JPS62113754A - セラミツク組成物 - Google Patents
セラミツク組成物Info
- Publication number
- JPS62113754A JPS62113754A JP25351485A JP25351485A JPS62113754A JP S62113754 A JPS62113754 A JP S62113754A JP 25351485 A JP25351485 A JP 25351485A JP 25351485 A JP25351485 A JP 25351485A JP S62113754 A JPS62113754 A JP S62113754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clay
- firing
- ceramic
- whiskers
- water absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/001—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing unburned clay
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は建築、構築物の内、外壁材、屋根材に使用する
焼成用原料として有用なセラミック組成物に関するもの
である。特に、本発明では粘土の焼成時の融点降下と省
エネルギーを図り、かつ、焼成時の収縮率、および焼成
後の成形品の吸水率を低減すると共に、凍害を排除した
セラミック組成物に係るものである。
焼成用原料として有用なセラミック組成物に関するもの
である。特に、本発明では粘土の焼成時の融点降下と省
エネルギーを図り、かつ、焼成時の収縮率、および焼成
後の成形品の吸水率を低減すると共に、凍害を排除した
セラミック組成物に係るものである。
粘土、例えば末節粘土、蛙目粘土、信楽粘土を焼成して
タイル、瓦等を形成する場合は吸水率、凍害の関係で1
200〜1250℃で焼成していた。また、粘土を用い
た部材の強度を増すために種々の繊維を添加することも
、例えば特開昭49−107007号公報、特開昭56
−88885号公報が知られている。
タイル、瓦等を形成する場合は吸水率、凍害の関係で1
200〜1250℃で焼成していた。また、粘土を用い
た部材の強度を増すために種々の繊維を添加することも
、例えば特開昭49−107007号公報、特開昭56
−88885号公報が知られている。
しかしながら、これらの粘土を1200℃位で焼成した
際には吸水率が低い反面、収縮が大きく、かつ、エネル
ギー化が高くなり、その上、焼成時に反ったり耐衝撃に
欠ける欠点があった。また、粘土と無機繊維構造体を組
み合せた焼成物(セラミック)は繊維を用いない焼成物
より耐衝撃性が改善されたにすぎないものであり、これ
は周知技術である。さらに、粘土単体での焼成前の成形
では保形性に欠けるため、肉厚を厚くする必要があり、
その上、押出時の滑り(可塑性)が悪く密度の不均一や
、型くずれ、クラック、ラミネーションなどが生ずる不
利があった。
際には吸水率が低い反面、収縮が大きく、かつ、エネル
ギー化が高くなり、その上、焼成時に反ったり耐衝撃に
欠ける欠点があった。また、粘土と無機繊維構造体を組
み合せた焼成物(セラミック)は繊維を用いない焼成物
より耐衝撃性が改善されたにすぎないものであり、これ
は周知技術である。さらに、粘土単体での焼成前の成形
では保形性に欠けるため、肉厚を厚くする必要があり、
その上、押出時の滑り(可塑性)が悪く密度の不均一や
、型くずれ、クラック、ラミネーションなどが生ずる不
利があった。
本発明は粘土物質にアスベスト繊維を0.5〜8重量%
、セラミックウィスカー1〜5重量%を添加したことで
ある。
、セラミックウィスカー1〜5重量%を添加したことで
ある。
本発明のように粘土物質に対し、上記重量%のアスベス
ト繊維、セラミックウィスカーを添加したため、従前よ
り(約100〜50°C)低温度で焼成できると共に、
アスベスト繊維、セラミックウィスカーの相乗効果によ
り押出成形時の可塑性が改善され押出し時の滑りをよく
し、型くずれ、脆性を低減し、その上、粘土単体より熱
伝導、水蒸気の蒸散が容易となるため乾燥時間を短縮で
きるのと焼成温度の降下(融点降下)により、焼しまり
率を低減して有効働き幅を増し、焼成成形体の吸水率、
耐衝撃性も改善できるものである。
ト繊維、セラミックウィスカーを添加したため、従前よ
