JPS62124991A - 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPS62124991A
JPS62124991A JP60266374A JP26637485A JPS62124991A JP S62124991 A JPS62124991 A JP S62124991A JP 60266374 A JP60266374 A JP 60266374A JP 26637485 A JP26637485 A JP 26637485A JP S62124991 A JPS62124991 A JP S62124991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
transparent wax
thermal transfer
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266374A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Iketaki
慶記 池滝
Satoru Sakai
酒井 了
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60266374A priority Critical patent/JPS62124991A/ja
Publication of JPS62124991A publication Critical patent/JPS62124991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0054After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by thermal means, e.g. infrared radiation, heat

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱転写記録後の画質を良好に保持することを
可能にする熱転写インクシート及びこれを用いた熱転写
プリンタに関する。
[従来の技術] 近年、コンピュータ、ファクシミリ等からの文字あるい
は図形情報を記録するプリンタとして、サーマルヘッド
を用いて熱転写記録する熱転写プリンタが広く用いられ
ている。
この熱転写プリンタによる熱転写記録は、第12図に示
されるように行われる。すなわち、記録信号によりサー
マルヘ−ラド1が加熱されると、インクシート2のフィ
ルム状ベース基材3に熱溶融性インクを塗布して形成し
た固体状のインク層4を溶融し、その部分のインクが記
録紙5に転移して、インク6による印字が形成される。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前記熱転写プリンタは、短時間のうちにイン
クを融解させて記録紙上に転写させるため、インクが流
動して記録紙の繊維層に十分浸透しないことが多い。記
録紙5上に転写されたインク6は第13図(a)に示さ
れるように、インクシート2のインク層4と同程度の厚
みを有している。
そこで、前述のように、インク6が記録紙5の繊維層に
十分に浸透しない場合、このインク6に物理的な力が加
えられると、その部分のインク6が第13図(b)に示
されるように押しつぶされる。
その結果、力が加えられた部分のインク6の記録紙5に
対する被覆面積が増大して、印字濃度にむらが生じたり
、かぶりが生じたり、また摩擦等によりひっかき傷が生
じたりする等、画質の保持、記録の保存の面で問題が生
じる。
そのような問題点を解決するために、従来より次のよう
な方法が提案されてきた。すなわち、(1)サーマルヘ
ッドに印加する電力を増加して、インクが繊維層に十分
浸透するまでインクを融解させる方法と、(2)インク
のバインダー成分を変えて、粘度が高く、室温で耐摩擦
性のあるインクを使用する方法である。
しかしながら、第1の方法のように、サーマルヘッドの
印加電圧をあまり増加すると、インクシートのベース基
材が融解しサーマルヘッドに融着して、インクシートや
サーマルヘッドの走行異常を起こしたり、サーマルヘッ
ドの発熱抵抗体の寿命が著しく短縮されたり、極端な場
合には破損する等の問題が生じる。
また、一般に熱溶融性のインクのバインダーは数種類の
ワックスを主体にして作られている。このような材料の
粘度及び融点の特性は、一般的な低分子有機化合物とは
異なり、シャープな相変化を示さない。すなわち、室温
近傍から徐々に粘度が低下し、融点近くなると加速度的
に粘度が低下する。したがって、前記第2の方法のよう
に、室温で耐摩擦性のあるインクを作るには、融点が高
く、粘度の高いバインダー材料を使用すればよいが、そ
うすると、インクを融解するためのエネルギが増大する
。その結果サーマルヘッドに適正値以上の電力を印加す
る必要が生じたり、サーマルヘッドの発熱量ではインク
を十分に融解することができなくなる等の問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、サー
マルヘッドを過負荷の状態で使用したり、特別なヘッド
