JPS6210943Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6210943Y2 JPS6210943Y2 JP1982192441U JP19244182U JPS6210943Y2 JP S6210943 Y2 JPS6210943 Y2 JP S6210943Y2 JP 1982192441 U JP1982192441 U JP 1982192441U JP 19244182 U JP19244182 U JP 19244182U JP S6210943 Y2 JPS6210943 Y2 JP S6210943Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airtight terminal
- crimping
- lead wire
- airtight
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 25
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、回路素子等を気密に封入する気密パ
ツケージに用いる気密端子に関するものである。
ツケージに用いる気密端子に関するものである。
気密パツケージは第1図及び第2図に示すよう
に、気密端子本体となるベース1に穿設されたリ
ード線挿通孔2にリード線3を挿通し、ガラス等
の絶縁材4で封着した気密端子Tとこれに被せ
て、回路素子等5を気密空間に封入するためのキ
ヤツプCとより成るものである。回路素子等5は
リード線2の先端に接続された後、キヤツプCを
被せ、キヤツプCの圧着用フランジ6及びベース
1の圧着用フランジ7を相互に圧着することによ
り、気密パツケージ内に封入される。
に、気密端子本体となるベース1に穿設されたリ
ード線挿通孔2にリード線3を挿通し、ガラス等
の絶縁材4で封着した気密端子Tとこれに被せ
て、回路素子等5を気密空間に封入するためのキ
ヤツプCとより成るものである。回路素子等5は
リード線2の先端に接続された後、キヤツプCを
被せ、キヤツプCの圧着用フランジ6及びベース
1の圧着用フランジ7を相互に圧着することによ
り、気密パツケージ内に封入される。
気密端子TとキヤツプCを接着する場合、リー
ド線3を保護するためのリード線保護孔8を有す
る圧着用治具台9に、前記リード保護孔8にリー
ド線3を挿入するように気密端子Tを載置し、前
記気密端子Tの圧着用フランジ7とキヤツプCの
圧着用フランジ6を当接し、圧着治具10により
圧力Pを負荷し両者を圧着一体化していた。
ド線3を保護するためのリード線保護孔8を有す
る圧着用治具台9に、前記リード保護孔8にリー
ド線3を挿入するように気密端子Tを載置し、前
記気密端子Tの圧着用フランジ7とキヤツプCの
圧着用フランジ6を当接し、圧着治具10により
圧力Pを負荷し両者を圧着一体化していた。
しかしながら、この気密端子TとキヤツプCの
圧着の際、気密端子T全体にかなりの圧力がかか
ると言う欠点がある。このような圧力がかかる
と、金属製のベース1部分はともかく、リード線
3を封着した絶縁材4にクラツクを生じる虞れを
生ずる。このようにガラス等の絶縁材4にクラツ
クを生ずると、気密パツケージの気密性及び耐久
性が著しく損われて、製品として用いることは不
可能となる。このため、気密端子Tのコストが上
昇すると言う短所があつた。
圧着の際、気密端子T全体にかなりの圧力がかか
ると言う欠点がある。このような圧力がかかる
と、金属製のベース1部分はともかく、リード線
3を封着した絶縁材4にクラツクを生じる虞れを
生ずる。このようにガラス等の絶縁材4にクラツ
クを生ずると、気密パツケージの気密性及び耐久
性が著しく損われて、製品として用いることは不
可能となる。このため、気密端子Tのコストが上
昇すると言う短所があつた。
本考案はこのような点に鑑みなされたもので、
気密端子T及びキヤツプCを圧着するに際し、絶
縁材封着部に圧力が負荷されず、したがつて前記
封着部にクラツクを生じしめないような気密端子
を提供することを目的とする。
気密端子T及びキヤツプCを圧着するに際し、絶
縁材封着部に圧力が負荷されず、したがつて前記
封着部にクラツクを生じしめないような気密端子
を提供することを目的とする。
本考案による気密端子Tは圧着用フランジを周
囲に有するベースにリード線挿通孔を設け、前記
リード線挿通孔にリード線を挿通し、絶縁材で封
着した気密端子において、前記ベースの回路素子
等に接続されない側の面を湾曲させて、前記絶縁
材が圧着時に圧力負荷を受けないようにしたこと
を特徴とするものである。
囲に有するベースにリード線挿通孔を設け、前記
リード線挿通孔にリード線を挿通し、絶縁材で封
着した気密端子において、前記ベースの回路素子
等に接続されない側の面を湾曲させて、前記絶縁
材が圧着時に圧力負荷を受けないようにしたこと
を特徴とするものである。
本考案を図面を参照し、更に詳しく説明する。
第4図は本考案による気密端子の一実施例の断
面図であり、図中、第1図〜第3図と同一符号は
同一の部材を示す。
面図であり、図中、第1図〜第3図と同一符号は
同一の部材を示す。
第4図a,bより明らかなように、本考案によ
る気密端子T1は楕円状等の形状のベース1に穿
設されたリード線挿通孔2にリード線3を挿通
し、絶縁材4により気密に封着したものである
点、従来の気密端子Tと同様である。しかしなが
ら、気密端子T1の、回路素子等5に接続されな
い側のベース面(アウター面と言う)11を楕球
面状とし、湾曲窪み12を形成せしめている。第
4図bは第4図aのA方向矢視図であるが、この
第4図bより明らかなように、アウター面11の
圧着用フランジ7は湾曲窪み12の一部を構成し
ておらず、前記圧着用フランジ7は圧着用治具台
9に載置した時、前記治具台9にその全面が当接
する(第5図)。しかしながら、絶縁材封着部1
3は、窪み12が形成されているため圧着用治具
台9に接触しない。したがつて、キヤツプCの圧
着用フランジ6と気密端子T1の圧着用フランジ
7を当接し、圧力Pを加えて圧着する際、前記絶
縁材封着部13には圧着用の圧力Pの負荷が全く
なくなつて、絶縁材封着部13にクラツク等を生
ずる虞れが皆無となるのである。
る気密端子T1は楕円状等の形状のベース1に穿
設されたリード線挿通孔2にリード線3を挿通
し、絶縁材4により気密に封着したものである
点、従来の気密端子Tと同様である。しかしなが
ら、気密端子T1の、回路素子等5に接続されな
い側のベース面(アウター面と言う)11を楕球
面状とし、湾曲窪み12を形成せしめている。第
4図bは第4図aのA方向矢視図であるが、この
第4図bより明らかなように、アウター面11の
圧着用フランジ7は湾曲窪み12の一部を構成し
ておらず、前記圧着用フランジ7は圧着用治具台
9に載置した時、前記治具台9にその全面が当接
する(第5図)。しかしながら、絶縁材封着部1
3は、窪み12が形成されているため圧着用治具
台9に接触しない。したがつて、キヤツプCの圧
着用フランジ6と気密端子T1の圧着用フランジ
7を当接し、圧力Pを加えて圧着する際、前記絶
縁材封着部13には圧着用の圧力Pの負荷が全く
なくなつて、絶縁材封着部13にクラツク等を生
ずる虞れが皆無となるのである。
第6図は本考案による気密端子の第2の実施例
である。この実施例においては、前述の湾曲窪み
12は、圧着用フランジ7の最外側先端部より形
成され、前記圧着用フランジ7も湾曲窪み12の
一部を形成している。この場合も、治具台9に載
置し、圧力PでキヤツプCと圧着する際、湾曲窪
み12が形成されているので、絶縁材封着部13
には圧力負荷がかからず、前記封着部13にクラ
ツク等を生ずることなく圧着できる。
である。この実施例においては、前述の湾曲窪み
12は、圧着用フランジ7の最外側先端部より形
成され、前記圧着用フランジ7も湾曲窪み12の
一部を形成している。この場合も、治具台9に載
置し、圧力PでキヤツプCと圧着する際、湾曲窪
み12が形成されているので、絶縁材封着部13
には圧力負荷がかからず、前記封着部13にクラ
ツク等を生ずることなく圧着できる。
しかしながら、第1の実施例による気密端子
T1に比較して、第2の実施例による気密端子T2
は前記湾曲窪み12が圧着用フランジ7に及んで
形成されているため、圧着用フランジ7裏面は圧
接用治具台9に一部当接するだけとなる。したが
つて、第1の気密端子T1と較べて、圧接用フラ
ンジ7の強度を多少高めとしておくのが好まし
い。
T1に比較して、第2の実施例による気密端子T2
は前記湾曲窪み12が圧着用フランジ7に及んで
形成されているため、圧着用フランジ7裏面は圧
接用治具台9に一部当接するだけとなる。したが
つて、第1の気密端子T1と較べて、圧接用フラ
ンジ7の強度を多少高めとしておくのが好まし
い。
以上説明したように、本考案による気密端子に
よれば、気密端子のアウター面は湾曲窪みを有
し、キヤツプと気密端子を圧着する際、絶縁材封
着部は治具台と当接しないため、前記封着部に圧
力負荷がかからなくなる。したがつて、圧着時に
前記封着部にクラツク等を生ずる虞れがなくなる
と言う利点がある。
よれば、気密端子のアウター面は湾曲窪みを有
し、キヤツプと気密端子を圧着する際、絶縁材封
着部は治具台と当接しないため、前記封着部に圧
力負荷がかからなくなる。したがつて、圧着時に
前記封着部にクラツク等を生ずる虞れがなくなる
と言う利点がある。
また、前記窪みは湾曲しており、Rを有してい
るため気密端子の強度上も問題がない。
るため気密端子の強度上も問題がない。
第1図は気密パツケージの一部切欠斜視図、第
2図は従来の気密パツケージの断面図、第3図は
従来の圧着時の状態を示す断面図、第4図は本考
案による気密端子の一実施例の断面図及び裏面
図、第5図は本考案の気密端子とキヤツプを圧着
するときの状態を示す断面図、第6図は本考案の
他の実施例の断面図である。 1……ベース、2……リード線挿通孔、3……
リード線、4……絶縁材、6,7……圧着用フラ
ンジ、11……アウター面、12……湾曲窪み、
13……絶縁材封着部。
2図は従来の気密パツケージの断面図、第3図は
従来の圧着時の状態を示す断面図、第4図は本考
案による気密端子の一実施例の断面図及び裏面
図、第5図は本考案の気密端子とキヤツプを圧着
するときの状態を示す断面図、第6図は本考案の
他の実施例の断面図である。 1……ベース、2……リード線挿通孔、3……
リード線、4……絶縁材、6,7……圧着用フラ
ンジ、11……アウター面、12……湾曲窪み、
13……絶縁材封着部。
Claims (1)
- 周囲に圧着用フランジを有するベースにリード
線挿通孔を設け、前記リード線挿通孔にリード線
を挿通し、絶縁材で封着した気密端子において、
前記ベースの回路素子などを接続しない側の面に
湾曲窪みを設けたことを特徴とする気密端子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19244182U JPS59134277U (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 気密端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19244182U JPS59134277U (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 気密端子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134277U JPS59134277U (ja) | 1984-09-07 |
JPS6210943Y2 true JPS6210943Y2 (ja) | 1987-03-14 |
Family
ID=30414146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19244182U Granted JPS59134277U (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 気密端子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59134277U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5428928Y2 (ja) * | 1974-12-27 | 1979-09-14 |
-
1982
- 1982-12-20 JP JP19244182U patent/JPS59134277U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59134277U (ja) | 1984-09-07 |