JPS62107196A - 水平化装置 - Google Patents

水平化装置

Info

Publication number
JPS62107196A
JPS62107196A JP61261758A JP26175886A JPS62107196A JP S62107196 A JPS62107196 A JP S62107196A JP 61261758 A JP61261758 A JP 61261758A JP 26175886 A JP26175886 A JP 26175886A JP S62107196 A JPS62107196 A JP S62107196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
horizontal
deck
valve
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261758A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード エー ヤシンスキー
ドナルド エム メインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIIKOA WESTERN Inc
Original Assignee
BIIKOA WESTERN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIIKOA WESTERN Inc filed Critical BIIKOA WESTERN Inc
Publication of JPS62107196A publication Critical patent/JPS62107196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/02Drilling rigs characterised by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
    • E21B7/022Control of the drilling operation; Hydraulic or pneumatic means for activation or operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/78Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes
    • B66C23/80Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes hydraulically actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般に大型・大重量の可動機器の自動的水平化
システムに係り、特にブラストホールドリル等の自動的
水平化装置に関する。
従来の技術 ブラストホールドリルは主として露天採鉱場等において
fa薬装填用の孔を掘削するのに使われる大形ではある
が移動自在な機械である。ブラストホールドリルは無限
軌道りに取付けられることによって移動自在にされてい
るが、同時に掘削作業の際機械を無限軌道装置から持上
げて支持する水圧ジヤツキが設けられている。掘削作業
中、ドリル孔が所望の角度あるいは垂直な角度になるよ
うにするためには機械を水平に構成することが重要であ
る。同様に、昇降させる際プラットホームをフレームに
加わる荷重が減少するように可能な限り水平に維持する
ことが重要である。さらに、昇降作業に要する時間はで
きる限り短いのが望ましい。
従来、ブラストホールドリルの昇降システムとして様々
な装置が提案されている。場合によっては全ての水平化
作業が手動でなされることもある。
ブラストホールドリルの自動的水平化の一例が米国特許
第3,625.483号に記載されている。
この水平化システムではボーショニングバルブがブラス
トホールドリル主フレームの昇降をモニタする2つのレ
ベル感知器と組合わけて使用されている。米国特許第4
.453.725号ではマイクロコンピュータを5通り
のレベル検出器動作に使用した路面車輌用水平制御装置
が記載されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の技術で、大形・大型ta産業機器用の自
動的水平化システムであって機器のデツキが水平から所
定角以上外れた場合昇降動作を停止できまたデツキを所
定の角度内に再調整できるシステムを提供するものはな
い。従来の技術は主としてブラストホールドリル用の連
続的水平維持システムや荷重重量に基いて車輌を所定の
レベルに維持することを目的としていた。
一方、本発明の目的は昇降作業中に機械の水平を所定の
範囲内で維持し監視する、プラストホール等用の自動的
