JPS62107893A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS62107893A
JPS62107893A JP60249532A JP24953285A JPS62107893A JP S62107893 A JPS62107893 A JP S62107893A JP 60249532 A JP60249532 A JP 60249532A JP 24953285 A JP24953285 A JP 24953285A JP S62107893 A JPS62107893 A JP S62107893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
mirror
laser
rotating member
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60249532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218957B2 (ja
Inventor
Wataru Iida
亘 飯田
Eiichiro Uchida
内田 栄一郎
Mitsugi Sakagami
坂上 貢
Yoshito Kato
加藤 由人
Kazuhisa Sanbe
和久 三瓶
Yasuo Ishiguro
石黒 恭生
Kazukiyo Itoga
糸賀 一聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60249532A priority Critical patent/JPS62107893A/ja
Publication of JPS62107893A publication Critical patent/JPS62107893A/ja
Publication of JPH0218957B2 publication Critical patent/JPH0218957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザビームにより工作物の加工を行うレー
ザ加工装置、特に反射によりレーザビームを所定方向に
導くミラーの汚れを防止したレーザ加工装置に関する。
〔従来技術〕
レーザビームを用いて工作物のトリミング、穴あけ、切
断、溶接9表面処理等の加工を行うレーザ加工装置は、
レーザトーチを種々の形状の工作物の加工面と直角に向
けるために、異なる旋回軸線回りに回動可能に順次連結
された複数の旋回部材を備えており、各連結部にはレー
ザビームを各部材内部を通してレーザトーチに導くため
のミラーが設けられている。この種のレーザ加工装置に
は、各旋回部材を回動してレーザトーチの姿勢を制御す
る連動軸を中空にして各旋回軸線と同軸に設け、その内
部をレーザビームの通路に利用して加工ヘッドをコンパ
クトに構成したものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかるレーザ加工装置においては、ミラーが設けられる
連結部の内部には各連動軸を連結する歯車も設けられて
おり、各歯車の噛合部から発生する摩耗粉がグリス等の
潤滑剤と混合して飛散したり、あるいは加工ヘッドの内
部に堆積した粉塵が舞い上ったりしてミラーに付着する
。このミラーは入射するレーザビームを全て反射してい
る場合は熱が発生することはないが、ミラーに摩耗粉。
グリス、粉塵等が付着してレーザビームが一部反射され
なくなると吸収されたレーザビームのエネルギによりミ
ラーが加熱され、時には破損するという問題がある。本
発明はこの種のレーザ加工装″i!″−−−リ繋−7′
  ≠  −ニーテ a。111111.― る摩耗粉や潤滑剤あるいは粉塵等がミラーに付着するの
を防止して前記問題を解決したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このために、本発明によるレーザ加工装置は添付図面の
実施例に例示する如く、移送装置10に支持された支持
部材20と、第1軸線01回りに回動可能に前記支持部
材20に支持された中空な第1旋回部材22と、前記第
1軸線01と交差する第2軸線02回りに回動可能に支
持された第2旋回部材24と、前記第1及び第2軸線0
1,02とそれぞれ同軸に設けられ各一端403.41
aが前記第1旋回部材22の内側に臨む筒状の第1及び
第2連動軸40.41と、この第1及び第2連動軸の前
記各一端40a、41aに設けられ互いに噛合する第1
及び第2傘歯車45.46と、前記第2旋回部材24に
支持され前記両速動軸40.41及び両傘歯車45.4
6により姿勢が制御されるレーザトーチ28と、前記第
1旋回部材22の内側に設けられ前記第1連動軸40内
を通、−1−Δ台課−′に情 4    −5−1=−
一一一一□ 第2連動軸41内を通して前記レーザトーチ28に送り
出すミラー54を備えてなるレーザ加工装置において、
前記第1旋回部材22には前記ミラー54を覆うと共に
前記第1及び第2軸線01゜02とそれぞれ同軸な第1
及び第2筒部23b。
