量部との懸濁液に市販の
細菌液化型α−アミラーゼを加え90℃に加熱糊化し、
直ちに130℃に加熱して酵素反応を止め、DE約0.
5の液化液を得た。この澱粉液化液全55℃まで急冷し
てシュードモナス・アミロデラサ(Pseudomon
as amyloderamosa ) A T CC
21262の培養液から調製したインアミラーゼ(EC
3,2,1゜68)ヲ澱粉瓦当9100単位と、大豆由
来のβ−アミラーゼ(Ec3.2.1.2 ) (長潮
産業■製、商品名≠1500)全同じ<50単位と金加
えpH5,0に保って40時間糖化し、マルトース含量
が固形物当シ92.5w/w%の高純度マルトース液を
得、これを活性炭で脱色し、イオン交換樹脂で脱塩精製
した。
本マルトース溶液を濃度75%に濃縮した後、助晶缶に
と9、β−マルトース・モノハイドレイト結晶の粉末種
晶1%を加え40℃とし、ゆっくり攪拌しつつ徐冷して
、2日間を要して30℃まで下げ、バスケット型遠心機
で分蜜し、結晶を少量の水でスプレーし洗浄して純度9
9.0%の高純度β−マルドース含氷結晶金得た。
このようにして得られ友高純度マルトース全少量の水で
加熱溶解し、次いで蒸発釜にと9、減圧下で煮つめ、水
分5.5W/W%のシラツブとした。
次いで、助晶機に移し、これに実験1、テスト煮6の方
法で得た結晶性α−マルトースをシラツブ固形物当P)
 l w/w%加え、100℃で5分間攪拌助晶し、次
いで、プラスチック製バットに取り出し、70℃で6時
間晶出熟成させてブロックを調製した。
次いで、本ブロック全切削機にて粉砕し、流動乾燥して
、光学異性体α−マルトース含量が73.3w/ w 
%の結晶性α−マルトース粉末を、原料の高純度β−マ
ルトース含水氷結晶対して約92W/Wチの収率で得た
本品は、本発明の食品、医薬品、化粧品、その原材料、
または加工中間物などの含水物の脱水剤としてのみなら
ず、上品な甘味全有する白色粉末甘味料としても有利に
利用できる。
参考例 2 参考例1の方法で調製したマルトース含量が固形物当り
92.5 w/w係の高純度マルトース水溶液全、水分
20W/W%に減圧濃縮し、次いで噴霧乾燥塔の上部工
り高圧ポンプにてノズルから噴霧し、100℃の熱風に
て乾燥しつつ、乾燥塔底部の移動金網コンベア上で、予
じめ、流動させている結晶性α−マルトース粉末上に落
下せしめ、コンベアの下より70℃の温風全速りつつ、
乾燥塔外に徐々に移動させ、60分金要して取り出し几
粉末全熟成塔に充填して70℃の温風?通気しつつ4時
間晶出熟成させて、光学異性体α−マルトース含量が6
6.2 w/w %の結晶性α−マルトース粉末全原料
の高純度マルトースに対して約94%の収率で得た。
本品は、参考例1の方法で得られた結晶性α−マルトー
ス粉末と同様に、各種含水物の脱水剤としてのみならず
、甘味料としても有利に利用できる。
参考例 3 コンスターチ2重量部と水10重量部との懸濁液に、市
販の細菌液化型α−アミラーゼを加え、90℃に加熱糊
化した後、130℃に加熱して酵素反応を止め、DE約
2の液化液とし、この澱粉液化成金55℃に急冷してシ
ュードモナス・アミロデラモサ(Pseudomona
s amyloderamosa ) A TCC21
262の培養液から調製したイソアミラーゼ(EC3,
2゜1.68)k澱粉瓦当り120単位と、大豆由来の
β−アミラーゼ金同じり30単位とを加え、pH5,0
に保ってあ時間糖化し、参考例1と同様に精製して、マ
ルトース含量が88.6w/w%の高純度マルトース溶
液を得、次いで、減圧濃縮して水分3.5w/wチのシ
ラツブとした。
次いで、助晶機に移し、これに参考例2の方法で得た結