を使用したりすることなしに、熱転写記録後の記録面の
耐摩擦性を向上させ、画質を良好に保持することを可能
にする熱転写インクシート及びこれを用いた熱転写プリ
ンタを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は、ベ
ース基材の一面に熱溶融性の固体状インク層が形成され
たインク部とベース基材の同じ面に熱溶融性の透明ワッ
クス層が形成された透明ワックス部とにより構成される
熱転写インクシートと、前記ベース基材の他面側に前記
インク層及び透明ワックス層を溶融するためのサーマル
ヘッドが設けられた熱転写プリンタとを用い、前記サー
マルヘッドに記録信号を印加することにより前記インク
層のインクを記録紙に転写した後、前記サーマルヘッド
を加熱することにより前記透明ワックス層の透明ワック
スを記録紙に転写されたインク上に転移させるように熱
転写プリンタを制御するものである。
前述の状態を第1図に示す原理説明図により説明すると
、すなわち、インク6が転写された後の記録紙5に透明
ワックス層7の透明ワックスを転移させることにより、
インク6上に透明ワックスの保護膜8が形成され、この
透明ワックスの保護膜8により、インク6が摩擦や物理
的な力から保護され、画質が良好に保持される。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第2
図は第1実施例のインクシー1〜の斜視図、第3図は第
1実施例の概略説明図、第4図は熱転写プリンタの動作
制御を説明するフローチャート図である。
本実施例は本発明をライン型サーマルヘッドを用いた面
順次記録方式の熱転写プリンタに応用したものである。
本実施例のインクシート2は、第2図に示されるように
、ポリエステルフィルムからなるベース基材上に、従来
の顔料を混入しである熱溶融性の着色インク層4と、熱
溶融性の透明ワックス層7とが記録紙1ペ一ジ分毎に交
互に形成されたちのである。
本実施例に使用された透明ワックスの成分及び混合比を
次表に示す。
この表に示される材料を、加熱しながらボールミルで十
分に混練して透明ワックスが作られる。
本実施例に使用されるプリンタは通常のライン型サーマ
ルヘッドを有する面順次記録式熱転写プリンタである。
本実施例において、熱転写プリンタは第4図フローチャ
ートに示されるように制御される。まず始めに、インク
シート2のインク層が形成されたインク部9と記録紙5
とを対向させ、インク部9の先頭部と記録紙5の先端部
をサーマルヘッド1の発熱体ラインに位置合せする。次
に、記録信号にしたがってサーマルヘッド1の発熱素子
に電力を印加し、転写記録を行う。1ライン目の記録が
終了したら、インクシート2と記録紙5を1ライン分だ
け走行させ、2ライン目の転写記録を行う。
このようにして全ラインの転写記録を行い、1枚分の記
録が終了した後に、記録紙5を1ライン目の位置まで、
あるいはそれよりもさらに数ライン分余分に巻戻す。
次に、インクシート2の透明ワックス層が形成された透
明ワックス部11の先端部をサーマルヘッド1の発熱体
ラインに位置合せをした復、透明ワックスを全ライン上
−面に転移させて、記録紙5上に透明ワックスよりなる
透明保護膜を形成する。
最竣に記録紙5を排紙して動作を終了する。
第′5図は本発明の第2実施例のインクシートの斜視図
である。
本実施例のインクシート2は、ベース基材上に、イエロ
ー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の3色のイン
ク及び透明ワックスがそれぞれ1ペ一ジ分の長さに前記
の順序で塗布されたものである。
このインクシート2と第1実施例と同様の面順次型熱転
写プリンタを用い、記録紙の全ラインをイエロー、マゼ
ンダ、シアンの順序で転写してカラー記録した後、第1
実施例と同様に透明ワックスを全ラインー面に転移させ
て透明保護膜を形成する。
第6図は本発明の第3実施例の概略説明図である。
本実施例は、本発明をシリアル型サーマルヘッドを用い
た線順次記録方式の熱転写プリンタに応用したものであ
る。
線順次記録方式の熱転写プリンタに使用されるインクシ
ートは、通常インクリボンと呼ばれる幅の狭いものであ
る。本実施例は、このインクリボンをベース基材上に第
1実施例と同様な成分の熱溶融性の着色インクと熱溶融
性の透明ワックスとを1行分毎に交互に塗布して構成し
たものである。
本実施例に使用されるプリンタは通常のシリアル型サー
マルヘッドを有する線順次記録式熱転写プリンタである
本実施例において、熱転写プリンタは以下のように制御
される。
まず始めに、記録紙5上の第1行目を記録させたい位置
にインクリボン12のインク部9を位置合せして、次に
、記録−信号にしたがってサーマルヘッド1に電力を印
加しながらサーマルヘッド1を図中左端から右端まで水
平方向に走査させ、第1行目の転写記録を行う。
次に、サーマルヘッド1を第1行目の左端まで戻すと共
にインクリボン12の透明ワックス部11を既に記録さ
れた第1行目の上に位置合せして、サーマルヘッド1を
水平方向に走査させ透明ワックスを第1行目金面に転移
させて、第1行目に透明保護膜を形成する。
第2行目の転写記録は、記録紙5を1行分だけ図中の上
