JPS62113006A - 面形状測定器の非接触式プロ−ブ - Google Patents

面形状測定器の非接触式プロ−ブ

Info

Publication number
JPS62113006A
JPS62113006A JP25290385A JP25290385A JPS62113006A JP S62113006 A JPS62113006 A JP S62113006A JP 25290385 A JP25290385 A JP 25290385A JP 25290385 A JP25290385 A JP 25290385A JP S62113006 A JPS62113006 A JP S62113006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lens
surface shape
voltage
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25290385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kawakami
川上 一雄
Takashi Kawashima
隆 川島
Masahiko Kato
正彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25290385A priority Critical patent/JPS62113006A/ja
Publication of JPS62113006A publication Critical patent/JPS62113006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非球面等の形状測定に用いる面形状測定器の
非接触式プローブに関するものである。
〔従来の技術〕
面形状測定器としては、たとえば特開昭59−1089
04号公報に記載のものがある。これは空気圧により被
検面とプ11−プとの間の距離を一定に保ち、干渉d1
測により被検面の形状を測定ずものである。この計測方
法は、被検面の状態が傷のない良好なものの場合には高
精度の測定を保証するが、金型あるいはこれによりモー
ルドされた製品の表面に異物やピンホール等が存在する
場合には、誤計数が生ずることがある。これに対する対
策は従来なされてない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記問題点に鑑み、被検面に傷や異物やピン
ホール等が存在する場合にも、これらが干渉計測に与え
る影響を軽減除去して高精度の形状測定を保証し得る非
接触式プローブを提供することを目的とするものである
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明による
非接触式プローブを含む面形状測定器の概念図を第1図
に示す。光源1から発した平行な光束2は偏光プリズム
3により透過2反射する三光束に分けられる。透過光束
はP偏光となり、1/4波長板4によりさらに円偏光に
変換され、凸レンズ5により被検面6の上に集束される
凸レンズ5は空気圧や電磁力等により被検面6に公知の
技術を用いてオートフォーカスされているものとする。
被検面6で反射された光束は再び凸レンズ5を通って平
行光束に変換され、1/4波長板4によりS偏光に変換
され、偏光プリズム3で反射されて干渉縞計測部7に入
る。一方、最初に偏光プリズム3で反射された光束はS
偏光となり、1/4波長板8を通って円偏光に変換され
、参照鏡9で反射された後再び1/4波長板8を通って
P偏光に変換され、偏光プリズム3を通って干渉縞計測
部7に入り、被検面6からの反射光束と重ねられて干渉
縞を形成し、その移動を計数することにより干渉計測が
なされる。干渉縞計測部7としてはたとえば特公昭51
−47344号公報に開示された公知の技術手段を用い
ることができる。被検面6には被検面6をその近催曲率
中心0のまわりに矢印のように回転せしめる機構が取り
付けられており、理想球面からのずれ量を検出すること
により形状測定がなされる。
本発明の要点は凹レンズ10にあり、これを点線図示の
如く凸レンズ5の近傍位置に挿入することにより凸レン
ズ5の焦点距離を長くし、被検面6上の収束スポット光
のスポット径を広げることにより、傷等の影響を軽減除
去しようとするものである。いいかえると傷等のサイズ
に比較して収束スポット光の径が充分大きければ、受け
る影響を軽減また除去することが可能となるという原理
による。
〔実施例〕
以下、図示した一実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第2図に一実施例を含む面形状測定器の光学径を示す。
第1図と異なる点は、焦点可変レンズ11を1/4波長
板4と凸レンズ5の間に挿入し、干渉縞計測部7からの
信号を信号処理回路12に入れ、その出力を電圧供給部
13に人力し、信号に応じた電圧を焦点可変レンズ11
に印加できるようにしたことである。
被検面6に傷があると、干渉縞計測部7からの干渉二相
信号は、第3図(71>に示すリサージュ図形では、円
周上をまわる正規の信号から内側に落ち込んで(る。こ
れは傷における散乱により信号光量が減少するためであ
る。たとえば点Pから矢印のような経路をたどって中心
Oを何回かまわり、傷を通過するに従い元の円周軌道へ
戻って行き点P′で復帰する。傷がない場合は円周軌道
上を点Pから点P′まで移動し、位相角1pop′に相
当する位相の変化があったことになるが、傷があると中
心0をまわった回数をNとするとN×2πの位相角だけ
余計に計数することになり、この分だけ誤計数となる。
これを防ぐために点線で示す領域を定め、この領域内に
信号の軌跡が進入した時に信号を発し、第2図の電圧供
給部13に信号を印加し、焦点可変レンズ11が凹レン
ズとなるように電圧を供給すればよい。このようにする
と、第1図で述べたように実効的に凸レンズ5の焦点距
離が長くなったことに相当し、被検面6上の収束スポッ
ト径が大きくなり、傷等の影響を受けにくくなる。この
結果、干渉信号の軌跡が点線の領域の内側に入ることは
なくなり、第3図(b)の点Sで止まるように制御する
ことが可能となる。測定点が傷の部分を通過するに従い
干渉信号の軌跡は元の円周軌道に戻るようになり、点S
から点P゛に向かう軌道をたどって点P′で円周軌道に
戻る。この場合は第3図(a)のように原点0のまわり
を何回もまわることはないので、誤計数を著しく軽減す
ることが可能となる。
第4図に上記実施例の信号処理回路の一例を示す。二相
の干渉信号をsin信号14.cos信号15とすると
、これの二乗平均をとる演算回路16の出力を差動増l
】器17.アナログスイッチ19を介して出力する。演
算回路16の出力の一部はコンパレータ18を介してア
ナログスイッチ19の制御に用いられる。コンパレータ
18の基準電圧は第3図の点線の領域を表わし、差動増
巾器17の基準電圧ともなっている。干渉信号の軌跡が
点線の領域に入ると、コンパレータ18の出力が変化し
、アナログスイッチ19がONとなり導通する。差動増
巾器17では、干渉信号の軌跡が点線の領域内のより内
側に入れば入る程大きな出力信号が出される。干渉信号
の軌跡が点線の領域の外側に出だ場合は、コンパレータ
18の制御によりアナログスイッチ19はOFFとなり
、差動増巾器17の出力は阻止される。
