JPS62106673A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS62106673A
JPS62106673A JP60246661A JP24666185A JPS62106673A JP S62106673 A JPS62106673 A JP S62106673A JP 60246661 A JP60246661 A JP 60246661A JP 24666185 A JP24666185 A JP 24666185A JP S62106673 A JPS62106673 A JP S62106673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rough surface
light emitting
layer
emitting device
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60246661A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Osaka
重雄 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60246661A priority Critical patent/JPS62106673A/ja
Publication of JPS62106673A publication Critical patent/JPS62106673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 端面発光型の発光素子において、その端面の少なくとも
一方の面を光学的な粗面を有する誘電体膜で被覆して、
誘導放出を減少させる。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体発光装置の改善に関する。
最近、光通信が実用化されてきたが、その通信線として
の石英ガラスファイバ(光ファイバ)は1μm帯の長波
長の光に対して伝送損失が低いため、この長波長領域で
の光通信が汎用化されている。
その発光源として、InGaAsP発光ダイオード(L
ED)が知られており、LEDは他の発光素子と比べて
温度特性が優れており、使い易いのが特徴である。
しかし、このようなLEDは、光ファイバとの結合性を
更に改良して、且つ、安定した発光が得られるようにす
ることが望ましい。
[従来の技術] 第3図はIn P / InGaAs P発光素子の断
面図を示しており、1はn−1nP基板、2はn−1n
Pクラッド層、3はp −1nGaAs P活性層、4
はn −1nPクラッド層、5はp −1nGaAs 
Pキ’raツブ層、6゜7は電極、8は無反射膜である
。この発光素子は、p −1nGaAs P活性層3か
ら光、が横方向に平行に放出されて、光ファイバに伝送
されるが、このようなpn接合に平行な方向に放射端面
を有するLEDを端面発光型(エッジエミフテング型)
と称している。
また、光の反射を少なくして、誘導放出を抑制するため
に、無反射膜を放射端面に被覆しており、例えば、膜厚
λ/4n(λ−波長)の窒化シリコン(Si3 N4 
)膜が被着される。しかし、従来の無反射膜の無反射率
は精々数%程度に過ぎない。
〔発明が解決しようとする問題点3 ところで、この型式のLEDは、特に、発光スポットが
小さくて光ファイバとの結合効率が高(、且つ、スペク
トル幅が狭くて高速変調が可能な利点をもっている。
しかし、端面発光型LEDは、本質的にキャリアの注入
面が光放出方向に長く、横に狭いストライプ状であるた
めに、たとえ端面に反射率の極めて低い無反射膜をコー
トしたとしても、誘導放出成分が大きい問題がある。従
って、従来、更に誘導放出を抑制し、レーザ発光を抑え
るために、部分的に電流を流したり、あるいは、活性層
を厚くする対策が採られている。
しか・し、部分的に電流を流すことはスペクトル幅が拡
がる欠点があり、また、活性層を厚くすることは発光部
が円形スポットにならずに楕円形になって、光ファイバ
との結合効率を低下させる欠点がある。
本発明はこのような問題点を解消させる発光素子を提案
するものである。即ち、全体に電流を流し、且つ、活性
層を薄く形成した構造にしても、=i放出が極めて低温
状態においても抑制できるLEDを提案するものである
[問題点を解決するための手段] その目的は、ヘテロ接合に囲まれた活性層が設けられ、
該活性層からの光放射方向の少なくとも一方の面が光学
的粗面をもった誘電体膜で被覆されている半導体発光装
置によって達成される。
[作用] 即ち、本発明は少なくとも一方の端面を凹凸のある光学
的な粗面を有する誘電体膜で被覆した構造にする。そう
すれば、誘導放出および定在波が一層卯制される。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって説明する。
第1図(alおよび(blは本発明にがかる一実施例の
LEDの断面図と斜視図を示しており、同図(alの断
面図は同図(b)の中央部(発光ストライプ10の部分
)を切断した断面である0図において、同図(b)の発
光ストライプ10は同図(alのp −1nGaAs 
P活性層3ど同一層(第り図の活性層も同じ)であり、
また、11は光学的な粗面をもった端面、12はその上
に生成した光学的な粗面をもった酸化膜で、その他の記
号は第3図と同一部材に同一記号が付しである。
図のように、背後の端面において、凹凸状の粗面llを
形成して、その上に半導体酸化膜12を生成した構造に
する。そうすれば、活性層を薄(シてストライプ幅を狭
く、共振器長の長い構造にしても、定在波が抑制できて
レーザ発光が抑えられる。
そして、サイズの小さい円形スポットが得られるから、
光ファイバの結合効率が向上する。且つ、半導体酸化膜
12は漏洩電流を押止する効果も得られる。
実施結果によれば、コア径12μmのシングルモードフ
ァイバで40%の結合効率が得られた。そして、膜厚0
.1μmの活性層と共振器長300μmをもった半導体
レーザを形成し、従来は確実にレーザ発振していたもの
が、本発明を通用して発振が停止できた。
第2図はLEDの光出力と電流の関係を示した図表で、
′!iAIは本発明にかかるLEDから得た値、線■は
従来のLEDの値である。
次に、第1図に示すLEDの形成方法の概要を説明する
と、ウェハーの状態で、n−1nP基板1上にn−1n
P層2からp −1nGaAs P層5までを順次に液
相成長してヘテロ接合を形成し、その上下面に電極6.
7を形成する0次いで、そのウエノ1−をダイス状のチ
ップにへき関する。
次いで、前部の端面(へき開面)に気相成長法によって
膜厚λ/4nのSi3N4膜8を被着する。
次いで、背後の端面にアルゴンイオンビームを照射して
、凹凸のある粗面11に形成し、光の散乱が起きる粗面
に形成する。そして、酸素雰囲気中の320℃で基板1
および成長層2〜5を酸化させて、その粗面上に酸化層
12を形成する。
この酸化層12の膜厚はλ/4n、例えば、1800人
にするのが望ましい、しかし、酸化層12の上に更にS
i3N4膜8を被着し、合計でλ/4nの膜厚を満たし
ても良い。
このような形成方法によって、容易に光学的粗面をもっ
た酸化膜を形成することができる。
上記は粗面を形成した後に酸化膜を形成した例であるが
、酸化膜あるいはSi3N4膜を被着した後に、凹凸あ
る粗面を被着物質上に形成しても良い。
また、実施例は背後の端面に粗面の酸化膜を設けた例で
あるが、前部と背後の両端面に設けても良い。
[発明の効果] 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば誘導放出が一層抑制されて、光ファイバとの結合効率
が高くなり、且つ、高速変調の可能なLEDが得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(blは本発明にかかる発光素子の
断面図と斜視図、 第2図は電流と光出力との関係図表、 第3図は従来の発光素子の断面図である。 図において、 lはn−(nP基板、  2はn−[nPクラフト層3
はp −1nGaAsPlij、  4はp−1nPク
ラフト層5はp −InGaAs Pキー!’7プ層、
6.7は1掻、     8は無反射膜、10は発光ス
トライブ(p −1nGaAs P活性層)、11は光
学的な粗面、  12は酸化膜、を示している。 ニ1;う(夕θ月l;刀・77−3−炊づ)’J/IL
ED第 1 図 電 3え L E D /I ′L七’77 tit壇^廂& 7
@ 2 図 麿  へ  【轡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘテロ接合に囲まれた活性層が設けられ、該活性層から
    の光放射方向の少なくとも一方の面が光学的粗面をもつ
    た誘電体膜で被覆されていることを特徴とする半導体発
    光装置。
JP60246661A 1985-11-01 1985-11-01 半導体発光装置 Pending JPS62106673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246661A JPS62106673A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246661A JPS62106673A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106673A true JPS62106673A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17151737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246661A Pending JPS62106673A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450481A (en) * 1987-07-27 1989-02-27 Ortel Corp Super light emitting diode and single mode laser
US5034955A (en) * 1988-11-30 1991-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Superluminescent diode
JP2002164575A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450481A (en) * 1987-07-27 1989-02-27 Ortel Corp Super light emitting diode and single mode laser
US5034955A (en) * 1988-11-30 1991-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Superluminescent diode
JP2002164575A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007165689A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP2002076432A (ja) 端面発光型半導体装置、その製造方法及び光空間伝送装置
US5675601A (en) Semiconductor laser device
JPH0497206A (ja) 半導体光素子
JPH0194689A (ja) 光半導体素子
JP2778985B2 (ja) スーパールミネツセントダイオード
JPH0468798B2 (ja)
JPS62106673A (ja) 半導体発光装置
JPH01164077A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH0118591B2 (ja)
JP2004523117A (ja) 光学装置のヒートシンク上への取り付け
JPH02150079A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP3685925B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH06188509A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2967757B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US4937638A (en) Edge emitting light emissive diode
JPH0410582A (ja) 半導体光素子
JP2759275B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
KR20040034351A (ko) 반도체 레이저 및 광통신용 소자
JPS59165481A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS63110677A (ja) 半導体発光装置
JPH0231476A (ja) 半導体レーザ素子
JP2958465B2 (ja) スーパールミネッセンスダイオード
JPH0666514B2 (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPS6142188A (ja) 半導体レ−ザ装置