り(約100〜50°C)低温度で焼成できると共に、
アスベスト繊維、セラミックウィスカーの相乗効果によ
り押出成形時の可塑性が改善され押出し時の滑りをよく
し、型くずれ、脆性を低減し、その上、粘土単体より熱
伝導、水蒸気の蒸散が容易となるため乾燥時間を短縮で
きるのと焼成温度の降下(融点降下)により、焼しまり
率を低減して有効働き幅を増し、焼成成形体の吸水率、
耐衝撃性も改善できるものである。
以下に図面を用いて本発明に係るセラミック組成物の一
実施例について詳細に説明する。
実施例について詳細に説明する。
すなわち第1図において、■は粘土物質(以下、単に粘
土という)で蛙目粘土、本節粘土、その他各地に産する
粘土の1種以上、好ましくは2種以上を適宜割合に混合
したものを素原料とするものである。なお、粘土lは粒
度を例えば50〜200メソシユ位に分級して使用する
と吸水率等でより好ましい結果が得られるものである。
土という)で蛙目粘土、本節粘土、その他各地に産する
粘土の1種以上、好ましくは2種以上を適宜割合に混合
したものを素原料とするものである。なお、粘土lは粒
度を例えば50〜200メソシユ位に分級して使用する
と吸水率等でより好ましい結果が得られるものである。
2はアスベスト繊維で長さを粉末から5 mu位までと
し、粘土1に対して0.5〜8重量%を添加し、均一に
混合するものである。さらに説明すると、アスベスト繊
維2は、主に押出成形時の滑り性(可塑性の強化)、型
くずれ防止、補強材、粘土1内への水の浸透促進材とし
て機能するものであり、その長さは0.5〜10B位、
配合割合は粘土1に対して0.5〜8重量%である。な
お、長さを上記のように限定したのは粘土lと水3とを
混合機Aで混合する際にこれ以上長いと塊となり、均一
な混合が困難となるためであり、添加量も体積的に粘土
1と比較すると前記数値が限度であるのと、吸水率が増
加するためである。また、水3は16〜22重量%位で
あり、これは混合、押出し成形上の保形性乾燥の関係か
ら(るものである。4はセラミックウィスカーでSiC
ウィスカー、5iJaウイスカー、炭素ウィスカー、石
こうウィスカー、金属ウィスカーの1種以上からなり、
主にアスベスト繊維2との相乗効果による低吸水用のガ
ラス化の促進を図り、かつ、補強と強度の不均一部の低
減を図るものである。
し、粘土1に対して0.5〜8重量%を添加し、均一に
混合するものである。さらに説明すると、アスベスト繊
維2は、主に押出成形時の滑り性(可塑性の強化)、型
くずれ防止、補強材、粘土1内への水の浸透促進材とし
て機能するものであり、その長さは0.5〜10B位、
配合割合は粘土1に対して0.5〜8重量%である。な
お、長さを上記のように限定したのは粘土lと水3とを
混合機Aで混合する際にこれ以上長いと塊となり、均一
な混合が困難となるためであり、添加量も体積的に粘土
1と比較すると前記数値が限度であるのと、吸水率が増
加するためである。また、水3は16〜22重量%位で
あり、これは混合、押出し成形上の保形性乾燥の関係か
ら(るものである。4はセラミックウィスカーでSiC
ウィスカー、5iJaウイスカー、炭素ウィスカー、石
こうウィスカー、金属ウィスカーの1種以上からなり、
主にアスベスト繊維2との相乗効果による低吸水用のガ
ラス化の促進を図り、かつ、補強と強度の不均一部の低
減を図るものである。
特に、セラミックウィスカー4は粘土1内に均一に混合
できる。なお、添加量は0.5〜5重量%とし、これ以
上はガラス化が進み、変形や収縮の割合が多くなるから
である。そこで、いま粒度60〜180メソシユの蛙目
粘土1に対し、アスベスト繊維2、SiCウィスカー4
を下表のような割合で添加し、これに水3を添加し、水
3の含有率を20重量%となるように注入し、これを混
合機Aで混合した。
できる。なお、添加量は0.5〜5重量%とし、これ以
上はガラス化が進み、変形や収縮の割合が多くなるから
である。そこで、いま粒度60〜180メソシユの蛙目
粘土1に対し、アスベスト繊維2、SiCウィスカー4
を下表のような割合で添加し、これに水3を添加し、水
3の含有率を20重量%となるように注入し、これを混
合機Aで混合した。
配合表(蛙目粘土に対して)
この組成物を10時間、あるいは12時間位、塾生し、
水3を組成物内に均一に含浸させた。次に、この生のセ
ラミック組成物を減圧押出機、例えば真空土練機Bを介
して第2図(a)〜fhlに示すような内、外壁材Cの
1種、例えば+81図に゛示す外壁材Cを連続して押出
す。なお、この際、成形体の型くずれ、押出しやすさ、
