JPS62104488A - サイリスタレオナ−ド装置 - Google Patents

サイリスタレオナ−ド装置

Info

Publication number
JPS62104488A
JPS62104488A JP60241183A JP24118385A JPS62104488A JP S62104488 A JPS62104488 A JP S62104488A JP 60241183 A JP60241183 A JP 60241183A JP 24118385 A JP24118385 A JP 24118385A JP S62104488 A JPS62104488 A JP S62104488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
controller
armature
current
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60241183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tooru Kaikou
開高 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60241183A priority Critical patent/JPS62104488A/ja
Publication of JPS62104488A publication Critical patent/JPS62104488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 この発明は界磁制御付速度制御機能を有するサイリスタ
レオナード装置に関するものである。
〔従来の技術〕
Wc4図は例えば三菱中小容着サイリスタレオナードの
カタログ(A−C7493−A)に示された従来の界磁
制御付速度制御サイリスタレオナード装置の制御システ
ムを示す図であシ、図に於て1はサイリスタ用変圧器%
 2はサイリスタ変換器、3は平滑リアクトル、4は直
流電動機の電機子、5は電機子4の界磁巻線、6は電機
子4の軸と比例した回転数で回る回転速度検出器%7は
電機子電流検出用の変流器(以下CTと略称)、8は界
磁電流検出用の変流器(以下CTと略称)、9は界磁用
サイリスタ変換器、10はサイリスタ変換器2のゲート
点弧回路、11は電流制御器、12はCT7の検出信号
を電機子の電流帰還信号に変換するセンサ、13は速度
制御器、14は速度基準信号、15は界磁用ゲート点弧
回路% 16は界磁用CT8の検出信号を界磁電流信号
に変換するセンサ、17は界磁電流制御器、18は電機
子端子の電圧検出回路、19は電機子電圧制御器、20
は電機子電圧基準、21は電機子電圧が過電圧になった
とき電動機金保獲する過電圧検出器である。
次に動作について説明する。速度基準信号14が第2図
Aに示す実線の如く0→T OP 5PEED→0と変
化した場合、速度制御器13は通常、比例+積分アンプ
特性で、あるため、電動機回転速度(速度検出器出力N
)は第2図A破線の如く追随する。Oの時電機子電圧V
aは第2図Bの如くなシ、電機子電圧基準20で一定に
制御される。すなわち電機子電圧Vaが電機子電圧基準
20よシ大きくなろうとすると界磁電流工fを減少させ
(第2図C)電機子電圧V a f一定に保つ。
第2図りの如く、一定速中に負荷変動があっても電動機
回転速度N、電機子電圧Vaは微少変化で元の値にもど
る。
しかしながらこの負荷が過大になると電流制御値にかか
シ、第3図の如く電動機回転速度N、電機子電圧Vaが
低下し界磁電流Ifが量大値となる。
この−f、−!負荷がなくなった時、速度は速度基準信
号〉電動機回転速度Nであり、速度制御器がP工時性の
為出力が飽和を継続し、電流制限値で電流を流し続ける
。従って電動機が加速され界磁電流Ifが一定であるた
め電機子電圧Vaも上昇を続は電機子電圧Va)電機子
電圧基準20の時点よシ界磁電流Ifが減少を始める。
しかしながら負荷が無いにもかかわらず前述の如く、速
度基準信号14〉電動機回転速度Nの状態は継続され、
電流は電流制限値が流れ続は加速を継続する。この時界
磁電流が速度上昇に対応して減少すれば電機子電圧Va
は電機子電圧基準20よシ少し大きい程度に維持される
がこの場合界磁電源は、出力電圧に大きな余裕全必要と
する為通常は界磁電流は急には変化せず、この分だけ電
機子電圧Vaが定格電圧よりはね上がることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサイリスタレオナード装置は以上の様に構成され
ていたので、負荷が抜けた時電機子電圧が過電圧になシ
やすく、また保護検出回路を設けると、これが動作し、
しばしば装置停止となる為電圧検出点を高くとるか、電
機子電圧を低くおさえる等余裕のある装置を用意しなけ
ればならないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、過大負荷が抜けた時電機子電圧が過大になら
ないサイリスタレオナード装置を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
直流電動機の電機子に電力を供給するサイリスタ変換器
と、前記電機子の速度を制御する速度制御器を設け、該
速度制御器の出力を介して前記サイリスタ変換器を制御
する電流制御器と、前記電機子の電圧と電機子電圧基準
を入力して電機子電圧制御器に加え、該電機子電圧制御
器の出力を介して界磁用サイリスタ変換器が制御される
界磁電流制御器とを有するサイリスタレオナード装置に
おいて、前記界磁電流の信号を送出する界磁電流基準信
号発生器と、前記速度制御器の出力信号で動作し、界磁
電流基準信号発生器と電機子電圧制御器を切替える切替
リレーとを設けたものである。
〔作用〕
この発明における界磁電流基準は電流制限値で運転中は
速度基準よシあらかじめ定められたパターンで作られた
信号によシ供給され、電流制限値運転解除後は元の電機
子の電圧を一定に制御する電機子電圧制御器の出力信号
から供給される。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第4図と同一部分を同一符号で示す第1図に於て22は
速度制御器の出力信号が飽和している時は。
接点22b−22cを閉路とし、それ以外は22a−2
2cを閉路とする切替リレー、23は速度基準信号14
の信号をあらかじめ決められたパターンによ多所定の信
号If2t−出力する界磁電流基準信号発生器である。
第1図の動作を第2図に示す。第2図にて一定速で負荷
がかかるまでは第6図と同じである。この時電流制限値
に到るまでは界磁電流基準Ifは第1図と同じく電機子
電圧制御器19の出力If1”と接続するよう切替リレ
ー22は接点22a−22c間を閉路とする動作を行な
う。次に負荷がかがシミ流側限値になった場合、前述第
1図に示す切替リレー22は接点22b−22c間を閉
路になるよう切替え界磁電流基準信号発生器23の出力
■f2゜が出力Ifになる。
界磁電流基準信号発生器23は第3図の特性を持つ回路
であり、この特性は電動機がベース速度までは電動機速
度は電機子電圧基準20で設定される電機子電圧に比例
し、ベース速度以上では電機子電圧を一定にするような
特性をもつため、入力の速度基準信号14がTOP速度
のとき、出カニf2  は第2図Cの如く最少界磁電流
を維持する基準信号となシ、電流制限値にかかつても界
磁が増加しないので電機子電圧が低くなった!:!(速
度に比例して〕推移する。この時負荷が抜けると速度基
準信号14〉電動機回転速度Nの領域で電流制限値で加
速するが前述の如く界磁電流が小さい為電圧が所定電圧
以」二にはならず電機子電圧が過電圧になることを防止
出来、又過電圧リレーが動作することを防止出来る。
上記実施例では、アナログ回路を例にとって説明したが
、これに限定することなく同じ機能をディジタル回路(
μ−p)を使用したS席で構成しても同様の効果を得る
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば界磁制御付速度制御の
サイリスタレオナード装置で電流制限値運転モードの時
速度基準よシ作られる界磁電流基準に切替え、界磁電流
の増加を抑えるよう構成したので、負荷抜は時の電機子
電圧が過大になることを抑える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による界磁制御付速度制御
サイリスタレオナードの制御システム図。 第2図は第1図の動作説明図(負荷過大時)、第3図は
この発明の一実施例による速度基準信号入力に対する界
磁電流出力を決める回路の入出力特性図金示す。第4図
は従来の界磁制御付速度制御サイリスタレオナードの制
御システム図、第5図は第4図の動作説明図、第6図は
第4図で負荷過大で電流制限にかかった時の動作説明図
。 2はサイリスタ変換器、4は直流電動機の電機子、5は
界磁巻線、6は回転速度検出器、9は界磁用サイリスタ
変換器、11は電流制御器、13は速度制御器、14は
速度基準信号、17は界磁電流制御器、19は電機子電
圧制御器、20は電機子電圧基準、22は電流制限値検
出及び界磁電流基準の切替リレー、23は速度基準信号
による界磁電流基準信号発生器。 図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 2・ 寸イリ77曵嘔巾雰こ内L 第6図 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電動機の電機子に電力を供給するサイリスタ変換器
    と、前記電機子の速度信号と速度基準信号を速度制御器
    に加えて比例積分特性を出力し、該速度制御器の出力と
    前記電機子の電流を入力し、前記サイリスタ変換器を制
    御する電流制御器と、前記電機子の電圧と電機子電圧基
    準を入力して電機子電圧制御器に加え、該電機子電圧制
    御器の出力と直流電動機の界磁電流信号が入力され、界
    磁用サイリスタ変換器が制御される界磁電流制御器を有
    するサイリスタレオナード装置において、前記速度基準
    信号に対して直流電動機のベース速度までは、一定電圧
    の基準信号で設定される電圧まで速度に比例して電圧を
    発生し、ベース速度以上では一定になるように前記界磁
    電流の信号を送出する界磁電流基準信号発生器と、前記
    速度制御器の出力信号で動作し、界磁電流基準信号発生
    器と電機子電圧制御器を切替える切替リレーとを設けた
    ことを特徴とするサイリスタレオナード装置。
JP60241183A 1985-10-28 1985-10-28 サイリスタレオナ−ド装置 Pending JPS62104488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241183A JPS62104488A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 サイリスタレオナ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241183A JPS62104488A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 サイリスタレオナ−ド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62104488A true JPS62104488A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17070463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241183A Pending JPS62104488A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 サイリスタレオナ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061406A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039384A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 圧延機の直流電動機制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039384A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 圧延機の直流電動機制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061406A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953795B2 (ja) サイリスタモ−タの制御装置
JPS62104488A (ja) サイリスタレオナ−ド装置
US4739435A (en) Safety device for an electric power tool
JPH0270280A (ja) 電動機の制御方法
JPS598155B2 (ja) インバ−タ装置の制御回路
JP2000156938A (ja) 電池の充放電試験装置
JP2001292595A (ja) モータの制御装置
KR0120545B1 (ko) 직류서보 전동기의 과부하 보호회로
US1320564A (en) Hammer mfg
RU1791895C (ru) Устройство дл защиты электродвигател переменного тока от короткого замыкани
JP2917405B2 (ja) 電動機の商用運転・インバータ運転切換制御方法
JPS63262086A (ja) 速度制御装置
JPS627795B2 (ja)
JPS63110987A (ja) 電動機制御装置
JPS6046794A (ja) 電動機の過負荷保護装置
US1379971A (en) Circuit-controller
US1282855A (en) Motor-control system.
JP2526179Y2 (ja) セルビウス制御回路
SU1750012A1 (ru) "Устройство дл переключени статорной обмотки трехфазного асинхронного электродвигател со схемы "Звезда" на схему "Треугольник" и обратно"
JPS6111553B2 (ja)
SU1700670A1 (ru) Устройство дл защиты нагрузки от короткого замыкани и перегрузки
JPH06133562A (ja) 電圧形インバータ装置
KR940000873Y1 (ko) 소형 모터의 부하 제어장치
JP2001103777A (ja) 電動機の制御装置
JPH03143290A (ja) 電動機のドルーピング制御装置