方向に移動させるか、またはサーマルヘッド1とインク
リボン12を共に1行分だけ図中の下方向に移動させる
かした後、第1行目と同様にして行われる。また、3行
目以降も同様である。
第7図は本発明の第4実施例の概略説明図である。
本実施例のインクリボン12は、ベース基材上に、イエ
ロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の3色イン
ク及び透明ワックスがそれぞれ1行分の長さに前記の順
序で塗布されたものである。
このインクリボン12と第3実施例と同様の線順次型熱
転写プリンタを用い、記録紙の1行をイエロー、マゼン
ダ、シアンの順序で転写してカラー記録した後、第3実
施例と同様に透明ワックスを1行全面に移転させて透明
保護膜を形成する。
第8図は本発明の第5実施例の概略説明図である。
本実施例は、本発明をシリアル型サーマルヘッドを用い
た線順次記録方式の熱転写プリンタに応用した他の例で
ある。
本実施例は、インクリボン12を、ベース基材上に熱溶
融性の着色インクと熱溶融性の透明ワックスとを、それ
ぞれサーマルヘッドの有効記録幅、もしくはそれよりも
少し広い幅に、インクリボンの長手方向に平行に塗布し
て構成したものである。
本実施例において、熱転写プリンタは以下のように制御
される。
まず始めに、インクリボン12の着色インク部9を記録
紙5の第1行目に位置合せして、サーマルヘッド1を水
平方向に左端から右端まで走査させて第1行目の転写記
録を行う。
次に、サーマルヘッド1の位置は変えずに、インクリボ
ン12の透明ワックス部11が第1行目の上に重なるよ
うに、インクリボン12を1行分だけ図中の上方向に移
動し、サーマルヘッドを右端から左端まで走査させ透明
ワックスを第1行目金面に転移させて、第1行目に透明
保護膜を形成する。
第2行目の転写記録、記録紙5を1行分だけ上方向に移
動させると共に、インクリボン12を1行分だけ巻取り
、インクリボン12の着色インク部9を第2行目の記録
位置に合わせるために、インクリボン12を1行分だけ
図中の下方向へ移動した後、第1行目と同様にして行わ
れる。また、第3行目以降も同様である。
第9図は本発明の第6実施例の概略説明図である。
本実施例のインクリボン12は、ベース基材上に、イエ
ロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の3色イン
ク及び透明ワックスがそれぞれサーマルヘッドの有効幅
、もしくはそれよりも少し広い幅に、インクリボンの長
手方向に平行に前記の順序で塗布されたものである。
このインクリボン12と第5実施例と同様の線順次型熱
転写プリンタを用い、記録紙5の1行をイエロー、マゼ
ンダ、シアンの順序で転写してカラー記録した後、第5
実施例と同様に透明ワックスを1行全面に転移させて透
明保護膜を形成与る。
第10図は本発明の第7実施例の概略説明図である。
本実施例は、第5実施例と同様なインクリボン12と、
インク溶融用発熱素子13と透明ワックス溶融用発熱素
子14とが設けられたマルチ型ラインヘッド1を有する
熱転写プリンタとを用いたものである。
本実施例において、熱転写プリンタは以下のように制御
される。
まず始めに、インクリボン12の着色インク部9を記録
紙の第1行目に位置合せして、サーマルヘッド1を水平
方向に左端から右端まで走査させて第1行目の転写記録
を行う。
次に、記録紙を1行分だけ下方向に移動させると共に、
インクリボン12を1行分だけ巻取り、サーマルヘッド
1を左端まで戻した後、サーマルヘッド1を水平方向に
左端から右端まで走査させる。このどき、インク溶融用
発熱素子13は第2行目の転写記録を行い、透明ワック
ス溶融用発熱素子14は第1行目に透明ワックスを転移
させる。
第3行目以降の転写記録は、第2行目と同様にして行な
われる。
本実施例では、インクによる転写記録と透明ワックスに
よる保yL膜形成とが同時に行われるので、記録速度を
速くすることができる。
第11図は本発明の第8実施例の概略説明図である。
本実施例は、第6実施例と同様なインクリボン12と、
インク数と同数のインク溶融用発熱素子13と透明ワッ
クス溶融用発熱素子14とが設けられたマルチ型ライン
ヘッド1を有する熱転写プリンタとを用いたものである
本実施例は、第6実施例と同様に、記録紙の1行をイエ
ロー、マゼンダ、シアンの順序で転写してカラー記録し
た後、透明ワックスの透明保護膜を形成するものである
が、第7実施例と同様に、透明保護膜形成時に、他の発
熱素子13がそれぞれに対応したインクの転写記録を行
うことができ、記録速度を速くすることができる。
なお、以上の実施例において、カラー記録を行うのにイ
エロー、マゼンダ、シアンの3色のインクを使用したが
、これにブラックを加えて4色のインクによりカラー記
録する場合にも、本発明は適用される。
また、以上説明した実施例は単なる一例にすぎず、各部
材につき同一の機能を有する他の部材に置換えることが
できることは言うまでもない。
[発明の効果] 本発明によれば、インクが転写された後の記録紙に透明
ワックスを転移させて、インク上に透明ワックスによる
保護膜を形成するようにしたので、記録面の耐摩擦性が
向上し、また記録紙に転写されたインクが物理的な力に
