JPS62113941A - ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法 - Google Patents

ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法

Info

Publication number
JPS62113941A
JPS62113941A JP25438685A JP25438685A JPS62113941A JP S62113941 A JPS62113941 A JP S62113941A JP 25438685 A JP25438685 A JP 25438685A JP 25438685 A JP25438685 A JP 25438685A JP S62113941 A JPS62113941 A JP S62113941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preload
harmonic drive
load cell
internal
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25438685A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sekiguchi
実 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25438685A priority Critical patent/JPS62113941A/ja
Publication of JPS62113941A publication Critical patent/JPS62113941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 共通する軸が挿通された2組のハーモニックドライブの
内歯歯車同士の間にねじり方向の予圧を与えることで、
バックラッシュを防止する際に、ロードセルで予圧を測
定し、所定の予圧に達したところで、予圧調整を停止し
、両内歯歯車の相対位置を固定することにより、常時一
定の予圧が与えられるようにする。
〔産業上の利用分野〕
ロボットの関節機構などでは、ハーモニックドライブ機
構を利用した減速機が多用されている。
本発明は、ハーモニックドライブを2組組み合わせてそ
れぞれに逆方向の予圧を与えることで、スプライン部に
おけるバックラッシュを防止する際に、バックラッシュ
を確実に防止できるように最適の予圧を与える方法に関
する。
〔従来の技術〕
ハーモニックドライブ機構は、内歯歯車の歯数と、これ
に噛み合う外歯歯車の歯数の差を利用して、比較的大き
な減速比が得られるが、第5図に示すような回転角−ト
ルク特性を有している。a−bは歯車の噛み合い間隙に
起因するバックラッシュで、最小角の場合でも、3分程
度は生ずる。
これは、全長1mのアームを想定すると、先端では0.
9mmものずれとなる。b−e部、a−e部は歯の噛み
合いが不均一なために生ずる剛性の低い部分で生じるバ
ックラッシュであり、駆動側歯車が0→Cまで、または
O→eまで回転して始めてc−d部、e−f部の均一な
剛性が得られる。
ハーモニックドライブ減速機は、軽量・小型でしかも大
減速比を得られることから、ロボット用減速機として適
している。しかしながら、高精度の位置決め精度を要す
るロボットにおいては、前記のようなハーモニックドラ
イブのもつバックラッシュやヒステリシスが、位置決め
精度を低下させる要因となっている。ハーモニックドラ
イブ型の減速機を利用した大減速比の機構におけるこの
ような問題を解決するために、本発明の出願人は、特願
昭55−189122号として、次のようなバンクラッ
シュ除去機構を提案した。
第6図はこのバックラッシュ除去機構で目指している回
転角−トルク特性である。すなわち入力軸に回転が発生
すると同時に出力側にトルクが発生するようにする。し
かも回転方向が逆転しても、ヒステリシスを生じること
なく、一定の回転角−トルク特性で駆動可能とする。
第7図はバックラッシュ防止を要する多数関節アーム型
ロボットの側面図で、第8図は第7図の■−■拡大断面
図である。図において、1は基台、21〜25はアーム
である。アーム21〜25は関節3・3゛で屈曲または
回転可能に接続されている。第8図は第1番目の屈曲関
節3の拡大断面図であり、第1アーム21に軸支された
回転軸4は第2アーム22を回転可能に支持している。
回転軸4にはモータMのロータ5が固定されており、ロ
ータ5の外側のステータ6は第2アーム22に固定され
ていて、駆動源であるモータMを構成し、回転軸4は入
力軸4” となっている。ロータ5を挟んで、入力軸4
”には1対のハーモニックドライブ型減速機A・Bのウ
ェーブジェネレータ8a・8bが固定されている。第9
