JPS62111949A - エトキシル化ビスフエノ−ルaのヒンダ−ドヒドロキシフエニルアルカン酸エステル - Google Patents

エトキシル化ビスフエノ−ルaのヒンダ−ドヒドロキシフエニルアルカン酸エステル

Info

Publication number
JPS62111949A
JPS62111949A JP61191565A JP19156586A JPS62111949A JP S62111949 A JPS62111949 A JP S62111949A JP 61191565 A JP61191565 A JP 61191565A JP 19156586 A JP19156586 A JP 19156586A JP S62111949 A JPS62111949 A JP S62111949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
value
bisphenol
butylphenyl
ethoxylated bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61191565A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ファーガス・スティーヴン
ジェリー・ハワード・スミス
マクラム・ハビブ・メシュレキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPS62111949A publication Critical patent/JPS62111949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エトキシル化ビスフェノールAの新規なヒド
ロキシフェニルアルカン酸エステルに関し、それを宮み
安定化された重合体樹脂に関し、またそのエステル化合
物の製法に関する。本発明はその新規な安定剤化合物と
共にチオシネルギスト及びホスファイト等の補助安定剤
を含む樹脂にも関する。
本発明のヒンダードヒドロキシフェニルアルカン酸エス
テルは下記の一般式を有する:R′ (式中、R及びR′は、独立的に水素または炭素原子数
1〜4のアルキル基であり、 p及びqは1または2であり、 p十qの値は2〜3であり、 nの値は1〜6である。) 好1しくけ、R及びR′はt−ブチルであり、あるいは
Rがt−ブチルであるときには、R′はメチルであり、
nは1または2の値をMし、そしてp及びqは1の値を
有する。
米国特iFF第3,577,384号明細書には、ビス
(W分ヒンダー ドヒドロキシフェニル>ブpンHテニ
スチル化したエトキシル化ビスフェノールAを含む安定
剤が記載されている。
米国特許第3,657,321号明細書には、未置換ビ
スフェノールAのヒンダードヒドロキシフェニルプロピ
オネート誘導体を含む安定剤が記載されている。
米国特許@3.944,594号明細書にはヒンダード
ヒドロキシフェニルプロピオン醗でエステル化されたポ
リアルキレングリコールを含む安定剤が記載されている
本発明の化合物(安定剤)は、先行技術のものと比較し
て予期できない程すぐれている。
本発明の化合物は、ヒンダードヒドロキシフェニルアル
カン酸の低級アルキルエステルと、適宜なビスフェノー
ルAエトキシレートと、から適当なビスフェノールAエ
トキシレートと、から適当な触媒の存在下でのエステル
交換反応によって製造テキる。ヒングードヒドロキシフ
ェニルアルカン酸の低級アルキルエステルは、米国特許
第3,330,859号及び同第3,364,250号
明細書に開示された方法に従って製造できる。所望のビ
スフェノールAエトキシレートはビスフェノールAとエ
チレンオキサイドとの反応により製造できる。
ビスフェノールAビスエトキシV−)は、米国特許第4
,310,706号、同第4,310.707号及び同
第4,310,708号に記載の如く触媒の存在下テビ
スフェノールAとエチンンカーボネートトを反応させる
ことにより製造できることも公知である。
本発明は、本発明の新規化合物を製造する方法にも関し
ている。本発明の化合物は、上述の通常法で製造できる
けれども、ビスフェノールAのエトキシル化反応とその
粗生成物のエステル交換反応とを、リチウムアミドのよ
うな適当な触媒の存在下で単一反応容器での逐次反応法
で実施するならば、向上した総合収率を達成できること
がこCに判明した。
本発明の化合物は、通常熱的劣化及び酸化劣化を受は易
い/に様物質の安定剤として有用である。
本発明の化合物で安定化される物質としては、合成有機
重合体物質、例えばノ・ロゲン化ビニルのようなエチレ
ン不飽和単量体の重合、またけハロゲン化ビニルと、ビ
ニルエステル、α、β−不飽和ケトン、α、β−不飽和
アルデヒド、及び不飽和炭化氷菓(例:ブタジェン、ス
チレン)のような不飽和重合性化合物との共重合から得
られるビニル樹脂類:ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブチレン等、のポリ−α−オレフィン類及びポリ−
α−オレフィン共重合体類;ポリウレタン類及びポリア
ミド類、例えばポリヘキサメチレンアジパミド及びポリ
カブpラクタム:ポリエステル類、例えばポリエチレン
テレフメレート:ボリカーボネート類;ポリアセタール
知;ポリスチレン;ポリエチレンオキ丈イド:ポリイン
ブレン:ボリブダジエン;及びブタジェンとスチレンの