晶性α−マルトース全、シラツブ固形物当92.5w/
w%加え、120℃で10分間攪拌助晶し、次いで、ア
ルミ製バットに取シ出し、70℃で18時間晶出熟成さ
せ、以後、参考例1と同様に粉砕、乾燥し、光学異性体
α−マルトース含量が63.9W/W%の結晶性α−マ
ルトース粉末を、原料の高純度マルトースに対して約9
4チの収率で得た。
本品は、参考例1の方法で得られた結晶性α−マルトー
ス粉末と同様に各種含水物の脱水剤としてのみならず、
甘味料としても有利に利用できる。
参考例 4 マルトース含有量79゜6チの澱粉糖液(林原株式%式
% 溶液にして原糖液とした。分画用樹脂は、アルカリ金属
型強酸性カチオン交換樹脂(東京有機化学工業社製造、
商品名 XT−1(12)2E、 Na+型)全使用し
、内径5.4crnのジャケット付ステンレス裂カラム
に水懸濁液状で充填した。この際、樹脂店長5mのカラ
ム4本に充填し、その液が直列に流れるようにカラム4
本を連結して樹脂層全長20mとした。
カラム内温直音55℃に維持しつつ、原糖液を樹脂に対
して5 v/v%加え、これに55℃の温水をSVo、
13の流速で流して分画し、マルトース高含有画分全採
取し、マルトース含量固形物当り94.4w/ w%の
高純度マルトース溶液?得た。
上述の分画処理全20回行って集めた高純度マルトース
ii全減圧濃縮して水分4.Qw/w%のシラツブとし
、助晶機に移し、参考例2の方法で得た結晶性α−マル
トースをシラツブ固形物当り2.Ow / w %加え
、110℃で20分間攪拌助晶し、次いで、スクリュー
型押出し造粒機にかけて顆粒状粉末とし、乾燥室に移し
80℃の熱風で2時間乾燥させなから晶出熟成させ、光
学異性体α−マルトース含量が59.2w/w係の結晶
性α−マルトース粉末全、原料の高純度マルトースに対
して約93係の収率で得た。
本命は、参考例1の方法で得られ之結晶性α−マルトー
ス粉末と同様に、各種含水物の脱水剤としてのみならず
、甘味料と1−でも有利に利用できる。
以下、本発明の実施例、及び優れた効果について述べる
実施例1 脱 水 剤 参考例4の方法で得た結晶性α−マルトース粉末全用い
て、紙製の透湿性小袋に207ずつ充填し、脱水剤全製
造した。
本命は、味付海苔、クツキーなどの乾燥食品全封入した
防湿容器内雰囲気の脱水剤とし1有利に利用できる。
また、各種乾燥食品、油性食品なとに対し、本脱水剤と
ともに脱酸素剤など全併して、これら食品など全安定保
存することも有利に実施できる。
実施例2 そぼろ風求肥 もち粉4Kyk水6tで溶いて木枠に濡れ布きんを敷い
たものに流し込み、これ全100℃で20分分間上た後
、これに参考例1の方法で得た結晶性α−マルトース粉
末8に9および砂糖IKs+’r捏り込み、次いで水飴
IKyk加えて充分に捏ね几後に成形し、更に、室内に
16時間放置して、本命の表層部分において結晶性α−
マルトース全β−マルトース含水結晶に変換させ、これ
を軽くロール掛けして表面全ひび割れさせ、そぼろ風の
求肥を得た。
本命は、風味良好で、微生物汚染全骨けにくく、高品質
を長期間にわたって維持した。
実施例3 い も 菓子 さつ1いも全厚さ約1mにスライスし、これを蒸した後
放冷し、これに参考例2の方法で得た結晶性α−マルト
ース粉末に=Jぶしβ−マルトース含水結晶に変換せし
めて脱水し、表面にβ−マルトース含水結晶の付着した
いも菓子全製造した。
本命は、風味良好で安定ないも菓子である。
実施例4 マヨネーズ人9フォンダン マヨネーズ5 K9に参考例2の方法で得られた結晶性
α−マルトース粉末S Kv 全混和Lββ−マルトー
ス含水結晶変換せしめて、マヨネーズ風のフォンダン?
