JPS62108761A - 金属光沢が得られる物品の製造方法 - Google Patents

金属光沢が得られる物品の製造方法

Info

Publication number
JPS62108761A
JPS62108761A JP25156385A JP25156385A JPS62108761A JP S62108761 A JPS62108761 A JP S62108761A JP 25156385 A JP25156385 A JP 25156385A JP 25156385 A JP25156385 A JP 25156385A JP S62108761 A JPS62108761 A JP S62108761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
cement
weight
parts
metallic luster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25156385A
Other languages
English (en)
Inventor
武藤 実
久 原田
天野 浩伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP25156385A priority Critical patent/JPS62108761A/ja
Publication of JPS62108761A publication Critical patent/JPS62108761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/34Metals, e.g. ferro-silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属光沢が得られる物品を製造するのに好適
な方法に関する。
(従来の技術) 従来、金属製表札板、額縁、レリーフ等のような金属光
沢を有する物品を製造する方法としては、鋳造法で製造
した鋳物の表面を研摩して製造する方法や、プラスチッ
ク成形品の表面にメッキして製造する方法などがあるが
、前者は金属を溶解する必要があり、また後者は高価な
プラスチック成形機やメッキ装置が必要であるなどの問
題があった。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので鋳造法やメ
ッキを用いることな(金属光沢が得られる物品を容易か
つ安価に製造できる方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明における金属光沢が得られる物品の製造方法は、
金属粉末97〜90重量部とセメント3〜10重量部と
を混合して得た混合粉100重量部に、セメント硬化剤
液を15〜25重量部添加し、それらを混練してスラリ
ー化し、このスラリー状物を非金属製の型に流し込み硬
化させて固形化するようにしたものである。
なお、所望の金属光沢を有する物品を得るに際し、金属
粉末とセメントとの混合割合およびセメント硬化剤液の
添加量について究明テストを行った結果を、第1表およ
び第2表に示す。
すなわち、粒度350メツシユアンダーのブロンズ粉末
とポルトランドセメントとを、各重量を種々変えて混合
するとともに、これらにセメント硬化剤液を重量を種々
変えて添加した後それらを混練してスラリー化する。次
いで、このスラリー状物を長径3011ff・高さ50
jliJの容器に流し込み、3分程経過してスラリー状
物が硬化を完了した後その硬化物を容器から取り出して
テストピースを作る。次いで、30分経過後そのテスト
ピースの表面をサンドペーパで研摩して光沢の良否をチ
ェックし、かつ抗圧力を測定し、その結果を第1表およ
び第2表に示す。なお、セメント硬化剤液として、株式
会社ソックス製のセメント急結剤と水を1=1で混合し
たものを使用した場合を第1表に示し、また東亜合成株
式会社製のアロンクリート(商品名)を使用した場合を
第2表に示す。そして、各表において、金属粉、セメン
トおよび硬化剤液の単位は重量部であり、さらに硬化剤
液に係る数字は、金属粉とセメントの混合粉に対する値
である。
上記の第1表および第2表からは、次のことが判る。す
なわち、金属粉とボルトラッドセメントの配合は97〜
90重量部:3〜10重量部が好ましく、この配合によ
り良好な金属光沢が得られる。
また、金属粉・セメントの混合粉とセメント硬化剤液の
配合は、100重量部:15〜25重量部が好ましく、
この配合により良好な抗圧力が得られる。
〔実施例1〕 金属光沢を有する表札板を製造する場合について説明す
ると、平板(1)上に縦120 KM・横5 Q rt
tyt・厚2.5 mmの粘土板(2)を置いた後膣粘
土板(2)上に氏名を書いた薄紙(3)を裏返しにして
置く(第1図の(イ)参照)。この場合、薄紙(2)に
書かれた氏名は透けて見える。次に第1図の(ロ)に示
すように薄紙(2)の氏名に沿って粘土板(2)を切り
抜いて氏名の形状をした切抜き穴(4)を形成し、続い
て、粘土板(2)上から残った薄紙(3)を剥離しかつ
粘土板(2)の周囲に粘土の枠(5)を形成して型(6
)を作る(第1図の(ハ)参照)。次いで、第1図の(
ニ)に示すように型(6)にスラリー状物(7)を流し
込む。なお、該スラリー状物(7)とは、金属粉末95
重量部とセメント5重量部とを混合して得た混合粉10
0重量部に、株式会社ソックス製のセメント急結剤と水
を1:1に混合して成るセメント硬化剤液を添加し、そ
れらを混練してスラリー化したものである。型(6)に
流し込んだスラリー状物(7)は3分程経過すると硬化
するが、それが硬化した後、平板(1)、粘土板(2)
および枠(5)を除去し、第1図の(ホ)に示すような
氏名の部分が突出した表札板(8)を作る。この表札板
(8)の表面を目の細かいサンドペーパ等で研摩すると
、特に氏名部分が金属光沢を有する表札板が得られる。
〔実施例2〕 金属光沢を有する表札板を実施例1とは別の型を用いて
製造する場合について説明すると、第2図の(イ)に示
すように氏名を裏向きに形削した、ゴム製、木製あるい
