JPS62106072A - 無水フエノ−ルスルホン酸ナトリウムの製造方法 - Google Patents

無水フエノ−ルスルホン酸ナトリウムの製造方法

Info

Publication number
JPS62106072A
JPS62106072A JP61255516A JP25551686A JPS62106072A JP S62106072 A JPS62106072 A JP S62106072A JP 61255516 A JP61255516 A JP 61255516A JP 25551686 A JP25551686 A JP 25551686A JP S62106072 A JPS62106072 A JP S62106072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
phenolsulfonate
bed
sodium phenolsulfonate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61255516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569819B2 (ja
Inventor
チユング ユ シエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25154392&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62106072(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS62106072A publication Critical patent/JPS62106072A/ja
Publication of JPH0569819B2 publication Critical patent/JPH0569819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背… 本発明は、フェノールスルボン酸ナトリウムの製造に関
する。さらに詳しくは、本発明は、実質的に無水のフェ
ノールスルホン酸すトリウムの製)Δ方法に関する。
フェノールスルホン酸ナトリウムは、アルカノイルオキ
シベンゼンスルホネートの製造において用いられるイJ
−用な中間体である。アルカノイルオキシベンゼンスル
ホン酸ナトリウムは、1970年3月31日付R,O,
Miller等に発行された米国特許第3,503.8
88号明IIl占においで化粧固形石けんに石川である
ことが開示されている。
アルカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの製
造は、一般に塩化アルカノイルオキシを、フェノールス
ルボン酸すトリウムと反応さぜることによって行われる
。前記反応体をジメチルホルムアミドのような有機溶媒
の存在下に一緒にする1つのlXj i3方法は、F、
 Pu5chelおよび0. Todorovのテンサ
イド(Tcnside > 7 (1970) 249
〜54.252によって教示されている。アルカノイル
オキシベンゼンスルホネートの他の製造方法は、実質的
に固体の無水フェノールスルホン酸ナトリウムを、アル
カノイル第4イハロゲン化117]と、温度約90℃〜
約200 ’Cの範囲内の湿度において溶媒または不活
性反応ll質の実質的不存在下に反応させる、欧州特訂
公告第148.14と3号明細用に開示されている。
アルカノイル にナトリウム誘導体は、材料の色が商業的実用性に重要
である洗剤材料に利用されCいる。材料が無色であるか
または10%乾h1溶液当たり50APHΔまたはそれ
以下のようにできるだけ少ない色を有するのが好ましい
。しかしながら、実質的に無水の材料を与えるフェノー
ルスルホン酸ナトリウムの製造において、市阪二水和物
結晶の乾燥は、過度の加熱なしに、水分約2%未満には
起こらず、生成物の変色および望ましくない副生物を形
成覆−るη干の分解を生じることが思いがけなくも分か
った。
洗剤実用性用の許容し得る色を有する実質的に無水のフ
ェノールスルホン酸ナトリウムの有効かつ平易な製造方
法が必要である。
発明の要約 本発明により、フェノールスルホン酸ナトリウム水和物
を、不活性雰囲気下に約140℃以上であるが約220
℃以下の範囲内の温度に、水和水を除くに1−分な時間
さらすことを特徴とする、無水フェノールスルホン酸プ
トリウムの製造方法が提供される。好ましくは、本発明
の方法は、約170℃〜約200℃の範囲内の温度にお
いて行われる。フェノールスルホン酸ナトリウムを、2
時間より短時間脱水処理にさらすならば、許容し得る色
の、しかも副生物のない実質的に無水の生成物がMlら
れることが分かった。フェノールスルホン酸ナトリウム
を、2時間より長時間のような長時間水和水を除去する
に必要な高温にさらすことによって、副生物形成の多い
しかも一般に洗剤用途に許容し得ない変色された物質が
生じる。
代表的には、高真空を提供するかまたは容器を窒素のよ
うな非反応性または不活性気体をもってフラッシングす
ることによるような任意の従来の手段によってフェノー
ルスルホン酸プ1〜リウム上に不活性雰囲気を提供する
。非反応f1゛4囲気をりえる他の気体は、例えば二酸
化炭素、アルゴン等である。適当な不活性気体は、フェ
