JPS62115672A - 燃料電池冷却水システム - Google Patents

燃料電池冷却水システム

Info

Publication number
JPS62115672A
JPS62115672A JP60254931A JP25493185A JPS62115672A JP S62115672 A JPS62115672 A JP S62115672A JP 60254931 A JP60254931 A JP 60254931A JP 25493185 A JP25493185 A JP 25493185A JP S62115672 A JPS62115672 A JP S62115672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cooling water
chemical cleaning
flange
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60254931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782870B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takeu
竹生 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60254931A priority Critical patent/JPH0782870B2/ja
Publication of JPS62115672A publication Critical patent/JPS62115672A/ja
Publication of JPH0782870B2 publication Critical patent/JPH0782870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は電池反応温度を水を用いて冷却する燃ト1電池
に係り、特に長寿命化を図り(qるようにした、燃料電
池冷却水システムに関づる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、公害要因が少なくエネルギー変換効率が高い発電
装置として、燃料電池の実用化が大きな期待を集めてお
り、官民による燃料電池の開発が協力に推進されてきて
いる。この燃料電池は通常、電解質を含浸したマトリッ
クス挟んで一対の多孔質電極を配置するとともに、一方
の電極の背面に水素等の燃料を1触させ、また他方の電
極の背面に酸素等の酸化剤を接触させ、このとき起こる
電気化学的反応を利用して、上記電極間から電気エネル
ギ7を取り出すようにしたものであり、前記燃料と酸化
剤が供給されている限り高い変換効率で電気エネルギー
を取り出すことができるものである。
発電時燃料電池において発生する熱の冷却方式には水冷
却方式と空気冷却方式とがおる。第8図は燃料電池プラ
ントの電池冷却水システムを表わしたフロー図である。
電池冷却水システムは燃料電池本体1、気水分離器2、
冷却水循環ポンプ3、水貯蔵タンク4、水処理装置5、
しゃ新井6、しゃ新井7、ドレン弁8及び後述の絶縁チ
ューブ9から成る。冷却水は気水分離器2、冷却水循環
ポンプ3、燃料電池本体1、さらに気水分離器2を結ぶ
冷却水ループ内を循環する。冷却水の一部は水貯蔵タン
ク4を経て水処理装置5へ送られ、水質を向上した後再
び冷却水ループへ戻る。
水冷却方式は冷却水系がコンパクトになり廃熱の利用が
容易という特長を持っているが、以下に述べる燃料電池
特有の問題も持っている。第9図は燃料電池本体1の構
成例を斜視図にて示したものである。第9図において燃
料電池の単電池10数枚毎に冷却板11が入れられてい
る。冷却板11内にはほそい冷却管12が埋め込まれて
いる。各冷却板11の間には直列に積層された単電池1
0による電位差があるため、絶縁チューブ9により電気
的に絶縁されている。第10図は絶縁チューブ9周辺の
詳細を断面図にて表わしたものである。絶縁チューブ9
の両端の絶縁継手13の間には、電位差がおるためリー
ク電流による電食が起こる。冷却水中に金屈イオン、た
とえば鉄イオンあるいは銅イオンが数10PPB以上含
まれていると、絶縁絶縁継手13に金属化合物が付着し
、この付着物14により冷却水の流路がせばれられ目詰
まりが生ずる。この目詰まりは徐々に進行し冷却水流量
が徐々に減少し、電池の冷却が十分に行なわれなくなる
。ざらに発電を継続すると電池温度は徐々に上昇し、や
がて電池温度制御不能となる。電池温度が上昇すると電
池触媒の劣化、電池電解質の蒸発による電池か命の短縮
、燃料と空気のクロスオーバによる電極の焼損が発生し
発電不能となる。
かかる目詰まりを防止するために、電池冷却水には伝導
度0.4μ○/cm以下、濁度10PPB以下という高
い水質が要求される。また徐々に進行する目詰まりの有
効な除去方法が望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題を解消するために成されたも
ので、その目的は前述の付着物を除去し電池冷却管の目
詰まりを防止することにより、燃料電池の長寿命化及び
発電設備としての信頼性向上を図り得る燃料電池冷却水
システムを提供することである。
〔発明の概要〕
上記目的を達するため本発明の燃料電池冷却水システム
は、燃料電池本体の上流及び下流に盲板が入るようにフ
ランジを設置することにより燃料電池本体を他の機器と
しゃ断可能とし、また上記フランジよりも燃料電池本体
側に化学洗浄装置と接続用のフランジを設置して燃料電
池本体を容易に化学洗浄できるようにしたことを特徴と
する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明に適用する電池冷却水システムを示した
フロー図でおる。図においてフランジ16゜18及び盲
板17.19が第8図の電池冷却水システムに対して新
設した配管及び機器である。
第2図は通常発電時の電池冷却水システムの冷却水の流
れを示したものでおる。図においてフランジ16には盲