よって押しつぶされることがなくなり画質を良好に保持
できる。
また、透明ワックスにより、転写記録に良好な光沢を与
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図ないし第4図は本
発明の第1実施例に係り、第2図は第1実施例のインク
シートの斜視図、第3図は第1実施例の概略説明図、第
4図は熱転写プリンタの動作制御を説明するフローチャ
ート図、第5図は本発明の第2実施例のインクシートの
斜視図、第6図は本発明の第3実施例の概略説明図、第
7図は本発明の第4実施例の概略説明図、第8図は本発
明の第5実施例の概略説明図、第9図は本発明の第6実
施例の概略説明図、第10図は本発明の第7実施例の概
略説明図、第11図は本発明の第8実施例の概略説明図
、第12図は熱転写記録の原理図、第13図(a)及び
(b)は熱転写後のインクの状態説明図である。 1・・・サーマルヘッド  2・・・インクシート3・
・・ベース基材    4・・・インク層5・・・記録
紙      6・・・インク7・・・透明ワックス層
  8・・・保護膜9・・・インク部    11・・
・透明ワックス部12・・・インクリボン 13・・・インク溶融用発熱素子 14・・・透明ワックス溶融用発熱素子第1図 24〉7シート イ 第2図 第3図 第4図 第9図 第10.    第11図 第12図 第13図 (0)             (b)ら

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース基材の一面に熱溶融性の固体状インク層が
    形成されたインク部と、ベース基材の同じ面に熱溶融性
    の透明ワックス層が形成された透明ワックス部とにより
    構成されることを特徴とする熱転写インクシート。
  2. (2)前記インク部と透明ワックス部は、少なくとも記
    録紙の1枚分の長さで、インクシートの長手方向に交互
    に設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱転写インクシート。
  3. (3)前記インク部と透明ワックス部は、少なくとも記
    録紙の1行分の長さで、インクシートの長手方向に交互
    に設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱転写インクシート。
  4. (4)前記インク部と透明ワックス部は、少なくとも記
    録紙の1行分の幅でインクシートの長手方向に平行に設
    けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    熱転写インクシート。
  5. (5)ベース基材の一面に熱溶融性の固体状インク層が
    形成されたインク部と、ベース基材の同じ面に熱溶融性
    の透明ワックス層が形成された透明ワックス部とにより
    構成された熱転写インクシートを用い、前記ベース基材
    の他面側に前記インク層と透明ワックス層とを溶融する
    ためのサーマルヘッドが設けられ、該サーマルヘッドに
    記録信号を印加することによりインク層のインクを記録
    紙に転写した後、記録紙に転写されたインク上に、前記
    サーマルヘッドを加熱することにより透明ワックス層の
    透明ワックスを転移させるように制御する制御手段が設
    けられたことを特徴とする熱転写プリンタ。
JP60266374A 1985-11-26 1985-11-26 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ Pending JPS62124991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266374A JPS62124991A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266374A JPS62124991A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124991A true JPS62124991A (ja) 1987-06-06

Family

ID=17430051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266374A Pending JPS62124991A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124991A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169679A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録用インクリボン
JPH023385A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US5220343A (en) * 1990-08-23 1993-06-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for transferring hot-melt transparent protective material to a recording medium
