JPS62109489A - カラ−画像投影方法 - Google Patents

カラ−画像投影方法

Info

Publication number
JPS62109489A
JPS62109489A JP60247983A JP24798385A JPS62109489A JP S62109489 A JPS62109489 A JP S62109489A JP 60247983 A JP60247983 A JP 60247983A JP 24798385 A JP24798385 A JP 24798385A JP S62109489 A JPS62109489 A JP S62109489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
liquid crystal
pixel
picture elements
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60247983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Takashi Sakurai
桜井 隆
Kozo Yasuda
安田 耕三
Seiji Yamashita
清司 山下
Junichi Kitajima
潤一 北嶋
Yutaka Kawakata
川方 裕
Gohei Iijima
飯島 剛平
Sadahiro Taneda
定博 種子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP60247983A priority Critical patent/JPS62109489A/ja
Publication of JPS62109489A publication Critical patent/JPS62109489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は、透過型液晶テレビ等の液晶パネルの画素れ
rに形成される画像をスクリーン上に拡大して投影する
方法の技術分野に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この発明は、透過型液晶テレビ等の液°晶パネ
ルの多数の画素に対して白色光を透過させ、スクリーン
上にカラー画像を拡大投影する画像投影方法に関する発
明で必り、特に、液晶パネルに設けられている画素の赤
、青、緑(以下各々[又、B、Gと略称)の各画素群を
それらの各々の画素相互の姿勢を一定に形成させて独立
に設け、しかも、相互の位相を1./3ずつ基準面に対
して対角方向にずらすようにし、而して、白色光を透過
ざじて各R,G、Bの画像を各々独立させて投影し、し
かも、スクリーン上に重畳して鮮明なカラー画像を1q
るようにしたカラー画像投影方法に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、急速に開発されていく新技術は情報産業に
負うところが極めて大でおるが、このうち、テレビ等の
動画による情報伝達は研究開発や教育振興は勿論のこと
、レジャ一方面においても大きな貢献をなしている。
このうち、ブラウン管方式のテレビによる情報伝達は画
面が小さいために、限られた少人数のみの視認による不
具合かめるために、人ぎなスクリーン上に投影して多数
の視聴者による視認を行って情報伝達を行う方法が望ま
れ、これに対処するに、例えば、ビデオプロジェクタ一
方式等も開発されているが、スクリーン上での画像の明
るさが充分でないこと等により、近時、急速に開発され
てきている液晶テレビを用いてその液晶パネルの画素に
白色光を透過させてレンズ等によりスクリーン上に拡大
投影する方式が研究されている。
そして、周知の如く、スクリーン上に於ける画像が所謂
白黒のLツク[コーム画像にりはカラー画像の方が極め
て自然であり、且つ、その情報伝達の意味合いが大きい
ために、液晶白黒テレビに白色光線を透過し色フィルタ
を介してスクリーン上に拡大カラー画像を得るようにし
たカラー画像投影方法が盛んに研究されている。
而して、在来型のカラー画像投影方法は、第12図に示
す様に、偏光板1.1にυンドイツチ状にされた色フィ
ルタ2と液晶パネル3に対し白色光源4からの白色光を
透過さけて拡大レンズ5によりスクリーン6上に拡大カ
ラー画像を得るようにし、この際、液晶パネル3に形成
されている多数の画素により構成される画像は色フィル
タにより着色されスクリーン6上にカラー画像として拡
大投影されるようにされている。
而して、液晶パネル3に於いては、カラー画像を得るた
めに、R,B、Gの各画素が規則的に3画素が1ユニツ
1〜にされて多数に画素群として配列され、各R,B、
Gの各画素により色画像を形成させている。
ざりながら、液晶テレビの画面のカラー画像は肉眼で視
認する際の不具合が生じない程度に極めて微細に集合さ
れてはいるものの、液晶パネルの各画素の色画像をスク
リーン上に拡大投影すると、当然のことながら、液晶パ
ネル上に微細に集積されているRSB、Gの各画素は拡
大されて視聴者の視認に対し、各色画像か極めて粗く投
影されて見辛く、場合によっては目に疲れを覚えるとい
う゛欠点があった。
そして、クロストーク等の問題から電極数、即ち、画素
の数には制限があり、投影における解像度には制限があ
ってこれには対処出来ないという難点があった。
又、り[1ストークを防止するために各画素に薄膜トラ
ンジスタTPTを配置したアイライブマトリックス式液
晶テレビもあるが、このような各画素の相互独立によっ
て画素相互の境界やTPTがスクリーン上では目立つと
いう同様な不都合さがあ っ )こ。
そして、スクリーン上での各R,B、Gの色画像が相互
に独立して投影されるために、色調が悪いというマイナ
ス点があり、更に、TPT部分が投影されるために画面
全体に色再現性がよくないという不都合さがおった。
そして、微細な画素の各々に対して同じく微細な色フィ
ルターを精度良く接合せねばならず、製作工数が多く、
コスト高になる不利点があった。
この発明の目的は上述従来技術に基づく透過型液晶パネ
ルの画素によるスクリーン上への拡大カラー画像の投影
の問題点を解決すべき技術的課題とし、液晶パネルにお
けるクロストーク等による画素の数の制限を曲提としな
がらも、又、T P Tの処理型式をそのまま是認し、
それでいながらスクリーン上に形成される拡大カラー画
像を各色画像の境界の隔絶した状態を現出することなく