得た。
本命は、各種製菓材料として有利に利用できる。
また、本命全冷却し、マヨネーズ風味の冷菓として利用
することも好適である。
実施例5 粉末フレンチドレッシング フレンチドレッシング2Ksf攪拌しつつ、これに参考
例3の方法で得られた結晶性α−マルトース粉末8Kq
k混合してバットに移し、2日間放置してβ−マルトー
ス含水結晶に変換させブロック全調製した。
本ブロック全切削機にかけて粉末化し、分級して風味良
好な粉末フレンチドレッシングを得た。
本命は、野菜サラダにふシかけたシ、サンドイッチには
さむ生野菜の調味料などとして有利に利用できる。
実施例6 粉末ブランディー ブランディー2tにプルラン1(lt−溶解し、これに
参考例3の方法で得之結品性α−マルトース粉末10K
gk混合した後、実施例5と同様にブロック化し、粉末
化して粉末ブランディー2得た。
ナオ、結晶性α−マルトースのβ−マルトース含水氷結
晶の変換過程で、その体積全2倍強に膨張し、その硬度
が低減され、粉末化が容易であった。
本島金、口に含めば、適度の甘味金有し、プランディー
香の充分な粉末香料でちる。
本品は、紅茶用香υ付けとして、また、プレミックスな
どの製菓材料などとして有利に利用できる。
また、本粉末全顆粒成形機、打錠機にかけて成形し、顆
粒、錠剤として利用することも有利に実施できる。
実施例7粉末味噌 赤味噌I K9に参考例1の方法で調製した結晶性α−
マルトース粉末3Kyk混合し、多数の半球状凹部全役
けた金属板に流し込み、これ全室温下で一夜静置して固
化し、これ金離凰して1個肖り約42の固形味噌全科、
これ全粉砕機にかけて粉末味噌全得た。
本品は、即席ラーメン、即席吸物などの調味料として有
利に利用できる。
また、固形味噌は、固形調味料としてだけでなく、味噌
菓子などとしても利用できる。
実施例8粉末醤油 参考例1の方法で得た結晶性α−マルトース粉末全、コ
ンベア上で流動させつつ、この結晶性α−マルトース粉
末4重量部に対して淡口醤油全1重量部の割合になるよ
うに噴霧し、次いで熟成塔に移し、30℃で一夜放置し
て結晶性α−マル)−スをβ−マルトース含水氷結晶変
換せしめて粉本醤油を得た。
本品は、ffu席ラーメン、即席吸物などの調味料とし
て有利に利用できる。
実施例9粉末卵黄 生卵から調製した卵黄金、グレート式加熱殺菌機で60
〜64℃で殺菌し、得られる液状卵黄1重量部に対して
、参考例4の方法で得られた結晶性α−マルトース粉末
4重量部の割合で混合した後、実施例5と同様にブロッ
ク化し、粉末化して粉末卵黄全得た。
本品は、プレミックス、冷菓、乳化剤などの製菓用材料
としてのみならず、経口流動食、経管流動食などの離乳
食、治療用栄養剤などとして有利に利用できる。
また、美肌剤、美毛剤、育毛剤などとしても有利に利用
できる。
実施例10  粉末バター バター10に7に参考例2の方法で得られた結晶性α−
マルトース粉末20に9 k ミキサーで混合した後、
実施例5と同様にブロック化し、粉末化して粉末バター
を得た。
本品は、プレミックスなど各種製菓材料としてのみなら
ず、ポタージュスープ、シチュー、チャーハンなどの調
理材料、経管流動食などの治療用栄養剤などとして有利
に利用できる。
実施例11  粉末クリーム 生クリーム2 Kqに参考例3の方法で得られた結晶性
α−マルトース粉末8Kg’!r混合しt後、実施例5
と同様にブロック化し、粉末化して粉末クリームを得た
本品は、風味良好な粉末クリームで、コーヒー、紅茶な
どの味付けに、また、プレミックス、冷菓、ケーキなど