水平化システムを提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明は基面を有するブラストホールドリル用水平化装
置を提供する。本装置には互いに離間したジヤツキ手段
が設けられ、これにより互いに略直交する第1及び第2
の軸が基面上に定義される。
流体供給手段がジヤツキ手段に動作的に結合され、また
弁手段が流体供給手段及びジヤツキ手段に結合される。
さらに感知器手段が第1及び第2の軸に沿って基面の姿
勢を連続的に検出するように適合される。この感知器手
段は微細なレベル範囲における姿勢を検出する第1の感
知器と粗いレベル範囲外における姿勢を検出する第2の
感知器とを合む。感知器手段及び弁手段には制御手段が
動作的に結合されて第1の感知器に応じて第1のモード
でのジヤツキ手段の動作及び基面の水平化を生じ、次い
で基面が昇降する。第2のモードにおけるジヤツキ手段
の動作及び基面の水平化は第2の感知器に応じてなされ
る。
本発明になる上記の形式の水平化システムはプログラム
制御装置による制御に好適な点で有利である。
本発明による上記の形式の水平化システムの別の特徴は
昇降の際の主フレーム応力を減少できることで、その結
果孔パターンの精度を向上できまた操作者が介入するδ
1合を減少させることができる。本発明の他の特徴及び
利点は以下の図面を参照して行なう好ましい実施例の説
明より明らかとなろう。
実施例 第1図においてブラストホールドリルを一般に符号10
で示すが、このブラストホールドリル10にはそれを様
々な場所へ移動させる通常の無限軌道車輌部11が含ま
れる。ブラストホールドリル10は作業位置において後
部ジヤツキ12゜13及び前部ジヤツキ14.15より
なる(第2図参照)4本の複動水圧ジヤツキにより支持
されまた昇降される。第1図と第2図とではブラストホ
ールドリルの向きが逆に示されていることに注意が必要
である。ジヤツキ12〜15は、無限軌道11上に支持
された、ドリルマスト21及び作業用機械部17、さら
には操作者キャブ18のためのプラットホームとして使
われる主フレーム16に取付けられている。フレーム1
6はドリル10のベース面を定義するが、このベース面
は機械全体が水平であるためには水平でなければならな
い。
第2図に示すように、左右の後部ジヤツキ12゜13は
デツキの隅に隣接して取付けられており、両ジヤツキの
中間には掘削案内孔19が形成されている。デツキの反
対側には右側前方ジヤツキ14及び左側前方ジヤツキ1
5が同様に配置されている。ジヤツキ12〜15の各々
には各々のジヤツキに隣接して取付けられる設計の昇降
弁が付属する。ここでRFRVは右前方弁の上昇、LF
RVは右前方弁の下降を表わすものとする。これらは第
5図に関連して後に説明する。長手軸20に沿って端部
水平感知器(ELS)22などの傾斜感知器が取付けら
れる。さらに主フレーム16の前後部にはそれぞれ前部
水平感知器(FLS)24及び後部水平感知器(RLS
)25などの別の傾斜感知器が横軸23の方向に沿って
配設されている。
第4図を参照するに、12の如き水圧ジヤツキは標準的
なものでよく、接地圧スイッチ(GPS)26及び完全
引込み圧スイッチ(FRPS)27が接続されている。
これらのスイッチの目的は第6図〜第8図を参照した制
御動作の説明に関連してさらに説明する。
第3図は本発明による水平化装置の主要部品の相互関係
を示す。前部水平感知器、後部水平感知器及び端部水平
感知器などの傾斜感知器からの信号はブOグラム可能論
理制御装置へ供給される。
かかるプログラム可能論理制御装置の一はアレンブラッ
ドレーカンパニーより供給されているPLO−2/15
である。このプログラム可能論理制御装置は傾斜感知器
22.24.25からの信号及び接地圧スイッチ26及
び完全引込圧スイツナ2フ辷応じて動作をする。このデ
ータは次いでプログラム可能論理制御装置により、供給
されたプログラムに応じて処理され、ジヤツキ12〜1
5に結合されたスリーウェイ電気昇降弁を付勢したり消
勢したりする。前部水平感知器24.後部水平感知器2
5.及び端部レベル感知器22はいずれも水平状態を±
0.5°の精度で感知する右側及び左側の微細感知器(
Sl)及び(S2)、また2°を超える水平からの傾斜
を感知する右側及び左側の概略的感知器(C+ )及び
(C2)を含む。例えば前部及び後部の水平感知器は主
フレーム16の右方及び左方への傾斜を感知する微細感
知器と、主フレーム16のより大きな傾きを感知する右
側及び左側の概略的感知器を有する。端部水平感知器に
関しても微細感知器及び概略的感知器が水平状態をそれ
ぞれ高精度で、また大まかに感知する。これらの微細及
び概略的精度の感知器は水銀スイッチ形のものでよい。
第5図は昇降弁の相互関係を昇降ジ1?ツキ12〜15
と関連して示している。各々のジヤツキは29で一般的
に示した3位置スプリングセンタ式2ソレノイド4ボー
ト弁により制御される。4つのジヤツキについてかかる
弁が4つ使われ、各々の弁29は29Pで示すパイロッ
ト部分と298で示す従属部分とを有する。符号30は