板のかわりにスペーサ20が入れられており冷却水が流
れる様になっている。冷却水は燃料電池本体1を図の下
から上へ向かって流れている。冷却水の一部は水貯蔵タ
ンク4を経て水処理装置5へ送られ、水質を向上した後
再び冷却水ループへ戻る。
第3図は発電停止時、燃料電池本体1を化学洗浄する時
の冷却水の流れを示した例である。図において7ランジ
18には盲板19のかわりにスペーサ21が入っており
化学洗浄剤が流れる様になっている。化学洗浄装置は化
学洗浄剤タンク22、化学洗浄ポンプ23、しゃ新井2
4.25.26.27、バイパスライン28.29から
なる。第3図のようにしゃ新井26、27を開、しゃ新
井24.25を閉とすることにより、化学洗浄剤は燃料
電池本体1を通常発電時と同じ向きに流れる。
第4図はしゃ新井24.25を開、しゃ新井26.27
を閉としたもので化学洗浄剤は燃料電池本体1を図の上
から下へ、すなわち第9図の電池冷fill管12を逆
洗する向きに流れる。
以下に燃料電池冷却管の目詰まりについて行なった実験
にもとづき、第10図の付着物14について)ボペる。
まず第1に付着物14の付着力は付着物14の先端程弱
く、冷却水の流れにより力が加わると付着物14の先端
部周辺は離脱する。第2に付着物14の形状は冷却水の
流れ方向に関係がある。第10図は図の左から右へ冷却
水が流れる場合であるが、上流側はなだらかな傾斜であ
るのに対し、先端部より下流側は急な傾斜で冷却水のな
がれ方向に対し垂直に近い。故に冷却水の流れる向きに
より付着物14に加わる力は異なり、第10図において
は冷却水が左から右へ流れる場合よりも右から左へ流れ
る場合の方が付着物14に加わる力が大きくなる。
従って流れを逆にする、すなわち逆洗により付着物14
のすへであるいは一部が除去されることが判明した。
本発明の電池冷却水システムにおいて、ある期間発電を
行なった後にプラントを停止し、第3図及び第4図に示
した様に電池の冷却管12を化学洗浄剤の流れの方向を
交互に変えて化学洗浄することにより付着物14は有効
に除去される。以後定期的に電池冷却水システムの化学
洗浄を実施することにより、付着物14による目詰まり
は長期にわたって防止される。
また第10図に示しノたたい漬物15は電食により崩れ
た腐食生成物等である。図において左から右へ冷却水が
流れる場合は、冷却水が滞留しやすい個所に第10図の
様にたい積する。このたい漬物15が絶縁チューブ9に
たい積すると絶縁が劣化する恐れがある。この問題も前
述の逆洗によりたい漬物15が舞い上げられて絶縁チュ
ーブ9部から除去され絶縁劣化が防止される。
尚11本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば第5図に示すによにフランジ30及び盲板31を
追加することにより、第3図及び第4図と同様に化学洗
浄装置を接続し燃料電池本体1をバイパスして冷却水ル
ープを化学洗浄することができる。この化学洗浄はプラ
ント建設後のスタートアップ時及び電池冷却水システム
の工事後に行なうと有効である。また第6図に示すよう
にフランジ18の前にしゃ新井32を追加することによ
り、燃料電池本体1内の冷却水をドレンせずに化学洗浄
装置と接続が可能となる。第7図も第6図と同様にフラ
ンジ18.30にしゃ新井32.33を追加したもので
必り電池冷却水をドレンせずに化学洗浄装置と連続が可
能となる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば電池冷却水システム
と化学洗浄装置を容易に接続でき、燃料電池本体を逆洗
あるいは正洗しながら化学洗浄するため電池冷却管への
付着物を有効に除去可能となり目詰まりを防止すること
ができる。またプラント建設後のスター1〜アツプ時や
電池冷却水システムの工事後等、電池冷却水システムを
燃料電池本体としゃ断し水質の低い水を燃料電池本体に
通すことなく化学洗浄可能である。また逆洗により絶縁
チューブにたい積し絶縁劣化を起こす恐れのめるたい漬
物が除去され絶縁劣化が防止される。
故に本発明の燃料電池冷却システムにより電池冷却管の
目詰まりが防止され、燃料電池の長寿命化及び発電設備
としての信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフロー図、第2図は発
電時の電池冷却水の流れ方向を示すフロー図、第3図及
び第4図は化学洗浄装置と接続し燃料電池本体を化学洗
浄中のフロー図、第5図、第6図及び第7図は本発明の
他の実施例を示すフロー図、第8図は従来の燃料電池プ
ラントの電池冷却水システムを表わしたフロー図、第9
図は燃料電池本体の一構成例を示した斜視図、第10図
は絶縁チューブ周辺の詳細を示した断面図である。 1・・・燃料電池本体   2・・・気水分wi器3・
・・冷却水循環ポンプ 4・・・水貯蔵タンク5・・・
水処理装置    6・・・しゃ新井7・・・しゃ新井
     8・・・ドレン弁9・・・絶縁チューブ  
 10・・・単電池11・・・冷却板      12
・・・冷却管13・・・絶縁継手     14・・・
付着物15・・・たい漬物     16・・・フラン
ジ17・・・盲板       18・・・7ランジ1
9・・・盲板       20・・・スペーサ218
8.スペーサ     22・・・化学洗浄剤タンク2
3・・・化学洗浄ポンプ  24・・・しゃ断片25・
・・しゃ断片     26・・・しゃ断片27・・・
しゃ断片     28・・・バイパスライン29・・
・バイパスライン  30・・・7ランジ31・・・盲
板       32・・・バルブ33・・・バルブ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第2図 ’?/)  /R 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料電池本体、気水分離器、冷却水循環ポンプか
    ら成る冷却水ループ内に冷却水を循環させて燃料電池を
    冷却し、前記冷却水の一部を水貯蔵タンクを経て水処理
    装置へ送り水質を向上させた後再び前記冷却水ループに
