JPS62107465A - 磁気ヘツドアセンブリ - Google Patents

磁気ヘツドアセンブリ

Info

Publication number
JPS62107465A
JPS62107465A JP24703685A JP24703685A JPS62107465A JP S62107465 A JPS62107465 A JP S62107465A JP 24703685 A JP24703685 A JP 24703685A JP 24703685 A JP24703685 A JP 24703685A JP S62107465 A JPS62107465 A JP S62107465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
chuck
plate
bars
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24703685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Wada
雄二 和田
Naoki Takahashi
直紀 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24703685A priority Critical patent/JPS62107465A/ja
Publication of JPS62107465A publication Critical patent/JPS62107465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 置における磁気ヘッドアセンブリに関するものである。
(発明の背景) 従来のこの磁ヘッドは、例えば特公昭58−43826
号公報の添付図面(第1図)K記載されて込るように、
一対の上・下磁気ヘッドが媒体を挾み込んで対向するよ
う虻構成されている。このような両面型の磁気ヘッドア
センブリでは、上・下磁気ヘッドの相対的な位置合わせ
が必要であるが、従来は該位置合わせ全手作業で行って
い次。
ところが、記録密度が増加するに伴って要求される精度
は厳格となシ、手作業では困難になってきた。そこで、
自動機構により位置合わせを要望されるようになったが
、従来のような構造のアセンブリを自動機#fKよp位
置合わせするには下記のような問題点がある。
(1)  上記位置合わせは、その基準となる信号の書
かれた基準媒体を読み取りながら行われる。
このため自動的に位置合わせを行うには、予かじ、lA
l−・Tよ侑へ0.V萌2借会冬錦λ血鉛スP/’+−
A結囲に位置決めされていなければならない。しかる【
従来の磁気ヘッドアセンブリは、仮組立しただけでは粗
位置決めを達成できない。
(11)  自動機構によシチャックされる部分が従来
の磁気ヘッドアセンブリには設けられていない。
(発明の目的) 本発明は上記のような従来技術の問題点を解消し、チャ
ック機構によシ磁気ヘッドの粗位置を決め、チャック時
の板状ばねの変形を軽減し、磁気ヘッドの高精度の位置
合わせを可能にすることを目的とするものである。
(発明の概要) 本発明は上記目的を達成するために、固定基台と、核固
定基台に可動可能に支持された可動基台と、核可動基台
を前記固定基台に対して圧接する加圧ばねと、該両基台
の各基部に互に対向するようにそれぞれ取付けたジンバ
ルばねと、該両ジンバルばねに互に対向するようにそれ
ぞれ取付けた磁気ヘッドとを備える磁気ヘッドアセンブ
リにおいて、前記可動基台の反磁気ヘッド側端部に板状
ばねを取付け、該板状ばね上にこれまり版厚の大なる破
片部材を取付け、該破片部材の先端部にチャック機構の
係合部を設は之ことを数機とする。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図は本実施例の分層斜視図、第2図は平面図、第3
図は位置合せ状態を示す斜視図である。
第1図および第2図において、1け固定基台で、該固定
基台1の一方側(第1図の右端側で、以下、基部と称す
)には、下部磁気ヘッド3を搭載するジンバルばね2が
取付けられ、他方側(第1図の左端側で、以下、先端部
と称す)には、後述する一対のチャック機構9の各チャ
ック棒9Aのそれぞれが挿入する各孔9Bが設けられて
いる。
上記固定基台1上には可動基台4が設置され、該可動基
台4の基部(第1図の右端部)には、前記固定基台1の
ジンバルばね2と相対向するようにジンバルばね5が取
付けられ、該ジンバルばね5には前記固定基台1の下部
研気ヘッド3と相対向するように上部磁気ヘッド(図示
せず)が取付けられている。一方、可動基台4の先端部
(第1図の左端部)には、板状ばね6が射出成形により
一体に形成されている。該板状ばね6上には、これよシ
板厚の大なる破片部材7が溶接音&は接着剤を介して装
着されている。ま念該破片部材7は、その先端部の両側
にチャック機構のチャック棒9A(図示せず)の係合す
る係合部9Cが、中間部に破片部材用止めねじ10のね
じ込まれる一対のねじ孔11がそれぞれ設けられてhる
。前記可動基台4の先端部に取付けられた加圧ばね8は
、その一端部(図では右端部つが可動基台4上に、他端
部(図では左端部)が前記破片部材Z上にそれぞれ係合
している。
上記一対の係合部9Cの位置は、上部磁気ヘッド5の基
準位置(第2図の0位置)から所定の距離βだけ離れた
場所を中心にして所定の誤差範囲δ内に設置されている
。例えばX方向(トラック(可撓性記録媒体)の半径方
向)に関しては、L士δの範囲内の距離に設置されてい
る。ここで、誤差δは、基準媒体の信号が読み取れる値
に設定するものとする。
次に位置合わせを行う手順を第5図について説明する。
筐ず、ヘッドアセンブリを仮組立てした状態で、磁気ヘ
ッド〔図示せず〕によシ基準媒体13の信号が読み取れ
る位置に固定基台1を配置して固定する。ついで、破片
部材7に設けたチャック機構の一対係合部90に同機構
の一対チャック棒9Aをそれぞれ係合させる。該チャッ
ク棒9Aの位置は、前記基準媒体13の中心から所定の
距離に設定されている。
上記一対のチャック棒9Aを破片部材7の切欠き(係合
部)PCK係合させることによシ、該係合部9Cはチャ
ック棒9AK沿って摺動する。したがって、可動基台4
に装着された磁気ヘッドは、基準媒体15の上面の信号
が読み取れる位置に配置されるため、粗位置決めが完了
したことになる。
次にチャック棒9Aを係合部9Cに係合させた状態で、
一対のチャック俸9Aの位置を移動させて上部磁気ヘッ
ドの位置の微調整を行う。すなわち、基準媒体13の読
み取シ信号から求めたずれ量に従ってチャック棒9Aを
、第3図に示すX1Y、 Q方向に移動させることによ
シ上部磁気ヘッドの位置を微動させる。
上述した本実施例によれば、チャック機構9のみにより
磁気ヘッドの粗位置決めを行うことができる。また板状
ばね6に板厚の破片部材7を一体に結合し、これにより
前記チャック機I19を保持してbるので、板状ばね6
が座屈変形する恐t′Lは少な”o  Lかも、該座屈
変形は板状ばね6を直接チャックするのに比べて小さい
ため、位置合せ後にチャック機構を解放する際のずれは
小さい。
さらに、本実施例によれば、破片部材7上のねじ10に