23Cを有する内部カバー23を設け、この第1及び第
2筒部をそれぞれ前記第1及び第2連動軸40.41の
前記各一端40a、41aに回動可能に嵌合して、此等
両連動軸40.41と内部カバー23とにより前記両傘
歯車45.46等が収納される空間から分離されたレー
ザビーム通路を形成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
第2旋回部材24に支持されたレーザトーチ28は、第
1連動軸40.互いに噛合する傘歯車45.46及び第
2連動軸41により姿勢が制御され、第1連動軸40内
を通って送り込まれたレーザビームBは内部にミラーを
有する内部カバー21よりなるレーザビーム通路Cを通
ってレーザトーチ28に送り込まれて工作物を加工する
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、レーザビームをレーザト
ーチに導(レーザビーム通路は傘歯車等が収納される空
間から分離されているので、傘歯車の噛合部から飛散す
る摩耗粉や潤滑剤あるいはレーザビーム通路以外の装置
内部に堆積した粉塵等がミラーに付着してその表面を汚
すことを防止することができる。従ってミラー表面の汚
れによりレーザビームのエネルギが吸収されてミラーが
加熱されることがなくなり、このような加熱によるミラ
ーの破損を防止することができる。
〔実施例〕
以下に、添付図面により実施例の説明をする。
第2図の全体正面図に示す如く、本実施例のレーザ加工
装置は、順次連結された3個の旋回部材22.24.2
6を介してレーザトーチ28を昇降交座標のX及びY方
向に移動可能に支持されている。
先ず移送装置10の構成につき説明すれば、ペッド11
上面の四隅に支柱12が立設され、その上端には一対の
第1案内レール13が平行に掛は渡されている。第1案
内レール13上には第1直動部14がX方向移動可能に
案内支持され、正逆回転する第1サーボモータ15によ
り往復動が与えられている。第1直動部14上には第1
案内レール13と直交する第2案内レール16が設けら
れ、これに第2直動部17がY方向移動可能に案内支持
されている。案内レール16に沿って軸支された送りね
じ18には第2直動部17に固定されたナツト17aが
螺合され、この送りねじ18は正逆回転する第2サーボ
モータ19により回転駆動されて第2直動部17に往復
動を与えるようになっている。本実施例においては、支
持部材20を支持する移送装置1oは、上述の如く直交
座標系であるが、極座標系の移送装置を使用することも
可能である。
第2直動部17には鉛直なZ方向に移動可能に支持部材
20が案内支持され、駆動装置(図示せず)により上下
動が与えられている。第1図に示す如く、支持部材20
の下端には第1軸線01回りに回動可能に第1旋回部材
22が支持され、第1旋回部材22には第1軸線01と
同一平面内にあって直交する第2軸線02回りに回動可
能に第2旋回部材24が支持され、第2旋回部材24に
は第2軸線02と同一平面内にあって直交する第3軸線
03回りに回動可能に第3旋回部材26が支持されてい
る。第3旋回部材26には第3軸線03と同一平面内に
あって直交する軸線を有するレーザトーチ28が固定さ
れている。
第1図に示す如く、第1旋回部材22は中空であり、そ
の−例(第1図において上側)にはフランジ板22aを
介して第1軸線01と同軸の中空軸30が固定され、こ
の中空軸30及び球軸受21を介して支持部材20に軸
支されている。中空軸30内には第1軸線01と同軸に
中空の第3連動軸31が、更にその内部には同じく同軸
に中空の第1連動軸40が設けられてそれぞれ球軸受3
3.42により軸支され、第1旋回部材22の内側に臨
むその各一端31a、40aにはそれぞれ第3及び第1
傘歯車35.45が形成されている。
第1旋回部材22の他側(第1図において左側)には第
2軸線02と同軸に筒部材22bが固定され、この筒部
材22b及び球軸受25を介して、第2旋回部材24に
固定された中空の第4連動軸32が第1旋回部材22に
軸支されている。第1旋回部材22の内側に臨む第4連
動軸32の一端32aには、第3傘歯車35と噛合する
第4傘歯車36が形成されている。また、第4連動軸3
2内には第2軸線02と同軸に中空の第2連動軸41が
設けられて球軸受43により軸支され、第1旋回部材2
2内に臨むその一端41aは第1傘歯車45と噛合する
第2傘歯車46のボス部により形成されている。
以上の構成により、第3連動軸31が第1旋回部材22
に対し回動すれば、第2及び第3旋回部材24.26は
第4連動軸32と共に第2軸線02回りに回動すること
になる。また、第1連動軸40が回動して第2連動軸4
1が第2旋回部材24に対し回動すれば、図示は省略し
たが第2旋回部材24内に設けた上記と類似の傘歯車連
動機構により、第3旋回部材26は第3軸線o3回りに
回動することになる。
第1図に示す如く、第1旋回部材22の内側には、ミラ
ー支持装置58を介して、第1及び第2軸線Of、02
を含む平面と直交し、両軸線01゜02とそれぞれ45
度傾斜するミラー54が支持されている。同様のミラー
