JPS6210628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210628Y2
JPS6210628Y2 JP1979022510U JP2251079U JPS6210628Y2 JP S6210628 Y2 JPS6210628 Y2 JP S6210628Y2 JP 1979022510 U JP1979022510 U JP 1979022510U JP 2251079 U JP2251079 U JP 2251079U JP S6210628 Y2 JPS6210628 Y2 JP S6210628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat exchange
guide plates
plate
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979022510U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979022510U priority Critical patent/JPS6210628Y2/ja
Publication of JPS55122093U publication Critical patent/JPS55122093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210628Y2 publication Critical patent/JPS6210628Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は適宜個数のプレートフイン型の熱交換
素子を積み重ねて構成する熱交換器の改良に関す
る。
この種熱交換器は熱交換素子をケーシング内に
適宜個数積み重ねて構成され、ボイラの排ガスな
どを利用した気−液もしくは気−気熱交換器とし
て各種の用途に用いられる。
とりわけ、この種熱交換器は熱交換素子が量産
に適し、容量に応じて適宜大きさの熱交換器を構
成することができ、メンテナンスが容易であり、
さらに熱交換器が故障した際には、損傷した素子
のみを交換すればよいため簡単に修理ができるな
ど種々の利点がある。また、プレートフイン型の
ものでは製作が容易であるほか、加熱用ガスに対
する流れ抵抗が小さい利点があり、とくにボイラ
の排ガスなど、それ自体圧力が低いものでは過度
の抵抗を加えると燃焼に悪影響を与えるのでその
ような場合に適している。従つて、このような熱
交換器では、熱交換素子のケーシング中への組込
み、および取外しが容易であると共に、ケーシン
グ中に組込まれた際に安定した構造体を構成し得
ることが望まれている。
それゆえ、本考案の目的は熱交換素子のケーシ
ング中への組込みおよび取外しが極めて容易であ
つて、安定した構造の熱交換器を提供することで
ある。
上記目的を達成するため、本考案による熱交換
器は、プレートフイン型の熱交換素子の上面およ
び下面それぞれの長手方向に平行な両側の縁にガ
イド板を固定し、このガイド板を重ね合せて前記
素子を積み重ねるようにしたことを特徴としてい
る。
次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し
説明する。図示の実施例はボイラの排ガスを利用
して水を加熱する熱交換器1を示すものであり、
図示の例ではケーシング2内に3つの熱交換素子
10が組込まれている。この熱交換器ではケーシ
ング2の両側ダクト3,3′が取付けられ、それ
らのダクトはフランジ4によつて排ガスの通路に
接続される。前記ケーシング2には加熱される水
の送入パイプヘツダー5および加熱された水の送
出パイプヘツダー6が設置され、各パイプヘツダ
ーはユニオン継手7によつて水の送入もしくは送
出用の配管に接続され、かつノズルコネクタ8に
よつて熱交換素子10のヘツダーにあるノズルに
接続されている。熱交換器の作動中は排ガスは一
方のダクト3から導入され、熱交換素子10を通
つて他方のダクト3′から流出し、同時に水は送
入パイプヘツダー5から各熱交換素子10に導入
され、そのチユーブを流通循環して排ガスの熱を
吸収し、温水となつて送出パイプヘツダー6から
送出される。
熱交換素子10はボイラの容量に応じて適宜個
数、たとえば第2図に示すように、3基が積み重
ねられて適宜大きさの熱交換器が構成される。そ
の場合、たとえばボイラ1tに対し素子1基を標準
としてもよい。プレートフイン型の熱交換素子で
は両端にヘツダー11が配置され、その間に適当
な本数のチユーブ12が設けられ、それらのチユ
ーブに多くのプレートフイン13が固定されてい
る。一方のヘツダー11には水の送入用のノズル
14と送出用のノズル15が備えられている。
本考案による熱交換器の特徴は、第4図に示す
ように、熱交換素子10の上下両面の長手方向、
すなわちチユーブ12の方向に平行な両側の縁に
固定されたガイド板16を含むことであり、それ
らのガイド板16は各プレートフイン13の縁端
に対し外側の縁をそろえてもよいが、図示のよう
に各ガイド板を同じ寸法dだけ横方向に突出させ
ることが好ましい。さらにガイド板16の面には
第5図に示すように、長手方向の突条17もしく
はそれに係合する凹溝18を設けてもよく、これ
によつて組立および取外しの際に下方の素子10
に対し、その上の素子10をスライドさせるのが
一層容易となる。その場合、突条17の高さは凹
溝18の深さよりわずかに大きな寸法になつてい
るのが好ましい。
熱交換素子10を組込む際は、ケーシング2の
一方の側板であるカバー2′を取外し、初めに最
下位におかれる素子10を、カバーを外した開口
部からスライドさせながら挿入してケーシング2
の底板上に置き、次にその上の素子10を、その
下面の一対のガイド板16をその下の既に配置さ
れた素子10の上面の一対のガイド板16に対し
重ね合せてスライドさせながら所定位置に組込
み、以下同様にして所定数の素子を組込んだ後、
カバーを取付ける。次いで各素子のヘツダーのノ
ズルをノズルコネクタ8により各パイプヘツダー
に接続する。取外す際はこれと逆の手順がとられ
る。
各熱交換素子の位置ぎめおよび安定した組立構
造にするには、第2図および第3図に示すよう
に、ケーシング2の4隅に平板もしくはロツドな
どのサイド部材20を配置し、各ガイド板16が
それらのサイド部材に接触するように、4隅のサ
イド部材によつて各素子10をはさんで保持する
ことが好ましい。この場合、ガイド板がプレート
フインより横方向に突出していれば、サイド部材
による挾持が一層しつかりとなし得る。各サイド
部材20は通常、ケーシング2に固定されてい
る。なお、上記実施例は温水器に関するが、本考
案は温水器以外の熱交換器にも具現できることは
言うまでもない。
このように本考案による熱交換器は熱交換素子
の上下両面の両側にガイド板16を備えることに
よつて積み重ねられた際の構造が安定したものと
なり、かつ素子は相互に固定しないので熱応力は
個々独立に吸収するようになつているので、熱応
力の問題を回避することができる。
それゆえ、本考案に係る熱交換器によれば、熱
交換素子はケーシング中で単に積み重ねられるの
で、そのケーシング中への組込みおよび取外しが
プレートフインを傷めないで極めて簡単に行うこ