図はハーモニックドライブ型減速機Aの左側面図であり
、内側から順に、楕円形のウェーブジェネレータ8a、
ベアリング9a・・・、可撓性材料よりなる外歯歯車L
Oa、外歯歯車10aの円周上の2点でそれぞれ噛み合
うており、かつ外歯歯車10aより歯数の少ない固定内
歯歯車11a、および固定内歯歯車11aの裏側に配設
された出力内歯歯車12aとからなっている。もう一方
のハーモニックドライブ型減速機Bも同様にウェーブジ
ェネレータ8b、ベアリング9b、外歯歯車10bおよ
び、固定内歯歯車11b、出力内歯歯車12bで構成さ
れている。各ハーモニックドライブ型減速機A−Bの固
定内歯歯車11’a  41bは一次側部材となる第1
アーム21に画定されており、出力内歯歯車12a  
・12bは二次側部材となる第2アーム22に固定さて
いる。固定内歯歯車11a  ・ llbと出力内歯歯
車12a  ・12bの少なくとも一方の内歯歯車例え
ば出力内歯歯車12aと12bは、第10図のように互
いに異なる回転方向へずらすことにより予圧角αを与え
て、第2アーム22に固定されている。
この構成における関節機構の動作を説明する。
第9図において、入力軸4″がロータ5で駆動されて反
時計方向に回転すると、楕円形のウェーブジェネレータ
8a・8bが同じ方向に回転する。ウェーブジェネレー
タ8a・8bが反時計方向に回転すると、外歯歯車10
a  ・10bは、可撓性材料よりなるため、ウェーブ
ジェネレータ8a・8bの回転に従って変形し、固定内
歯歯車11a  ・llbと噛み合いながら、ウェーブ
ジェネレータ8a・8bが1回転する毎に歯数の差だけ
時計方向へ回転し、出力内歯歯車12a  ・12bを
歯数の差だけ時計方向へ回転させ、第2アーム22を屈
曲させる。次に停止後、反対方向へ入力軸4”が回転す
ると、外歯歯車10a  ・10bが逆回転して第2ア
ーム22を伸長させる。このとき、出力内歯歯車12a
  ・12bは予圧角αを与えられているため、第11
図のように外歯歯車10aと外歯歯車10bとは、出力
内歯歯車12a  ・12bとの歯の接触面が逆になっ
ている。即ち、(イ)図のように外歯歯車10aの歯面
13aと出力内歯歯車12aの歯面14aは、反時計方
向にその歯面同士を接触させ、同図(ロ)のように外歯
歯車10bの歯面13bと出力内歯歯車12bの歯面1
4bは時計方向にその歯面同士を接触させている。この
ため入力軸4′が回転すると、外歯歯車の反時計方向回
転には左のハーモニックドライブ型減速機Aでバックラ
ッシュが防止され、外歯歯車の時計方向回転には右のハ
ーモニックドライブ型減速機Bでバックラッシュが防止
されることになり、結局入力軸4゛がどの方向に回転し
ても常にバックラッシュは発生せず、第6図のような特
性が得られる。
このように入力軸にハーモニックドライブ型減速機をA
−82組装備し、しかもハーモニックドライブ型減速機
Aの外歯歯車とハーモニックドライブ型減速機Bの外歯
歯車とでは、内歯歯車との接触面の方向が逆になるよう
に、ハーモニックドライブ型減速機Aの出力内歯歯車と
ハーモニックドライブ型減速機Bの出力内歯歯車を回転
方向にずらして予圧角が与えられていることにより、バ
ックラッシュの発生を防止している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところがこのように2組のハーモニックドライブ減速機
をねじることで予圧を与えても、両方のハーモニックド
ライブに付与される予圧が常に一定の強さとなっておれ
ばよいが、予圧値は手加減で決めているため、一定の予
圧を加えることは困難である。そのため、予圧が少なす
ぎると使用しているうちにバンクラッシュやヒステリシ
スが発生し、逆に予圧を与えすぎると、無理な力が作用
して摩擦、摩耗を引き起こし、効率が低下したりすると
いった問題が生じる。
本発明の技術的課題は、従来のハーモニックドライブ減
速機におけるこのような問題を解消し、常に予圧を最適
値に設定しうるようにすることにある・ C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明によるノ\−モニ・ツクドライブ減速機
の組立て方法の基本原理を説明する側面図である。aは
ハーモニックドライブA側の内歯歯車、bはハーモニッ
クドライブB側の内歯歯車であり、第4図における出力
内歯歯車12a 、 12bであってもよく、固定内歯
歯車11a 、Ilbであってもよい。
片方の内歯歯車aには、ロードセル26が取付けられ、
他方の内歯歯車すには、ボルト等の螺合手段のように、
ロードセル26に負荷を与える予圧手段27が取付けら
れている。28は、ロードセル26を内歯歯車aに取付
ける手段、29は予圧手段27を内歯歯車すに取付ける
手段である。なお本発明は、ロードセル26および予圧
手段27が、ケーシングなどを介して間接的に内歯歯車
に取付けられる場合も含まれるものとする。
いま予圧手段27を操作して、ロードセル26に矢印a
1方向の負荷を加えると、ロードセル26が取付けられ
た内歯歯車aが矢印a、力方向力を受け、予圧手段27
側が取付けられた内歯歯車すは、矢印a2で示すように
反対方向の力を受ける。すなわち互いにねじり方向の力
を受ける。このとき、ロードセル26の値を測定しなが
ら、予圧手段27で予圧力を増やし、所定の予圧値に達
したところで、予圧増加を停止し、内歯歯車a、bの相
対位置を固定する。
〔作用〕
予圧手段27で与えられる予圧力は、ロードセル26に
よって測定できるため、手加減で予圧を与える場合と違
って、予圧力の値を確認できる。そのため、予め設計さ
れた所定の予圧値に達したところで、両ハーモニックド
ライブA、Bの内歯歯車a、bを固定すると、ハーモニ
ックドライブAに対しハーモニックドライブB側をねじ
る方向の予圧が、正確に与えられる。しかも常に一定の
予圧力を与えることができる。
予圧設定が終了すると、予圧手段27およびコードセル
26は、両ハーモニックドライブA、Bから取外し、別
のハーモニックドライブA、B間の予圧設定に使用され
る。
〔実施例〕
次に本発明によるハーモニックドライブ減速機の組立て
方法が実際上どのように具体化されるかを実施例で説明
する。第2図は本発明による/’t −モニックドライ
ブ減速機の組立て方法の実施例を示すもので、分解斜視
図で示されている。
2つの同型のハーモニックドライブA、Bのウェーブジ
ェネレータ8a、8bに、共通する入力軸4”が挿入さ
れ、かつキー30で、一体回転するように結合されてい
る。またハーモニックドライブAの固定内歯歯車(サー
キュラスプライン)11aがケーシング31aに、ハー
モニックドライブBの固定内歯歯車(サーキュラスプラ
イン) llbがケーシング31bにそれぞれ固定され
ている。ケーシング31aと31bは、回転方向のみに
自由度をもち、軸方向には移動しないように、第7図の
ロボットアーム21などに仮止めされている。
固定内歯歯車11a 、llbに隣接して出力内歯歯車
(サーキュラスプライン)12a、12bが配設されて
いる。そしてハーモニックドライブAにおいては、内歯
歯車11aと12aの内側に共通する外歯歯車10aが
噛み合っており、核外両歯車10a中にヘアリング9a
を介してウェーブジェネレータ8aが内蔵され、該ウェ
ーブジェネレータ8aに共通の入力軸4°が押通されて
いる。もう一方のハーモニックドライブB側も同様に、
内歯歯車11bと12bの内側に共通する外歯歯車10
bが噛み合っており、核外両歯車10b中にベアリング
9bを介してウェーブジェネレータ8bが内蔵され、該
ウェーブジェネレータ8bに共通の入力軸4°が押通さ
れている。
そして固定内歯歯車11aが固定されたケーシング31
aに対し、固定内歯歯車11bが固定されたケーシング
31bを矢印alsazで示すようにねじることで、予
圧が与えられる。その結果、入力軸4”が左右どの方向
に回転しても、出力用の内歯歯車12a 、12bから
はバックラッシュを伴うことなしに、回転力を取り出せ
る。
2つのケーシング31a 、 31bに矢印a3、a2
方向の予圧を与えるために、この実施例では、ケーシン
グ31a 、31bに平坦な取付は座32a 、32b
が形成されている。そして取付は座32aに、ノックピ
ン33とボルト34で、ロードセル26を支持している
取付は台28が取付は固定される。一方ケーシング31
bの取付は座32bには、ノックピン33とボルト34
で、取付は用の支持台29が取付は固定される。
支持台29には、ロードセル26の荷重受は凸部37に
向けて締めつけボルト27が螺合されており、該ボルト
27の先端には、当て板35が配設され、支持台29に
取付けられた複数のガイド棒36で回転防止されている
いまケーシング31a 、31bにロードセル26およ
び支持台29が取付けられた状態で、ボルト27を締め
つけていくと、当て板35を介して、ロードセル26の
凸部37が押圧される。この締めつけ力は・ロードセル
26を介して、ケーシング31aに伝達して矢印a、力
方向トルクが発生し、その反作用とじてケーシングaL
b側に矢印a2方向のトルクが作用し、相対的なねじり
力となる。
この予圧設定のためのトルクは、ロードセル26で予圧
荷重を測定しながら、ボルト27を徐々に締めつけてい
き、所定値に達したら、締めつけを停止することで行な
われる。なおボルト27を締めつける際に、入力軸4゛
を左右に回転させると、バ。
クラッシュをより確実に除去でき、かつ予圧設定も正確
に行なうことができる。そして設定予圧値のところで、
ケーシング31a 、 31bをロボットアームなどに
固定した後、ロードセル26およびボルト支持台29を
ケーシング31a 、31bから取外して、別のハーモ
ニックドライブ減速機の予圧設定に使用する。
第3図に示すように、ケーシング31a 、 31bに
一体に取付は台28.38を一体に形成しておき、取付
は台28にロードセル26を載置し、取付は台38の内
側にボルト支持台29を配設することもできる。
第4図は、予圧設定後のケーシング31a 、31bの
固定部を示す要部断面図である。ハーモニックドライブ
へ〇ケーシング31aとハーモニックドライブBのケー
シング31bとの間は、スプリングピン39で結合され
、入力軸4°と平行方向には移動できないが、回転方向
には予圧調整の範囲で回転できるようになっている。4
0はロボットアームなどのように、固定内歯歯車を取付
ける部分であり、固定孔41a 、 41bの少なくと
も片方は、回転方向の長孔になっている。両固定孔41
a 、41bからケーシング31a 、 31bにボル
ト42a 、 42bを挿通して螺合させ、第2図の方
法で予圧設定した後、ボルト42a 、42bを締めつ
けることで、ケーシング31a 、31bが予圧設定状
態に固定される。
2つのケーシング31a 、31bを、予圧設定状態に
固定するには、第3図のようにケーシング31a、31
bに鍔43a 、 43bを一体に形成しておき、少な
くとも片方のボルト挿通孔は、回転方向の長孔としてお
くことも可能である。予圧設定後、ボルト・ナンド44
を締めつけ固定することで、ケーシング31a 、31
b同士が直接固定される。
なおケーシング31a 、31bを介在させずに、固定
内歯歯車11a 、 Ilbを直接ロボットアームなど
に取付は固定してもよい。また出力内歯歯車12a、1
2bに、ロードセル26および予圧付与用のボルト27
などを取付けて、予圧設定することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ロードセル26で2つの
ハーモニックドライブA、B間のねじり方向の予圧を測
定しながら、予圧を加えていき、所定の予圧値に達した
ら、両ハーモニックドライブの内歯歯車を固定し、予圧
測定装置を取外す方法を採っている。そのため、2つの
ハーモニックドライブA、B間に常に一定のかつ最適な
予圧を与えることができ、バックラッシュやヒステリシ
スを確実に防止できると共に、必要以上に大きな予圧が
作用して、トルクの伝達効率が低下するようなことも解
消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるハーモニックドライブ減速機の組
立て方法の基本原理を説明する側面図、第2図は本発明
の組立て方法の実施例を示す分解斜視図、第4図はケー
シングの固定部を例示する断面図、第3図は予圧測定手
段取付は部の別の実施例を示す側面図、第5図は従来の
ハーモニックドライブ単体の回転角−トルク特性図、第
6図はバンクラッシュを除去した回転角−トルク特性図
、第7図は本発明方法で組立てられるハーモニックドラ
イブ減速機の適用例を示す側面図、第8図は2つのハー
モニックドライブによるバックラッシュ除去機構の断面
図、第9図は片方のハーモニックドライブの内部側面図
、第10図は予圧角を示す側面図、第11図は2つのハ
ーモニックドライブ間に予圧を与えた場合の外歯歯車と
内歯歯車間の歯の噛み合いを示す側面図である。 図において、A、Bはハーモニックドライブ、a、bは
内歯歯車、4′は入力軸、8a、 8bはウェーブジェ
ネレータ、10a 、 10bは外歯歯車、lla、1
2a 、 llb 、 12bは内歯歯車、26はロー
ドセル、27は予圧付与手段(ポル))、2B、29は
取付は手段、31a 、3/Lbはケーシングをそれぞ
わ示す。 不、発明方店J万納本激震 第1図 第5図      第6図 2つのバー七ニックドライ1にXろバヅクラ、、シュ刃
会込力賃j島。 第8図 第9図 ■ 予圧角を示す側面旧 第1IO図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2つのハーモニックドライブ(A)、(B)のウェーブ
    ジェネレータを共通する軸に取付け、片方のハーモニッ
    クドライブ(A)のウェーブジェネレータの外歯歯車と
    噛み合う片方の内歯歯車(a)と、他方のハーモニック
    ドライブ(B)のウェーブジェネレータの外歯歯車と噛
    み合う片方の内歯歯車(b)との間に、ねじり力を加え
    ることで、バックラッシュ防止のための予圧を与える際
    に、 片方のハーモニックドライブの前記片方の内歯歯車(a
    )に対して、ロードセル(26)を取付け、他方のハー
    モニックドライブの前記片方の内歯歯車(b)に対して
    は、予圧付与手段(27)を取付け、該予圧付与手段(
    27)を操作して、ロードセル(26)を介して両内歯
    歯車(a)、(b)間にねじり力を与え、所定の予圧力
    に達したことをロードセル(26)で検出し、所定の予
    圧値において、両内歯歯車(a)、(b)間の相対位置
    を固定することを特徴とするハーモニックドライブ減速
    機の組立て方法。
JP25438685A 1985-11-13 1985-11-13 ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法 Pending JPS62113941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438685A JPS62113941A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438685A JPS62113941A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113941A true JPS62113941A (ja) 1987-05-25

Family

ID=17264261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25438685A Pending JPS62113941A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168040U (ja) * 1988-05-18 1989-11-27
JP2010251790A (ja) * 1998-07-10 2010-11-04 Brooks Automation Inc バッチローダーを有する二本アーム・サブストレート取扱いロボット
WO2015181891A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 川崎重工業株式会社 自動組立装置およびその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168040U (ja) * 1988-05-18 1989-11-27
JPH0519634Y2 (ja) * 1988-05-18 1993-05-24
JP2010251790A (ja) * 1998-07-10 2010-11-04 Brooks Automation Inc バッチローダーを有する二本アーム・サブストレート取扱いロボット
WO2015181891A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 川崎重工業株式会社 自動組立装置およびその制御方法
JPWO2015181891A1 (ja) * 2014-05-27 2017-04-20 川崎重工業株式会社 自動組立装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481335B2 (ja) 内接噛合型遊星歯車装置
US4898065A (en) Planetary reduction gear
US8757029B2 (en) Strain wave gearing and robotic arm
US5123884A (en) Planetary speed changing device
JPS60256643A (ja) 減速装置
US4487091A (en) Speed reducer and method for reducing blacklash
US6912926B2 (en) Gear transmission
JPS63500086A (ja) 電動モ−タを有するロボットリンク
JP2018059556A (ja) バックラッシュを低減したサイクロイド減速装置
KR20150117296A (ko) 편심 요동형 기어 장치
JP2023184669A (ja) 歯車ユニット
JPS62113941A (ja) ハ−モニツクドライブ減速機の組立て方法
EP0441144A2 (en) Improvements in epicyclic reduction gears
JP2003074646A (ja) 内接噛合遊星歯車装置の内歯歯車構造
WO1999006741A1 (fr) Mecanisme de transmission intermittent
JP3920398B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2523068Y2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPS6275153A (ja) ハ−モニツクドライブ装置
KR100242207B1 (ko) 내접식 유성치차 감속기
JPH0420753B2 (ja)
JPS62101943A (ja) 減速装置
JP3034629B2 (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JPS58156748A (ja) アンチバツクラツシベアリングを有する減速機
JP3292052B2 (ja) 歯車構造
JP3046958B2 (ja) 偏心揺動型遊星歯車減速装置