ノールスルホン酸ナトリウムと反応しない人定な材料で
である。
不活t/を雰囲気は、約5重量%より少16のような低
水準の酸素を含有し得る。雰囲気中に酸素約5・E吊%
J:り人す−が存在すると、好ましい、すなり6140
℃〜220℃である乾燥条件においてフェノールスルホ
ン酸ナトリウムの劣化が生じる。
発明の詳細な説明 前記のように、フェノールスル小ン酸ブ1ヘリウムは、
通常二水和物としC提供される。この材料を空気中で、
約200℃の」;つな高温において脱水しようとすると
、変色、フェノールの発生および副生物形成が−りしる
。さらに、無水フェノールスルホン酸ナトリウムは、空
気中で200℃またはそれ以上の温度にさらした場合に
分解して水および副生物を生じる。この祠料を、−)>
3低ン晶において119水しようとりると、非能率的か
つ不完全な脱水どなった。
二水和物は、比較的容易に、1/4水相物組成に略々等
しい水分に乾燥できるが、発色、副生物形成またはこの
両名を生じることなく、空気雰囲気中で低温において脱
水された材料の水分をフェノールスルホン酸すl−リウ
ム約4モル対水1モルの比未満に低下できないことが見
いだされた。
本明細書にJ3いて用いる1゛無水フエノールスルホン
酸ナトリウム」の用語は、水の実質的不存在を意味する
。しかしながら、約0.1重ω%までの少量の水は、許
容でき、しかもこのような少量を有するフェノールスル
ホン酸ナトリウムは、水用wI書におい用いる「無水」
の用語の範囲内にあることが分かる。フェノールスルホ
ン酸ナトリウムのオルト、メタおよびパラ異性体がある
が、こぐパラ異性体のみが興味深い。なぜならば、パラ
異性体のみが、フェノールスルボン酸の中和された溶液
から高純度の工水和物中間体として容易に回収できるか
らである。従って、[フェノールスルホン酸ナトリウム
Jの用語は、他の異性体約1重d%未満を有するパラ異
性体を意味する。また、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、リン酸ナトリウム等のような不活性物質は、バラフ
ェノールスルホン酸ナトリウムに存在して−bよいこと
にも留意されたい。材料の少なくとし50%は、バラフ
ェノールスルホン酸ナトリウムであるのが好ましい。
本発明の方法において、任意の数の脱水容器を使用でき
る。しかしながら、流仙床、回転乾燥機または間接加熱
撹拌容置に存在するような撹拌床室が好ましく、それに
よって窒素雰囲気を用いてフェノールスルホン酸ナトリ
ウムから放出された水然気を一掃できることが分かった
。床の深さは、固定床において、約1/4インチのよう
な任意の吊の厚さであり得る。一層j9い床の深さを使
用ぐきるが、一層厚い床の撹拌機構が必要である。内部
じゃま板または管による加熱し、容器の外部加熱より好
ましく、それによって)J−ノールスルホン酸ナトリウ
ムは前記に特定した範囲内の温度に昇温する。
本発明の実施は、本発明の好ましい態様を与える種々の
特別の例によって今や具体的に説明および詳述される。
しかしながら、これらの例は、ここに記載されたもの以
外の開示の精神および範囲の限定を意図しない。
例1 バラフェノールスルホン酸ナトリウムニ水和物を、中和
されたフェノールスルボン酸溶液から製造した。二水和
物結品は、ろ過し、次いで蒸留水を6って洗浄すること
によって得られた。高圧液体クロマトグラフィー操作に
よって分析した結晶は、バラ部分99.7%およびA゛
シル十分0.3%を含有した。
Ig潤結晶を、まずA−アン中の蒸発皿で120℃にお
いて乾燥した。生成物温度が120℃に達した時に、生
成物は水分2.0%〜2.8%に乾燥した。水分水準は
長時間にわたって何ら変化を承さなかった。乾燥された
中間体は、余り発色のないパラフェノールスルホン酸ナ
トリウム1/4水相物の児11Hノ帽成を右した。
例−2 (先行技術) 水分約2.5%のバラフェノールスルホン酸ナトリウム
を、200℃の乾燥器にJ3いて乾燥して、水の最後に
残った吊を除いた。2時間より少ない時間で、生成物表
面は帯褐色に変わった。虜索−13NMR分析を用いて
、上記副生物を生じたことが分かった: この副生物で被覆されたバラフェノールスルホン酸ナト
リウムは、脂肪酸tn化物に対して非常に低い反応性を
イ1した。
[ 平均寸法100ミクロンの、水分2.8%を有する乾燥
されたバラフェノールスルホン酸ナトリウム1/4水和
物の試料100rJを油浴によって間接加熱されている
撹拌された11エース(Ace)反応器に入れた。スル
ホネート床温度は、油浴温度を調節することによって制
御された。酸素の挿接の間を有する乾燥窒素または環境
空気を、速度11/分において床を通した。2時間後、
試料の1部の残存水分および10%固形分水溶液の色を
分析した。酸素の種々のはを有する窒素または環境空気
を用いた以外は、操作を何回も繰り返した。
結果を、下表にまとめる。
気 体 組 成 床温度 残存水 10%溶液@   
 0    1 (: 0  1 、2    10(
へ)   0    180  0.06   20(
c+    0    200  0.05   35
(ハ)   0    240  0.04   40
(e)    0    260  0.04   2
00(f)    2.2   160  1.2  
  35@    2.2   180  0.06 
  40In    5.3   160  1.2 
   35(i)    5.3   180  0.
