JPS62114764A - 成形品の離型方法 - Google Patents

成形品の離型方法

Info

Publication number
JPS62114764A
JPS62114764A JP25551185A JP25551185A JPS62114764A JP S62114764 A JPS62114764 A JP S62114764A JP 25551185 A JP25551185 A JP 25551185A JP 25551185 A JP25551185 A JP 25551185A JP S62114764 A JPS62114764 A JP S62114764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molded product
compressed air
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25551185A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Deguchi
出口 信明
Katsuji Miyazaki
宮崎 勝司
Toshio Ishihara
石原 敏夫
Kiichi Ohashi
大橋 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP25551185A priority Critical patent/JPS62114764A/ja
Publication of JPS62114764A publication Critical patent/JPS62114764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金型内に砂、樹脂、溶融金R等の成形材料を
充填して硬化させた後、金型内から成形品を取り出す成
形品の離型方法に関するものである。
し従来の技術] 第5図および第6図は、従来の代表的な成形法の例を示
している。すなわち第5図において、金型は2分割金型
1a、および2aで構成され、ノック穴1にとノックビ
ン2kによって嵌合されて1組の金型を構成している。
一方の分離金型1aは、例えばガスバーナチップ1dを
金型裏面に対向させて取り付けたがスチャンバー1bと
金型外周部支持枠を11、および金型中央部指示枠1j
を介して固定され、一方ガスチセンバー1bと圧着シリ
ンダー1fのロッドエンド1Qを連結して分割金型1a
を他方の分割金型2aに対向する様、水平に移動する構
造となっている。
他方の分割金型2aは、金型外周部支持枠21を介して
金型支持フレーム2Cに固定され、金型支持フレーム2
Cは、回転軸2hを中心に90度回転可能に取り付けら
れている。
そして、金型の空間部3aに連通ずる押出しビン2eが
金型2aと滲動自在に設けられて可動ガスチャンバー2
bに取り付けられ、該ガスチャンバー2bは、金型2a
の裏面に対向させてガスバナーチップ2dが設けられて
金型2aの裏面を加熱する。押出しビン2eが固定され
た可動ガスチャンバー2bは、金型支持フレーム2Cに
固定された押出しシリンダー2fのロッドエンド2qと
連結されて押出しビン2eを金型空間3a内に突出させ
る構造となっている。
この様な金型装置の分割金型1a、および2aで形成さ
れる空間部3aに、例えば本図では上部より砂、樹脂、
溶融金属等の成形材料を充填して加熱、冷却等の作用に
より成形材料を硬化させ、成形品3bを得る。成形材料
が硬化して得た成形品3bの金型内からの離型は、圧着
シリンダー1fによって分割金型1aを分離する。成形
品3bは、分割金型2a側に保持された状態で金型支持
フレーム2Cが90度回転して、金型2aが下向きとな
り押出しシリンダー2fが作動して成形品3bを下側へ
押出す構造となっている。
[発明が解決しようとする問題点] 1、上記のごとく、一般に金型内で形成される成形品は
、金型内で摺動自在に設けた押出しビン2eの押出しに
よって金型内から分離されるが、成形する成形品の大き
さ、形状によって押出しビン2eの数や金型内での位置
も異なり、このため押出しビン取付板2bは、金型寸法
に近い大きさの平面を有するもので形成されることが多
く、このため押出しビン2e側の金型2aの保持は金型
外周部のみに限定され、金型中央部は支持することが出
来ない。このため圧着シリンダー1fの押出力を強くし
ても分割金型2aの裏面中央部の支持がないので、成形
材料充填時の充填圧力によって更には、金型加熱時の熱
変形によって金型1aと2aを圧着している分割面が開
き、その隙間から充填材料がはみ出し成形品にパリが生
じる。このパリは、離型後手直しが必要で自動化を阻害
すると共に、特に金型の密着が悪い場合は成形材料が分
割面から吹出し、金型の摩耗を促進させ、金型周囲の環
境を悪くする。
2.6?i記のごとく、金型分割面が密着していないと
分割面より成形材料が吹出し、ますます分割面の隙間を
大きくし、分割面を摩耗させ成形品にパリが増加する。
このため成形材料充填時の充填圧力は強く出来ない。こ
のことは成形品の形状が複雑なもの、また成形材料が成
形困難なものでは、高い金型圧着力と高い剛性の機械、