押出し速度も3〜20m/min位(従前は最大でも2
m/min位)と高速で押出すことができるものである
。なお、この際は下記する乾燥機による移動と乾燥度合
の相対的関係により適宜速度と長さで乾燥し、実質的に
連続ラインとすることが好ましい。次にこの外壁材Cを
図示しない搬送機を介して乾燥機りに送給する。乾燥機
りは遠赤外線ヒータを用い、押出し速度に対応した速度
で連続成形体を約5〜15分位で遠赤外線ヒータの輻射
熱による乾燥と、木口が1つであるなどの相乗効果によ
って曲げ、捩れ、クラックも発生することなく乾燥する
。次にこれを定尺に、例えば600〜3000mmに切
断したり、あるいは連続成形体のままで焼成炉Eに送給
し、8〜24時間の間に予熱−焼成−徐冷を経てその出
口からセラミック組成物からなる成形体、外壁材Cとし
送出されるものである。なお、Fは走行カッタで連続成
形体で送出されたときに用いるものである。そこで、前
記表の1〜8の実施例に示すセラミック組成物の収縮率
、吸水率と各焼成温度との関係を第3図第4図のグラフ
で示す。なお、第3図は各焼成温度で、かつ、所定量の
アスベスト繊維、セラミックウィスカーを添加したとき
の焼成成形体における吸水率(%)特性図である。第4
図は各組成における収縮率(%)(成形時−焼成)を各
焼成温度下で、アスベスト繊維、セラミックウィスカー
の添加量との関係における特性図である。図から明らか
なように、アスベスト繊維2を1〜5重量%セラミック
ウィスカー4を1〜5重量%添加したセラミック組成物
は無添加のセラミック組成物、およびアスベスト繊維2
等を6%以上添加したセラミック組成より各焼成温度下
でも低吸水率となる。また、収縮率%は1150℃の焼
成温度においてアスベスト繊維2を0.5〜5%位添加
した場合に有利であり、6%以上の添加はあまり好まし
くないものである。また、焼成温度が高温、所謂、通常
の焼成下ではアスベスト繊維2の添加は収縮率を高くす
るばかりである。また、アスベスト繊維2の焼成時の融
点降下作用は1150℃で焼成した場、 合でも実用
に耐える吸水率、経済的な収縮率のセラミ・ツク組成物
が得られるものである。勿論、800〜1150℃の間
で上記より低い率で同様の効果が期待できるものである
。さらに、セラミックウィスカー4は融点効果には直接
的に影響してないが吸水率、収縮率には相乗的に作用し
ているようである。
水3を組成物内に均一に含浸させた。次に、この生のセ
ラミック組成物を減圧押出機、例えば真空土練機Bを介
して第2図(a)〜fhlに示すような内、外壁材Cの
1種、例えば+81図に゛示す外壁材Cを連続して押出
す。なお、この際、成形体の型くずれ、押出しやすさ、
押出し速度も3〜20m/min位(従前は最大でも2
m/min位)と高速で押出すことができるものである
。なお、この際は下記する乾燥機による移動と乾燥度合
の相対的関係により適宜速度と長さで乾燥し、実質的に
連続ラインとすることが好ましい。次にこの外壁材Cを
図示しない搬送機を介して乾燥機りに送給する。乾燥機
りは遠赤外線ヒータを用い、押出し速度に対応した速度
で連続成形体を約5〜15分位で遠赤外線ヒータの輻射
熱による乾燥と、木口が1つであるなどの相乗効果によ
って曲げ、捩れ、クラックも発生することなく乾燥する
。次にこれを定尺に、例えば600〜3000mmに切
断したり、あるいは連続成形体のままで焼成炉Eに送給
し、8〜24時間の間に予熱−焼成−徐冷を経てその出
口からセラミック組成物からなる成形体、外壁材Cとし
送出されるものである。なお、Fは走行カッタで連続成
形体で送出されたときに用いるものである。そこで、前
記表の1〜8の実施例に示すセラミック組成物の収縮率
、吸水率と各焼成温度との関係を第3図第4図のグラフ
で示す。なお、第3図は各焼成温度で、かつ、所定量の
アスベスト繊維、セラミックウィスカーを添加したとき
の焼成成形体における吸水率(%)特性図である。第4
図は各組成における収縮率(%)(成形時−焼成)を各
焼成温度下で、アスベスト繊維、セラミックウィスカー
の添加量との関係における特性図である。図から明らか
なように、アスベスト繊維2を1〜5重量%セラミック
ウィスカー4を1〜5重量%添加したセラミック組成物
は無添加のセラミック組成物、およびアスベスト繊維2
等を6%以上添加したセラミック組成より各焼成温度下
でも低吸水率となる。また、収縮率%は1150℃の焼
成温度においてアスベスト繊維2を0.5〜5%位添加
した場合に有利であり、6%以上の添加はあまり好まし
くないものである。また、焼成温度が高温、所謂、通常
の焼成下ではアスベスト繊維2の添加は収縮率を高くす
るばかりである。また、アスベスト繊維2の焼成時の融
点降下作用は1150℃で焼成した場、 合でも実用
に耐える吸水率、経済的な収縮率のセラミ・ツク組成物
が得られるものである。勿論、800〜1150℃の間
で上記より低い率で同様の効果が期待できるものである
。さらに、セラミックウィスカー4は融点効果には直接
的に影響してないが吸水率、収縮率には相乗的に作用し
ているようである。
上述したように本発明に係るセラミック組成物によれば
、■アスベスト繊維を粘土物質に0.5〜8重量%とセ
ラミックウィスカー1〜5重量%とを添加したため、肉
厚物から薄手(2〜4M)までの押出成形が可塑性強化
により容易となり、型、 (ずれな(高速度で押出し
でき、保形性もよい。
、■アスベスト繊維を粘土物質に0.5〜8重量%とセ
ラミックウィスカー1〜5重量%とを添加したため、肉
厚物から薄手(2〜4M)までの押出成形が可塑性強化
により容易となり、型、 (ずれな(高速度で押出し
でき、保形性もよい。
■従前より50℃位、低温度で焼成できるためコストダ
ウンを図り得る。■低温焼成でも吸水率、収縮率の低い
セラミック焼成物となる。■補強材として働く。等の特
徴がある。
ウンを図り得る。■低温焼成でも吸水率、収縮率の低い
セラミック焼成物となる。■補強材として働く。等の特
徴がある。
第1図は本発明に係るセラミソ組成物を用いて内、外壁
材等を製造する工程の一例を示す説明図、第2図fa)
〜(hlは内、外壁材の一例を示す説明図、第3図、第
4図は本発明に係るセラミ・ツク組成物を焼成した場合
の吸水率、収縮率の特性を示す説明図である。 1・・・粘土物質、2・・・アスへスト繊維、4・・・
セラミックウィスカー、A・・・混合機、B・・・真空
土練機、C・・・外壁材、D・・・乾燥機、E・・・焼
成炉。 〜・) 第1図 3氷 牛、七ラミ=t7’)イス)− 第2図 (α) (c) 、C;ロロロロ
ロロロロロロロロロロD6 (ぬ fc ロ00ロbOロロロbOロロロb00°0ロロ第λ図 <12) /C °″、。 ’$) /C 第3図 第午図
材等を製造する工程の一例を示す説明図、第2図fa)
〜(hlは内、外壁材の一例を示す説明図、第3図、第
4図は本発明に係るセラミ・ツク組成物を焼成した場合
の吸水率、収縮率の特性を示す説明図である。 1・・・粘土物質、2・・・アスへスト繊維、4・・・
セラミックウィスカー、A・・・混合機、B・・・真空
土練機、C・・・外壁材、D・・・乾燥機、E・・・焼
成炉。 〜・) 第1図 3氷 牛、七ラミ=t7’)イス)− 第2図 (α) (c) 、C;ロロロロ
ロロロロロロロロロロD6 (ぬ fc ロ00ロbOロロロbOロロロb00°0ロロ第λ図 <12) /C °″、。 ’$) /C 第3図 第午図
Claims (1)
- (1)粘土物質に対しアスベスト繊維0.5〜8重量%
、セラミックウイスカー1〜5重量%を添加した焼成用
のセラミック組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25351485A JPS62113754A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | セラミツク組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25351485A JPS62113754A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | セラミツク組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113754A true JPS62113754A (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=17252431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25351485A Pending JPS62113754A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | セラミツク組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62113754A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917070A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-28 | Hitachi Ltd | 真空用ゲ−トバルブ |
-
1985
- 1985-11-11 JP JP25351485A patent/JPS62113754A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917070A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-28 | Hitachi Ltd | 真空用ゲ−トバルブ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3414967C2 (de) | Verfahren zum Herstellen eines Leichtkeramikmaterials für Bauzwecke und Verwendung dieses Materials | |
DE3344769C2 (ja) | ||
DE4000162C2 (ja) | ||
US4832746A (en) | Cured extruded articles of metal fiber-reinforced hydraulic materials, and method for production thereof | |
JPS62113754A (ja) | セラミツク組成物 | |
DE2041091A1 (de) | Feuerfeste Isoliermassen | |
DD202135A5 (de) | Formteile mit hoher mechanischer stabilitaet bei hohen temperaturen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
DD202136A5 (de) | Feuerfestes oder feuerbestaendiges verbundbauteil mit einem formteil aus beliebigem feuerfesten oder feuerbestaendigen werkstoff und einer isolierschicht mit hoeherer waermedaemmung bzw. einer dehnungsausgleichsschicht | |
JPS62113752A (ja) | セラミツク組成物 | |
JPS62108763A (ja) | セラミツク組成物 | |
DE1471032A1 (de) | Keramische Fasererzeugnisse und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
JPH0465338A (ja) | 炭素繊維補強コンクリート又はその類似組成物の製造方法 | |
JPS62158155A (ja) | セラミツク組成物 | |
JPH0218299B2 (ja) | ||
DE3105579A1 (de) | Verfahren zur herstellung von keramische fasern enthaltenden, koernigen, feuerbestaendigen oder feuerfesten materialien, nach dem verfahren hergestellte materialien und ihre verwendung | |
JPS62158154A (ja) | セラミツク組成物 | |
JPS62143883A (ja) | 無機繊維質押出成形品の製造方法 | |
DE3208956C2 (de) | Armierung feuerfester Erzeugnisse durch Verwendung stiftförmiger refraktärer keramischer Einlagerungen | |
JPH0160600B2 (ja) | ||
JP2864862B2 (ja) | セメント組成物とセメント押出製品 | |
JPS6121956A (ja) | 炭素繊維複合強化石膏ボ−ド及びその製造方法 | |
JPS61168558A (ja) | 繊維強化セメント質物質の成形方法 | |
JPH0218305B2 (ja) | ||
JP2648183B2 (ja) | 無機質軽量板材の押出成形方法 | |
JPS60186453A (ja) | セラミツク繊維質スリ−ブの製造方法 |