US5421661A (en) * 1989-05-08 1995-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sheet discharge in multi-color thermal printer
WO1996028306A1 (en) * 1995-03-14 1996-09-19 Polaroid Corporation System and apparatus for delaminating a laminate containing image bearing media
JP2006272836A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd 印字装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169679A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録用インクリボン
JPH023385A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US5421661A (en) * 1989-05-08 1995-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sheet discharge in multi-color thermal printer
US5220343A (en) * 1990-08-23 1993-06-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for transferring hot-melt transparent protective material to a recording medium
WO1996028306A1 (en) * 1995-03-14 1996-09-19 Polaroid Corporation System and apparatus for delaminating a laminate containing image bearing media
US5785795A (en) * 1995-03-14 1998-07-28 Polaroid Corporation System and apparatus for delaminating a laminate containing image bearing media
JP2006272836A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd 印字装置
JP4609154B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5884777A (ja) 多色印字装置
JPH0221252Y2 (ja)
JPS62124991A (ja) 熱転写インクシ−ト及びこれを用いた熱転写プリンタ
US5546114A (en) Systems and methods for making printed products
JPS60189493A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59209196A (ja) 感熱転写記録用インクシ−ト
US4609926A (en) Ribbon transfer color-on-demand resistive ribbon printing
JPS6365029B2 (ja)
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JP2570260B2 (ja) 感熱転写記録体
EP0427212A2 (en) Line-type thermal transfer recording method and apparatus
JPS6176388A (ja) 印刷方法
JPS62169688A (ja) 感熱転写用記録媒体
JPS6224278B2 (ja)
JPS62169693A (ja) 感熱転写記録用受像紙
JPS621573A (ja) 感熱溶融転写シ−ト
JPH0441284A (ja) カラー熱転写記録材及びその記録方法
JPS61125895A (ja) 熱転写記録装置
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPH0239824Y2 (ja)
JPS6354246A (ja) 記録方法
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPS60192681A (ja) 印刷装置
JPS629991A (ja) 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置
JPS60120096A (ja) 熱転写記録方法