55.56は同一のミラー支持装置により第2旋回部材
24及び第3旋回部材26内にも設けられている。
第1旋回部材22の内部には、ミラー54を覆う内部カ
バー23が設けられている。第1図に示す如く、本発明
の主要な構成部材のひとつである内部カバー23は、第
1旋回部材22の内部をミラー54が収納される空間と
傘歯車35,36゜45.46が収納される空間とに分
離するものであり、この内部カバー23は前記第1旋回
部材22に一体形成されたカバーケース23aと、この
カバーケース23aに対し第1軸線01と同軸において
圧入支持された第1筒部23bと、前記カバーケース2
3aに対して第2軸線o2と同軸においてねし止めされ
た第2筒部23Cとにより構成されている。第1筒部2
3bの先端部は第1連動軸40の一端40aの内周に回
動可能に嵌合され、また第2筒部23cの先端部は第2
連動軸41の一端41aの内周に回動可能に嵌合され、
かくして両速動軸40.41及び内部カバー23により
、第1及び第2軸線01,02に沿って屈曲し、かつ各
傘歯車35.36,45.46が収納される空間から分
離されたレーザビーム通路Cが形成される。図示は省略
したが、第2旋回部材24内にもミラー55を覆って同
様な内部カバーが設けられ、第2連動軸41の他端と第
2旋回部材26を軸支する中空連動軸の一端が回動可能
に嵌合されている。レーザ発振器50により発振され、
屈折反射機構51を介して第1軸線01に沿ってレーザ
ビーム通路C内に送り込まれたレーザビームBは、各部
材22,24.26の回動角度如何に拘わらず、先ずミ
ラー54により反射されて第2軸線02に沿ってレーザ
ビーム通路C内を通り、次いでミラー55により反射さ
れ、更にミラー56により反射されてレーザトーチ28
内に送り込まれ集束されて工作物Wに照射されてこれを
加工するようになっている。
本実施例のレーザ加工装置においては、各部材22.2
4.26はそれぞれ連動装置を介して制御装置により回
動され、レーザトーチ28の姿勢を制御する。この制御
の一環として第1及び第3連動軸40.31が回動され
、この回動は各傘歯車35,36,45.46を介して
第2及び第4連動軸41.32に伝動される。この伝動
により、各傘歯車35.36.45,46の噛合部にお
いて摩耗粉が生じ、グリース等の潤滑剤と混じて噛合部
より飛散し、また第1旋回部材22の動きにより装置内
部に堆積された粉塵が舞い上る。しかしながら、ミラー
54が収納される空間は、レーザビーム通路Cの一部を
なす内部カバー23により傘歯車35.36,45.4
6が収納される空間から分離されているので、各傘歯車
35,36゜45.46の噛合部より飛散する摩耗粉や
/12I滑剤及び前記空間内の!5) ff等がミラー
54に付着してその表面を汚すことはない。
上記実施例においては第1旋回部材22内に内部カバー
23を設け、両速動軸40.41を回動可能に嵌合して
ミラー54の汚れを防止しているが、第2旋回部材24
内にも同様に内部カバーを設け、連動軸を嵌合してミラ
ー55の汚れを防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるレーザ加工装置の一実施例を示し、
第1図は一部を破断した要部の正面図、第2図は全体正
面図である。 符号の説明 10・・・移送装置、20・・・支持部材、22・・・
第1旋回部材、23・・・内部カバー、23b・・・第
1筒部、23cm−−第2 ?Ifi部、24・・・第
2旋回部材、28・・・レーザトーチ、40・・・第1
連動軸、40a・・・一端、41・・・第2連動軸、4
1a・・・一端、45・・・第1傘歯車、46・・・第
2傘歯車、54・・・ミラー、B・・・レーザビーム、
C・・・レーザビーム通路、01・・・第1軸線、o2
・・・第2軸線。 (外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移送装置に支持された支持部材と、第1軸線回りに回動
    可能に前記支持部材に支持された中空な第1旋回部材と
    、前記第1軸線と交差する第2軸線回りに回動可能に支
    持された第2旋回部材と、前記第1及び第2軸線とそれ
    ぞれ同軸に設けられ各一端が前記第1旋回部材の内側に
    臨む筒状の第1及び第2連動軸と、この第1及び第2連
    動軸の前記各一端に設けられ互いに噛合する第1及び第
    2傘歯車と、前記第2旋回部材に支持され前記両連動軸
    及び両傘歯車により姿勢が制御されるレーザトーチと、
    前記第1旋回部材の内側に設けられ前記第1連動軸内を
    通して送り込まれたレーザビームを反射して前記第2連
    動軸内を通して前記レーザトーチに送り出すミラーを備
    えてなるレーザ加工装置において、前記第1旋回部材に
    は前記ミラーを覆うと共に前記第1及び第2軸線とそれ
    ぞれ同軸な第1及び第2筒部を有する内部カバーを設け
    、この第1及び第2筒部をそれぞれ前記第1及び第2連
    動軸の前記各一端に回動可能に嵌合して、此等両連動軸
    と内部カバーとにより前記両傘歯車等が収納される空間