共重合体を含む窩耐価撃性ポリスチレン、及びアクリロ
ニトリル、ブタジェン及び/lたはスチレンの共重合に
より得られる共重合体類等がある。
一般に本発明の安定剤の1種またはそれ以上は、安定化
されるべ@組成物の約0.005〜約5重量%の童で使
用する。本発明の安定剤の殊に有利な添加量範囲は、杓
υ、05〜約2%である。この好筐しい範囲は、ポリオ
レフィン類、例えばポリプロピレンに2いて殊に有効で
ある。
本発明化合物は、普通の加工処理操作中に、例えばミー
リングまたは押出処理により、重合体中へ配合できる。
安定化された重合体は、フィルム、繊維、フィラメント
、中空成形体等に加工できる。
本発明化合物の熱安定化特性は、一般に遭遇する高温度
での(例えば加工中の)劣化に対して重合体を有利に安
定化させる。
本発明では、本発明の安定剤は別の安定剤または癌加A
′II類と組合せても使用できる。特に有用な共(補助
)安定剤はジラウリル−β−チオジプロピオネート及び
ジステアリル−β−チオジプロピオネート(実施例中で
「DsTDPJと略記)である。
本発明の安定剤は、ジー及びトリーアルキルホスファイ
ト、及びジー及びトリーアルギルフェニルホスファイト
と組合せて使用でき、そのようなホスファイトの例は、
トリスノニルフェニルホスファイト、トリスジ−t−ブ
チルフェニルホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)ペンタエリトリトジホスファイト、テト
ラ(ジーt−)−1−ルフェニルジフェニルー4.4′
−エンージホス7オナイト、及びジステアリルインクエ
リトリトジホスファイトである。
その他の抗酸化剤、抗オゾン剤、熱安定剤、紫外線吸収
剤、着色剤、染料、顔料、金属キンート化剤も、本発明
の安定化剤と組合せて樹脂組成吻に2いて便できる。
本発明を以下の実施例により例示するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。特に指示しない限り「部」
% 「%」等の量は重量基準である。
実施例1゜ メチル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート(6,42g)を、熱水で65℃に加熱
した還流コンデン丈−付きフラスコに加えた。この原料
を磁気撹拌しつつ窒素下に140℃に加熱した。ナトリ
ウムメトキシド(0,054!I)を添加し、真空(1
0miwHr)を掛けた。15分後、真空をN、ガスで
除き、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ)エトキシ
フェニル〕プロパン(3,16g)を添加した。真空を
再び掛け、温度をゆっくり160℃筐で上昇させた。
4時間後、反応を酢酸を用いて停止させ、インプロパツ
ールから目的生成$7.5g(89%)を晶出させた。
融点Fi104〜106℃であった。
理論分析値(C,、H7,0,について)Cニア6.0
7%、H:8.61% 実測値  Cニア5.94%、H:8.66%実施例2
゜ 実施例1と同様にしてメチル−3,5−ジ−t−ブチル
ー4−ヒドロキシヒドロシンナメート上ビスフェノール
A化合物(ビスフェノール41モル当り平均2.2個の
ヒドロキシエチル基を含むもの)を反応させた。
生成物をエタノールから析出させて、主としてビスエス
テル化ビスヒドロキシエチルビスフェノールA(実施例
1)を含み、いく分かのビスエステル化トリスヒドロキ
シエチルビスフェノールAを含む組成の固体を得た。
実施例3゜ 実施例1と同様にして、メチル3,5−ジーを一フチル
ー4−ヒドロキシヒドロシンナメートの代りにメチル3
−メチル−5−t −フチyv−4−ヒドロキシヒドロ
シンナメートを用いて、2.2−ビス(4−(2−(3
−メチル−5−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナモイロキシ))エトキシフェニル〕プロパンを得た。
下記の別法により実施例1の化合物を作った。
窒素導入口、温度計、添加ロート及び還流コンテンツ“
−を備えたフラスコに、2.6−ジーt−ブチルフェノ
ール(68,0g)を加えた。フラスコを磁気撹拌しつ
つ110℃に加熱し、N a OCHs(0,71g)
を窒素下に添加した。アクリル酸メチル(34,4g)
を2時間にわたり滴状に加えた。
反応を3時間継続し、その時に反応フラスコに熱水(6
5℃)で加熱された還流コンデンサーを取付ff7’h
。ビスヒドロキシエチルビスフェノールA(45,5,
1を反応フラスコに入れ、真空を掛けてゆっくりとZO
IIIIHyK調節した。反応温度を徐々に170℃に
上昇させた。揮発物はドライアイス中で冷却したトラッ
プに捕集した。3時間後、反応混合物を酢酸で急冷し、
メタノール中へ注ぎ込んだ。耐却後メタノールからの晶
出によって所望の生成物を得た。
実施例5゜ 実施例1の化合物の好ましい一製造方法を以下に述べる
ビスフェノール、! (34,2# )&ヒエチレンカ
ーボネー)(27,7!りを、窒素導入口及び還流コン
デンサー付きフラスコに入れた。内容物を、ゆっくりし
た窒素流の下で磁気撹拌しつつ180℃に加熱した。リ
チウムアマイド(0,138g)を添加し、反応混合物
を1.5時間180℃に加熱した。還流コンデンサーを
熱水(65℃)に切り換え、メチル3.5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメー) (9L5&