はプラスチック製の型(21)に、実施例1と同様のス
ラリー状物(7)を流し込み、(第2図の(ロ)参照)
該スラリー状物(7)を硬化後型(21)から抜き出し
、サンドペーパー等で研摩することにより、金属光沢を
有する表札板が得られる。
〔実施例3〕 金属光沢を有するレリーフを製造する場合について説明
すると、第3図の(イ)に示すように箱(31)内に縦
25010f−横250m−厚さ200の粘土板(32
)を置いた後、該粘土板(32)上に手を強く押し付け
て手形の凹部(33)を形成する(第3図の(イ)参照
)。この凹部(33)に実施例1と同様のスラリー状物
(7)を流し込み、該スラリー状物(7)の硬化後、箱
(31)および粘土板(32)を除去してレリーフを作
る。その後、そのレリーフの表面をサンドペーパ等で研
摩すると所望の金属光沢を有するレリーフが得られる。
(発明の効果) 以上の説明からも明らかなように本発明は、金属粉末、
セメントおよびセメント硬化剤液を混練してスラリー化
した後、型に流し込んで製造する方法であるから、溶融
金属を用いる鋳造法によることなく金属光沢が得られる
物品を容易に製造でき、しかも、従来の方法のような高
価なプラスチック成形機やメッキ装置は全く不要になり
、その上、型は鋳造法における鋳型はどの強度がいられ
なくなり、加えて、前記スラリー状物は短時間で固形状
態になるため、生産性が高いなどの優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施例について説明するための説明
図で、第1図は第1番目の実施例に係る縦断面図、第2
図は第2番目の実施例に係る縦断面図、第3図は第3番
目の実施例に係る縦断面図である。 ′1.1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属粉末97〜90重量部とセメント3〜10重量部と
    を混合して得た混合粉100重量部に、セメント硬化剤
    液を15〜25重量部添加し、それらを混練してスラリ
    ー化し、このスラリー状物を型に流し込み硬化させて固
    形化することを特徴とする金属光沢が得られる物品の製
    造方法。
JP25156385A 1985-11-08 1985-11-08 金属光沢が得られる物品の製造方法 Pending JPS62108761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156385A JPS62108761A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 金属光沢が得られる物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156385A JPS62108761A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 金属光沢が得られる物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62108761A true JPS62108761A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17224677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25156385A Pending JPS62108761A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 金属光沢が得られる物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339183A2 (de) Neue, zur Herstellung von mit Wasser auswaschbaren Kernen und Formen geeignete keramische Mischungen
US2887392A (en) Metal containing patterns and method of producing same
JP3683503B2 (ja) 人工石材の製造方法及び接合方法
JPS62108761A (ja) 金属光沢が得られる物品の製造方法
JPS62176948A (ja) 金属光沢が得られる物品の製造方法
JP4820413B2 (ja) キャスティングコアまたはキャスティングモールドの生産方法
JPS62164510A (ja) 金属光沢が得られる表札の製造方法
JPH08134504A (ja) 粉末硬化による精密部品の製造方法
JPS63278808A (ja) 樹脂型
US1700156A (en) Method of making stone castings
US3229338A (en) Manufacturing process for re-usable molds
JPS58148043A (ja) 鋳型の製造方法
CN1276824C (zh) 混凝土模拟成型橡胶模具制造工艺
JPS637913A (ja) Frp成形品の製造方法及びその装置
JP2001507627A (ja) セラミックポリマー複合器具
DE2044965A1 (en) Permanent metal mould - for moulding plastic articles with electropla and cast aluminium mould parts
JPS60220706A (ja) モルタル工芸品の成形方法
UA140323U (uk) Спосіб виготовлення виробів із бурштином
JPS62224446A (ja) 鋳型成形用反転型の製造方法
CN1132743C (zh) 快速凝模塑像法
JPS62292410A (ja) 合成樹脂成形用の型
EP0695227A4 (en) SET OF FOUNDRY FORMS
JPH01168408A (ja) 樹脂型の製造法
JPH03153314A (ja) シリコーンゴム型型取り用マスキング材
JPS6059123B2 (ja) 治工具類の型