右後方弁の上昇部分をあられし、符号31は右後方弁の
下降部分をあられす。同様に、32は左後方弁上昇部分
であり、33は左後方弁下降部分である。さらに、引用
符号34は前方右側弁上昇部分:35は前方右側弁下降
部分:36は前方左側弁上性部分;また37は前方左側
弁下降部分をあられす。
弁29はボンブライン45に接続され、一方ライン45
はポンプ44に接続されている。ポンプ44のオイル源
はリザーバ41である。ボンブライン45が弁ボートへ
接続され上昇用ライン40がAボートに、また下降用ラ
イン39が8ボートへ接続されているのがわかる。リタ
ーンライン46は王と記すボートに接続されポンプ入口
ライン28はPと記すボートに接続されている。上昇及
び下降用ライン40及び39はさらに油圧ジ17ツキ1
3を伸縮させるための二重カウンタバランス弁43に接
続されている。先に説明したように、各々のジヤツキに
は接地圧スイッチ26及び完全引込圧スイッチ27が接
続されている。概略的に示したように、上昇ライン40
は弁47を介してジヤツキ13に接続されてジヤツキを
伸ばし、これに応じて機械が持上げられる。一方、下降
ライン39は弁48を介して接続され、ジヤツキはライ
ン49と接続することにより引込められる。ライン50
はジヤツキ13を伸ばす同様な目的に使用される。遮断
弁38もまた必要に応じて使用される。弁29への入口
ライン28には弁29の各々について圧力補償流れ制御
装置51が設けられ、この結果ジヤツキ12〜15の伸
縮を一様に行なうことが可能になる。
第6図〜第8図はプログラム可能論理制御装置の制御動
作を示しており、以下これを第9(a)〜9(C)図の
はしご状論理制御回路を参照しながら説明する。コンピ
ュータは操作者側インターフェース52(第3図)より
制御されて自動水平化システムが選択されているか否か
が決定される。
これを判定ブロック53によって示す。この結果がrY
EsJであれば第9(a)〜9(C)図中の機械上昇あ
るいは機械上時リレーMRRあるいはMLRは真でなけ
ればならない。一方機能消勢が選択されている場合は符
号30〜37で表記される出力弁は全てブロック54で
示したようにオフにされる。一方、自動的水平化モード
が選択されている場合には機械を上昇させるか下降させ
るかの判定が判定ブロック55でなされる。下降モード
を選択した場合にはフローチャート中文字りで示した部
分が後述するように開始される。一方上昇モードを選択
したならばコンピュータはブロック56に示したように
全てのジヤツキが接地しいるか否かを接地圧スイッチ2
6によって判定する。結果が否であれば全ての上昇弁3
0,32゜34及び36が動作されてブロック57で示
すようにジヤツキ12〜15が伸ばされる。−万全ての
ジヤツキが接地しているならば、プログラム可能論理制
御装置(PLO)はブロック58において微細傾斜感知
器S−1及びS−2を動作させる。
PLOは前部傾斜感知器24.後部傾斜感知器25及び
端部傾斜感知器22の微細傾斜感知器S−1及びS−2
の状態をチェックする。PLOは前部及び後部の水平感
知器S−1及びS−2を監視して機械が側方にどれだけ
傾いているかを決定する。これが判定ブロック59に示
されている。
位盾が決定されると適当な弁30,32.34及び36
がオンにされて機械は水平な状態に持上げられる。これ
を処理ブロック60に示す。次に判定ブロック61にお
いてプラットホームあるいはペースデツキ16が側方に
向って水平であるか否かが判定される。判定結果が[N
OJであれば先のステップがくりかえされる。一方結果
が「YESJであればコンピュータは端部水平感知器2
2のS−1及びS−2を監視して機械の端部方向への傾
斜を判定ブロック62で求める。上昇弁30゜32.3
4.及び36のうちの適当な対が前部あるいは後部で動
作されて機械は水平な状態に持上げられる。これをブロ
ック63に示す。さらに、判定ブロック64で示した待
機あるいは判定点に達すると端部方向への水平が出てい
るか否かが判定される。結果がrNOJであれば上記の
過程がくりかえされる。一方結果がrYEsJであれば
フローチャート中に13と表記した過程、すなわちブロ
ック65が次に実行され、全ての微細傾斜感知器S−1
及びS−2は消勢される。次いでコンピュータは前部、
後部、及び端部水平感知器の概略的感知器C−1及びC
−2を監視してブロック66で全ての概略的感知器を作
動させる。次いでブロック67で機械を持上げる全ての
弁30゜32.34及び36が作動される。次いでコン
ピュータは自動水平化モードが選択されているか否かを
判定ブロック68で判定する。結果がrNOJであれば
全ての弁はブロック69で消勢される。
自動水平化モードが選択されている場合はコンピュータ
は概略的感知器が主フレームの2°を超えるような傾き
を検知しているか否かを判定する。
これをブロック70に示す。結果が「NO」であれば上
昇が継続される。一方結果がrYEsJであれば全ての
弁は消勢され傾斜感知器も同様である。これをブロック