 )全添加した。真空を20 wsHt  までゆっく
り掛け、揮発物をドライアイス・トラップで捕集した。
反応混合物を0.5時間180℃720BIIf  に
保持した。
次いで温度を210℃に上げ5時間その温度を維持した
0反応を酢ff1iたけプロピオン酸)で急冷し、メタ
ノールからxx2−3g(総合収率89%)の目的生成
物を銅結晶により得た。
実施例6゜ この実施例は、本発明がポリプロピレンの安定化に有用
であることを示す。安定剤は、溶剤(塩化メチレン)ブ
レンディングとそれに続(200℃での押し出しによっ
て、ポリプロピレン樹脂〔プ137アツタ(Profa
x) 6301 (商標)〕中へ配合した。25<ルの
板片を6000 pa<及び188℃における圧縮成形
により作った。試料を150℃の強制ドラフトオーブン
中で試験した。
第1の分解の徴候が見られたときに「破損」と断定した
。試験は、−組四試料について実施し、平均値を求めた
。結果を表Iに示す。
表  ■ なし               24実施例1  
    0.10      624実施例2    
  0.10      576実施例1/DSTDP
  O,1010,252106実施例2/DSTDP
  O,1010,25165にの実施例は萬耐衝撃性
ポリスチレ/の安定化に対する本発明の有用性を示す。
安定剤は188℃でのミーリングにより高耐衝撃性ポリ
スチレンに配合した。20ミルの板片を6000 ps
i及び188℃での圧縮成形により作った。試料を90
℃の強制ドラフトオーブン中で試験した。板片を1イン
チのマンドレルに掛けて折り曲げた後に亀裂が認められ
たときに「破損」と断定した。試験は一組四試料で行な
い、半均値を求めた。結果を表■に示す。
表   U なし            48 実施例1  0.10      192実施例2  
0.10      21実施例8゜ この実施例は高密度ポリエチレンに対する本発明の有用
性を示す。安定剤#″ii浴剤化メチレン)ブレンディ
ング及びそれに続く230℃での押し出しによって高密
度ポリエチレン(ブライド・ケミカル社製EAss−o
o3)に配合した。試料片を120℃の強制ドラフトオ
ーブン中で試験した。折り曲げた後に亀裂が認められた
ときに「破損」と断定した。試験は一組四試料で実施し
、平均値を求めた。結果を表111に示す。
表  ■ なし                48実施例1 
     0.05     3834トン618 (外5名)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR′は独立的に水素または炭素原子数1
    〜4のアルキル基であり、 p及びqは1または2であり、 p+qの値は2〜3であり、 nの値は1〜6である。) を有するエトキシル化ビスフェノールAのヒンダードヒ
    ドロキシフェニルアルカン酸エステル。
  2. (2)R及びR′の両者がt−ブチルである特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。
  3. (3)p及びqの両者が1である特許請求の範囲第2項
    に記載の化合物。
  4. (4)p+qの値が2.2である特許請求の範囲第2項
    に記載の化合物。
  5. (5)エチレン不飽和単量体の重合体と、0.005〜
    5重量%の下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR′は、独立的に水素または炭素原子数
    1〜4のアルキル基であり、 p及びqは1または2であり、 p+qの値は2〜3であり、 nの値は1〜6である。) を有する、エトキシル化ビスフェノールAのヒンダード
    ヒドロキシフェニルアルカン酸エステルと、からなる組
    成物。
  6. (6)重合体がポリエチレン、ポリプロピレン及びポリ
    スチレンからなる群より選択されたものである特許請求
    の範囲第5項に記載の組成物。
  7. (7)ジラウリル−β−チオジプロピオネート、ジステ
    アリル−β−チオジプロピオネート、ジステアリルペン
    タエリトリトジホスファイト、ペンタエリトリトテトラ
    キス〔3−(ドデシルチオ)プロピオネート〕、トリス
    (2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ビ
    ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリトリ
    トジホスファイト、及びテトラキス(2,4−ジ−t−
    ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスフォ
    ナイトからなる群より選択される補助安定剤化合物をさ
    らに含む特許請求の範囲第6項に記載の組成物。
  8. (8)リチウムアミドの如き触媒の存在下にエチレンカ
    ーボネートを用いてビスフェノールAをエトキシル化し
    、次いでリチウムアミドの存在下にヒンダードヒドロキ
    シフェニルアルカン酸の低級アルキルエステルによりエ
    ステル交換する単一反応容器での逐次反応からなる、下
    記一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR′は、独立的に水素または炭素原子数
    1〜4のアルキル基である。) を有する、エトキシル化ビスフェノールAのヒンダード
    ヒドロキシフェニルアルカン酸エステルの製法。
JP61191565A 1985-08-15 1986-08-15 エトキシル化ビスフエノ−ルaのヒンダ−ドヒドロキシフエニルアルカン酸エステル Pending JPS62111949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US765641 1985-08-15
US06/765,641 US4598113A (en) 1985-08-15 1985-08-15 Hindered hydroxyphenylalkanoates of ethoxylated bisphenol A and stabilized compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111949A true JPS62111949A (ja) 1987-05-22

Family

ID=25074090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191565A Pending JPS62111949A (ja) 1985-08-15 1986-08-15 エトキシル化ビスフエノ−ルaのヒンダ−ドヒドロキシフエニルアルカン酸エステル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4598113A (ja)
EP (1) EP0212496B1 (ja)
JP (1) JPS62111949A (ja)
AT (1) ATE46498T1 (ja)
AU (1) AU594695B2 (ja)
BR (1) BR8603858A (ja)
DE (1) DE3665707D1 (ja)
MX (1) MX164982B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1177022B (it) * 1984-10-24 1987-08-26 Anic Spa Composizione stabilizzanti per polimeri organici e composizioni polimeriche stabilizzate che li contengono
US4746692A (en) * 1986-05-05 1988-05-24 Shell Oil Company Polyolefin compositions for use with water systems
DE3639354A1 (de) * 1986-11-18 1988-06-01 Huels Chemische Werke Ag Ester von 3-tert.-butyl- bzw. 3-tert.-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl-(alkan)-carbonsaeuren mit oxethylaten monofunktioneller alkohole und phenole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren organischer polymerer
DE3639374A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-19 Huels Chemische Werke Ag Ester von 3-tert.-butyl- bzw. 3-tert.-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl-(alkan)-carbonsaeuren mit oxethylaten von bis-(4- bzw. 2-hydroxyphenyl)-alkanen, -oxiden, -sulfiden und -sulfonen von tris-(4-hydroxyphenyl)-alkanen und von 1,3,5-tris-(4-hydroxyphenyl-isopropyliden)-arylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
DE3639383A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Huels Chemische Werke Ag Ester von 3-tert.-butyl- bzw. 3-tert.-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl-(alkan)-carbonsaeuren mit oxethylaten von polyhydroxy-aromaten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
GB8710171D0 (en) * 1987-04-29 1987-06-03 Shell Int Research Copolymer composition
ES2101994T3 (es) * 1992-04-08 1997-07-16 Ciba Geigy Ag Antioxidantes liquidos como estabilizadores.
