JPS62109866A - 電磁波の遮へい塗料 - Google Patents

電磁波の遮へい塗料

Info

Publication number
JPS62109866A
JPS62109866A JP25053785A JP25053785A JPS62109866A JP S62109866 A JPS62109866 A JP S62109866A JP 25053785 A JP25053785 A JP 25053785A JP 25053785 A JP25053785 A JP 25053785A JP S62109866 A JPS62109866 A JP S62109866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
electromagnetic radiation
graphite powder
epoxy resin
shielding electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25053785A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujikazu Aoyama
青山 藤二
Masahiro Matsumura
松村 正浩
Hideaki Shu
英明 周
Koji Koshiji
越地 耕二
Hideki Nakano
英樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUTEIAATSU KK
Original Assignee
AKUTEIAATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUTEIAATSU KK filed Critical AKUTEIAATSU KK
Priority to JP25053785A priority Critical patent/JPS62109866A/ja
Publication of JPS62109866A publication Critical patent/JPS62109866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、′九磁波全、遮へいする特性を有するエポキ
シ樹脂系塗料に関するものである。
「従来の技術」 従来より、無線機、家電機器、各種計flllll器な
どから発生する電磁波を遮へいする部材として金属板、
プラスチック、或いはプラスチックに金属の溶射、蒸着
、塗装、メッキなどを施すことが行なわれて来た5ま友
電磁波全消去、吸収する塗料が近時開発されて来ている
。この種の塗料は、合成樹脂を基材とし、吸収素材とし
てカーゼン、フェライトなどを含有したものである。
[発明が解決[2ようとする問題点」 しかるに上記の従来技術にあっては、以下に述べるよう
な問題点がある。即ち吸収材としてのカーytンは、そ
の十分な吸収特性を発揮させるためには、基材に多量の
カーゼンを混入しなければならず、之は塗料としての物
性に悪影響を及ぼし、作業性が困難などの欠点がある。
フェライトは、本質的に電磁波の吸収特性が悪く、比重
も大で、材料のIfi!量化には不適であるなどの欠点
がある。
また、基材としての合成樹脂には、電磁波吸収能力2作
業性などに多くの問題点があり、この目的に使用される
塗料に必要とされる能力全十分に具備するものと云えな
かった、 なお、電磁波の消去塗料として従来使用されているもの
は、各種の家電、電気機器の材料や、遮へい材料に塗布
する室内用のほか、屋外用としても使用されることが多
くなっているので電磁波に対する吸収性能、耐候性、耐
薬品性、軽量化9作業の安易性、安全性などが要求され
る。
本発明は之等の情勢に鑑みその要望に応えるために発明
したものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明の問題点全解決する之めの手段を具体的に説明す
る。先ず本発明の塗料においては、原料としてエポキシ
音用い、之に溶剤としてキジロール金混合し、更にフィ
ラーとして黒鉛粉末を混入し、之等の混合物全十分に橿
拌して塗料を得る。
なお硬化剤としてポリアミドを使用する。本塗料は基材
をエポキシ樹脂としたものである。しかも、黒鉛粉全混
合して従来通りに保たせるためにこのような配合にした
「作用J 先ず前述の手段によって生ずるはたらきに就て説明する
本塗料は熱伝導性のいいフィラーと、原料と硬化剤との
反応生成物である合成樹脂のノ々イングーと、溶剤とか
らなるものである。フィラーとしての黒鉛粉末は、一般
に知られるように、正六角形の形に配列した夫々のカー
ボン原子は他のカーボン原子と共有結合金している。こ
の結合が多数つながって平面状の配列をして、平面と平
面とけ層状全車する。黒鉛類のうちで、リン片状の天然
黒鉛は資源的、安定性の問題なのでキッシュ黒鉛全使用
した。黒鉛が非常に熱伝導性が優れていることは衆知で
あり、本発明は、電磁波特性である電力線と磁力線全衝
突時に熱エネルギーに変化させる作用に対応して、電気
抵抗に対し、熱エネルギーに変化するという特有の作用
を有する。またノ々イングーとしてのエポキシ樹脂は、
その接着性。
相溶用の良い特性によってフィラーを基材に密着させる
と共に、フィラー粒子を層状に積層させて導電性並びに
熱伝導性全附与する働きを有し、溶剤は塗装時の塗料の
粘性作用全調整するためのもので、それはノζイ/ダー
の種類や、屹燥硬化条件などによって選択される。
塗料が熱伝導性を示す為には、塗料が硬化する前は溶剤
が共存しており、従ってフィラーが接着しないで絶縁状
態にあるが、硬化すると溶剤の蒸発と、ノ々インダーの
凝集によりフィラーが層状に連結してその特性全発揮す
ると考えられる。
従ってフィラーは、球状のものよりフレーク状のものが
良い特性音もって広い周波数のレンジの電磁波に作用す
るものである。
なお、黒鉛の層間はファンデルワールズの力で結合さj
ると云われ、その結合力は弱いもので、せん断され易く
、従って平面状になlす・易いものである。
「実施列」 以下、本発明の塗料全表12表29表3に基づいて説明
する。先ず本塗料の使用時の一配合列は、エポキ7  
           56部目! リ ア ミ ド 
                         
   24Fフイラー(黒鉛粉末)      7〜7
ONキジロール             401であ
り、エポキシにキジロールを混合し、之に7〜70重号
部の黒鉛粉末全混入し、十分に攪拌する。このようにし
て得た塗料金他素材に塗布する場合には、溶剤硬化剤で
あるポリアミドを混合攪ff +−で使用する。イψ用
する黒鉛粉末の粒度は100〜600メツシユである。
このような塗料を、アクリル樹脂素材に、150〜60
0ミクロンの厚さに塗布し、その塗布層の厚さに応じて
10〜24時間放置乾燥して性能試験用の試料に供した
試験結果は、先ず導波管方式により表1のような結果を
得九。表1において本発明は、前述のように電力線を対
象として論するだめ、ノ々ワーは電磁波を示すものであ
る。
人力パワーをPi、反射・ξワーiPγとすると、電P
γ 力の反射係数tは電磁波の反射係数で、11=−i で示される。
!、た電力の透過係数iTとすると、透過後のノξt ワーP【において’r =□となり Pi 試料中で失われる電力2ptとするとPt=Pi〜Pr
−PL となる。
なお導波管の試料中に入射する電力をP’iとすると、
P’1=Pi−Prとなり、之は熱エネルギーに代る滑
で透過しないものである。
更に失われた電力の割合即ち減衰tをαとすると、 α=Pt/P’iとなり、 更に之を”g;l’r算した減衰量をNとするとA =
 t OtOgln [P t/P i l dBとな
る之等の数式による試験結果を表1に示す。
表2には本塗料の物性全示し、之全一般塗料のデーター
を示す表3と比較すると、 本塗料は、一般塗料とその物性が変らないことが判る。
之等tiめると表3の如くになり非常にル柄脂仮は、そ
の減衰量αと、tOgによるAの値が共にOであるので
敢えて2全使用したものである。
「発明の効果」 以上述べたように本発明の塗料は、電磁波に対して表1
に示されたようにその電磁波吸収率が、周波数6〜8 
GHzに於て、50〜35%、8〜12GHzに於て3
5〜50%。
また電磁波損失率(素材そのものが吸収した電磁波の消
去率1が周波数6〜8G11zに於て85%強、8〜1
2GHzにおいて85チ強を示し、遮へい率は周波数6
〜8GHzにおいて99.9%、8〜12GH2におい
ては99.9 %の安定した好結果を得た。
その上、本塗料は電磁波を黒鉛で吸収し、熱エネルギー
に変化させることにより、電極全村ける必要性がない。
また、本塗料は屋外の使用Vζも−を分耐えるような優
れ之耐候性、耐薬品性、軽量であり、作業性にも優れ、
製造が容易で且つ低コストの塗料を提供できるなど工業
的商鞄(i#:l極め1大である。
項  目    エポキシ    一般塗料物性付着性
     1oo/1oo    too/lo。
衝撃性     10〜40c1n30〜50cn1エ
リクセン    3〜6綱       5〜8問耐水
惟     異常なし     異常なし耐アルカリ性
   異常なし     異常な【。
耐酸性     異常なし    異常なし耐熱性  
   150℃     異常なし乾燥性     2
4H241−( 塗装性      スプレー可     スプレー可試
験方法 セロテープテストゴ/2ン目(1+1llX Lrm)
付着率基材(軟鋼板ノデュボン式 1/2インチ 50
02 エリクセン試験器 水道水浸漬 LWeek C!a(OH2゜飽和溶液浸漬24r(H2S041係
溶液浸漬 24H 24I(で異常なし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ樹脂系塗料に、黒鉛粉末を混入したことを特徴
    とする電磁波の遮へい塗料
JP25053785A 1985-11-08 1985-11-08 電磁波の遮へい塗料 Pending JPS62109866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053785A JPS62109866A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波の遮へい塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053785A JPS62109866A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波の遮へい塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109866A true JPS62109866A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17209375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25053785A Pending JPS62109866A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波の遮へい塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188031A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 電波吸収体用インキ組成物及び電波吸収体
JP2008062245A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Daihen Corp 極性切換短絡アーク溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188031A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 電波吸収体用インキ組成物及び電波吸収体
JP2008062245A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Daihen Corp 極性切換短絡アーク溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100567423C (zh) 耐腐蚀电磁屏蔽涂料及制备方法
JPH05202226A (ja) 耐腐食性金属充填剤及びこれを含む組成物
CN108045060A (zh) 一种防爆宽频吸波复合材料及其制备方法
CN106273927A (zh) 一种外场测试用的低散射覆盖物及其制备方法
JP2006144003A (ja) 導電性ペイント組成物およびその製造方法
CN108219699A (zh) 高散热吸波屏蔽膜
JPS62109866A (ja) 電磁波の遮へい塗料
Halder et al. To study the effect of MWCNT incorporated into PVDF-Graphite composites for EMI shielding applications
CA1292011C (en) Storage stable (meth)acrylate plastisols
JP2007091859A (ja) 導電性塗料
JPS62111499A (ja) 電磁波の遮へい塗料
CN104893501A (zh) Mdf用阻燃性粉末涂料及其制备方法和应用
JPH01230299A (ja) 電波吸収体皮膜の形成方法および電波吸収体組成物
KR100582659B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 그의 제조방법
US4168347A (en) Fire and heat resistant structures
CN108440910A (zh) 一种高介电性能胶液材料
JPH0588871B2 (ja)
KR100923210B1 (ko) 전파 흡수체
JP2000244173A (ja) 液状電波干渉防止組成物
JPH107867A (ja) 電磁波吸収性樹脂組成物
JP2005281357A (ja) 導電性塗料
RU2215764C1 (ru) Композиция для покрытий, экранирующих электромагнитные излучения
JP2612592B2 (ja) 電波吸収体の施工方法
CN109504235A (zh) 一种适用于电子产品的环保阻燃涂料
CN115991953A (zh) 一种具有电磁屏蔽功能的改性环氧树脂粉末涂料制备工艺