71として示す。後者の場合、フローチャート中にCで
表記した再水平化モードがくりかえされる。
第8図中のフローチャートにGで示した過程は下降中の
機械プラットホーム16の状態を示す。
下降中にプラットホームが2°以上傾いているか否かの
判定がなされ(判定ブロック72を参照)またDで示し
たように水平化をどのようにして行なうかが判断される
。一方プラットホーム16の傾斜が2°以内であれば下
降弁31,33.35゜37の全てが作動され(ブロッ
ク73参照)、ジヤツキ12〜15が全て接地している
か否かが判定される。これをブロック74に示す。ジヤ
ツキが全て接地してはいない場合概略的感知器C−1及
びC−2が消勢され(ブロック75参照)機械の降下が
継続され全てのジヤツキが完全に引込められ過程は停止
する。これをブロック76に示す。
フローチャート中りは主フレーム16の下降モード中に
おける機械の再水平化をあられす。微細感知器S−1及
びS−2が作動され下降弁31゜33.35及び37が
オンにされる。これをブロック77に示す。次いでブロ
ック78でフレーム16が側方に対して水平であるか否
かの判定がなされる。否であれば適当な下降弁が作動さ
れる。
これをブロック79に示す。次いでブロック80でプラ
ットホームが側方に沿って水平であるか否かの判定がな
される。否であればブロック81で全てのジヤツキが接
地しているか否かが判定される。この結果が否であれば
微細感知器S−1゜8−2は消勢されて(ブロック82
参照)ジヤツキは引続き降下を生じ、これをフローチャ
ート中の点F及びブロック76で示す。ジヤツキが接地
している場合は側方に対する再水平化がくりかえされる
。下降過程中ジヤツキが地面から離れるようなことがあ
ると機械は一切水平化をされることなく下降される。一
方プラットホームが側方に対して水平であれば端部水平
感知器によりプラットホームが端部方向に対しても水平
であるか否かが判定される。これを判定ブロック83に
示す。結果が水平であれば下降弁31.33.35.3
7の適当な弁が作動される。これをブロック84に示す
。ここで再びプラットホームが端部方向に対して水平で
あるか否かが判定される。否であれば全てのジヤツキが
接地しているか否かがブロック86で判定される。その
結果が否であれば傾斜感知器はブロック87で消勢され
、処理モードFが実行され全てのジヤツキが完全に引込
められる。
主フレーム16が端部方向に対して水平であれば微細感
知器はブロック88で消勢され、以後下降の際Gで示す
フローチャート部分が実行される。
上記の如く、−又は複数のジヤツキが地面を離れるまで
下降過程は続けられる。この段階で水平化過程は打切ら
れる。これは一つのジヤツキが地面から離れた後も水平
化を行なうのは無意味だがらである。このような状態は
無限軌道11が接地し−又は複数のジヤツキが地面から
離れた場合;あるいは機械が水平であって−又は複数の
ジヤツキが大きく伸ばされている場合に機械を下降させ
る際かかるジヤツキが地面を離れるような場合に生じる
上記フローチャートの説明において、プラットホームが
±0.5°以内になると微細感知器は消勢され、機械が
2°以上傾いたことが概略的感知器で感知されるまでは
再び作動されない。
上記の説明及びフローチャートの過程の叩解を助けるた
めに第9(a)〜9(c)図を付ず。これは自動昇降動
作においてジヤツキを昇降させる動作をなす様々な感知
器と協動するプログラム可能コンピュータ装置の概略を
ラダー状に示したものである。図中の記号の意味は次の
通りである。
特に説明をしていない記号もあるが、これらはプラスト
ホール掘削で通常使われているものである。
図中、CLSはコースマシンレベルスイッチ、DRMは
掘削モード、ELS、ELSl、ELS2は端部水平感
知器、FLRは微細水平リレー、FLS、FLSl、E
LS2は前部水平感知器、FRPSは完全引込圧力スイ
ッチ、FSARは微細感知器作動リレー、GPRは接地
圧リレー、GPSは接地圧スイッチ、JFLSは左前方
ジヤツキスイッチ、JFRRはジヤツキ完全引込リレー
、J FR8は右前方ジヤツキスイッチ、JIRはジヤ
ツキインターボーズリレー、JLVはジヤツキローダ弁
、JMSはジヤツキ制御11m択スイッチ、JMSLは
ジヤツキモード選択下降、JMSRはジヤツキモード選
択上昇、JRLSは左後方ジヤツキスイッチ、JRR8
は右後方ジヤツキスイッチ、LFLVは左前方下降弁、
LFRVは右前方下降弁、LLRは長手方向水平リレー
、LLRVは左後方下降弁、LRRVは右後方下降弁、
MLLは機械水平ランプ、MLLAは機械水平リレー、
M L RG、を機械下降リレー、MRRは機械上昇リ
レー、VTRは機械傾斜リレー、PGはパルス発生器、
PPRはパイロット圧力リレー、RFLVは左前方上昇
弁、RFRVは右前方上昇弁、RLR■は左後方上昇弁
、RLS、RLSl、RLS2は後部水平感知器、RR
RVは右後方上昇弁、5SLRは側方向水平リレー、T
RLRは縦方向水平リレー、CV6.1L1.L12.
