JPS62113936A - 空気ばね要素 - Google Patents

空気ばね要素

Info

Publication number
JPS62113936A
JPS62113936A JP61266487A JP26648786A JPS62113936A JP S62113936 A JPS62113936 A JP S62113936A JP 61266487 A JP61266487 A JP 61266487A JP 26648786 A JP26648786 A JP 26648786A JP S62113936 A JPS62113936 A JP S62113936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring element
air
spring body
air spring
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61266487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253648B2 (ja
Inventor
フオルカー、ヘルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metzeler Kautschuk GmbH
Metzeler Kautschuk AG
Original Assignee
Metzeler Kautschuk GmbH
Metzeler Kautschuk AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metzeler Kautschuk GmbH, Metzeler Kautschuk AG filed Critical Metzeler Kautschuk GmbH
Publication of JPS62113936A publication Critical patent/JPS62113936A/ja
Publication of JPH0253648B2 publication Critical patent/JPH0253648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/20Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a pneumatic spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/30Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内部に圧縮空気を送り込まれたベローズ状
のばね体を備えた空気ばね要素に関する。
[従来の技術] 通常蛇腹状に形成された弾性を有するばね体の中の空気
圧の調整と維持のために、圧縮空気源に接続されたかか
る空気ばね要素は、圧縮量に無関係なばね定数と常に同
じ復元力従って同じ剛性とを有する。この空気ばね要素
の欠点は、それが圧縮の際に実質上減衰性を有せず、す
なわち導入された振動状の負荷を減衰しないということ
にある。減衰を達成するためには通常別個のダンパを並
列に接続しなければならない。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、剛性が従来の方法で空気圧により調節でき
るとともに減衰性を備え、この減衰性が同様に可変に:
A節可能であり、しかも剛性にほとんど無関係にかつ広
い周波数範囲にわたって調節可能であるような、空気ば
ね要素を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的はこの発明に基づき、ばね体が、ゴム弾性の周
囲壁と二つの強固な端面壁とにより閉鎖された室の内部
に配置され、ばね体と周囲壁との間でばね体により仕切
られた外側室が、電界により制御可能な電気粘性効果を
有する液を充填されていることにより達成される。
[作用] このばね体の圧縮の際には金属板間隔が減少するので、
外周が開放された各2枚の金属板の間の中間空間の中に
存在する液が外に向って押し出される。これによりすで
に成る程度の減衰効果が達成できる。更に電極として作
用するこれらの金属板に電圧を印加することにより、電
気粘性効果を有する液の粘度が変更でき、それにより流
れ抵抗従ってばね要素の減衰性が変化する。
[実施態様] その際ベローズ状のばね体が少なくとも3枚の中空円板
形の金属板の積層体から成り、これらの金属板が交互に
内周又は外周をリング形のゴム要素により結合され、か
つ交互に電源又は大地電位に接続されているのが合目的
である。
この発明の別の有利な実施態様は特許請求の範囲第3項
以下に記載されている。
[実施例] 次にこの発明に基づく空気ばね要素の一実施例の無負荷
状態における縦断面図により、この発明の詳細な説明す
る。
図に示すようにばね要素1は外側のケースを有し、この
ケースは円筒形のゴム壁2と中実な両端面壁3,4とか
ら成り、これらの端面壁はプラスチックから作られるの
が合目的である0図示の実施例では内部に円筒形のゴム
壁2と同軸に中空円板形の10枚の金属板5の積層体が
配置され、これらの金属板はゴム弾性の周囲壁2の内径
よりも小さい直径を有する。しかしながらその際要求に
応じて異なる数の金属板を設けることも可能であり、し
かし少なくとも3枚の板を設けるべきである。これらの
金属板5は交互に、内周の範囲でリング形のゴム要素6
により相互に結合され、又は外周の範囲で直径のより大
きいリング形のゴム要素7により結合され、その際これ
らのゴム要素6と7は金属板5に加硫接着されるのが合
目的である。それにより金属板5の積層体はベローズの
ように引張り又は圧縮可能であり、その際交互に内側又
は外側に加硫接着されたゴム要素はヒンジの機能を引き
受ける。
中空円板形の金属板5の厚さは0.1mmないし1.o
mmとするのが合目的であり、−力無負荷状態での板相
互の間隔は約1mmないし5mmである。相応の厚さの
ゴム要素6,7は電気絶縁性のエラストマー材料から作
られるのが合目的である。
金属板5は交互に、上側の端面壁3を貫通して導かれた
リード線8を介して図示されてl、)なl、X0kVな
いし10kVの電源に接続されるか、又はリード線9を
介して大地電位に接続されてl、Xる。その際接触は空
気を充填された内側室12を経て行われる。なぜならば
そこがもつともリード線を配置し易いからである。リー
ド線8と9は導電性の弾性ゴムとし、直接金属板5に加
硫接着できる。なぜならばtoxvの電圧では必要な電
流は極めてわずかであり、カーボンブラックを充填した
弾性ゴム混合物の導電性で必要な電流供給に対して完全
に十分であるからである。
金属板5とリング形のゴム要素6.7とから形成された
ばね体10により、ゴム弾性の周囲壁2の内部には相互
に同軸に置かれた二つの室llと12が仕切られている
。ばね体10の内部に置かれた室12は下側の端面壁4
を介して弁16により制御可能な圧縮空気導管15に接
続され、それにより内側室12には0barないし10
barの調節可能な圧力を送り込むことができる。
ばね体10と周囲壁2との間の外側室11は電気粘性効
果を有する液を満たされ、この液は例えば上側の端面壁
3の中の閉鎖可使な孔13を経て充填できる。電気粘性
効果を有する液は、例えば40ないし60重量%の固体
としてのケイ酸、30ないし50重量%の誘電率の低い
適当な有機質相、5ないし10重量%の水及び約5重量
%の分散剤の混合物から成り、100ないし3000メ
ガパス力ル秒の基本粘度を有する。
かかる空気ばね要素の作動方式は次の通りである。
矢印17で示すように上から力が作用するとき金属板5
の積層体は押しつぶされ、それによりばね体10の中の
空気が圧縮される。圧縮された空気は復元力を発生し、
この復元力が空気ばね要素の剛性の大部分を決める。金
属板5の弾性変形とヒンジとして働くゴム要素6.7と
による剛性への寄与は小さい、金属板5の積層体の圧縮
と同時に金属板間隔が減少し、中間室の中に存在する電
気粘性効果を有する液が外に向かって押し出され、周囲
壁2が外に向かって丸く膨らむ、負荷を除去すると、外
部の空気圧と周囲壁2の構造が相応に容積的に剛なとき
にはその復元力とによって、金属板5との間の中間空間
の中に液が押し戻される。
金属板5に交互に高電圧又は大地電位が印加されると、
これらの金属板は電極として働き、それにより金属板5
の間に存在する液の粘度が著しく増加し、圧縮の際に明
らかに更に高いほぼ速度に比例する変形抵抗が生じ、こ
の変形抵抗はばね要素lの減衰率を高める効果を現わす
この発明に基づき構成された空気ばね要素では、ばね体
10の中の空気圧が3barのときに、25ON/mm
のばね剛性と5°の機械的損失角が生じる。この基本減
衰性は使用された液の粘度と金属板5間のヒンジとして
使用されたゴム要素6,7とにより生じる。′電圧をO
kVから4kVに高めることによりOHzから100H
zまでの範囲において、ばね剛性がほとんど変化するこ
となく機械的な損失角が20°に高められ従って減衰性
が著しく高まる。空気ばね要素の個々の構成部品の適当
な幾何学的同調と液の基本粘度の最適化とにより、この
値はなお明らかに高めることができる。
[発明の効果] このようにこの発明によれば、空気ばね要素の前記の構
造と電気粘性効果を有する液の使用とにより、基本剛性
を空気圧を介して容易に調整でき、加えて減衰性が得ら
れ相応の制御電圧により広い範囲に制御できる。その際
使用した液の粘度は、空気ばね要素の組成、基本粘度及
び機械的構造に応じて、電界を印加することにより3倍
ないしtooo倍変化させることができ、空気ばね要素
の全電力消費量は一般に2W未満である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に基づく空気ばね要素の−実施例の縦断
面図である。 1・・・ばね要素、  2・・・周囲壁、  3゜4・
・・端面壁、  5・・・金属板、  6.7・・拳ゴ
ム要素、  8,9・・・リード線、  10Φ・・ば
ね体、   11・・・外側室、  12・争・内側室
、  16Φ・・圧縮空気弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)内部に圧縮空気を送り込まれたベローズ状のばね体
    を備えた空気ばね要素において、ばね体(10)が、ゴ
    ム弾性の周囲壁(2)と二つの強固な端面壁(3、4)
    とにより閉鎖された室の内部に配置され、ばね体(10
    )と周囲壁(2)との間でばね体(10)により仕切ら
    れた外側室(11)が、電界により制御可能な電気粘性
    効果を有する液を充填されていることを特徴とする空気
    ばね要素。 2)ベローズ状のばね体(10)が少なくとも3枚の中
    空円板形の金属板(5)の積層体から成り、これらの金
    属板が交互に内周又は外周をリング形のゴム要素(6、
    7)により結合され、かつ交互に電源又は大地電位に接
    続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の空気ばね要素。 3)金属板(5)の間隔が無負荷状態で1mmないし5
    mmであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の空気ばね要素。 4)リング形のゴム要素(6、7)が金属板(5)のた
    めのヒンジ及び絶縁体として、電気絶縁性のエラストマ
    ー材料から成ることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の空気ばね要素。 5)金属板(5)のための電気接続線(8、9)が空気
    を充填された内側室(12)を導かれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の空気ばね要素。 6)接続線(8、9)が導電性の弾性ゴムから成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の空気ばね要素
    。 7)端面板の一つ(4)が、ばね体(10)の内側室(
    12)に結合された圧縮空気弁 (16)を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の空気ばね要 素。
JP61266487A 1985-11-13 1986-11-06 空気ばね要素 Granted JPS62113936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3540300.4 1985-11-13
DE19853540300 DE3540300A1 (de) 1985-11-13 1985-11-13 Luftfederelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113936A true JPS62113936A (ja) 1987-05-25
JPH0253648B2 JPH0253648B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=6285913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266487A Granted JPS62113936A (ja) 1985-11-13 1986-11-06 空気ばね要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4765600A (ja)
EP (1) EP0222350B1 (ja)
JP (1) JPS62113936A (ja)
DE (2) DE3540300A1 (ja)
ES (1) ES2012757B3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267633A (en) * 1991-02-15 1993-12-07 Bridgestone Corporation Electrorheological fluid-applied apparatus, electrorheological fluid-applied vibration controller, and electrorheological fluid-applied fixing apparatus
JP2020500282A (ja) * 2016-11-04 2020-01-09 レイセオン カンパニー 双方向非線形ばね

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269500A (en) * 1988-03-28 1993-12-14 Chen Feichu H Method and apparatus of the conical spring
US5373670A (en) * 1988-05-06 1994-12-20 Sumitomo Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Shakeproof bearing
US5206762A (en) * 1988-12-01 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Viscoelastic substance and objective lens driving apparatus with the same
DE3912058A1 (de) * 1989-04-13 1990-10-18 Continental Ag Elastisches lager mit variabler steifigkeit
GB8929365D0 (en) * 1989-12-30 1990-02-28 Alcatel Business Systems Article feeding
EP0460808A3 (en) * 1990-05-17 1992-09-23 Imperial Chemical Industries Plc Apparatus capable of containing an electro-rheological fluid
US5286013A (en) * 1990-11-13 1994-02-15 General Electric Company Vibration damper assembly
US5401009A (en) * 1993-02-04 1995-03-28 Honeywell Inc. Compound diaphragm bellows
US5328141A (en) * 1993-08-02 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sag compensated vibration isolation mount
JPH07276965A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Isuzu Motors Ltd バネ定数可変式トーションバー
DE19816208B4 (de) * 1998-04-09 2009-04-23 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Steuerventil
DE10352315A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Fludicon Gmbh Feder-/Dämpfer-Element
DE102006006846B3 (de) * 2006-02-15 2007-08-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Leistungsverteiler und elektrisches Stanzgitter dafür
CA2762592C (en) * 2010-12-23 2020-06-30 Gaudet Machine Works Inc. A force limiting device
EP2935932B1 (en) 2012-12-20 2018-11-07 Gaudet Machine Works Inc. Hydraulic damper
WO2015166476A2 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 BOGRASH, Roger Smart springs and their combinations
US10041622B2 (en) 2016-11-04 2018-08-07 Raytheon Company Vibration suspension system
CN110219929A (zh) * 2019-07-16 2019-09-10 桂林电子科技大学 一种可变容积的变阻尼减振器
CN110778638A (zh) * 2019-11-25 2020-02-11 苏州市相城区望亭镇天瑞机械配件加工厂 一种汽车用缓冲垫块结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104828A (ja) * 1983-10-11 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つた2室形エンジン支持体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB524287A (en) * 1938-02-21 1940-08-02 It Ptrelli Soc Improvements in or relating to resilient suspensions for vehicles, more particularlyroad vehicles
US2539443A (en) * 1945-06-07 1951-01-30 Norman E Lee Mounting
BE535270A (ja) * 1954-02-10
US2859032A (en) * 1956-05-10 1958-11-04 Acf Ind Inc Shock absorbing device
GB1282568A (en) * 1968-12-11 1972-07-19 Laser Engineering Developments Improvements in or relating to dampers
US4416445A (en) * 1978-10-13 1983-11-22 Imperial Clevite Inc. Viscous spring damper
JPS55112440A (en) * 1979-02-21 1980-08-30 Toshiba Corp Damper
JPS5610844A (en) * 1979-07-02 1981-02-03 Toyota Motor Corp Feedback control system vibration absorbing suspension
US4401298A (en) * 1980-11-18 1983-08-30 Imperial Clevite Inc. Flexible column viscous spring damper
JPS57129944A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Aisin Seiki Co Ltd Magnetic fluid damper
US4444298A (en) * 1981-07-10 1984-04-24 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Viscous shear clutch
JPS604640A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104828A (ja) * 1983-10-11 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つた2室形エンジン支持体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267633A (en) * 1991-02-15 1993-12-07 Bridgestone Corporation Electrorheological fluid-applied apparatus, electrorheological fluid-applied vibration controller, and electrorheological fluid-applied fixing apparatus
JP2020500282A (ja) * 2016-11-04 2020-01-09 レイセオン カンパニー 双方向非線形ばね
US11015669B2 (en) 2016-11-04 2021-05-25 Raytheon Company Bi-directional non-linear spring

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253648B2 (ja) 1990-11-19
EP0222350B1 (de) 1990-02-07
EP0222350A2 (de) 1987-05-20
ES2012757B3 (es) 1990-04-16
DE3540300A1 (de) 1987-05-21
EP0222350A3 (en) 1988-09-21
DE3668965D1 (de) 1990-03-15
US4765600A (en) 1988-08-23
DE3540300C2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62113936A (ja) 空気ばね要素
JPH0252129B2 (ja)
US3801839A (en) Mechanical to electrical transducer device
JP3039997B2 (ja) 電気粘性流体応用装置、電気粘性流体応用振動制御装置および電気粘性流体応用固定装置
JP2858800B2 (ja) 複数の流体室を備えたばね
US6029783A (en) Variable resistance device using electroactive fluid
JPS6174930A (ja) 液圧減衰式弾性支承方法および装置
US20060099808A1 (en) Electric viscous fluid device and electronic equipment
JPH0781605B2 (ja) 電気粘性流体使用装置
CA2028396A1 (en) Surge arrester with rigid insulating housing
FR2705492B1 (fr) Condensateur à haute stabilité thermique.
US4581507A (en) Impact switch
US20010054529A1 (en) Valve and a shock absorber based on electrorheological liquids
US743433A (en) Apparatus for converting oxygen into ozone.
JPH04366605A (ja) 形状保持装置
US740787A (en) Rheostat.
JP2575409B2 (ja) 振動吸収装置
JPH07269630A (ja) 電気粘性流体応用装置
US2542468A (en) Electrical regulator
JPH02209643A (ja) 緩衝装置
US1886153A (en) Electric switch
JPH06278239A (ja) 粘弾性可変複合材料
FR2324141A1 (fr) Traversee amenagee dans une ouverture d'une cloison pour un conducteur metallique rigide
SU974128A1 (ru) Питатель дл сыпучих материалов
GB681968A (en) Improvements in or relating to voltage regulators