    戻す様にし、更に、前記燃料電池本体の単電池間に配設
    した冷却管を絶縁チューブで接続した燃料電池冷却水シ
    ステムにおいて、燃料電池本体を前記冷却水システムよ
    り分離し、化学洗浄装置と接続することにより、燃料電
    池本体の化学洗浄を容易に行なえるようにしたことを特
    徴とする燃料電池冷却水システム。
JP60254931A 1985-11-15 1985-11-15 燃料電池冷却水システム Expired - Lifetime JPH0782870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254931A JPH0782870B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 燃料電池冷却水システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254931A JPH0782870B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 燃料電池冷却水システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115672A true JPS62115672A (ja) 1987-05-27
JPH0782870B2 JPH0782870B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17271844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254931A Expired - Lifetime JPH0782870B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 燃料電池冷却水システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782870B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217570A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 燃料電池システム
JP2002272154A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Jimbo Electric Co Ltd モータの作動制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154473A (ja) * 1983-12-23 1985-08-14 株式会社東芝 燃料電池組立体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154473A (ja) * 1983-12-23 1985-08-14 株式会社東芝 燃料電池組立体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217570A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 燃料電池システム
JPH0770324B2 (ja) * 1986-03-19 1995-07-31 東京電力株式会社 燃料電池システム
JP2002272154A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Jimbo Electric Co Ltd モータの作動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782870B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101251254B1 (ko) 물 배출 구조를 갖는 연료전지 스택
US20100068599A1 (en) Fuel cell stack
US7169496B2 (en) Fuel Cell
KR20150048407A (ko) 더미 셀을 가지는 연료전지 스택
US6773841B2 (en) Fuel cell having insulated coolant manifold
KR100612529B1 (ko) 연료전지 발전장치
JP5021868B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2004509439A (ja) 燃料電池装置とその運転方法
WO2019184532A1 (zh) 双金属热再生氨基电池系统、液流电池系统及使用方法
EP1821360A2 (en) Method of cleaning fuel cell
JPS62115672A (ja) 燃料電池冷却水システム
JPS61165959A (ja) 流通−多孔性電極
CN108339795A (zh) 一种阀冷系统均压电极的化学与电化学联合清洗工艺
JPH05174862A (ja) 燃料電池の設置方法
JPH0770324B2 (ja) 燃料電池システム
JPS62110265A (ja) 燃料電池冷却水システム
CN214588971U (zh) 一种内置超声波维护系统的超声波电池装置
US6042964A (en) Thermally regenerative battery with intercalatable electrodes and selective heating means
JP2023506606A (ja) 集光された太陽光から水素を生成するための直接結合装置
JP2003109642A (ja) 水処理装置
JP2010086851A (ja) 固体高分子型燃料電池のエージング方法
JPS6266581A (ja) 燃料電池
JPS62217569A (ja) 燃料電池
JP3507658B2 (ja) リン酸型燃料電池発電装置及びリン酸型燃料電池における排熱回収方法
JPS62264567A (ja) 燃料電池冷却水システム