LD2.PG5は電気接続ラインを夫々表わす。
上記の説明において、微細及び概略的傾斜感知器として
は水銀スイッチが好ましいことを述べた。
しかし、例えば振り子スイッチ等信の水平感知スイッチ
装置を使用しても本システムの利点は同様に達成できる
。また特定のコンピュータプログラムを使用する必然性
はない。傾斜感知器から信号を受信して弁装置を動作さ
せることができざえすればいかなるコンピュータでも使
用できる。ジヤツキの昇降を制御するスリーウェイ弁は
ソレノイド形としたが、これも単に例示のためにすぎな
い。
水圧ジヤツキに流体を供給してり流出させたりできる電
気操作弁ならいかなる形のものでもよい。
以上説明したように、本発明は完全に自動化でき、同時
にフレーム構造に過大な応力・歪みが加わる心配のない
完全に自動的な機械の昇降制御を提供する。本発明シス
テムによれば穿孔パターンの精度が向上し操作者の介入
の割合が減少できる。
さらに、本発明システムはジヤツキが地面を離れる瞬間
が異なっていれば装置が自動的に停止される点で自己補
償的である。上記自動水平化システムは特にブラストホ
ールドリル機械への応用に関連して説明したが、大形の
産業機械であって正確な水平性が要求される装置に同様
に自効であるのは明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動的水平装置を有するブストボ
ールドリルの概略的側面図、第2図は支持ジヤツキ、本
明細書で説明のため使用する基準軸線、及び様々な水平
感知器の配置を示す第1図機械のフレームないし基面を
示す概略図、第3図は油圧ジヤツキ並びにブラストホー
ルドリルプラットホームを昇降させるのに使われる様々
な部品の相互作用をあられす概略的ブロック図、第4図
は典型的な油圧ジヤツキを示す図、第5図はジヤツキと
作動弁の相互関係を示す油圧系統の概略図、第6図〜第
8図はプログラム可能制御装置による制御初年ジーケン
スジを示すフローチャート、第9(a)〜9(C)図は
プログラム可能制御装置の動作と関連した梯子状理論回
路を示す図である。 10・・・ブラストホールドリル、11・・・無限軌道
車輌部、12.13.14.15・・・ジヤツキ、16
・・・主フレーム、17・・・機械部、18・・・操作
者キャブ、19・・・案内孔、20・・・長手軸、21
・・・ドリルマスト、22・・・端部水平感知器(EL
S)、23・・・横軸、24・・・前部水平感知器(j
L S )、25・・・復部水平感知器(RLS)、2
6・・・接地圧スイッチ(GPS)、27・・・完全引
込みスイッチ(FRPS)、28・・・入口ライン、2
9・・・弁、30.31.32.33.34,35.3
6゜37・・・弁部分、38・・・遮断弁、39.40
.45゜46.49.50・・・ライン、41・・・リ
ザーバ、43.47.48・・・弁、44・・・ポンプ
、51・・・流れ制御Il装置、52・・・インターフ
ェース、53〜88・・・ブロック、S−1,S−2・
・・微細傾斜感知器、C−1,C−2・・・概略的傾斜
感知器。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基面と、互いに離間されて該基面上で略直交する
    第1及び第2の軸を規定するジャッキ手段と、該ジャッ
    キ手段に動作的に接続されている流体供給手段と、該流
    体供給手段及び該ジャッキ手段に接続された弁手段と、
    該基面の姿勢を該第1及び第2の軸に沿って連続的に検
    出するように適合されており、水平面に対する姿勢を微
    細な範囲内で検出する第1の感知装置と水平面に対して
    概略的な範囲外に外れた姿勢を検出する第2の感知装置
    とを含む感知手段と、該感知手段及び該弁手段に動作的
    に結合されており該第1の感知装置に応答した該ジャッ
    キ手段の第1のモードの動作と該第2の感知装置に応答
    した該ジャッキ手段の第2のモードの動作とを生じる制
    御手段とを含む、ブラストホールドリル等に使用される
    水平化装置。
  2. (2)該ジャッキ手段は各々接地圧感知スイッチと完全
    引込圧感知スイッチとを含む特許請求の範囲第1項記載
    の水平化装置。
  3. (3)該感知手段は該基面の該第1及び第2の方向に沿
    った姿勢を3つの異なった位置で検出するように構成さ
    れている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の水平化
    装置。
  4. (4)該3つの異なった位置は基面中の前部及び後部に
    選択される特許請求の範囲第3項記載の水平化装置。
  5. (5)該制御手段はプログラム可能論理制御装置を含み
    、その際該プログラム可能論理制御装置及び該制御手段
    は該感知装置の一が作動された場合に該ジャッキ手段を
    選択的に作動させるように構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第4項のうちいずれか
    一項記載の水平化装置。
  6. (6)該感知装置の一は該基面が約2度以上水平から傾
    いた場合に作動される特許請求の範囲第1項ないし第5
    項のうちいずれか一項記載の水平化装置。