の製菓材料、経管流動食などの治療用栄養剤などとして
有利に利用できる。
筐た、美肌剤、美毛剤などとしても有利に利用できる。
実施例12  粉末ヨーグルト ブレーンヨーグル)2に9に参考例4の方法で得られた
結晶性α−マルトース粉末10Kg全混合した後、実施
例5と同様にブロック化し、粉末化して粉末ヨーグルl
−’に得た。
本品は、風味良好であるだけでなく、乳酸菌を生きたま
ま長期に安定化し得る。l比、プレミッス、冷菓、ケー
キなどの製菓材料、経管流動食など治療用栄養剤として
有利に利用できる。
さらに、本命粉末全顆粒成形機、打錠機などで成形して
乳酸菌製剤とし、整腸剤などとして利用することも有利
に実施できる。
実施例13  ホットケーキミックス 小麦粉200?に、実施例9の方法で得られた粉末卵黄
601、実施例10の方法で得られた粉末バター782
、砂糖107、ベーキングパウダー121および食塩0
.5 f f配合してホットミックスを得た。
本品は、水または牛乳などで溶いて焼くことにより、簡
単に風味良好なホットケーキを調製することができる。
実施例14粉末薬用人参エキス 薬用人参エキス5007に参考例1の方法で得られた結
晶性α−マルトース粉末1.5Kgを混捏した後、実施
例5と同様にブロック化し、粉末化して粉末薬用人参エ
キスを得た。
本品を適量のビタミンB1およびビタミンB2粉末とと
もに顆粒成形機にかけ、ビタミン含有顆粒状薬用人参エ
キスとした。
本品は、疲労回復剤、強壮、強情剤などとして有利に利
用できる。また、育毛剤などとしても利用できる。
実施例15流動食用固体製剤 参考例1の方法で得られた結晶性α−マルトース500
重量部、実施例9の方法で得られた粉末卵黄270重量
部、脱脂粉乳2(11)重量部、塩化ナトリウム4.4
重量部、塩化カリウム1.85重量部、硫酸マグネシウ
ム4重量部、チア610.01重量部、アスコルビン酸
ナトリウム0.1重畳部、ビタミンEアセテート0.6
重量部及びニコチン酸アミド帆04重量部からなる配合
物を調製し、この配合物257ずつを防湿性ラミネート
小袋に充填し、ヒートゾールして流動食用固体製剤を製
造した。
本固体製剤は、小袋内雰囲気の水分を低減し、低温貯蔵
の必要もなく、室温下で長期間安定である。
また、水に対する分散、溶解は良好である。
本固体製剤は、1袋分を約150〜300−の水に溶解
して流動食とし、経口的、・まだは鼻腔、胃、腸などへ
の、経管的投与により利用される。
実施例16注射用固体製剤 新生児のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製し
た抗血清を注射して、ハムスターの免疫反応を弱めた後
、その皮下にBALL−1細胞を移植し、その後通常の
方法で3週間飼育した。皮下に生じた腫瘤を摘出して細
切し、生理食塩水中で分散させてほぐした。得られた細
胞を血清無添加のRPMI  1640培地(pH7,
2)で洗浄し、同培地に約2X106/−になるよう懸
濁し、35°Cに保った。これに部分精製したヒトイン
ターフェロンe200u/mgの割合で加えて約2時間
保った後、更に、センダイウィルスを約300赤血球凝
集価/rnlの割合で添加し、20時間保ってヒトイン
ターフェロンを誘導させた。これ全、約4°C1約1.
0007で遠心分離して沈澱物を除去し、得られた上清
を、更に精密濾過し、そのP液を、公知の方法に従って
、抗インターフェロン抗体を固定化している抗体カラム
にかけ、非吸着画分を除去した後、その吸着面分を溶出
し、膜濃縮して濃度約0.01W/V係、比活性的1.