および金型を必要とする。
3、押出しビンの先端は、必ず成形品の表面に当るので
、成形品の表面に押出しビンの跡がつく。
このため押出しビンの位置は、通常跡が付いても目立た
ない部(ひに制約され、この事は押出しビンの押出し力
のバランスがくずれる場合があり成形品の離型時におけ
る歪をまねく。
F問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
であってその要旨は、複数個に分割してなる金型の空間
部に成形材料を充填し、加熱又は冷却等の熱変化によっ
て充填した成形材料を硬化させて得られた成形品を前記
金型内から取り出すとき、金型内に保持されている成形
品の表面と金型空間部表面との間に圧縮空気を介在させ
て金型内から成形品を分離することを特徴とする成形品
の離型方法である。
[作用] 本発明は、上記の構成であるから押出しビン、押出し板
およびこれによって生じる複雑な機構が不要で、成形品
に押出し跡やキズが残らず、バランスのとれた金型から
の成形品の離型を行うことができる。
[実施例1 第1図乃至第4図は、本発明の実施例を示ずもので、第
1図において分割金型1aおよび2aの空間部3aに対
応する凹所に適宜数のエアーベント1.2 が取り付け
られ、このエアーベントの穴に連通して空気穴1m、2
mが金型に明けられている。この空気穴1m、2mは、
金型外部においてホース1n、2nにより圧縮空気源4
と吸引源5にバルブ1p、1Gおよび21)、2Qを介
して接続されている。第2図において、砂、樹脂等の成
形材料6bは、金型上部に設けられたホッパー6a内に
収容されており、ホッパー6a内より圧縮空気や射出シ
リンダー等の手段によって金型空間部3a内に充填され
る。成形材料充填時ホースIn、2nは、吸引源5に接
続されており、エアーベント1.2 を介して空間部か
ら押出される空気を吸引し充填材料が完全に隅々まで充
填する様にする。このため充填圧力は、従来のものより
少くても吸引作用があるため充填しやすい。
充填された成形材料は、金型の裏面に設けられているバ
ーナー1d、2dによる加熱あるいは、冷却等によって
硬化し成形品3bを得る。
金型内に成形材料が充填される時から、金型内で硬化す
るまでの間、分割金型1a、2aは圧着シリンダー1f
によって強固に圧着された状態である。この場合、分割
金型の両面とも完全に裏面全体を押圧できるので分割面
の密着力は良い。次に第3図において、成形品3bが硬
化後、分割金型1a側が圧着シリンダー1fの引戻しに
よって金型2a側より分離されるが、このとき金型2a
側の空気穴2mは充填時と同じ吸引源に接続されており
、引戻し側の金型1a側の空気穴1mは、圧縮空気源に
接続される。この様にして金型1aと金型2aを分離す
ると成形品3bはもちろん金型2a側に保持された状態
で容易に分離される。次に第4図のごとく、金型支持フ
レーム2cが90度回転して金型2aが下向きとなり、
金型2aの空気穴2mは圧縮空気源に切替え接続され、
成形品3bはエアーベント2 を介して金型2aから容
易に押出され下部に離型落下する。
[効果] 以上のごとく、本発明の離型方法によれば、成形品を直
接押出しビンで押出さないため、成形品に押出しビンの
跡が付かない。押出し部位を自由に選定出来るので、成
形品における最適押圧位置を選定出来る。このため離型
時の成形品に歪が生じない。又押出しビン、押出し板装
置がないので、2分割金型の両裏面共全体に押付けるこ
とが出来る。このため成形時、加熱や吸込圧力による金
型の変形、反りが防止でき成形品に歪が生じなく、又金
型の消耗や成形品にパリが生じることもない。
更に成形時に金型内に空気を吸引しているので充填圧力
が少くても充填度が良好で複雑な形状のものでも容易に
成形できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の実施例を示す要部部分断
面図、第5図乃至第6図は、従来の方法を示す要部部分
断面図である。 1a、2a・・・金型、     3a・・・空間部。 1b、2b・・・ガスチャンバー。 1f・・・圧着シリンダー。 1.2 ・・・エアーベント。 1m、2m・・・空気孔、    3b・・・成形品。 4・・・圧縮空気源、   5・・・吸引源。 2b・・・押出し板、    2e・・・押出しビン。 1J、2j・・・金型中央部支持枠。 第 1 図 算2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個に分割してなる金型の空間部に成形材料を充
    填し、加熱又は冷却等の熱変化によって充填した成形材
    料を硬化させて得られた成形品を前記金型内から取り出
    すとき、金型内に保持されている成形品の表面と金型空
    間部表面との間に圧縮空気を介在させて金型内から成形
    品を分離することを特徴とする成形品の離型方法。 2、成形材料を金型内で成形後、一方の側の金型の空間
    部表面に圧縮空気を介在させると共に、他の一方の金型
    は空間部の空気を吸引しながら金型を分離し、他の一方
    の金型に保持されている成形品を成形品の表面と金型空
    間部表面との間に圧縮空気を介在させて金型内から成形
    品を分離することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の成形品の離型方法。 3、金型内で成形するときは、金型空間部の空気を吸引
    しながら成形材料を充填し、成形後は前記吸引部より圧
    縮空気を金型空間部表面に送って、成形品を分離するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲、第1項ないし第2項記
    載の成形品の離型方法。
JP25551185A 1985-11-14 1985-11-14 成形品の離型方法 Pending JPS62114764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25551185A JPS62114764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 成形品の離型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25551185A JPS62114764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 成形品の離型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114764A true JPS62114764A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17279766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25551185A Pending JPS62114764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 成形品の離型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160067772A1 (en) * 2013-04-22 2016-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Casting mold

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160067772A1 (en) * 2013-04-22 2016-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Casting mold
US9533349B2 (en) * 2013-04-22 2017-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Casting mold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780367B2 (ja) プラスチックボトルの製造装置及び製造方法
CN105945225B (zh) 汽车制动底板类铸件自动下冷铁装置以及铸件加工方法
CN109177474B (zh) 一种烫金设备
CN107708890B (zh) 蜡模注射成型用的夹持装置及该夹持装置的控制方法
JPS62114764A (ja) 成形品の離型方法
JPH0615685A (ja) 射出成形方法及び射出成形機
CN105436425A (zh) 砂型造型装置及砂型造型方法
JP4897768B2 (ja) 電子部品の中空封止方法、中空封止用樹脂、及び中空封止用樹脂の製造方法
JP2011115955A (ja) 複合品の製造方法
ES2192063T3 (es) Control independiente de la velocidad de una placa de presion durante un moldeo sin arena.
JPH09267387A (ja) キャリアテープの製造方法
US1584193A (en) Method of molding or pressing and article
CN209580453U (zh) 一种生产吸塑包装的脱模装置
KR102055736B1 (ko) 블로우 성형장치 및 그 성형방법
KR102285503B1 (ko) 모래 주입 장치
KR102285504B1 (ko) 중자 및 그 제조방법
JPS60115417A (ja) 射出成形機の金型装置
JPS6224497Y2 (ja)
JPH09202626A (ja) ガラス成形用金型
CN201483730U (zh) 一种微流控芯片注射成型气动脱模装置
JPH0716879A (ja) 電子部品モールド金型
JP2964049B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法および装置
JPH05305388A (ja) ディスクロータ造型用中子型
JPH07124988A (ja) トランスファ成形機におけるプランジャ装置
JPH08206781A (ja) 鋳型造型機