本実施例は種々の変更が可能である。第2図では凸レン
ズ5と焦点可変トンズ1jとば別のもの、トと、だが、
これを・体化1.た構造のものが可能であることは勿論
である。また対物1/ンズにズーJ、機能をもたせるこ
とにより対応させることt)可能である。まノ1−焦点
可変1.・ンズ11の焦点距離を変化さ干た時、三光束
干渉旧の一力の光束である被検面側の光束の光路長が僅
かに変化する場合は、これを補止する光学系を直列に配
置することができる。、τれは、例えば第り図のように
固定ブリズJ、201位置可変プリズム21を介して光
路査折り曲げ、位置可変プリズム21を台座23を介し
て圧電素子22に固着し、この圧電素子22に必要な印
加電圧を加えて矢印の方向に位置可変プリズム21を移
動することにより達成される。
本実施例の特徴は1、傷等の場所でのめビームスポット
径を広げるので、他の測定点での横方向の分解能が低]
・することを回避し7ながら誤計数の防止が可能となる
ことにある。
〔発明の効犀〕
子連の如く、本発明のJ1接触式プローブによれば、J
I4 [面レンズ19の面形状測定に於て、被検面上の
傷や異物等による−「ン歩d1測の誤計数を傷の有無に
応じて対物レンズの焦点距離を可変とすることにより防
止し、傷等による影響を軽減除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による非接触式プローブを含む面形状側
蓋の概念図、第2図は一実施例を含む面形状測定器の光
学系を示す図、第3図は上記面形状測定器における干渉
二相信号のリリ゛−シュ図形を示す図、第4図は」ニス
実施例の信号処理回路の一例を示す図、第5図は」−記
実施例の光路長補正光学系を示す図である。 1・・・・光源、2・・・・光束、3・・・・偏光プリ
ズム、4・・・・1/4波長+Xi、5・・・・凸)/
ンズ、6・・・・被検面、7・・・・干渉縞H1測部、
8・・・・1/4波長板、9・・・、参照鏡、10・・
・・凹レンズ、11・・・・焦点可変レンズ、12・・
・・信号処理回路、13・・・・電圧供給部、j4・・
・・sin信号、15・・・・cos信号、16・・・
・演算回路、17・・・・差動増巾器、18・・・・−
Iンパレータ、19・・・・アナログスイッチ1,20
・・・・E 定7”リズム、21・・・・位置可変プリ
ズム、22・・・・圧電素子、23・・・・台座。 矛M 図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検面の傷を検出する回路と、該回路からの信号に応じ
    て対物レンズの焦点距離を変化させる焦点距離可変機構
    とを具備する、面形状測定器の非接触式プローブ。
JP25290385A 1985-11-13 1985-11-13 面形状測定器の非接触式プロ−ブ Pending JPS62113006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25290385A JPS62113006A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 面形状測定器の非接触式プロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25290385A JPS62113006A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 面形状測定器の非接触式プロ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113006A true JPS62113006A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17243774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25290385A Pending JPS62113006A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 面形状測定器の非接触式プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067817A (en) Method and device for noncontacting self-referencing measurement of surface curvature and profile
US5710631A (en) Apparatus and method for storing interferometric images of scanned defects and for subsequent static analysis of such defects
US8913234B2 (en) Measurement of the positions of centres of curvature of optical surfaces of a multi-lens optical system
US8760666B2 (en) Method and apparatus for measuring spacings between optical surfaces of an optical system
US4897536A (en) Optical axis displacement sensor with cylindrical lens means
US4884697A (en) Surface profiling interferometer
JPS63295911A (ja) 変位測定装置
JPH0363001B2 (ja)
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JPS6347606A (ja) 非球面形状測定装置
JPH043806B2 (ja)
JPS59116007A (ja) 表面の測定方法
EP0561178B1 (en) Improvements in or relating to surface curvature measurement
JP2002213930A (ja) 形状測定方法および高精度レンズの製造方法
US4917498A (en) Arrangement for testing grazing hyperboloids and similar reflective solid bodies for shape deviations
JPH0256604B2 (ja)
US5995215A (en) Autocollimator with grating
JPS62113006A (ja) 面形状測定器の非接触式プロ−ブ
US4120590A (en) Method for measuring the thickness of transparent articles
JPH02116732A (ja) 光学測定方法及び測定装置
JP2003156310A (ja) ヘテロダイン干渉を用いた距離計用の光学計測装置
JP2001227929A (ja) 角度測定方法及び角度測定装置
JP2000205998A (ja) 反射偏芯測定装置
JPH04268433A (ja) 非球面レンズ偏心測定装置
JPH03252513A (ja) パラボラアンテナ面形状測定装置