5 X to8Uの濃縮液をノ・ムスタ一一四当り約4
−の収率で得た。
参考例1の方法で得られたパイロゲンフリーの結晶性α
−マルトース87ずつを1001n1.容防湿性プラス
チックボトルに採り、これに先きに得られたインターフ
ェロン濃縮液0.2 m/ (約300万U)ずつを入
れ、無菌的にゴム栓、キャップシールして注射用固体製
剤全得た。
本製造方法は、インターフェロン含有液を結晶性α−マ
ルトース粉末にたらすだけで脱水されるので、凍結乾燥
などのだめの処理、装置、エネルギーなどを必要としな
いばかりか、インターフェロンの安定化にも効果的であ
る。
本品は、水に対して易溶であることから、検査用試薬や
、抗ウィルス剤、抗腫瘍剤などとして、皮下、筋肉、静
脈などへの注射剤として有利に利用できる。
なお、ヒトインターフェロンの活性は、FL細胞を使用
する公知のプラーク半減法で測定した。
赤血球凝集価は、 J、E、5alk著「The Jo
urnal ofImmunology Vol 、4
9 J 87〜98頁(1944)の方法に準じて測定
した。
実施例17注射用固体製剤 新生児のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製し
た抗血清を注射してハムスターの免疫反応を弱めた後、
その皮下に、5V−40ウイルスで処理した培養株化さ
れたヒト由来の単核細胞を移植し、通常の方法で1週間
飼育した後、BCGの生細胞を腹腔内に107個注入し
、更に2週間飼育した。皮下に生じた約152の腫瘍を
摘出し細切した後、トリプシン含有の生理食塩水に懸濁
して細胞を分散分取した。この細胞をヒト血清5v/v
%含有するpH7,2のEagleの最小基本培地で洗
浄し37°Cに保った同じ組成の培地に細胞濃度が約5
×106/−になるよう希釈し、これにE、coli由
来のエンドトキシンを約10μ?/7!の割合で加えて
16時間保ってソモア ネクロシス ファクターを誘導
生成させた。
これを4°C1約1.00(lで遠心分離し、沈澱物を
除去し、得られた上清をI)H7,2,0,01MIJ
ン酸塩緩衝液を含有する生理食塩水で21時間透析し、
更に精密FM’e濃縮し、凍結乾燥してツモア ネクロ
シス ファクター活性を含有する粉末を得た。
得られた粉末をG、Bodoの報告(Symposiu
m onpreparation、   5tanda
rization  and  clinicalus
e of 1nterferon、 lBh Inte
rnationalImmunobiological
 Symposium 8& 9 June1977、
 Zagreb、 Yugoslavia )  に準
じてイオン交換体への吸脱着、ゲル濾過による分子量分
画、濃縮および精密濾過の手段によりインターフェロン
を除去し、更に硫安塩析、ConA−セファロース ア
フィニティクロマトグラフィーにより精製濃縮し、Me
thA肉腫出血性壊死能を有し、かつ正常細胞に何らの
悪影響も及ぼさないことを特徴とする高純度ツモア ネ
クロシス ファクターを含有する濃度約帆01 w/v
%の濃縮液をハムスター−匹当り約30rnli得た。
このようにして得られたツモア ネクロンス ファクタ
ーは、用いた誘導剤の混入もなく、比活性約3.5X1
05Uを有する糖蛋白質であった。
参考例4の方法で得られたパイロゲンフリーの結晶性α
−マルトース50?ずつ’(r、600 rnl容のガ
ラス製ボトルに採り、これに先きに得られたツモア ネ
クロシス ファクター濃縮液0.5 mt (約1.7
5X1(13)U)ずつを入れ、無菌的にゴム栓、キャ
ップシールして注射用固体製剤を得た。
本製造方法は、ツモア ネクロシス ファクター含有液
が、結晶性α−マルトース粉末に脱水されるので、凍結
乾燥などの処理を必要としないばかりか、ツモア ネク
ロシス ファクターの安定化にも効果的である。
本品は、水に対して易溶であることから、抗腫瘍剤、栄
養補給剤などとして、点滴などへの注射剤として有利に
利用できる。
なお、ツモア ネクロシス ファクターの活性は、E、
Pick編Tumor Necrosis Facto
r in” Lymphokines ” Vol、[
[、pp 235−272. Aca−demic p
ress (198)年)に報告されている。ツモア 
ネクロシス ファクター感受性L−929細胞を使用し
て、一定時間培養後の生残細胞数を測定する公知の方法
を用いた。
実施例18外傷治療用膏薬 参考例3の方法で得られた結晶性α−マルトース500
 !i′に、沃素3yl溶解したメタノール50rnl
を加えて混合し、更にl Q w/w%プルラン水溶液
200−を加えて混合し、室温下で一夜放置してβ−’
?ルトース含氷結晶に変換させ、適度の延び、伺着性を
示す外傷治療用膏薬を得た。
本品は、創面に直接塗るか、またはガーゼ、油紙などに
塗るなどして使用することにより、切傷、すD傷、火傷
などの外傷を治療することができる。
また、本品は、沃素による殺菌作用のみならず、マルト
ースによる細胞への栄養補給剤などとしても作用するこ
とから、治癒期間が短縮され、創面もきれいに治る。
(発明の効果) 上記したことから明らかなよって1本発明は、結晶性α
−マルトースからなる脱水剤に関するものであって、結
晶性α−マルトースを、例えば乾燥食品など全封入した
防湿容器内の雰囲気に含まれる水分を低減させる場合、
更には、例えば、食品、医薬品、化粧品、工業化学品、
これらの原材料、または加工中間物など各種含水物の水
分全低減させる場合などに有利に利用できる。
本発明の結晶性α−マルトシルをβ−マル) −ス含氷
結晶に変換させて脱水し、実質的に水分を低減させる方
法は、加熱乾燥などの苛酷な条件を必要としないで、各
種含水物、例えば、風味、香気を劣化しやすい食品、有
効成分の分解、活性低下を伴い易い医薬品などの品質を
低下させることなく、高品質の脱水物品を容易に製造す
ることができる。
また、得られた脱水物品は、微生・物汚染が防止され、
加水分解、酸敗、褐変などの変質、劣化が防止され、そ
