JPS62102270A - 複写体抹消液 - Google Patents

複写体抹消液

Info

Publication number
JPS62102270A
JPS62102270A JP24130485A JP24130485A JPS62102270A JP S62102270 A JPS62102270 A JP S62102270A JP 24130485 A JP24130485 A JP 24130485A JP 24130485 A JP24130485 A JP 24130485A JP S62102270 A JPS62102270 A JP S62102270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
powder
fine particles
fixing agent
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24130485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamao Nakajima
中島 玉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24130485A priority Critical patent/JPS62102270A/ja
Publication of JPS62102270A publication Critical patent/JPS62102270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、複写定着されたコピーの文字、図形およびまたは
記号(以下、複写体と言う)の不要個所を抹消する場合
、定着剤を溶かす溶剤、例えばアセトン、トリクロルエ
タンまたはこれらのMiQ物を抹消すべき個所にハケや
フェルト等にて擦り塗って該定着剤を溶かすかまたは鋭
利な刃物で該抹消すべき個所を削り落とすかするのが一
般的であった。しかしながら、溶剤によって抹消する場
合には、溶剤で溶解された定着剤および複写用粉末が該
溶剤と一緒に紙面上に拡散されるかまたはその一部のみ
がフェルトやハケに付着することになるが、溶剤が蒸発
した後にこれらの少なくとも一部は紙面上に更に拡散さ
れた状態で残留することになる。そして結局、この拡散
残留物は紙面上に再定着されてしまう、この再定着物は
字消しゴム等によって充分に除くことができない。
また、抹消すべき個所を鋭利な刃物で削り落とす場合に
は、複写用紙を傷つけてしまい充分の抹消を行うことが
出来ない。
本発明の課題は、これらの従来技術の欠点を解消する上
記抹消液を提供することである。
本発明者は、この課題が、定着剤を溶かす溶剤に、複写
用微粉末および場合によっては定着剤を吸着する粉体が
分散されている複写体抹消液によって解消することを見
出した。
即ち、本発明の対象は、定着剤含有のトーナーを融定着
させることにより得られる複写体の不要個所を抹消する
抹消液において、定着剤を溶かす溶剤に、複写用微粉末
および場合によっては定着剤を吸着する粉体が分散され
ていることを特徴とする、複写体抹消液である。
本発明で用いられている定着剤溶解用溶剤としては、用
いる定着剤を溶解しうる有機溶剤であればよいが、特に
定着剤に依存してアセトン、トリクロルエタン、トルエ
ン、ラッカーシンナー等またはこれらの混合物から選択
されるものが有利である。
カーボン等の複写用微粉末を吸着する粉末としては、用
いる溶剤に軟化されても溶解されず且つ複写用微粉末を
吸着しうる有機系−および/または無機系粉末(以下、
吸着性粉末と称する)が適しており、例えば合成ゴム粉
末、合成樹脂粉末、吸着力のある消しゴム粉末、活性ア
ルミナ粉末、シリカゾル粉末、炭酸カルシウム、塩化ビ
ニール粉末等またはこれらの混合物がある。特に好まし
い吸着性粉末は複写用微粉末の他に定着剤をも吸着しう
る粉末である。この吸着性粉末は、その粒度に臨界はな
いが、複写用微粉末より大きく且つこれを含有する複写
体抹消液の取扱の容易さ□即ち、塗布のし易さ等□並び
に吸着効率の点から0.1〜l1001ll1の範囲内
程度の粒子が適している。
吸着性粉末と溶剤との混合比は、混合後に充分な分散状
態を達成し得て且つ得られる抹消液が塗布し易い状態と
なるものであればよい。この比は用いる吸着性粉末およ
び溶剤の種類によって相違するが、一般に吸着性粉末:
溶剤=1:1〜l:10程度が特に好ましい。
本発明の複写体抹消液をその使用形態に基づいて説明す
る。
紙面上に定着された複写体にハケまたはフェルトでの擦
り塗装によって本発明の複写体抹消液を塗布すると、複
写体の定着剤が溶かされて定着を切り離される。その際
、複写用微粉末は比較的大きい粒子の吸着性粉末の回り
に、場合によっては定着剤と一緒に吸着されそして溶剤
の乾燥後に該吸着性粉末の回りに固定される。
複写用微粉末の吸着している吸着性粉末および定着剤は
、溶剤の蒸発後に複写用紙上に膜の状態で残留する。こ
の膜状物は字消しゴム等で擦ることによって紙面上から
容易に完全に剥離することができる。膜状物の除かれた
後の複写用紙は殆ど原紙状態に戻る。
以下に、本発明の複写体抹消液による抹消原理を図面を
用いて説明する: 第1図、2図及び3図は、従来の方法における如く、溶
剤だけを用いて複写体を抹消する過程を示している。第
4図、5図及び6図は、本発明の複写体抹消液による複
写体を抹消する過程を示している。
第1図は、複写用紙(1)上に複写用微粉末(2)が定
着剤(3)によって定着されている時の拡大断面図であ
る。ここで(2)と(3)とを合わせて複写体(b)と
する。第2図は複写体に溶剤を塗布した場合の拡大断面
図であり、この場合定着剤が溶解されて定着剤溶液(4
)が生じ、°酸溶液に複写用微粉末が分散され且つ拡散
されて複写体が抹消されている。第3図は、第2図の複
写用微粉末が拡散された状態で溶剤が蒸発され再定着さ
れた状態をしめしている拡大断面図である。このような