06   1000)   空気   140  2.
0    400   空気   160  1.3 
  150A P I−I A色 約50未;−1およ
び水分0.1%未満を有する乾燥されたバラフェノール
スルホン酸ナトリウムを、塩化ノナノイルと反応させて
、100APHA未満の所望の色およびノナノイルオキ
シベンゼンスルホン酸す1−リウムとして95%より大
の分析結果を得た。
例4 厚さ 1/4” (6、35m+)の固定床を有する竪
形浴流動床乾燥機に、水和水2.8%を含有する結晶質
パラフェノールスルホン酸ナトリウムを装入した。床の
流動化速度は、床密度31j!b、/f’t、(496
,56Ny/m3)においTO,23ft、/秒’(9
,34α/秒)であった。床温度は180℃に保たれた
。供給材料は、乾燥パラフェノールスルホン酸ナトリウ
ム2.85j!b。
/j!b、(2,85に9/に’J)の速度において乾
燥窒素を含有し、しかも混合物を、滞留時間30分を与
えるように乾燥機に通した。乾燥されたパラフェノール
スルホン酸ナトリウムは、水0.1fIid%を含有す
ることが分かり、しかも実質的に変色しなかった。
例5 例3において用いられたと同じ装置および供試材料を用
いた。気体流を通して乾燥床の雰囲気を制御する代わり
に、真空ポンプおよび制御弁をもって真空を加えて、真
空水準を調節する。残存水分および10%溶液の色を、
種々の時間間隔において分析する。結果を下記にまとめ
る。i5!l百空において240℃にざらされた生成物
は、分解の徴候を示した。
乾燥床 持続 床温度 残存水 10%溶液−Fの全圧
 時間         色APII八Torr   
llr   ℃    %(2)  10  0.1 
 180  0.08   10(へ)  25  0
.1  180  0.15    +00.5  1
80  0.08   15(へ)  50  0.1
  180  0.20   100.5  180 
 0.10   15ゆ 100  0.5  180
  0.60   151.0  180  0.40
   202.0  180  0.10   35(
e)   10  0.1  200  0.04  
 15(f)   10  0.1  220  0.
04   50@   10  0.1  240  
0.04   200例6 (先行技術) 水分14.61%を6覆るバラフェニルスルホン酸すト
す「クムニ水和物100!7を、蒸RIt’llに入れ
、次いで真空乾燥器において120℃に加熱した。イア
効41貞空ポンプをもって、真空乾燥器圧力を8m11
g絶対に低下した。20時間後、試料を分析して水分2
.29千吊%を有した。
本発明は、かなり詳細に示される特別の実施態様に関し
て記載されたが、これは例示のためのみであり、しかも
本発明は必らずしもこれに限定されないとIll!解さ
れたい。なぜならば、操作技術についての別の実1I2
Ii様は、本開示を考えて当業者に明らかになるからで
ある。従って、記載された発明の精神から逸脱すること
なく行い得る修正を意図している。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フエノールスルホン酸ナトリウム水和物を不活性
    雰囲気下に約140℃以上であるが約220℃以下の範
    囲内の温度に、水和水を実質的に除去するに十分な時間
    さらすことを特徴とする、無水フエノールスルホン酸ナ
    トリウムの製造方法。
  2. (2)時間が2時間未満である、特許請求の範囲第1項
    の方法。
  3. (3)温度が約170℃〜約200℃の範囲内である、
    特許請求の範囲第1項の方法。
  4. (4)不活性雰囲気が窒素を含む、特許請求の範囲第1
    項の方法。
  5. (5)不活性雰囲気が真空である、特許請求の範囲第1
    項の方法。
  6. (6)時間が約30分の範囲内である、特許請求の範囲
    第11項の方法。
  7. (7)フエノールスルホン酸ナトリウムが流動床乾燥機
    において加熱される、特許請求の範囲第1項の方法。
  8. (8)床温度が約180℃である、特許請求の範囲第7
    項の方法。
  9. (9)不活性雰囲気が窒素を含む、特許請求の範囲第8
    項の方法。
  10. (10)床密度が、約30〜35ポンド/立方フート(
    480.5〜560.6kg/m^3)の範囲内である
    、特許請求の範囲第7項の方法。
  11. (11)フエノールスルホン酸ナトリウムがパラフエノ
    ールスルホン酸ナトリウム少なくとも50重量%からな
    り、しかも残部が不活性物質である、特許請求の範囲第
    9項の方法。
  12. (12)乾燥された無水パラフエノールスルホン酸ナト
    リウムの色が約50APHA以下である、特許請求の範
    囲第11項の方法。
JP61255516A 1985-10-28 1986-10-27 無水フエノ−ルスルホン酸ナトリウムの製造方法 Granted JPS62106072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US791659 1985-10-28
US06/791,659 US4666636A (en) 1985-10-28 1985-10-28 Production of sodium phenol sulfonate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106072A true JPS62106072A (ja) 1987-05-16
JPH0569819B2 JPH0569819B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=25154392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255516A Granted JPS62106072A (ja) 1985-10-28 1986-10-27 無水フエノ−ルスルホン酸ナトリウムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4666636A (ja)
EP (1) EP0221045B1 (ja)
JP (1) JPS62106072A (ja)
DE (1) DE3667783D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8712909D0 (en) * 1987-06-02 1987-07-08 Interox Chemicals Ltd Preparation of esters
US5095132A (en) * 1990-11-26 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of surfactants in phenol sulfonate dehydration
US5370829A (en) * 1993-10-15 1994-12-06 Waterbury Companies, Inc. Apparatus for inducing air flow past a cartridge containing a vaporizable substance
DE10139663A1 (de) 2001-08-11 2003-02-20 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acyloxybenzolsulfonaten
KR100423965B1 (ko) * 2001-08-18 2004-03-22 미원상사주식회사 소디움 4-도데카노일 옥시벤젠 설포네이트의 제조방법
DE10233827A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acyloxybenzolsulfonaten
US6790981B2 (en) 2002-12-13 2004-09-14 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for the preparation of acyloxybenzenesulfonates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2223363A (en) * 1935-07-30 1940-12-03 Nat Aniline & Chem Co Inc Alkyl-hydroxy-diphenyl sulphonates and method of producing them
US2205947A (en) * 1935-09-25 1940-06-25 Nat Aniline & Chem Co Inc Nuclear alkyl derivatives of phenol compounds
US2166136A (en) * 1935-09-26 1939-07-18 Nat Aniline & Chem Co Inc Method of forming nuclear alkyl derivatives of phenols
US2673208A (en) * 1951-08-09 1954-03-23 Colgate Palmolive Co Process for removing organic solvent from aqueous detergent solutions
US3772379A (en) * 1971-10-28 1973-11-13 Eastman Kodak Co Preparation of dialkali dihydroxybenzene disulfonates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0221045B1 (en) 1989-12-27
EP0221045A1 (en) 1987-05-06
JPH0569819B2 (ja) 1993-10-01
DE3667783D1 (de) 1990-02-01
US4666636A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62106072A (ja) 無水フエノ−ルスルホン酸ナトリウムの製造方法
SU1091854A3 (ru) Способ получени кальциевой соли @ -окси- @ -метилмеркаптомасл ной кислоты
EP0974604B1 (en) Method of synthesising 1-halo-1-iodoethane
SU685147A3 (ru) Способ получени эфиров тиокарбоминовых кислот
Willems The Aliphatic Hydroxysulphonic Acids and Their Internal Esters: The Sultones Part II. The Sultones
HUT49866A (en) Composition suitable for hindering deposits developing during polymerization and process for producing the phenothiazine derivative active component
EP0098995A1 (en) Adduct of mutually stabilizing menadione and thiamine
US3051747A (en) Synthesis of acrylic acids
US1324030A (en) Method oe producing sodium eluorid
RU2259996C2 (ru) Новый способ получения альфа-(2,4-дисульфофенил)-n-трет-бутилнитрона и его фармакологически приемлемых солей
US5025104A (en) 2,4-pentanedione-1-sulfonic acid and method for preparing the same
US5898083A (en) Sodium styrenesulfonate hemihydrate, composition thereof, and process for production thereof
US2691649A (en) Diazotizing of glycine esters
JPH082863B2 (ja) 高純度4,4´―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造法
JPS60258153A (ja) アミノグアニジン重炭酸塩の乾燥方法
US2999883A (en) Method of producing diphenyl sulphones
JPS6111209B2 (ja)
US4338261A (en) Process for the preparation of 1-naphthylamine-4,6-disulphonic acid and 1-naphthylamine-2,4,6-trisulphonic acid
US6218555B1 (en) Process for the preparation of alkanoyloxy-benzenesulfonic acids and salts thereof
SU1248954A1 (ru) Способ получени карбамата кали или натри
SU906371A3 (ru) Способ получени галогенангидридов @ -галогеналкилкарбаминовой кислоты
SE7909596L (sv) Forfarande for framstellning av basiska estrar av substituerade hydroxicyklohexankarboxylsyror
RU2136583C1 (ru) Способ получения перекиси кальция
GB2159156A (en) Process for the preparation of alkyl 3-chlorosulfonylthiophene-2-carboxylate
RU2268261C2 (ru) Способ получения динатриевой соли фенилен-бис-бензимидазол-тетрасульфоновой кислоты