の商品の寿命を長期にわたって安定に維持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、α−マルトース含量48.0w/w%である
非晶質粉末のX線回折図形を示す。 第2図は、α−マルトース含量55.6w/w%fする
結晶性粉末のX線回折図形を示す。 第3図は、α−マルトース含量61.4W/W%である
結晶性粉末のX線回折図形を示す。 第4図は、α−マルトース含量68−7 W/W % 
f 6る結晶性粉末のX線回折図形を示す。 第5図は、α−マルトース含量74.2W/W%である
結晶性粉末のX線回折図形を示す。 第6図は、β−マルトース含水氷結晶マルトースHHH
)粉末のX線回折図形を示す。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性α−マルトースからなる脱水剤。
  2. (2)結晶性α−マルトースが、光学異性体α−マルト
    ースを55w/w%以上含有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の脱水剤。
  3. (3)結晶性α−マルトースが、固形物当り85w/w
    %以上のマルトースを含有する高純度マルトースから晶
    出させたものであることを特徴とする特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項記載の脱水剤。
  4. (4)結晶性α−マルトースが、粉末であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項、第(2)項または第
    (3)項記載の脱水剤。
  5. (5)結晶性α−マルトースが、水分3w/w%未満で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第(
    2)項、第(3)項または第(4)項記載の脱水剤。
  6. (6)脱水剤が、可食性または栄養補給性であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第
    (3)項、第(4)項または第(5)項記載の脱水剤。
  7. (7)含水物に、結晶性α−マルトースを含有させてβ
    −マルトース含水結晶に変換せしめることを特徴とする
    含水物の脱水方法。
  8. (8)結晶性α−マルトースが、光学異性体α−マルト
    ースを55w/w%以上含有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第(7)項記載の含水物の脱水方法。
  9. (9)結晶性α−マルトースが、固形物当り85w/w
    %以上のマルトースを含有する高純度マルトースから晶
    出させたものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (7)項または第(8)項記載の含水物の脱水方法。
  10. (10)結晶性α−マルトースが、粉末であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(7)項、第(8)項または
    第(9)項記載の含水物の脱水方法。
  11. (11)結晶性α−マルトースが、水分3w/w%未満
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(7)項、第
    (8)項、第(9)項または第(10)項記載の含水物
    の脱水方法。
  12. (12)結晶性α−マルトースを、含水物1重量部に対
    して0.01〜500重量部の範囲で含有させることを
    特徴とする特許請求の範囲第(7)項、第(8)項、第
    (9)項、第(10)項または第(11)項記載の含水
    物の脱水方法。
  13. (13)含水物が、食品、医薬品、化粧品、これら原材
    料または加工中間物であることを特徴とする特許請求の
    範囲第(7)項、第(8)項、第(9)項、第(10)
    項、第(11)項または第(12)項記載の含水物の脱
    水方法。
  14. (14)含水物が、糊化澱粉、アルコール、油溶性物質
    または生理活性物質を含有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第(7)項、第(8)項、第(9)項、第
    (10)項、第(11)項、第(12)項または第(1
    3)項記載の含水物の脱水方法。
JP26655985A 1985-11-27 1985-11-27 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法 Expired - Fee Related JPH0710341B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26655985A JPH0710341B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法
US06/870,132 US4870059A (en) 1985-11-27 1986-06-03 Dehydration of hydrous matter with anhydrous maltose
CA000511003A CA1296176C (en) 1985-11-27 1986-06-06 Desiccant and dehydration therewith
AU59312/86A AU598468B2 (en) 1985-11-27 1986-06-27 Novel dessicant and dehydration therewith
BE0/216964A BE905157A (fr) 1985-11-27 1986-07-23 Nouvel agent de dessiccation et son utilisation pour la deshydratation.