    から分離されたレーザビーム通路を形成したことを特徴
    とするレーザ加工装置。
JP60249532A 1985-11-07 1985-11-07 レ−ザ加工装置 Granted JPS62107893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249532A JPS62107893A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249532A JPS62107893A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 レ−ザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107893A true JPS62107893A (ja) 1987-05-19
JPH0218957B2 JPH0218957B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=17194381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249532A Granted JPS62107893A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284290A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Fanuc Ltd レーザロボット用の手首構造
JPH0284291A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Fanuc Ltd レーザロボット用の手首構造
CN107984084A (zh) * 2017-12-30 2018-05-04 郭超杰 一种新型采用激光焊接加工技术焊接设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284290A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Fanuc Ltd レーザロボット用の手首構造
JPH0284291A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Fanuc Ltd レーザロボット用の手首構造
CN107984084A (zh) * 2017-12-30 2018-05-04 郭超杰 一种新型采用激光焊接加工技术焊接设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218957B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239160A (en) Five-axis table for laser beam machine tool
DE10128536C2 (de) Fräsmaschine und Fräsverfahren
US4626999A (en) Apparatus for controlled manipulation of laser focus point
US4687901A (en) Machine tool for cutting or the like
US4661680A (en) End-of-arm tooling carousel apparatus for use with a robot
US4542278A (en) Laser material processor
JPS59134682A (ja) マニピュレ−タ装置
GB2120202A (en) Industrial robot
US4892992A (en) Industrial laser robot system
US4710606A (en) Two-axis optic wrist for laser applications
JPS6357165B2 (ja)
JPH03492A (ja) レーザー装置
JPH0378227B2 (ja)
JPS61293795A (ja) 工業ロボツト用関節部とその関節部を備えたロボツト
CN112518773A (zh) 一种用于智能制造的多功能工业机器人
JPS62107893A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04250911A (ja) 門型切削機
JP3157847B2 (ja) レーザ加工ヘッド装置
JPH0782154B2 (ja) レーザービーム等の平行ビームを配送するための装置
JPH10216981A (ja) 光軸移動型レーザー加工装置
JP3457120B2 (ja) 作業機械
JPH05314Y2 (ja)
JPH02133188A (ja) レーザ加工ロボット
JPH0218956B2 (ja)
JP2000042854A (ja) 自動工具の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees