JPS62101928A - デイスクパツド - Google Patents

デイスクパツド

Info

Publication number
JPS62101928A
JPS62101928A JP24313285A JP24313285A JPS62101928A JP S62101928 A JPS62101928 A JP S62101928A JP 24313285 A JP24313285 A JP 24313285A JP 24313285 A JP24313285 A JP 24313285A JP S62101928 A JPS62101928 A JP S62101928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
pad
disc pad
noise
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24313285A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Inoue
光弘 井上
Takao Sakata
坂田 隆夫
Hiroshi Arimitsu
啓 有光
Takeshi Ooyama
大山 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP24313285A priority Critical patent/JPS62101928A/ja
Publication of JPS62101928A publication Critical patent/JPS62101928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ディスクブレーキのディスクパッド
に関する。
〔従来の技術〕
ディスクパッドの鳴きを改良するものとして、特開昭5
6−167929号のように気孔率を変えるものや、バ
ンクプレートの裏側にゴムをライニングしたシムを用い
る方法があった。またディスクパッド中央部にスリット
を設ける方法がある。
しかしながら要求性能を十分満足するものではなかった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、自動車用ディスクブレーキのディスクパッド
の鳴きを改良するものである。
自動車の鳴きには種々のものがあり、一般にスキールと
いわれるキー音、オートマチック車の微速発進時に発生
する200Hz前後のグー音や、摩擦係数が以上上昇し
たときに発生する100〜500Hzのゴー音などがあ
る。本発明は、これらのディスクパッドの鳴きのなかで
も、ディスクブレーキ作動時にフロントアクスルを中心
に振動するゴー音の改良を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、ゴー音を改良するにあたり、ディス
クパッドの摩擦面端部、すなわちディスクパッドのリー
ディングサイド(導入側)またはトレーリングサイド(
離脱側)に、段差を設けた。
段差はリーディングサイドまたはトレーリングサイドの
どちらか一方に設けただけでも本発明の効果を発揮する
が、両サイドに設けることが望ましい。また、油圧ピス
トンのあるインナー側ディスクパッドと、アウター側デ
ィスクパッドのどちらか一方に段差を設けただけでも本
発明の効果は発揮されるが、インナー、アウター両側の
ディスクパッドに設けることが望ましい。
最適な段差の形状および寸法はディスクパッドの寸法に
よって相違するが、深さが0.5 鶴から5鶴で巾が5
mmから30鰭の段差がどの寸法のディスクパッドにも
適していた。段差の深さが0.5mmより浅いと、ディ
スクパッドが0.5鶴摩耗した時に本発明の効果が低減
し、ゴー音が発生しやすい。
0、5 mm以上だと、摩耗により段差がなくなっても
、初期の摩擦特性の不安定さから脱しているため、ゴー
音は発生しない。また、5鶴を越える深さでは、ディス
クパッドの摩耗量が著しく大きくなり、交換期間が短く
なるため、望ましくない。
段差の巾は5關未満では本発明の効果が著しく少なく、
30龍を越えると摩耗量が増加して好ましくない。
段差の形状としては、正面より見て直線状でも円弧状で
もよい。また、段差のすみは直角でもよいが、面取りや
曲線状になっている方が強度上好ましい。
〔作用〕
ディスクパッドをロータにピストンと爪で圧すると、摩
擦面に大きな面圧分布が生じる。面圧の高い部分がディ
スクパッドのリーディングサイド、トレーリングサイド
近くにあると、ロータの回転によってその部分の摩擦材
がディスクパッドとロータとの間に巻き込まれるような
運動をする。巻き込まれた摩擦材はまたはじき戻り、こ
れが繰り返されることにより振動が生じ、ゴー音になる
ものと考えられる。そこでディスクパッドのリーディン
グサイドおよびトレーリングサイドに段差を設け、面圧
の均一化を図ると同時に、巻き込まれる部分を無くした
。摩擦材が摩耗して薄くなると段差は無くなるが、摩擦
材が薄くなるために剛性が大きくなって巻き込まれなく
なるうえ、長期使用後は摩擦特性が安定し、巻き込むよ
うな力が発生しにくくなる。すなわち摩擦係数が安定し
、異常な摩擦係数の上昇が少なくなったことによるもの
と思われる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する
が、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。
第1図は本発明の実施例であるフロントディスクブレー
キのディスクパッドを示したものであり、1が摩擦材で
、アスベスト、スチールファイバー、無機粉、有機粉、
グラファイト、金属粉等を樹脂結合材でかためたもので
ある。2はハックプレートで、鉄板よりなり、摩擦材1
が接着している。
3が段差で、深さ3關、巾15關のものを摩擦材の両側
に設けた。このディスクパッド4枚をフロントディスク
ブレーキに組み込んで用いた。 第2図は段差のすみを
曲線上とした実施例であり、段差の最も深い部分(ディ
スクパッドの側壁にそった部分)を3 mmとし、巾を
15m−とした。 第1図に示す実施例のディスクパッ
ドを組み込んだ場合と、摩擦材の種類や形状が実施例の
第1図に示すディスクバンドと同じで段差のないディス
クパッドを組み込んだ場合とのゴー音の鳴きチェックを
行った。鳴きチェックは、テストコースを周回しながら
繰り返しブレーキをかけることによって行うが、その際
、各回毎にディスクパッド温度が常温から200℃まで
上界するまでブレーキをかけてゴー音発生の有無をチェ
ックし、次いでブレーキを解除してディスクパッドを常
温まで冷却させた。トータルブレーキ回数は48回であ
る。
実施例ディスクパッドは鳴きが0回であったのに対し、
段差のないディスクパッドは18回ゴー音を発生した。
〔発明の効果〕
本発明によりゴー音の発生防止において著しい効果を有
するディスクパッドが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は、本発明のディスクパッドにおい
て、段差部の形状を直線としたものの平面図と正面図、
第2図は、本発明のディスクパッドにおいて段差部ずみ
を曲線上としたものの段差部の部分拡大正面図である。 符号の説明 ■ 摩擦材 2 バックプレート 3 段差部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、摩擦面の端部に段差を設けたことを特徴とするディ
    スクパッド。 2、段差の深さが0.5mmから5mmで、巾が5mm
    から30mmである特許請求の範囲第1項記載のディス
    クパッド。 3、段差のすみが曲線状である特許請求の範囲第1項記
    載のディスクパッド。
JP24313285A 1985-10-30 1985-10-30 デイスクパツド Pending JPS62101928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24313285A JPS62101928A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 デイスクパツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24313285A JPS62101928A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 デイスクパツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101928A true JPS62101928A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17099273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24313285A Pending JPS62101928A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 デイスクパツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101928A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135242U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JP2001050320A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Hitachi Chem Co Ltd ディスクブレーキパッド及びその製造法
CN104632958A (zh) * 2014-12-09 2015-05-20 王华南 一种新型刹车片及制备刹车片的模具和方法
CN104632959A (zh) * 2014-12-09 2015-05-20 王华南 一种制备刹车片的新型模具和工艺
JP2021107714A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS481109U (ja) * 1971-05-31 1973-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS481109U (ja) * 1971-05-31 1973-01-09

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135242U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JPH0526361Y2 (ja) * 1988-03-10 1993-07-02
JP2001050320A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Hitachi Chem Co Ltd ディスクブレーキパッド及びその製造法
CN104632958A (zh) * 2014-12-09 2015-05-20 王华南 一种新型刹车片及制备刹车片的模具和方法
CN104632959A (zh) * 2014-12-09 2015-05-20 王华南 一种制备刹车片的新型模具和工艺
JP2021107714A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604098B2 (en) Coulomb friction damped disc brake caliper bracket
US5855257A (en) Damper for brake noise reduction
US20110127124A1 (en) Coulomb Friction Damped Disc Brake Caliper Bracket
EP3399205A1 (en) Brake lining for railway rolling stock, and disc brake provided therewith
WO2017159465A1 (ja) 鉄道車両用のブレーキライニングおよびそれを用いた鉄道車両用ディスクブレーキ
US4691810A (en) Disc brake with pad pressed only at ends where antinodes of vibration occur
EP3396194A1 (en) Brake lining for railway rolling stock, and disc brake provided therewith
JPS62101928A (ja) デイスクパツド
JP6773670B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキライニングおよびそれを備えたディスクブレーキ
GB2184503A (en) Disk brake
US2505031A (en) Brake drum
JPS648215B2 (ja)
JP2007198407A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS648214B2 (ja)
JP2603548B2 (ja) ドラム式ブレーキのブレーキライニング
JPH0547298Y2 (ja)
JP3209688B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5848425Y2 (ja) 車両用ディスクブレ−キピストンの断熱装置
JPS63308232A (ja) ブレ−キシム材料
JPS5824629A (ja) デイスクブレ−キのブレ−キロ−タ
US10309469B2 (en) Coulomb friction damped components and method for manufacturing same
JPS63308234A (ja) デイスクブレ−キロ−タ
JPS585542A (ja) デイスクブレ−キ鳴き止め用シム
JPH022102Y2 (ja)
JPH0547296Y2 (ja)