FR868610789A FR2590500B1 (fr) 1985-11-27 1986-07-25 Nouvel agent de dessiccation a base de maltose anhydre et son utilisation pour la deshydratation
DE3625611A DE3625611C2 (de) 1985-11-27 1986-07-29 Verwendung von Maltose als Trockenmittel
GB8621743A GB2183808B (en) 1985-11-27 1986-09-10 Novel desiccant and dehydration therewith
IT8648586A IT1214731B (it) 1985-11-27 1986-10-24 Essiccante contenente maltosio anidro per la disidratazione di prodotti alimentari,farmaceutici e cosmetici
US07/382,945 US4996196A (en) 1985-11-27 1989-07-21 Novel desiccant and dehydration therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26655985A JPH0710341B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125854A true JPS62125854A (ja) 1987-06-08
JPH0710341B2 JPH0710341B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17432518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26655985A Expired - Fee Related JPH0710341B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710341B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439960A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Ise Funzai Kk Preparation of semidehydrated hydrous food
JP2011126802A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Kao Corp 口腔用組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101360836B (zh) 2005-12-26 2011-11-09 株式会社林原生物化学研究所 多孔性结晶糖质及其制备方法以及用途
CN101484460B (zh) 2006-07-06 2013-03-06 株式会社林原生物化学研究所 无水结晶β-麦芽糖、其制造方法及用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439960A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Ise Funzai Kk Preparation of semidehydrated hydrous food
JP2011126802A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Kao Corp 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710341B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515456B2 (ja) 粉末組成物の製造方法と粉末組成物
DE3625611C2 (de) Verwendung von Maltose als Trockenmittel
JPS62152537A (ja) 無水グリコシルフルクト−スによる含水物の脱水方法
KR930002890B1 (ko) 결정성 알파-말토오스의 제조방법
JPH0710343B2 (ja) 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法
US6005100A (en) Trehalose composition for prolonging product shelf life
JPS62152536A (ja) 無水アルドヘキソ−スによる含水物の脱水方法
KR940000165B1 (ko) 함수 물질(含水物質)의 탈수방법
JP3949641B2 (ja) トレハロース粉末とその製造方法
JPS62125854A (ja) 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法
JPS62138174A (ja) 脱水食品とその製造方法
JP2004269488A (ja) 結晶α−D−グルコシルα−D−ガラクトシドとこれを含有する糖質及びこれらの製造方法並びに用途
JP3834310B2 (ja) トレハロースの使用方法並びにその方法により得られる物性が高められたトレハロース含有組成物
JPS62138425A (ja) 脱水医薬品とその製造方法
JPS62126939A (ja) 脱水食品とその製造方法
KR100295176B1 (ko) 탈수제및이것을사용하는함수물의탈수방법및이방법으로제조되는탈수제품
JPS62126118A (ja) 脱水医薬品とその製造方法
JPS6147166A (ja) 飲食物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees