JPS62117146A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS62117146A
JPS62117146A JP60256993A JP25699385A JPS62117146A JP S62117146 A JPS62117146 A JP S62117146A JP 60256993 A JP60256993 A JP 60256993A JP 25699385 A JP25699385 A JP 25699385A JP S62117146 A JPS62117146 A JP S62117146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
error detection
birefringent member
luminous flux
double refraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakano
中野 尊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP60256993A priority Critical patent/JPS62117146A/ja
Publication of JPS62117146A publication Critical patent/JPS62117146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発光素子から照射されるレーザビームを用い
て光ディスクに記録されている情報の読み取りを行う光
学へノドに関し、更に詳しくは、光ディスクからの反射
光束を第1の複屈折部材で入射光束と分離し、更にそれ
とC軸面がほぼ45度異なる向きに取り付けた第2の複
屈折部材によりフォーカスエラー検出用およびトラック
エラー検出用に反射光束を分離し、エラー検出を行うよ
うにした光学へノドに関するものである。
[従来の技術] 光ディスク上へのレーザ光による記録・再生を容易にす
るため、光ディスク基板表面に予めトラッキング用の溝
を設けておくプリグループ方式の光ディスクシステムは
公知である。光ディスクがこのようなプリグループを備
えていれば光ディスクに偏心が生じても正しく書き込み
読み出しを行うことができる。溝の深さを読み出し用レ
ーザビームの波長の8分の1とすれば、溝の上に記録し
た情報の再生信号とトラッキング信号との両方を溝によ
る光の干渉と反射を利用して正しく取り出せる。
このようなプリグループ方式の光ディスクシステムで用
いられる読み出し用光学ヘッドの一例を第4図に示す。
半導体レーザ10からのレーザ光はレンズ12によって
等方向な広がりを持つ光束にされ、偏光ビームスプリッ
タ14を通って4分の1波長板16に至り、そこで直線
偏光から円偏光に変換され、対物レンズ1Bによって集
光されて光ディスク面20を照射する。
光ディスク面20からの反射光束は4分の1波長板16
で直線偏光に戻され、偏光ビームスプリッタ14の偏光
面14aで反射されて半透明プリズム22に至る。そこ
で半透明膜22aによって2本の光束に分離され、一方
はトラッキングエラー検出用の二分割受光素子24に至
り、他方はレンズ26とナイフェツジ29を介してフォ
ーカスエラー検出用の二分割受光素子28に入る。トラ
ッキング信号は溝による光の干渉を利用することにより
得られる(プッシュプル法)。
[発明が解決しよう七する問題点1 第4図からも明らかなように、従来技術ではi光ビーム
スプリッタと半透明プリズムトイウ2個のプリズムが必
要なため高価となるばかりでなく、それぞれ直角方向に
光束を分離しているため、どうしても装置が大型化する
ことは避けられない。また発光素子である半導体レーザ
と、フォーカスエラー検出用およびトラックエラー検出
用の受光素子を離れた位置に設置しなければならないか
ら、高精度で組み立てることは極めて煩瑣な作業となる
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、光ディスクから反射してくる光束を僅かな角度だけず
らせて分離し、発光素子や受光素子を近接して配置でき
るようにして容易に小形化できるような構成の光学ヘッ
ドを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記のような目的を達成することのできる本発明は、プ
リグループ方式の光ディスクシステムで用いる情報読み
出し用の光学ヘッドであり、発光素子と対物レンズとの
間に第1の複屈折部材と4分の1波長板を配置すると共
に、該第1の複屈折部材の反射光束出射位置に、遮光エ
ツジを介してC軸面がほぼ45度異なる向きに第2の複
屈折部材を設け、該第2の複屈折部材の端面に対向して
フォーカスエラー検出用およびトランクエラー検出用の
受光素子を設けた構成である。
第1および第2の複屈折部材の材料としては、例えは水
晶や酸化チタンの結晶など従来公知のものを利用できる
。発光素子としては、半導体レーザを用いることが好ま
