JPS62106320A - 羽根車式流量計 - Google Patents

羽根車式流量計

Info

Publication number
JPS62106320A
JPS62106320A JP24757685A JP24757685A JPS62106320A JP S62106320 A JPS62106320 A JP S62106320A JP 24757685 A JP24757685 A JP 24757685A JP 24757685 A JP24757685 A JP 24757685A JP S62106320 A JPS62106320 A JP S62106320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
impeller
flow rate
fluid passage
flowmeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24757685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Onoda
元 小野田
Koichi Kumakura
熊倉 廣一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINMON SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KINMON SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINMON SEISAKUSHO KK filed Critical KINMON SEISAKUSHO KK
Priority to JP24757685A priority Critical patent/JPS62106320A/ja
Publication of JPS62106320A publication Critical patent/JPS62106320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は流量計本体の流体通路内に配設された羽根車
の回転にともない流体流量を検出する羽根車式流量計に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、例えばガス等の流体の流量を測定する流量計と
して流量計本体の流体通路内に流体流量検出用の羽根車
が配設された羽根車式流量計が知られている。この場合
、流量計本体の流体通路内の流体の流れによって羽根車
を回転駆動し、この羽根車の回転にともない流体流量を
検出する構成になっている。
ところで、この種のものとして従来から羽根車に対して
被測定流体を羽根車の接線方向から吹付けて羽根車を回
転駆動する接線流型の羽根車式流量計および羽根車に対
して被測定流体を羽根車の軸流方向から吹付けて羽根車
を回転駆動する軸流型の羽根車式流量計がそれぞれ知ら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来構成のものにあっては流量計として接線流型の羽根
車式流量計を使用した場合には流体流量の増加にともな
い圧力損失が大きくなるので、小流量の流量測定には適
するが大流量の流量測定には不向きとなる問題があった
。−例として、あるモデル流量計を用いて流量測定を行
なった際に低圧空気によって圧力損失が15mmH2O
に達した状態を最大圧力損失に設定した場合には最大流
量は200ρ/hとなり、感度流量(羽根車が回転可能
な最低流量)は10Ω/hとなるので、流量の測定範囲
が狭い問題があった。
また、流量計として軸流型の羽根車式流量計を使用した
場合には流体流量の低下にともない測定精度が低下する
ので、この場合には大流量の流量測定には適するが小流
量の流量測定には不向きとなる問題があった。この場合
の例としてもまた、別のモデル流量計を用いて流量測定
を行なった際に低圧空気によって圧力損失が15mmH
2Oに達した状態を最大圧力に設定した場合には最大流
量は3m3/hとなり、感度流量は0.2m3/hとな
り、この場合も流量の測定範囲が狭い聞届があった。
この発明はこのような問題点に着目してなされたもので
、流量の測定範囲が広い羽根車式流量計を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は流量計本体の流体通路内の羽根車の接線方向
に向けて流体吹出しノズルを形成し、前記羽根車の上流
側の流体通路にこの流体吹出しノズルに連結された第1
の流体通路および前記羽根車の軸流方向の第2の流体通
路をそれぞれ形成するとともに、流体流量に応じて前記
第2の流体通路を開閉操作する開閉弁を設けたことを特
徴とするものである。
〔作用〕
流体流量が小さい場合には開閉弁を閉塞状態で保持し、
羽根車の上流側の流体通路内の流体を全て第1の流体通
路を経て流体吹出しノズルから羽根車側に流出させて流
量計本体を接線流型の羽根車式流量計として機能させ、
流体流量の増加にともない開閉弁を徐々に開放させて羽
根車の上流側の流体通路内の流体を第1の流体通路およ
び第2の流体通路をそれぞれ介して羽根車側に流出させ
て両方の流れの合力によって羽根車を回転させ、さらに
流体流量が増加し、第2の流体通路側の流れが本流にな
った状態で流量計本体を軸流型の羽根車式流量計として
機能させることにより小流量域から大流量域まで広い範
囲に亙って流量の測定を可能にしたものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照し
て説明する。第1図は羽根車式流量計全体の概略構成を
示すもので、1は流量計本体である。この流量計本体1
には例えばガス等の流体通路Aを形成する円筒状の外ケ
ース2が設けられている。この外ケース2内には羽根車
3を収容する有底円筒状の羽根車ケース4が装着されて
いる。
さらに、この羽根車ケース4の上面開口部側には円板状
の軸受板5が装着されている。この軸受板5には中央に
上側の第1のピボット軸6が取着されているとともに、
この第1のピボット軸6の周囲に流体流通孔7・・・が
形成されている。
また、羽根車ケース4の底板4aには中央に下側の第2
のピボット軸8を挿通する挿通孔9が形成されていると
ともに、この挿通孔9の周囲に流体流通孔10・・・が
形成されている。さらに、第2のピボット軸8は羽根車
ケース4の下方に配設された有底円筒状のバルブケース
11の底板11a中央に取着されている。この第2のピ
ボット軸8の上端部は羽根車ケース4の内部側に延出さ
れており、第1のピボット軸6の下端部に対して離間対
向状態で保持されている。そして、これらの第1のピボ
ット軸6と第2のピボット軸8との間に羽根車3の中央
の軸受部3aが配置されており、羽根車3が第1.第2
のピボット軸6,8によって回転自在に軸支されている
さらに、バルブケース11は上面開口部が羽根車ケース
4の底板4aによって閉塞された状態で設置されている
。また、このバルブケース11の底板11aには第2の
ピボット軸8の周囲に流体流通孔12・・・が形成され
ており、この流体流通孔12・・・によって羽根車3の
軸流方向の流体吹出しノズルが形成されている。
一方、羽根車ケース4の外周面には下部側に円環状の溝
部13が形成されている。さらに、この羽根車ケース4
の内周面には第2図に示すように羽根車3の接線方向に
向けて穿設された流体吹出しノズル14が形成されてい
る。この流体吹出しノズル14は羽根車ケース4の内部
と溝部13との間を連通ずる状態で形成されている。ま
た、バルブケース11の外周面には羽根車ケース4の溝
部13に連通された連通溝部15が形成されている。そ
して、羽根車ケース4の流体吹出しノズル14は羽根車
ケース4の溝部13およびバルブケース11の連通溝部
15を順次介して羽根車3の上流側の流体通路A1に連
結されており、これらの溝部13および連通溝部15に
よって第1の流体通路16が形成されている。さらに、
羽根車ケース4の底板4aの流体流通孔10・・・はバ
ルブケース11の内部空間およびバルブケース11の底
N11aの流体流通孔12・・・を順次介して羽根車3
の上流側の流体通路A1に連結されており、これらのバ
ルブケース11の内部空間および流体流通孔12・・・
によって第2の流体通路17が形成されている。
また、バルブケース11の内部には底板11aの流体流
通孔12・・・を開閉操作する円板状のバルブ板(開閉
弁)18が配設されている。このバルブ板18は第2の
ピボット軸8に沿って上下方向に昇降動作可能に取付け
られている。そして、流体流量に応じてこのバルブ板1
8が昇降動作し、このバルブ板18の昇降動作にともな
い流体流通孔12・・・が開閉操作されるようになって
いる。
さらに、羽根車3の外周面には例えば図示しない明暗反
射体が装着されているとともに、羽根車ケース4の内壁
面には羽根車3の外周面に対して離間対向状態で光セン
サ19が取付けられている。
この光センサ19は流量計本体1の外ケース2の外部側
に配設された変換器20を介してカウンタ21に接続さ
れている。そして、羽根車3の回転時には光センサ19
によって明暗反射体の回転状態が検出され、この先セン
サ19の出力信号が変換器20を介してカウンタ21に
供給されてこのカウンタ21によって流体流量が表示さ
れるようになっている。
そこで、上記構成のものにあっては流量計本体1の流体
通路A内を流れる流体流量が小流量の場合(例えば感度
流ff1l 2.1? /hから501 /h程度の範
囲)には第3図に示すようにバルブ板18が自重によっ
てバルブケース11の底板11a上に接触状態で保持さ
れており、このバルブ板18によって流体流通孔12・
・・が閉塞状態で保持されるようになっている。そのた
め、この状態では第3図中に矢印で示すように羽根車3
の上流側の流体通路A1内の流体が全て第°1の流体通
路16を経て流体吹出しノズル14がら羽根車ケース4
の内部に導入されるようになっているので、羽根車3の
接線方向から羽根車3に吹付けられる流体のみによって
羽根車3が回転されて流量計本体1が接線流型の羽根車
式流量計として機能させることができる。したがって、
この場合には流体流量が小流量であっても比較的精度良
く流i:L測定を行なうことができる。
また、流量計本体1の流体通路A内を流れる流体流量が
例えば501 /hを越える中流量域では第4図に示す
ように流体流量の増加にともないバルブ板18が自重に
抗して押し上げられ、バルブ板18がバルブケース11
の底板11aから離れるので、流体流通孔12・・・が
徐々に開放されるようになっている。そのため、この状
態では第4図中に矢印で示すように羽根車3の上流側の
流体通路A1内の流体が第1の流体通路16および第2
の流体通路17をそれぞれ介して羽根車3側に流出され
るので、第1の流体通路16を経て導入される羽根車3
の接線方向の流体の流れと第2の流体通路17を経て導
入される羽根車3の軸方向の流体の流れの合力によって
羽根車3を回転されるようになっている。
さらに、流量計本体1の流体通路A内を流れる流体流量
が1m3/h程度に増加すると第5図に示すように第2
の流体通路17側の流れが本流になるので、流量計本体
1を軸流型の羽根車式流量計として機能させることがで
きる。
したがって、上記構成のものにあっては流量測定時の圧
力損失が例えば15mmH2Oに達した状態を最大圧力
に設定した場合には10R/h程度の最小流量から3m
3/h程度の最大流量の範囲で流量の測定を行なうこと
ができ、従来のように接線流型の羽根車式流量計、或い
は軸流型の羽根車式流量計によって流量測定を行なう場
合に比べて流量のal定範囲を広げることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、上記実施例では羽根車3の外周面に明暗反射
体を装着するとともに、羽根車ケース4の内壁面に羽根
車3の外周面に対して離間対向状態で取付けた光センサ
19を設け、羽根車3の回転時には光センサ19によっ
て明暗反射体の回転状態を検出し、この光センサ19の
出力信号を変換器20を介してカウンタ21に供給して
このカウンタ21によって流体流量を表示させる構成の
ものを示したが、磁気センサによって羽根車3の回転を
磁気的に検出する構成にしてもよい。
また、バルブケース11の内部にバルブ板18をバルブ
ケース11の底板11a側に押圧する方向に付勢するば
ねを設け、このばねの付勢力によってバルブ板18の動
作圧力を調整する構成にしてもよい。さらに、その他こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できるこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば流量計本体の流体通路内の羽根車の接
線方向に向けて流体吹出しノズルを形成し、前記羽根車
の上流側の流体通路にこの流体吹出しノズルに連結され
た第1の流体通路および前記羽根車の軸流方向の第2の
流体通路をそれぞれ形成するとともに、流体流量に応じ
て前記第2の流体通路を開閉操作する開閉弁を設けたの
で、小流量域から大流量域まで広い範囲に亙って流量測
定を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は羽根
車式流量計全体の概略構成を示す縦断面図、第2図は第
1図の■−■線断面図、第3図は流体流口が小流量の場
合の流量測定状態を示す縦断面図、第4図は流体流量が
中流量の場合の流量測定状態を示す縦断面図、第5図は
流体流量か大流量の場合の流量測定状態を示す縦断面図
である。 1・・・流量計本体、A・・・流体通路、3・・・羽根
車、14、・・流体吹出しノズル、A1・・・羽根車の
上流側の流体通路、16・・・第1の流体通路、17・
・・第2の流体通路、18・・・バルブ板(開閉弁)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図    第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流量計本体の流体通路内に流体流量検出用の羽根車が配
    設された羽根車式流量計において、前記羽根車の接線方
    向に向けて流体吹出しノズルを形成し、前記羽根車の上
    流側の流体通路にこの流体吹出しノズルに連結された第
    1の流体通路および前記羽根車の軸流方向の第2の流体
    通路をそれぞれ形成するとともに、流体流量に応じて前
    記第2の流体通路を開閉操作する開閉弁を設けたことを
    特徴とする羽根車式流量計。
JP24757685A 1985-11-05 1985-11-05 羽根車式流量計 Pending JPS62106320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757685A JPS62106320A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 羽根車式流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757685A JPS62106320A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 羽根車式流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106320A true JPS62106320A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17165549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24757685A Pending JPS62106320A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 羽根車式流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133614U (ja) * 1989-04-12 1990-11-06
JP2006153682A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 流量センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603427B2 (ja) * 1979-12-03 1985-01-28 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン レドツクス化合物および鉄カルボニル化合物の両者を含む酸素硬化性メルカプトオルガノシロキサン組成物およびそれから高分子量生成物を製造する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603427B2 (ja) * 1979-12-03 1985-01-28 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン レドツクス化合物および鉄カルボニル化合物の両者を含む酸素硬化性メルカプトオルガノシロキサン組成物およびそれから高分子量生成物を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133614U (ja) * 1989-04-12 1990-11-06
JP2006153682A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 流量センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4089471A (en) Pulsating shower heads
JPS5911059B2 (ja) 混合弁
JP5653440B2 (ja) 回転式空気予熱器及び回転式空気予熱器内の2つの地点間の距離を決める方法
US20030205095A1 (en) Ball valve with flow-rate gauge incorporated directly in the ball
JPS62106320A (ja) 羽根車式流量計
KR100306214B1 (ko) 유량 측정장치
CZ287458B6 (en) Flow meter for liquids and gases
JP2000234944A (ja) 水道メータ
JPH09304136A (ja) 流量計
CA1170858A (en) Tube mounting for orifice meter
JPS6222815Y2 (ja)
JPH0861999A (ja) 流量センサ
KR200144551Y1 (ko) 복합기능을 가진 밸브
JPH0210408Y2 (ja)
KR830000692Y1 (ko) 터빈 미터
JPS6014169Y2 (ja) 単箱式水道メ−タ
JPH0210417Y2 (ja)
KR100431079B1 (ko) 스크롤 유량계
JPS6326725Y2 (ja)
JP4248958B2 (ja) 流体小分け装置
JPS6326728Y2 (ja)
JPH09178035A (ja) 流量計を内蔵したガス導管用のボール弁
JP2003049958A (ja) 差圧検出器用導圧路の開閉弁
JPS6024417A (ja) 接線流式流量計
KR200283148Y1 (ko) 유량센서