  7. (7)該第1の感知装置は約0.5度以内の水平からの
    傾きを感知するように適合され、また該第2の感知装置
    は約2度以上の水平からの傾きを感知するように適合さ
    れている特許請求の範囲第1項ないし第6項のうちいず
    れか一項記載の水平化装置。
  8. (8)該基面は稜を有するデッキにより形成され、該ジ
    ャッキ手段は該デッキの稜に近接して配設された2対の
    油圧ジャッキよりなる特許請求の範囲第1項ないし第7
    項のうちいずれか一項記載の水平化装置。
  9. (9)基部デッキと、互いに離間されて該基部デッキ上
    で略直交する第1及び第2の軸を定義するジャッキ手段
    と、該ジャッキ手段に動作的に接続されている流体供給
    手段と、該流体供給手段及び該ジャッキ手段と接続され
    た弁手段と、該基面の姿勢を該第1及び第2の軸に沿っ
    て連続的に検出するように適合されており、水平面に対
    する姿勢を微細な範囲内で微細な範囲内で検出する第1
    の感知装置と水平面に対して概略的な範囲外に外れた姿
    勢を検出する第2の感知装置とを含む感知手段と、該感
    知器及び該弁に動作的に接続されて該第1の感知装置が
    微細な範囲内の姿勢を感知している場合ジャッキ手段に
    よって該基部デッキの昇降を生じ、また該第2の感知装
    置が該概略的な範囲外に外れた姿勢を感知した場合は該
    ジャッキ手段によって該基部デッキの再水平化を実行す
    る制御手段とを含む、ブラストホールドリル等に使用さ
    れる水平化装置。
  10. (10)該制御手段は該弁手段及び該ジャッキと協働し
    て該第2の感知に応答した該デッキの昇降を停止できる
    特許請求の範囲第9項記載の水平化装置。
  11. (11)該制御手段は該基部デッキの昇降が実行されて
    いる場合該第1の感知装置を消勢するように構成されて
    いる特許請求の範囲第9項又は第10項記載の水平化装
    置。
  12. (12)該水平面に対する微細な範囲内の姿勢は該デッ
    キが水平面に対し±0.5度以内で傾斜した状態に対応
    し、また該水平面に対し概略的な範囲外での該姿勢は該
    デッキが約2度以上水平面に対して傾斜した状態に対応
    する特許請求の範囲第9項、第10項、あるいは第11
    項記載の水平化装置。
JP61261758A 1985-11-04 1986-10-31 水平化装置 Pending JPS62107196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US794778 1985-11-04
US06/794,778 US4679489A (en) 1985-11-04 1985-11-04 Automatic leveling system for blast hole drills and the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107196A true JPS62107196A (ja) 1987-05-18

Family

ID=25163651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261758A Pending JPS62107196A (ja) 1985-11-04 1986-10-31 水平化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4679489A (ja)
JP (1) JPS62107196A (ja)
AU (1) AU592380B2 (ja)
ZA (1) ZA868069B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383410A (zh) * 2011-09-02 2012-03-21 抚州市临川白勇海洋工程有限公司 近海钻井平台升降控制装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796721A (en) * 1987-07-06 1989-01-10 General Electric Company System for displacing a power pack from a vehicle
US4777798A (en) * 1987-09-21 1988-10-18 Owatonna Tool Company Universal control system for hydraulic cylinders
US5065844A (en) * 1989-11-03 1991-11-19 Mobil Oil Corporation Hydraulic platform and level correcting control system
FR2655131B1 (fr) * 1989-11-27 1992-03-06 Bercon Jean Yves Dispositif de reglage et de conservation de l'assiette d'un support mobile verticalement.
