JPS62117849A - ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物 - Google Patents

ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物

Info

Publication number
JPS62117849A
JPS62117849A JP60259353A JP25935385A JPS62117849A JP S62117849 A JPS62117849 A JP S62117849A JP 60259353 A JP60259353 A JP 60259353A JP 25935385 A JP25935385 A JP 25935385A JP S62117849 A JPS62117849 A JP S62117849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
tape
polyvinyl chloride
weft
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60259353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316410B2 (ja
Inventor
高村 修二
博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP60259353A priority Critical patent/JPS62117849A/ja
Publication of JPS62117849A publication Critical patent/JPS62117849A/ja
Publication of JPH0316410B2 publication Critical patent/JPH0316410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリ塩化ビニル(以下PvCという)テープを
用いfC織物に関する。
〔従来の・技術〕
化粧品用バッグ、小物入れなどの袋物、椅子、座席など
のカバー、サンダル、靴などの履物の表面材、壁材など
の素材として従来より合成樹脂シートが広く用いられ、
通常の場合エンボス加工或いはプリントによって表面に
模様が形成される。
例えば織物調の意匠を形成する場合に実際の織物に極め
て酷似した模様に仕上げることは可能である。しかし如
何に加工精度を高めても当然通気性はなく、織物組織に
特有の柔軟性や立体感は得られない。
もつとも、合成樹脂テープを経糸、緯糸て用いて織成す
れば合成樹脂織物の生地が得られる。ところが、とのよ
うな織物の生地では織り上った原反の両耳、さらに裁断
時の生地の端縁に糸女υが生ずるため、その都度糸や粘
着テープを以って縁留めを行わなければならない。この
点PVCはウエルダー加工が可能であるため、縁留めの
作業は容易である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらPVCの軟質のものはレザーやフィルムに
見られるように、表面にややべた付きがあり、PvCの
長尺テープをボビンに巻き付けたときには巻層の内外面
が互いに貼付いて巻戻し抵抗が過大となり、伸びが庄じ
て機械織りの場合の円滑供給が極めて困難である。殊に
緯糸は上下の糸間を飛走させるシャツトルに内蔵するた
め、その影響は大きい。
また得られる織物においては、経糸と緯糸とが互いに貼
付いてしまうため、経糸と緯糸が滑べらず、織物自体の
屈曲性に影響を及ぼし柔軟性に欠けるものであった。
本発明の目的は上記問題点を解消したPVCテープによ
る織物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はPVCテープを経糸、緯糸に用いて織成した織
物において、前記PvCテープハ20〜50PHHの可
塑剤を含み、少なくともテープ表面に摩擦抵抗軽減処理
が施され、織目の要所が熱融着されてなるPvCテープ
を用いた織物である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。第1図はPVCテープを
経糸、緯糸に用いて織成した平織組織の織物1を示して
いる。経糸、緯糸に用いたPvCテープ2は、第3図(
a)に示すように、その表面にアクリル、ウレタンなど
の摩擦係数が小さく、処理面に光沢が得られるコーテイ
ング膜3を形成し、またテープ2の裏面には第3図(b
)に示すように摩擦抵抗軽減処理として梨地又は絹目な
どの細かいエンボス模様4を付したものである。
摩擦抵抗軽減処理は、微細な凹凸を形成しても良いし、
摩擦抵抗の少ない被膜を形成する塗料を塗布乾燥するこ
とでも良い。微細な凹凸を形成するには、エンボス処理
法によって形成しても良いし、炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム等の微粒充填剤を添加して形成しても良い。
摩擦抵抗の少ない被膜を形成する塗料の代表的なものと
しては、アクリル系塗料、ウレタン系塗料、ポリエステ
ル系塗料などがある。もちろん、ポリ塩化ビニルテープ
の表裏両面に摩擦抵抗軽減処理を施しても良いものであ
る。特に微粒充填剤を添加した場合には、ポリ塩化ビニ
ルテープの両面とも微細凹凸を有する艶消状になるので
、必要に応じて表面に光沢処理を施しても良い。もちろ
ん、裏面をエンボス処理したものにおいても1表面を光
沢処理することもできる。
PVCテープ2には製品織物に柔軟性を付与するため、
原料中に可塑剤が添加されているが、その添加量を20
〜50PHHの範囲に設定する。添加量が20PHR以
下ではテープ2が硬くなって織り上りの風合いが悪くな
り、逆に50PHR以上ではべた付きの影響が顕われで
機械織りの作業性が低下する。
上記テープ2は、表面に光沢処理、裏面にエンボスによ
る摩擦抵抗軽減処理を施した長尺のPVCシートを例え
ば3,5,7.10%巾のように定寸に裁断することに
よって得られる。得られた長尺のテープ(通常500 
m以上)をボビンに巻取ったときには、テープの光沢処
理面と、二ンボス処理面とが互いに接し、接触面のH3
9fiが小さいために巻戻しの隙の抵抗は小さい。
このテープを経糸、緯糸に用い、平織、綾織、朱子織そ
の他の織物組織に織成する。機械織りの場合の緯糸はシ
ャツトルに内蔵され、シャツトルを左右に飛走させるこ
とにより経糸間に打ち込まれる。織成された織物の両耳
をウエルダーにて熱溶着し、端縁の不要部分を切除して
第1図の織物1に加工する。二次加工のために織物1を
裁断したときにはその裁断縁に沿って同様に熱溶着する
図中5は溶着線を示している。もつとも生地のA111
縁に限らず、経糸テープとと緯糸テープ2bが交叉する
織目の要所を自由に選定して溶着することができる。
本発明の織物は第2図のように織目の交叉部分がテープ
の光沢処理面と;$擦抵抗軽減処理面との接触のため、
互いに密着せず、両テープの光沢処理面が表面に現れて
柔軟なドライタッチの生地となる。
実際に、表面にアクリル系塗料によるコーテン膜を、矢
面に梨地調のエンボス模様を形成した厚さ0.5mrn
のPvCシート(可塑剤添加i 50Pf−IR)を幅
3市のテープに裁断し、このテープを経糸、緯糸に用い
、自動織機にかけて平織の織物に織成したところ、経糸
、緯糸の送出抵抗は適正に保たれ、均一な組織の織物が
得られた。得られた織物の耳部および二次加工の際の切
断縁に沿って高周波融着機を用いて溶着した。剥離抵抗
は20g/L5c7nで製品加工の際にほずれが問題に
なることはなかった。
織物の表面はドライタッチで光沢があり、椅子の表面材
に好適であった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の織物は少なくともテープ裏面に摩
擦抵抗軽減処理が施されたPvCテープを経糸、緯糸に
用いて織成したので、織目を形成するテープの重合部分
が密着せず、風合いに優れたドライな感触の織物が得ら
れ、しかもPVCの特性を生かして原反の耳部や二次加
工の際の裁断縁を熱溶着により容易に固定することがで
きる。
また本発明によるときには織物の経糸、緯糸に用いるP
VCテープにはべた付きがないため、糸送りに支障がな
く機械職りにより能率よく製造できる。
本発明の織物は通気性、柔軟性を有し、立体感を有し、
端縁の処理が容易であるため、各種袋物、カバー類、表
面材などに用いて優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は一部
拡大断面図、第3図(α)は織物の経糸、緯糸に用いる
テープの拡大平面図、(b)は同底面図である。 1・・・織物、2・・・テープ、3・・・コーテイング
膜、4・・・エンボス模様、5・・・溶着線 特許出願人  アキレス株式会社 l−・・−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリ塩化ビニルテープを経糸、緯糸に用いて織成
    した織物において、前記ポリ塩化ビニルテープは20〜
    50PHRの可塑剤を含み、少なくともテープ裏面に摩
    擦抵抗軽減処理が施され、織目の要所が熱融着されてな
    るポリ塩化ビニルテープを用いた織物。
JP60259353A 1985-11-19 1985-11-19 ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物 Granted JPS62117849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259353A JPS62117849A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259353A JPS62117849A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117849A true JPS62117849A (ja) 1987-05-29
JPH0316410B2 JPH0316410B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=17332928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259353A Granted JPS62117849A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117849A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838541A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 アロカ株式会社 超音波送受波装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838541A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 アロカ株式会社 超音波送受波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316410B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304813A (en) Pressure sensitive tape with a warp knit and weft insertion fabric
US5600974A (en) Stiff fabric composite and method of making
US5162150A (en) Duct tape
US2768922A (en) Method of securing ribbon films to slide fastener tapes
US20100316832A1 (en) Flocked article having a woven insert and method for making the same
US2903775A (en) Slide fasteners
US3075867A (en) Tufted products
US3553065A (en) Highly-drafted sinusoidal patterned nonwoven fabric and method of making
US3307961A (en) Method of producing air permeable sheet material
JPS62117849A (ja) ポリ塩化ビニルテ−プを用いた織物
US4613538A (en) Fusible coatings for fabrics
US3962510A (en) Wall coverings and method of making the same
US4456035A (en) Method of making double-sided textile material and textile material produced thereby
JP2898875B2 (ja) 織布を基材とする粘着テ−プ
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JPS60110776A (ja) 粘着テ−プの製造方法
JPH0571278A (ja) ブラインド材及びその製造方法
FR2297136B1 (ja)
WO2023242963A1 (ja) 止水ストリンガー及び止水ファスナー
US4516609A (en) Cross stitch ribbon
JP6775973B2 (ja) 内装シート、及び内装シートの製造方法
JPH0881851A (ja) ホットメルト接着可能な筒状原反織布およびそのバイアスカット織布
JP2591372Y2 (ja) 刺繍織物
JP3503077B2 (ja) タフテッド一次基布及びタフテッド製品
US640085A (en) Ribbon or band.