とができ、そのため熱交換器が破損した際など損
傷した素子の交換を極めて容易に行うことができ
ると共に、互に積み重ねられた状態が安定したも
のになつている。その上、各ガイド板は補強の役
割を果し、かつ各素子で熱応力を独立に吸収する
ので、強度上好ましいものになつている。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであつて、第1
図はプレートフイン型熱交換素子からなる熱交換
器の斜視図、第2図は熱交換器の熱断面図、第3
図は第2図の線A−Aに沿つて取つた断面図、第
4図は本考案の一例による熱交換素子の斜視図、
そして第5図は他の実施例による熱交換素子の一
部分の斜視図である。 図中1は熱交換器、10は熱交換素子、16は
ガイド板、17はガイド板の突条、18はガイド
板の凹溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 適宜個数のプレートフイン型の熱交換素子を
    積み重ねて構成する熱交換器において、各前記
    素子の上下両面の両側縁にそれぞれガイド板を
    固定し、このガイド板を重ね合せて前記素子を
    積み重ねるようにしたことを特徴とする熱交換
    器。 (2) 上記実用新案登録請求の範囲第1項記載の熱
    交換器において、各前記ガイド板はそれぞれ同
    じ寸法だけ前記プレートフインより横方向に突
    出している熱交換器。 (3) 上記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    熱交換器において、前記素子の上面の一対のガ
    イド板には長手方向の突条もしくは凹溝が形成
    され、かつ下面の一対のガイド板にはそれに係
    合する凹溝または突条が形成されている熱交換
    器。 (4) 上記実用新案登録請求の範囲第3項に記載の
    熱交換器において、前記突条の高さは前記凹溝
    の深さよりわずかに大きな寸法になつている熱
    交換器。
JP1979022510U 1979-02-23 1979-02-23 Expired JPS6210628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979022510U JPS6210628Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979022510U JPS6210628Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122093U JPS55122093U (ja) 1980-08-29
JPS6210628Y2 true JPS6210628Y2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=28857406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979022510U Expired JPS6210628Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210628Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021885U (ja) * 1983-07-20 1985-02-15 三菱電機株式会社 フイン付熱交換器
JP6325511B2 (ja) * 2015-12-07 2018-05-16 株式会社 テスク資材販売 熱交換器及び熱交換システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369595A (en) * 1966-03-31 1968-02-20 Embassy Ind Inc Fin tube unit with protective corner plastic rails

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932934Y2 (ja) * 1971-02-15 1974-09-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369595A (en) * 1966-03-31 1968-02-20 Embassy Ind Inc Fin tube unit with protective corner plastic rails

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122093U (ja) 1980-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725051A (en) Heat exchanger
US3473604A (en) Recuperative heat exchanger
JPH0535356B2 (ja)
US4125153A (en) Heat exchanger
JPS5895196A (ja) 熱交換器用の熱伝達要素組立体
US10288315B2 (en) Straight fin tube with bended fins condensing heat exchanger
GB1277872A (en) Improvements in and relating to heat exchangers
US20210247102A1 (en) Heat-exchange pipe, heat-exchanger unit using same, and condensing boiler using same
US20210199340A1 (en) Heat exchanger unit and method for manufacturing the same
GB9806306D0 (en) Heating appliance
US5373895A (en) Heat exchanger
JPS6210628Y2 (ja)
EP0719991B1 (en) Heat exchanger
JP7484074B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
EP0136481A3 (en) Stacked plate/fin-type heat exchanger
JPH03168595A (ja) 熱伝達要素組立体
KR100308890B1 (ko) 유니트히터와그히터용열교환기
JPH033824Y2 (ja)
US2650076A (en) Heat exchanger core with beam components
US1743785A (en) Heat exchanger
EP0021512A1 (en) Heat exchanger for use in a central heating boiler or the like and heating apparatus comprising such a heat exchanger
JPS5827337Y2 (ja) 熱交換器
JPH0722612Y2 (ja) プレートフィン型熱交換器
JPH0129439Y2 (ja)
JP3041263U (ja) 簡易型熱交換器コア