CA2122210C (en) * 1993-08-16 2000-02-15 Anil W. Saraf Process for the manufacture of a post-heat set dyed fabric consisting essentially of polyamide fibers with improved dye washfastness and heat stability

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US532140A (en) * 1895-01-08 Jto-utho
NL6910142A (ja) * 1968-07-10 1970-01-13
US3657321A (en) * 1969-04-30 1972-04-18 Ciba Geigy Corp 4 4'-alkylidene-diphenol-bis-(di-t-butyl-4'''-hydroxyphenyl) alkanoates
US3917672A (en) * 1972-08-17 1975-11-04 Ciba Geigy Corp Hydroxybenzoylalkanoic acid esters
ZA745383B (en) * 1973-09-25 1975-09-24 Ciba Geigy Ag Esters of trisubstituted hydroxyphenylalkonoic acids
US4001299A (en) * 1974-12-12 1977-01-04 Ciba-Geigy Corporation Hindered hydroxyphenylalkanoates of substituted isopropanols
US4310706A (en) * 1980-08-18 1982-01-12 The Dow Chemical Company Imidazole catalysts for hydroxyalkylation of phenols or thiophenols

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212496B1 (en) 1989-09-20
EP0212496A1 (en) 1987-03-04
AU6090186A (en) 1987-02-19
AU594695B2 (en) 1990-03-15
DE3665707D1 (en) 1989-10-26
MX164982B (es) 1992-10-13
US4598113A (en) 1986-07-01
ATE46498T1 (de) 1989-10-15
BR8603858A (pt) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35695E (en) Stabilized polyphenylene ether resin and process for the preparation of the same
EP0121974B1 (en) Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and optionally a polystyrene and/or a rubber-modified polystyrene, and articles formed therefrom
JPS5817500B2 (ja) ゲンセイ ニタイシ アンテイカサレタ ゴウセイジユウゴウタイ
JPH01168643A (ja) フェノール系化合物およびこれを有効成分とするブタジエン系ポリマー用安定剤
FR2464278A1 (fr) Procede de stabilisation de matieres polymeres organiques
US4171298A (en) Phenolic ester synthetic resin stabilizers
JPS62111949A (ja) エトキシル化ビスフエノ−ルaのヒンダ−ドヒドロキシフエニルアルカン酸エステル
JPS6322064A (ja) ペンタエリスリト−ル共エステル
CA2039156C (en) Stabilized aromatic polycarbonate composition and process for producing same
CA1083173A (en) Aromatic polyvinyl compounds
HUT56123A (en) Additives stabilizing polymers
US4308218A (en) Aryl phosphonites and thiophosphonites useful as antioxidants
JPS6191235A (ja) 新規の有機スルフィド化合物
US4211731A (en) Fluorene phosphonites and thiophosphonites as antioxidants for organic materials
JP2818607B2 (ja) ビス―ベンゾトリアゾリル化合物及びそれで安定化したポリマー物質
JPS5817738B2 (ja) ビス(ヒドロキシ−ジ−第三プチル−フエニル)−アルカン酸エステルの製法
JPH01172434A (ja) ブタジェン系ポリマー組成物
US3745163A (en) 2,2,6,6-tetramethyl piperidinyl-4-(dialkyl-hydroxy-benzoyl or phenyl alkanoyl)hydrazones
JPS5930842A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
US4645853A (en) Hindered phenolic oxamide compounds and stabilized compositions
CN114230467A (zh) 一种受阻酚类化合物及其制备方法和应用
US4593057A (en) Hindered phenolic compounds derived from hexitans and stabilized compositions
US3519599A (en) Substituted phenyl benzoates useful as ultraviolet light inhibitors
US4087405A (en) Polyhydrazides as stabilizers for polyolefins
US4623687A (en) Bicyclic phosphine oxides and their use as flame retardants in styrene modified polyphenylene ether resins