拡散再定着された状態の複写用微粉末は字消しゴム等で
擦ることによって充分に除くことが出来ない。
第4図は上記第1図と同じ状態の拡大図を示している。
第5図は、複写体に抹消液を塗布した場合の拡大断面図
であり、図中の(4)は吸着性粉末に複写用微粉末が吸
着された複写用微粉未吸着粉体(5)が定着剤溶液中に
分散した状態を示している。第6図は第5図の状態で溶
剤が蒸発され再定着された状態を示している拡大断面図
である。この図から、複写用微粉末は殆ど吸着性粉末に
吸着された状態で存在しておりそして殆どまたは極一部
分しか複写用紙上に定着されていないことが判る。複写
用微粉末吸着粉体(5)は字消しゴム等で擦ることによ
って簡単に且つ容易に除くことができ、この除去後の複
写用紙は殆ど原紙状態に戻る。
次に、実施例に依って本発明を更に詳細に説明する。
夫施開」 炭酸カルシュウム粉末と塩化ビニル粉末との1=1の混
合比の粒度範囲0.5〜2μmの粉末混合物各2gを2
cc % 4cc % 20ccのアセトンに分散させ
る。
これらの抹消液を、フジゼロックス社の複写装置209
0と4150を使用してオストリッチ製作所の複写用紙
(DX ) L/ シングヘーハ−N (658/m”
)〕に複写された文字に各抹消液をツブで擦り塗布し、
抹消液中の溶剤が蒸発した後(0分後)に消しゴム(ト
ンボ鉛筆社のN0M0 PE−09A)にて複写体を擦
る。 抹消後の評価は、視覚による原紙との比較にてお
こなった。
溶剤と粉末との混合状態、抹消液の流動性、塗布性、塗
布乾燥後の消しゴムによる剥離性等についても検査した
。それらの結果を第1表に示した。
叉隻斑」 粒度範囲1〜2μmのプラスチック消しゴム〔ホシャ(
Hoshiya)社製のkeepに−50)の粉末各8
gを8cc 、16cc、80ccのアセトンに分散さ
せる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
ス11九」 粒度範囲1〜2μ翔のプラスチック消しゴム〔ホシャ(
Hoshiya)社製のkeep K−50)の粉末各
8gを8cc 、 16cc、 80ccのトリクロル
エタンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
ス41汁」 粒度範囲1〜5μmのプラスチック消しゴム(ラビット
社製の−HITE No1O10)の粉末各2gを2c
c 、  4cc、 20ccののアセトンに分散させ
る。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
天JL[lj 粒度範囲1〜5μ曽のプラスチック消しゴム(ラビット
社製の一旧TE No1O10)の粉末各2gを2cc
 、  4cc、 20ccのトリクロルエタンに分散
させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
ス1Lfi 粒度範囲2〜200μ閣のゴム消しくコクヨ510)の
粉末各4gを3cc、8cc、 10ccのの7七トン
に分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
実施例] 粒度範囲2〜10μmのでんぷん粉末各2gを1cc 
、  3ccs 15ccののアセトンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
実施班」 粒度範囲2〜10μmの小麦粉各2gを2cc、4CC
% 20ccののアセトンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
凛S%@9 粒度範囲0.5〜2μ慣の炭酸カルシュウム各2gを2
cc s  4ccs 25ccののアセトンに分散さ
せる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
スJLf汁段 粒度範囲0.5〜2μmのシリカエアゾル(三菱モンサ
ント社製)の粉末各2gを5cc 、 10cc、30
ccののアセトンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
実財l引ユ 粒度範囲0.5〜2μ曙のシリカエアゾル(三菱モンサ
ント社製)の粉末各2gを5cc 、10cc、30c
cののトリクロルエタンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
ス1u江4 粒度範囲1〜2μmの塩化ビニル粉末各2gを3cc 
%  6cc、30ccののアセトンに分散させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
去11汁到 粒度範囲1〜2μmの塩化ビニル粉末各2gを3cc 
s  6CC% 30CCののトリクロルエタンに分散
させる。
これらの抹消液についても、実施例1と同様の試験およ
び検査を行い、結果を第1表に示した。
此j日IN 抹消液としてフジゼロックス社のゼロコレクター(修正
液)を用いて実施例1と同様の試験を行い、結果を第2
表に示した。
ル較■旦 アセトンを用いて実施例1と同様の試験および検査を行
い、結果を第1表に示した。
北1u1q 抹消液としてトリクロルエタンを用いて実施例1と同様
の試験および検査を行い、結果を第1表に示した。
止較拠り 抹消液としてトルエンを用いて実施例1と同様の試験お
よび検査を行い、結果を第1表に示した。
此l■I且 抹消液としてラッカーシンナー(!vI日ソルベント)
を用いて実施例1と同様の試験および検査を行い、結果
を第1表に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、従来の方法における如く、溶剤だ
けを用いて複写体を抹消する過程をそして第4図乃至6
図は、本発明の複写体抹消液による複写体を抹消する過
程を示している。 各図中の記号はそれぞれ以下の意味を有する:(1)・
・・複写用紙 (2)・・・複写用微粉末 (3)・・・定着剤 (4)・・・定着剤溶液または、複写用微粉末吸着粉体
が定着剤溶液中に分散し た状態の液 (5)・・・複写用微粉末吸着粉体 (b)  ・・・複写体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定着剤含有のトーナーを融定着させることにより
    得られる複写体の不要個所を抹消する抹消液において、
    定着剤を溶かす溶剤に、複写用微粉末および場合によっ
    ては定着剤を吸着する粉体が分散されていることを特徴
    とする、複写体抹消液。
  2. (2)溶剤がアセトン、トリクロルエタン、トルエンま
    たはラッカーシンナー等である特許請求の範囲第1項記
    載の複写体抹消液。
  3. (3)複写用微粉末および場合によっては定着剤を吸着
    する粉体(吸着性粉末)が合成樹脂ゴム粉末、活性アル
    ミナ、シリカゾル粉末、字消しゴム材、炭酸カルシュウ
    ム粉末または塩ビ粉末あるいはこれら相互の混合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の複写体抹消液。
  4. (4)吸着性粉末が0.1〜100μm程度の粒度を有
    する特許請求の範囲第1項記載の複写体抹消液。
JP24130485A 1985-10-30 1985-10-30 複写体抹消液 Pending JPS62102270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24130485A JPS62102270A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 複写体抹消液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24130485A JPS62102270A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 複写体抹消液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102270A true JPS62102270A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17072288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24130485A Pending JPS62102270A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 複写体抹消液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102270A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463447A (en) * 1992-09-07 1995-10-31 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a toner from a toner image carrier
US5474617A (en) * 1992-08-31 1995-12-12 Ricoh Company, Ltd. Image holding-supporting member and regenerating method thereof
US5534063A (en) * 1993-07-21 1996-07-09 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from sheet and sheet processing apparatus
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
US5605777A (en) * 1992-08-31 1997-02-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for regenerating image holding member
US5642550A (en) * 1994-02-28 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5678158A (en) * 1992-09-07 1997-10-14 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for repetitively using a toner image carrier
US5735009A (en) * 1994-10-14 1998-04-07 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a substance deposited on a sheet
US5753400A (en) * 1993-09-22 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method for repeatedly using image holding member
US5813344A (en) * 1994-10-24 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US6095164A (en) * 1993-09-22 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
USRE37197E1 (en) * 1991-01-31 2001-05-29 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
US5612766A (en) * 1991-01-31 1997-03-18 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
US5474617A (en) * 1992-08-31 1995-12-12 Ricoh Company, Ltd. Image holding-supporting member and regenerating method thereof
US5605777A (en) * 1992-08-31 1997-02-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for regenerating image holding member
USRE36963E (en) * 1992-08-31 2000-11-21 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for regenerating image holding member
US5463447A (en) * 1992-09-07 1995-10-31 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a toner from a toner image carrier
US5678158A (en) * 1992-09-07 1997-10-14 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for repetitively using a toner image carrier
US5534063A (en) * 1993-07-21 1996-07-09 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from sheet and sheet processing apparatus
US5753400A (en) * 1993-09-22 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method for repeatedly using image holding member
US6095164A (en) * 1993-09-22 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5896612A (en) * 1994-02-28 1999-04-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5642550A (en) * 1994-02-28 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
USRE37645E1 (en) 1994-09-26 2002-04-09 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
US5735009A (en) * 1994-10-14 1998-04-07 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a substance deposited on a sheet
US5855734A (en) * 1994-10-14 1999-01-05 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a substance deposited on a sheet
US6143091A (en) * 1994-10-14 2000-11-07 Ricoh Company, Ltd. Method for removing a substance deposited on a sheet
US6189173B1 (en) 1994-10-14 2001-02-20 Ricoh Company, Ltd. Device for removing a substance deposited on a sheet
US5813344A (en) * 1994-10-24 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62102270A (ja) 複写体抹消液
KR100359109B1 (ko) 시트 코팅 장치
JP2614762B2 (ja) 複写画像消去方法
JPH0740140B2 (ja) 現像剤
JPS58223158A (ja) 現像装置
JPS57125962A (en) Solvent for erasing image
JPH1031356A (ja) 可撓性のドクターブレードおよびこのブレードに用いる導電性ペースト組成物
JPH034277A (ja) 画像形成装置
JPS6252867B2 (ja)
JPS63175082A (ja) 複写体抹消液
JP2009098489A (ja) 画像形成装置
JP2000056576A (ja) 湿式電子写真装置
JPH04301663A (ja) 現像装置
JP4325830B2 (ja) 放電生成物除去方法及び画像形成装置
JPH1195479A (ja) 現像剤及びこれを用いた現像装置
JPS5531864A (en) Composite to discolor letter written in developable and erasable ink
JPS5950479A (ja) 電子複写機用修正剤
JPS58137846A (ja) 2色現像方法
JP3001602B2 (ja) トナー担持体
JP3465317B2 (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPH0317671A (ja) 現像装置
JPH06282201A (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JPH0420080Y2 (ja)
JPH0369105B2 (ja)
JPH08123206A (ja) 液体現像装置