JPS62113817A - エンジンの沸騰冷却装置 - Google Patents

エンジンの沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS62113817A
JPS62113817A JP25192185A JP25192185A JPS62113817A JP S62113817 A JPS62113817 A JP S62113817A JP 25192185 A JP25192185 A JP 25192185A JP 25192185 A JP25192185 A JP 25192185A JP S62113817 A JPS62113817 A JP S62113817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
water jacket
reservoir tank
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25192185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Hayashi
義正 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25192185A priority Critical patent/JPS62113817A/ja
Publication of JPS62113817A publication Critical patent/JPS62113817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はエンジンのウォータジャケット内での液相冷媒
の沸騰によりエンジンの冷却を行うエンジンの沸騰冷却
装置に関し、特に冷媒蒸気を凝縮するコンデンサの防錆
技術に関する。
〈従来の技術〉 従来のエンジンの沸騰冷却装置としては、例えば第3図
に示すようなものがある(米国特許4,367.699
号明細書参照)。
エンジン51のウォータジャケット内で液相冷媒を沸騰
させることによりその沸騰気化潜熱でエンジン51の各
部を冷却し、そのウォータシャケ・ノド内で発生した蒸
気は、蒸気出口52から気液分離器53に導き、液滴を
分離させた後、コンデンサ54に導いて凝縮液化させる
。そして、その凝縮液はロアタンク55に集め、ポンプ
56で再び気液分離器53に戻し、エンジン51のウォ
ータジャケットに供給してウォータジャケット内の液面
レベルを一定に保っている。
そして、エンジン51の暖機と共に系内の空気を蒸気に
よりロアタンク55に接続されたパイプ57がら追い出
して、系内を冷媒のみ<?eiL相+気相)とする。
エンジン51が停止すると、蒸気が凝縮するので、パイ
プ57から系内に空気を吸引し、レベルしより上部とコ
ンデンサ54内は空気となる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 したがって、このような従来の沸騰冷却装置においては
、エンジン停止中に空気との接触により錆が発生し易く
、特に薄い金属でできたコンデンサのチューブは内面か
ら発生する錆により穴があくことがあるという問題点が
あった。
また、この対策として、コンデンサのチューブ内面にコ
ーティングを施すと、熱伝達が阻害され、放熱特性が悪
化するという問題点を生じる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、エンジン停
止中の冷間時にコンデンサ内を液相冷媒で満たして、コ
ンデンサ内での錆の発生を防止し、エンジン運転時の冷
間時に系内に空気を導入して、冷媒の熱容量を減らし、
暖機を促進できるようにすることを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 このため、本発明は、エンジンをそのウォータジャケッ
ト内に一定レベルに保った冷媒の沸騰気化潜熱で冷却し
、その蒸気をコンデンサで凝縮してエンジンのうオータ
ジャケットに循環するエンジンの沸騰冷却装置において
、コンデンサの上部を前記レベルより低い位置に配設す
ると共に、エンジン運転時の冷間時に循環系の最上部を
大気に開放する大気開放手段を設ける構成としたもので
ある。
く作用〉 上記の構成においては、エンジン停止中にはコンデンサ
に液相冷媒が詰まっていて、空気との接触による錆の発
生が避けられ、また、エンジン運転時の冷間時、したが
って冷間始動時に系内に空気が導入されて冷媒の熱容量
が減少し、これにより暖機が促進される。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は第1の実施例を示している。
エンジン1には、シリンダ及び燃焼室の外周部を包囲す
るようにシリンダブロック1a及びシリンダヘッド1b
にかけてウォータジャケット2が形成され、その内部に
は上部に適当な気相空間が残る程度に液相冷媒が貯留さ
れており、この液相冷媒の沸騰気化によりエンジンlの
各部が冷却される。
シリンダヘッド1b側のウォータジャケット2の上部の
気相空間の部分には蒸気出口3が形成され、この蒸気出
口3は斜め下向きの蒸気通路4を介してコンデンサ5の
上部に接続されている。したがって、冷媒蒸気はコンデ
ンサ5に導かれて、凝縮液化され、コンデンサ5下部の
ロアタンク6に集められる。7は強制冷却用の電動ファ
ンで、ロアタンク6に臨ませた温度スイッチ8により制
御される。
そして、ロアタンク6はリザーバタンク9に配管接続さ
れており、このリザーバタンク9からの配管は電動ポン
プ10を介してシリンダブロックla側のウォータジャ
ケット2に接続されている。
電動ポンプ10はシリンダヘッド1b側のウォータジャ
ケット2の所定レベルに設けた液面スイッチ11からの
信号に基づいて制御される。
リザーバタンク9の上部空間は並列に設けた逆止弁12
と絶対圧弁13とを介し更にフィルター14を介して大
気に開放されている。逆止弁12は外部から内部への大
気の導入方向にのみ開となる。絶対圧弁13は高地など
に登り気圧が下がると閉じ、そしてリザーバタンク9内
の圧力が1気圧に達すると開いて、外気圧が低くてもリ
ザーバタンク9内を大気圧に保つ。
また、蒸気出口3付近の循環系最上部とリザーバタンク
9の上部空間とは大気開放手段としての電磁弁15を介
して接続されており、この電磁弁15はウォータジャケ
ット2内に設けた温度スイッチ16により制御される。
エンジン1の運転中は、ウォータジャケット2内の冷媒
の液面レベルが液面スイッチ11の検出レベルLより下
がると、電動ポンプ10が回転し、リザーバタンク9内
の冷媒をウォータジャケット2に供給する。また、コン
デンサ5下部のロアタンク6内の冷媒温度を温度スイッ
チ8で検出しており、所定値より高ければ電動ファン7
を回転させて通風量を増大させる。
ここで、エンジン1が停止して、系内の蒸気が凝縮し出
すと、これに応じた体積の冷媒をリザーバタンク9から
自然吸引する。この時、空気は逆止弁12を通してリザ
ーバタンク9に導入される。
これにより、リザーバタンク9内の液面は図示L2まで
低下するが、この時エンジン1側はホースも含めて満水
となる。勿論、コンデンサ5内も冷媒で満たされ、空気
との接触による錆の発生が防止される。
次にエンジン1の冷間始動時について説明する。
ウォータジャケット2内の冷媒温度が所定値より低いと
温度スイッチ16がオンになっており、この時エンジン
キースイッチが入れられると、電磁弁15が開いて、リ
ザーバタンク9の上部空間から系内に空気が流入する。
したがって、ウォータシャケ・ノド2内の水位は下がり
、リザーバタンク9内の水位はL2からLlへと上昇す
る。このバランスした水位は液面スイッチ11の検出レ
ベルLとほぼ同じにしておくのが良い。
ウォータジャケット2内の冷媒温度が上昇し出すと、温
度スイッチ16がオフとなって電磁弁15が閉じる。そ
れ以降は発生する蒸気によりコンデンサ5内の冷媒をリ
ザーバタンク9内に押出すが、系内の空気は蒸気と共に
コンデンサ5に移動し、ここで蒸気が凝縮するので、空
気は次第にコンデンサ5下部に集まり、ロアタンク6に
おけるリザーバタンク9への配管の開口部まで液面が下
がったところでリザーバタンク9へと排出される。
冷間始動後、液面を低下させることは、ウォータジャケ
ット2内の冷媒の熱容量を小さくできるので、急速暖機
が可能となり、暖機性能が向上する。しかし、極寒地で
低負荷走行の場合、エンジン1の発熱はすべてヒータに
導かれ、なかなか沸騰が起こらず、空気が排出されない
。もちろん常温時においても沸騰が起こるまでコンデン
サ5のチューブ内面が空気と接触しているのは腐食上好
ましくない。
そこで本発明のようにエンジン停止後の空気導入時まで
はウォータジャケット2の上部とコンデンサ5とに冷媒
を満たし、冷間始動時のみ液面レベルを低下させるよう
にしておけば、暖機性能を確保しながら、錆に弱いコン
デンサ5の穴あきを防止することができる。
第2図には第2の実施例を示す。尚、この第2の実施例
において前述の第1の実施例と同一部分には同一符号を
付して説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する
リザーバタンク9の最低液面レベルト2付近に開口部を
設け、ここと補助タンク20とを連通させである。この
補助タンク20のキャンプは気密式であることは言うま
でもない。
この補助タンク20に冷媒を一杯に満たしてキヤ・シブ
を締めておけば、万一冷媒が消失し、リザーバタンク9
の最低液面レベルL2が低下しても、補助タンク20か
らリザーバタンク9内に冷媒が自動補給され、最低液面
レベルL2を一定に保つことができる。したがって、点
検やサービス工数が大巾に低減される。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、エンジン停止中に
コンデンサ内面が空気に触れないようにする一方、冷間
始動時などに系内を大気に開放して液面を低下させて暖
機を促進するので、コンデンサの気液界面に発生する錆
を防止しながら、暖機時におけるウォータジャケット内
の冷媒量すなわち熱容量を低下させて暖機特性を著しく
改善することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す沸騰冷却装置のシ
ステム図、第2図は第2の実施例を示す沸騰冷却装置の
システム図、第3図は従来例を示す沸騰冷却装置のシス
テム図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンをそのウォータジャケット内に一定レベルに保
    った冷媒の沸騰気化潜熱で冷却し、その蒸気をコンデン
    サで凝縮してエンジンのウォータジャケットに循環する
    エンジンの沸騰冷却装置において、コンデンサの上部を
    前記レベルより低い位置に配設すると共に、エンジン運
    転時の冷間時に循環系の最上部を大気に開放する大気開
    放手段を設けたことを特徴とするエンジンの沸騰冷却装
    置。
JP25192185A 1985-11-12 1985-11-12 エンジンの沸騰冷却装置 Pending JPS62113817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25192185A JPS62113817A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 エンジンの沸騰冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25192185A JPS62113817A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 エンジンの沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113817A true JPS62113817A (ja) 1987-05-25

Family

ID=17229947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25192185A Pending JPS62113817A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 エンジンの沸騰冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158105A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置およびその冷却方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158105A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置およびその冷却方法。
JP4654672B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-23 日産自動車株式会社 モータの冷却装置およびその冷却方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275522A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPH073172B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH06102975B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62113817A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS60122223A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6047816A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS6183405A (ja) 潤滑油冷却装置
JPS6125910A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS6116222A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPH032670Y2 (ja)
JPH0519546Y2 (ja)
JP2551982Y2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JP2551983Y2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JP2626313B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0410331Y2 (ja)
JPH0519545Y2 (ja)
JPS6183415A (ja) 自動車用内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0526257Y2 (ja)
JPH0410332Y2 (ja)
JPH0343366Y2 (ja)
JPH0248663Y2 (ja)
JPH0335485B2 (ja)
JPH0410326Y2 (ja)
JPH0223781Y2 (ja)
JPH0346176Y2 (ja)