対して反可動基台側の端部をチャック機構9によりチャ
ックしてhるため、仮りに破片部材7が変化してもヘッ
ド位置に与える影響は小さいので、高精度な位置合わせ
が可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、チャック機構を
用いてチャックすることにより、磁気ヘッドの粗位置決
めを行い、かつチャック時の板状ばねの変形を減少させ
ることができるので、高精度な位置合せ妙5可能である
。なお、加圧ばねとチャック係合部を有する破片部材を
一体化することによシ、従来品に比べて組立工数の軽減
をはかることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の磁気ヘッドアセンブリの
一実施例を示す分解斜視図および平面図、第3図は上・
下基台の位置合わせ方法を示す@視図である。 1・・・同市基台、2.5・・・ジンバルばね、3・・
・下部磁気ヘッド、4・・・可動基台、6・・・板状ば
ね、7・・・破片部材、8・・・加圧ばね、9・・・チ
ャック機構、9A・・・チャック棒、9C・・・係合部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定基台と、該固定基台上に可動可能に支持された
    可動基台と、該可動基台を前記固定基台に対して圧接す
    る加圧ばねと、該両基台の各基部に互に対向するように
    それぞれ取付けたジンバルばねと、該両ジンバルばねに
    互に対向するようにそれぞれ取付けた磁気ヘッドとを備
    える磁気ヘッドアセンブリにおいて、前記可動基台の反
    磁気ヘッド側端部に板状ばねを取付け、該板状ばね上に
    これより板厚の大なる板片部材を取付け、該破片部材の
    先端部にチャック機構の係合部を設けたことを特徴とす
    る磁気ヘッドアセンブリ。 2、上記板状ばねと、該板状ばね上の板片部材とを一体
    に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の磁気ヘッドアセンブリ。
JP24703685A 1985-11-06 1985-11-06 磁気ヘツドアセンブリ Pending JPS62107465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24703685A JPS62107465A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 磁気ヘツドアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24703685A JPS62107465A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 磁気ヘツドアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107465A true JPS62107465A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17157456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24703685A Pending JPS62107465A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 磁気ヘツドアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578141A (en) * 1993-07-01 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having excellent weather resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578141A (en) * 1993-07-01 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having excellent weather resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05342544A (ja) 磁気テープに対して磁気ヘッドを位置決めする方法及び装置
US7644493B2 (en) Adjustable head stack comb
US4244109A (en) Apparatus for mounting and aligning printed circuit board
JP2527783Y2 (ja) 磁気ディスク装置の調整機構
JPS62107465A (ja) 磁気ヘツドアセンブリ
US4587587A (en) Dual transducer assembly with linear adjustment
US6892445B2 (en) Tape head module assembly system
JPH01171112A (ja) 磁気記録再生ヘッドユニット
JPH06324394A (ja) カメラ
US4823221A (en) Magnetic head with planar interface position registration means
US20030039070A1 (en) Thin-film tape head processes
US4809427A (en) Method for assembling a magnetic head supporting mechanism of a flexible disk drive apparatus
US4920438A (en) Magnetic head unit and method of manufacturing the same
US4901430A (en) Method of mounting a magnetic head
US4811141A (en) Head mounting in magnetic storage devices
US4750069A (en) Head mounting in magnetic storage devices
JPS61278088A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS61289568A (ja) 磁気テ−プ走行装置
JPS5813966B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH01251469A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
JPH0127130Y2 (ja)
JPH0636227A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0231355A (ja) ヘッド構造
JPH05217134A (ja) 磁気ヘッドのクランプ機構
US4463395A (en) Support mechanism for a head lever of a cassette tape recorder