US5143386A (en) * 1990-11-28 1992-09-01 Jorge Uriarte Automatic leveling system
US5159989A (en) * 1991-10-09 1992-11-03 Up-Right International Manufacturing, Ltd. Automatic hydraulic leveling system
CZ294U1 (cs) * 1993-01-26 1993-04-28 Soukromá Firma Švarc Hydraulický zvedák stabilně montovaný na automobilech
US5791860A (en) * 1997-01-27 1998-08-11 Holland Equipment Limited Hydraulic platform lift for a truck tailgate
US5941658A (en) * 1997-06-02 1999-08-24 Guntert & Zimmerman Constr. Div. Inc. Cross-slope level control for mobile machinery
US5934409A (en) 1997-06-26 1999-08-10 Genie Industries, Inc. Trailer personnel lift with a level sensor and manually set outriggers
US6382584B1 (en) * 1999-03-22 2002-05-07 Dresser-Rand Company Self leveling machine support
US6363832B1 (en) 2000-06-21 2002-04-02 Caterpillar Inc. Method and apparatus for minimizing loader frame stress
US6763916B2 (en) 2002-04-12 2004-07-20 Delaware Capital Formation, Inc. Method and apparatus for synchronizing a vehicle lift
DE102004017712B4 (de) * 2003-05-14 2019-05-09 Tiefenbach Control Systems Gmbh Hydrauliksteuerung für den Strebausbau
US7114747B2 (en) * 2003-10-20 2006-10-03 Cnh America Llc Work vehicle stabilizer
US7150073B2 (en) * 2004-04-27 2006-12-19 Delaware Capital Formation, Inc. Hinge pin
ES1065452Y (es) * 2007-05-24 2007-11-16 Martinez Isidro Lebrero Estabilizadores para plataformas elevadoras autopropulsadas articuladas, telescopicas y articuladas-telescopicas
US8109197B1 (en) 2008-06-18 2012-02-07 Arnold Peterson Hydraulic control system and method
US8505684B1 (en) * 2009-02-05 2013-08-13 Marc Bogue Aerial work platform apparatus and method
DE102010046945A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Bsn-Jobst Gmbh Kompressionsartikel mit Einsatz
FR2966790B1 (fr) * 2010-11-03 2012-12-21 Egi Systeme de commande d’un pied stabilisateur, dispositif de stabilisation et vehicule comprenant un dispositif de stabilisation
US10087958B2 (en) 2012-04-19 2018-10-02 Cascade Corporation Fluid power control system for mobile load handling equipment
CN102996110A (zh) * 2012-11-23 2013-03-27 浙江盾安精工集团有限公司 全回转钻机的自动调平装置
JP6366397B2 (ja) * 2014-07-18 2018-08-01 株式会社タダノ 作業車両のジャッキ装置
CN104214162A (zh) * 2014-08-04 2014-12-17 北京市三一重机有限公司 一种单向平衡阀及桅杆油缸控制系统和旋挖钻机
US10184295B2 (en) * 2014-10-02 2019-01-22 Caterpillar Inc. Machine leveling assembly and method
WO2016155561A1 (zh) * 2015-03-27 2016-10-06 江苏省电力公司常州供电公司 绝缘高空作业平台的幅度限制系统
US10246313B2 (en) 2015-07-31 2019-04-02 Vehicle Service Group, Llc Precast concrete pit
US10227222B2 (en) 2015-07-31 2019-03-12 Vehicle Service Group, Llc Precast concrete pit
SE542284C2 (en) 2015-10-01 2020-04-07 Epiroc Rock Drills Ab Method and system for assigning tasks to mining and/or construction machines
WO2019111205A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Mdb S.R.L. Con Socio Unico Earth moving machine with a vertically movable engine compartment
US10895112B2 (en) * 2018-04-12 2021-01-19 Caterpillar Inc. Slope compensation system for rotary drill machines
US11702887B2 (en) 2019-07-12 2023-07-18 Peck Tech Consulting Ltd. System, apparatus, and method to perform leveling for borehole drills
AT17708U1 (de) * 2021-06-24 2022-12-15 Palfinger Ag Verfahren zum Abstützen eines Trägerfahrzeugs

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB997322A (en) * 1962-11-14 1965-07-07 Incandescent Ltd Levelling control system
US3377924A (en) * 1965-03-02 1968-04-16 Gen Electric Synchronizing control circuit
US3606247A (en) * 1969-08-25 1971-09-20 Lawrence I Liston Leveler for trailers
US3625483A (en) * 1970-02-24 1971-12-07 Bucyrus Erie Co Automatic leveling system for blast hole drills and the like
US3627268A (en) * 1970-04-24 1971-12-14 Mac Gordon Wills Fluid-operated jack
US3703298A (en) * 1970-07-06 1972-11-21 Laverda Spa Pietro Device for automatic self-levelling of the body of a threshing-harvesting machine
US3638535A (en) * 1970-10-01 1972-02-01 Ritter Engineering Co Level means
US4050704A (en) * 1975-09-08 1977-09-27 Institutul De Cercetari Si Proiectari De Masini Agricole-Icpma Device for maintaining an upright position of the body of a harvester-thresher machines
JPS5370286A (en) * 1976-12-01 1978-06-22 Tadano Tekkosho:Kk Automatic expansion controller for four or more jacks
US4165861A (en) * 1978-02-01 1979-08-28 Hwh Corporation Vehicle leveling system
SE422911B (sv) * 1978-06-07 1982-04-05 Bofors Ab Anordning for stabilisering av ett fordon
US4247126A (en) * 1979-09-27 1981-01-27 Up-Right, Inc. Hydraulic suspension for harvesting machines
JPS56106907U (ja) * 1980-01-18 1981-08-20
DD149561A1 (de) * 1980-03-21 1981-07-15 Karl Deubner Gleichlaufregelsystem fuer zwei und mehrere hydraulikzylinder
JPS57126706A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Aisin Seiki Co Ltd Car height regulator
US4483546A (en) * 1981-04-08 1984-11-20 Lucas Industries Public Limited Company Self-levelling suspension

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383410A (zh) * 2011-09-02 2012-03-21 抚州市临川白勇海洋工程有限公司 近海钻井平台升降控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU6464786A (en) 1987-05-07
ZA868069B (en) 1987-06-24
AU592380B2 (en) 1990-01-11
US4679489A (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62107196A (ja) 水平化装置
US5159989A (en) Automatic hydraulic leveling system
CN110462137B (zh) 作业车辆
US5119949A (en) Crane vehicle with operation speed control
US5988654A (en) Automatic leveling system for off-road equipment
JP2007099439A (ja) 高所作業車の過積載防止装置
CN113382949B (zh) 外伸支腿控制装置
US8965636B2 (en) Systems and methods for detecting jack contact with ground
JP3032685B2 (ja) アウトリガを有する作業車の車体水平設置装置
JP3579590B2 (ja) 作業車の支持装置
JP4625686B2 (ja) 作業車の安全制御装置
JP3276615B2 (ja) クレーンのマスト保持装置
JPH0230906B2 (ja)
JPH05155316A (ja) アウトリガ付き車輌の車体水平化方法
JP3346814B2 (ja) 田植機
JPH01163324A (ja) ド−ザ作業車の昇降制御装置
JP2005082331A (ja) 高所作業車の制御装置
JP2001151491A (ja) 作業車のジャッキ装置
CN212001327U (zh) 挖掘机
JP2005132519A (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP2604638Y2 (ja) 作業車の安全装置
JP2001063993A (ja) 高所作業車のレベリング装置
KR101765007B1 (ko) 고소 작업용 버스켓의 수평 유지장치
JP2003226492A (ja) 高所作業車における作業台の水平制御装置
JPH0940397A (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置