、液晶パネルの各画素がスクリーン上において独立して
目立つことがなく、全画面に於いて調和したカラー画像
が得られるようにして情報産業における影像伝達技術利
用分野に益する優れたカラー画像投影方法を提供じんと
するものでおる。
〈問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの発明の構成は、前
述問題点を解決するために、液晶パネルのR,B、Gの
各カラー画像画素を各々の画素11′1の画素相互が一
定間隔になるように所定姿勢にセットし、而して、各R
XB、Gの画素群は光軸に直角の基準面において1/3
ずつ対角方向に位相をずらして設けられ、各カラー画像
画素群に対し白色光、或は、色分けされたRlB、Gの
光を透過させてスクリーンの1つの画面に対し各画素の
色画像を重畳さけて投影し、それにより各画素のカラー
画像の境界が目立つことなく、TPT処理部や透明電極
のリード線部分も目立たず、色調がバランスして連続し
たカラー画像が目に疲れを覚えさせることなく多くの視
聴者に視認させることが出来るようにした技術的手段を
講じたものでおる。
〈実施例〉 次に、この発明の実施例を第1〜1]図に基づいて説明
すれば以下の通りである。尚、第12図と同一態様部分
は同一符号を用いて説明するものとする。
第1〜6図に示す基本的な実施例において、この発明の
カラー画像の作製画素31は、第2図に示す俤に、各画
素の相互配列が在来態様同様に一定姿勢に決められてお
り、1又、B、Gの画素32.33.34は、第3.4
.5図に示す様に、液晶パネル7の基準面に対しそれぞ
れ左上側、中央、右下に相互に各画素の1/3ずつ対角
方向に位相をずらして重層状態に設けられており、これ
らR,B、G別々の透過画像が1つのスクリーン6に対
して第1図に示す様にオーバーラツプして投影され、し
たがって、第1図ハツチングに示ず部分は3つの画素3
2.33.34かオーバーラツプしてカラー化された状
態にされている。
したがって、当該実施例においては、各画素31のT 
t: T部分や透明電極リード線部分や相互の境界部分
は各R,G、Bの画素により相互に埋め合わされ目立た
なくされている。
そして、第6図に示す様に、相互に位置をずらした画素
32.33.34がセットされた3枚の液晶パネル7’
 、7’、71に光源4がらの白色光をダイクロイック
ミラー13’ 、13’ 、13’によりRlB、Gに
分解した光を透過して後、ダイクロイックミラー14’
 、14’ 、14” 、及び、レンズ15′ 、15
′により合成してレンズ5によりスクリーン6上に投影
されると、各R,B、Gの画素に形成された色画像は各
々スクリーン6上に重畳されて投影されるが、上)ホし
た如く、全体的には各画素32.33.34がオーバー
ラツプされているために、スクリーン6上でも各R,B
、Gの画素32.33.34もまた重畳されるために、
各画素の境界は形成されず、又、各画素か隔絶されて形
成されるようなことはなく、したがって、多くの視聴者
は大ぎなスクリーン上で色画像の画素が相互に隔絶され
た状態では視認されず、R,B、Gの各色画像が連続し
てバランス良い色調で視認される。
そして、第1図のハツチングに示す部分のみがスクリー
ン6上に投影されるように画像周縁がトリミングされる
とその効果はより一層顕著であり、大面積のスクリーン
上にありながら自然なカラー画像が視認される。
而して、第7〜11図に示す実施例の様に、設計上許容
される範囲において各画素31相互間にTPTや透明電
極のリード線のための間隔8.8・・・を介装するよう
にしても、各R,B、Gの各画素32’ 、33’ 、
34’を1/3ずつ位相を対角方向にずらして配列する
ことにより、当該間隔8.8・・・は最終的な投影状態
ではTPTやリード配線の部分が各画素によりカバーさ
れるために透明な部分や影の部分が形成されることはな
い。
尚、この発明の実施態様は上述各実施例に限るものでな
いことは勿論で必り、液晶パネルのヒツト面に対する各
R,B、Gの画素の1/′3ずつの位相のずれを水平方
向、又は、鉛直り向に行うことも出来るし、又、分離さ
れた3つの液晶パネルの各R,B、Gの画素にそれぞれ
R,B、03種の光を透過して並列的に投影し、スクリ
ーン上で重畳することも出来、この場合にd3いても鮮
明なカラー画像が1qられる。
そして、対象とするカラー画像は動画に限らず、スライ
ド等の静止カラー画像にも適用出来ることは勿論のこと
である。
〈発明の効果〉 以上、この発明によれば、基本的に、R,B、Gに対応
する3枚の液晶パネルにそれぞれR,B、G光を透過さ
ゼてスフ1ノーン上に拡大重畳してカラー画像を1qる
に際し、液晶パネルのR,B、Gの画素を各々各色ごと
の画素相互は一定姿勢一定間隔でありながら、R,B、
G画素酢においては相互に1/3ずつ対角方向に位相を
ずらじて設(プることにより、スクリーン上のカラー画
像は各画素を拡大して投影されるにもかかわらず、各カ
ラー画像は重畳されるために液晶パネルの画素相互の隔
絶されたカラー画像が拡大されず、相互に連続してA−
バーラップした重畳カラー画像が冑られ、鮮明な細かい
カラー画像が得られ、色調も滑かであり、各画素相互の
境界も視認されず、又、TPT部分や透明電極のリード
線が目立たず視認する際の目も疲れず、自然なカラー画
像視認が行われるという優れた効果が奏される。
又、各R,B、Gの各画素が色毎にそれぞれ3種の液晶
パネルに組込まれるので画素相互が可及的に近接して作
製することか出来るために、スクリーン上のカラー画像
はきめ細かな鮮明な画像として視認されることが出来る
優れた効果が秦される。
逆に又、各画素の間隔は余裕をもって作られるために、
TPTや透明電極のリード線の設置がし易くなり、それ
だけ工作が容易でコストダウンを図ることが出来るとい
う効果にもつながる利点がある。
更に、画素ごとの色フィルターも必要でないため、製作
も容易でコストダウンも画れる効果もある。
そして、更に又、このような各R,B、Gの画素の相互
間隔が狭く設計することにより、スクリーン上の各カラ
ー画像はより細かく鮮明に形成することが出来るという
効果が奏される。
【図面の簡単な説明】 第1〜11図はこの発明の詳細な説明図であり、第1図
は基本的実施例の各画素のオーバーラツプ状態概略模式
正面図、第2図は各画素の縦横配列概略正面図、第3.
4.5図は各R,B、Gの液晶パネルの基準面に対する
位相ずれセット状態概略正面図、第6図はスクリーン上
へのカラー画像投影概略側面図、第7図は第2図相当他
の実施例の部分拡大正面図、第8.9.10図は第3.
4.5図相当部分拡大正面図、第11図は第1図相当部
分拡大正面図、第12図は従来技術に基づく透過型液晶
パネルのカラー画懺投影概略側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の画素により構成された赤、青、緑の画像をスクリ
    ーン上に重畳投影しカラー画像を再生する方法において
    、赤、青、緑の各画素ごとの相互姿勢を一定にして赤、
    青、緑の画素群を1/3づつ対角方向に位相をずらして
    投影し1つのスクリーン上に全ての色画像を重畳させる
    ようにしたことを特徴とするカラー画像投影方法。
JP60247983A 1985-11-07 1985-11-07 カラ−画像投影方法 Pending JPS62109489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247983A JPS62109489A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 カラ−画像投影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247983A JPS62109489A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 カラ−画像投影方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109489A true JPS62109489A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17171450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247983A Pending JPS62109489A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 カラ−画像投影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274169A (ja) * 1987-05-04 1988-11-11 Rohm Co Ltd 半導体装置
EP0370471A2 (de) * 1988-11-23 1990-05-30 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Lichtventilprojektor zur Wiedergabe von Farbfernsehsignalen
FR2650719A1 (fr) * 1989-08-01 1991-02-08 Thomson Csf Appareil de visualisation d'images en couleur sur un ecran de projection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274169A (ja) * 1987-05-04 1988-11-11 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH0587150B2 (ja) * 1987-05-04 1993-12-15 Rohm Kk
EP0370471A2 (de) * 1988-11-23 1990-05-30 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Lichtventilprojektor zur Wiedergabe von Farbfernsehsignalen
FR2650719A1 (fr) * 1989-08-01 1991-02-08 Thomson Csf Appareil de visualisation d'images en couleur sur un ecran de projection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850269A (en) Liquid crystal display device wherein each scanning electrode includes three gate lines corresponding separate pixels for displaying three dimensional image
US5005950A (en) Giant liquid crystal display means
US20220163843A1 (en) Display module, display method thereof and display device
JPS62160437A (ja) 投影画像の重畳方法
JP2794915B2 (ja) 大画面表示装置
JPS62109489A (ja) カラ−画像投影方法
JPS62194788A (ja) プロジエクタ
CN110018573A (zh) 组合式显示面板
US6575576B1 (en) Method and apparatus for increasing the spatial resolution of a projected pixelated display
JPS63102572A (ja) 画像投影用原画構造
JPS6373782A (ja) プロジエクタ
JPH0365943A (ja) 立体表示装置
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JPH0413385A (ja) 高精細度投影式ディスプレイ装置
US20120002124A1 (en) Hybrid multiplexed 3d display and displaying method thereof
JP2805868B2 (ja) 投写形液晶表示装置
JPH0519347A (ja) 投写型画像表示装置
JPH05948Y2 (ja)
JPH06205446A (ja) 立体映像表示装置
JPH0353288A (ja) マルチビデオプロジェクター
JP3080374B2 (ja) デイスプレイ装置
JPH0397390A (ja) 立体表示装置
JPH089746Y2 (ja) 投影型液晶表示装置
JPS62109481A (ja) 画像再生方法
JPS59110287A (ja) 大型表示装置