しい。
[作用] 発光素子からのレーザビームは第1の複屈折部材を通り
4分の1彼長板によって円偏光に変換され、対物レンズ
で集光されて光ディスクの信号面上を照射する。光ディ
スク面からの反射光は4分の1波長板によって再び直線
偏光に戻され第1の複屈折部材に入る。第1の複屈折部
材では入射光束と反射光束の屈折率の違いにより発光素
子からの入射光束と分離される。
分離された反射光束は遮光エツジでその光束の一部が遮
られ第2の複屈折部材に入る。この第2の複屈折部材は
前記第1の複屈折部材とはそのC軸面の方向が約45変
異なるように取り付けられているため、更に2本の光束
に分離され、一方はフォーカスエラー検出用の受光素子
に達し、他方はトラックエラー検出用の受光素子に達す
る。これによってフォーカスエラーおよびトラックエラ
ーが検出され、それぞれのサーボ機構によって光ディス
ク面上の所定位置に発光素子からの光ビームが照射する
ように制御される。
[実施例コ 第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す全体
構成図である。発光素子である半導体レーザ30と光デ
ィスク32に対向している対物レンズ34との間に、第
1の複屈折部材36と4分の1波長板38とが対物レン
ズ34に対向するように配置される。
第1図において白抜き矢印Aで示す方向に、つまり半導
体レーザ30の背面側から見た説明図を第2図に示す。
光ディスク32からの反射光束L2が第1の複屈折部材
36から出射する位置に第2の複屈折部材40が取り付
けられる。
この第2の複屈折部材40は、そのC軸面が第1の複屈
折部材36のC軸面に対してほぼ45度回転した状態で
取り付けられる。これら第1および第2の複屈折部材3
6.40は、例えば水晶や酸化チタン等の結晶から作成
される。
そして反射光束L2の焦点の位置、つまりこの実施例で
は第1の複屈折部材36と第2の複屈折部材40との接
合面に反射光束り、の一部を遮光する遮光エツジ42が
設けられる(第3図参照)、この遮光エツジ42は、例
えば第1の複屈折部材36の端面もしくは第2の複屈折
部材40の端面に薄いアルミニウム膜等を渾着したもの
から構成される。
第2の複屈折部材40の端面にはトラックエラー検出用
の受光素子44とフォーカスエラー検出用の受光素子4
6とが設けられる。いずれも2分割型の光センサからな
り、フォーカスエラー検出用の受光素子46は遮光エツ
ジ42と平行なスリットを有し、それに対してトラック
エラー検出用の受光素子44はそれに直角な方向のスリ
ットを存する。これら2つの受光素子44.46は、そ
れぞれ反射光束L2を第2の複屈折部材40によって分
離した光束Lv、I−を受ける位置に取り付けられる。
本装置の動作は次の如くである。半導体レーザ30から
放射された光束り、は直線偏光であり、例えば第1図に
おいて紙面に対して平行な振動面を持つとする。この入
射光束L1 は4分の1波長板38によって円偏光に変
換され、対物レンズ34によって光ディスク32の信号
面上に集光しそれを照射する。光ディスク32からの反
射光束L2は4分の1波長板3日によって再び直!偏光
に戻される。この時の反射光束Ltの振動面は入射光り
、の振動面と丁度90度変異り、第1図において紙面に
垂直な方向となる。そのため入射光束り、とは屈折率が
若干異なり、その屈折率の差に相当する分だけ第1の複
屈折部材36から出射する位置がずれる。
つまりこの第1の複屈折部材36によって入射光束し、
と反射光束L2とが分離されることになる。
第1の複屈折部材36から出射した反射光束L2はその
一部が遮光エツジ42で遮られ、通過した光束が第2の
複屈折部材40に入る。前記のようにこの第2の複屈折
部材40は第1の複屈折部材36に対してそのC軸面が
ほぼ45度傾いて取り付けられているから、入ってきた
反射光束L2は更に2つの光束に分離される。
そして一方の光束り、がトラックエラー検出用の受光素
子44に向かい、第2の光束L4がフォーカスエラー検
出用の受光素子46に向かう。
第2の複屈折部材40の端面に生じた光スポットは、遮
光エツジ42によって光束の一部が遮光されているため
半円形状のスポットとなり、例えば第3図において上半
分が各受光素子44゜46に入ることになる。
トラックエラー検出用の受光素子44では、もし正確に
トラッキング動作が行われていれば左右の光センサに同
量の光が入ることになるから、両方の光センサからの出
力を差動増幅して出力が零になるようにサーボ系を駆動
すればよい。またフォーカスエラー検出用の受光素子4
6では正確なフォーカフシング動作が行われていれば得
られた光スポットの形状は一定であり上方の光センサの
みから所定の出力が得られることになるから、上下両方
の光センサの出力を監視し、下方の光センサからは出力
は生じず上方の光センサのみから所定の出力が得られる
ようにサーボ系を駆動すれば所定のフォー力ソシング動
作が得られることになる。
[発明の効果] 本発明は上記のように2個の複屈折部材を用いて反射光
束を入射光束と分離するとともに、その反射光束を更に
2本の光束に分離しそれぞれトラックエラー検出用とフ
ォーカスエラー検出用の受光素子に入るように取り付け
る構成だから、発光素子からの入射光束に対して反射光
束はそれぞれ僅かにずれて分離され、それだけ光学ヘッ
ドを細径化できるし、また発光素子と受光素子との位置
が極めて近接しているから、それらを単一のパフケージ
内に収めることも可能となり、装置を著しく小形化する
ことができるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す全体
構成図、第2図はその発光素子および受光素子側の部分
説明図、第3図は第2の複屈折部材の動作説明図、第4
図は従来技術の一例を示す説明図である。 30・・・半導体レーザ、32・・・光ディスク、34
・・・対物レンズ、36・・・第1の複屈折部材、38
・・・4分の1波長板、40・・・第2の複屈折部材、
42・・・遮光工ンジ、44・・・トラックエラー検出
用の受光素子、46・・・フォーカスエラー検出用の受
光素子。 特許出願人  富士電気化学株式会社 代  理  人     茂  見     穣第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子からのレーザビームを対物レンズで集光し
    て光ディスク面上に照射し、その反射光束により記録情
    報の読み取りを行う光学ヘッドにおいて、発光素子と対
    物レンズとの間に第1の複屈折部材と4分の1波長板を
    配置すると共に、該第1の複屈折部材の反射光束の出射
    位置に、遮光エッジを介してC軸面がほぼ45度異なる
    向きに第2の複屈折部材を設け、該第2の複屈折部材の
    端面に対向してフォーカスエラー検出用およびトラック
    エラー検出用の受光素子を設けることを特徴とする光学
    ヘッド。
JP60256993A 1985-11-16 1985-11-16 光学ヘツド Pending JPS62117146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256993A JPS62117146A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256993A JPS62117146A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117146A true JPS62117146A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17300227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256993A Pending JPS62117146A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573453B2 (ja) データキャリヤ上のデータの記録及び読取りの少なくとも一方の為の光学ヘッド
US4935911A (en) Optical head device for recording and reproducing information
KR0158448B1 (ko) 광학기록 매체의 광학 판독 장치
US5822293A (en) Magnetooptical recording/reproducing apparatus
JPH0690817B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS62117146A (ja) 光学ヘツド
JPS6329337B2 (ja)
JPH0766548B2 (ja) フオ−カス検出装置
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH08287510A (ja) 光ピックアップ装置
JP2625738B2 (ja) 光学ヘッド
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
KR0135859B1 (ko) 광헤드
JPH0656673B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS618746A (ja) 光デイスク装置のトラツキングエラ−検出装置
JP2528445B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH04167236A (ja) 光ディスク装置
JPH0120498B2 (ja)
JPS63187440A (ja) 光学ヘツド
KR950000894B1 (ko) 광디스크 드라이버의 초점 오차 검출방법
JPH0242641A (ja) 光学ヘッド構造
JPH0328401Y2 (ja)
JPS641858B2 (ja)
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6223373B2 (ja)