JPS62101567A - 安全ベルト設備の紐折り返し部材の位置調節装置 - Google Patents

安全ベルト設備の紐折り返し部材の位置調節装置

Info

Publication number
JPS62101567A
JPS62101567A JP61253525A JP25352586A JPS62101567A JP S62101567 A JPS62101567 A JP S62101567A JP 61253525 A JP61253525 A JP 61253525A JP 25352586 A JP25352586 A JP 25352586A JP S62101567 A JPS62101567 A JP S62101567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electric motor
vehicle
folding element
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61253525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587413B2 (ja
Inventor
ジェラルド・エスカラヴァージュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aciers et Outillage Peugeot SA
Original Assignee
Aciers et Outillage Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8515830A external-priority patent/FR2589113B1/fr
Priority claimed from FR8601716A external-priority patent/FR2594080B2/fr
Application filed by Aciers et Outillage Peugeot SA filed Critical Aciers et Outillage Peugeot SA
Publication of JPS62101567A publication Critical patent/JPS62101567A/ja
Publication of JPH0587413B2 publication Critical patent/JPH0587413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • G05D3/14Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device
    • G05D3/1481Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device with discrete position sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R2022/208Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height by automatic or remote control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に車輌の安全ベルトの紐折り返し素子の位
置を調節する装置に関する。
東來立玖亘 殆どの車輌において、この紐折り返し素子は、いわゆる
通常の寸法の大部分の使用者に対して適当な高さにある
車輌の本体に固定された係止ピン上に配置されている。
明が輌しようとするrI  点 しかし、この高さ寸法は使用者によっては、特に体型の
小さい人にとっては適当でない。
この問題を解決するために、この紐折り返し素子の高さ
を調節するために従来技術において、多くの機械的装置
が公知である。
しかし、これら装置は多くの欠点を有しており、とりわ
け調節の可能性、構造の複雑さ、従って製造費用および
取付は費用の高いということに関して欠点がある。
。 点を7決するための f 本発明の目的は、迅速かつ正確に紐折り返し素子の位置
を調節し、それにより使用者の体型に適応するような装
置を提供することにより、前述の問題を解決することで
ある。
そのために本発明は、自動車の安全ベルトの紐折り返し
素子の位置を調節するため、制御素子の媒体を経て電流
が供給される電動モータを備えた駆動手段により自動車
内にある2つの端位置の間で前記紐折り返し素子が可動
に取り付けられ、前記折り返し素子の位置が2つの端位
置により限定される制御素子の任意の移動位置に設定可
能であり、前記紐折り返し素子が電動モータに取り付け
られた係止ピン上に配置され、前記電動モータが2つの
端位置に間で軸方向に可動に取り付けられ、その位置で
前記ビンが電動モータのステータ上に取り付けられ、前
記ステータがその動きを案内し、かつ自動車の本体に連
結されたモータを保持するために前記手段と協調作動す
る横方向に突出した部分を備え、モータを案内し保持す
る手段がモータの突出部分と協調作動する折り畳み縁部
分を有する金属板を備え、前記電動モータのロータが中
空であり、その内部にねじ山が刻まれて自動車に固定さ
れたねじ山付きのロッドと協調作動し、それにより電動
モータのステータの軸方向の移動を確保しかつそれによ
り紐折り返し素子の軸方向の移動を確保する装置を提供
する。
本発明をより良く理解するために、添付の図面を参照し
て例示する方法により以下の説明がなされる。
五−鳳一週 第1図に見られるように、紐折り返し素子1は自動車の
垂直柱2に沿った2つの端位置の間にあルX−x!1i
Ihに沿って可動に取り付けられている。
この移動は、後述のように、x−x軸に対し並行なY−
Y軸に沿って2つの端位置の間で可動なように取り付け
られている摺動子3により制御される。紐折り返し素子
は係止ピン4上に配置され、係止ピンは、第2図に見ら
れるように、電動モータ6のステータ上に取り付けられ
ている。このステータ5は横方向に突第た部分7を有し
、これがモータの移動を案内しかつ保持する手段8と協
調作動する。これら手段は例えば8aにおいて自動車の
本体に固定されている。
第2図に見られるように、モータを案内し保持する手段
はステータの突出する部分と協調作動する屈曲縁部分9
、10を有する金属板を備えてなる。この板は又、電動
モータが摺動可能な開口部8bを備えている。
電動モータのロータ11は中空であり、内部ねじ山を備
え、これが、モータを通って伸長し自動車に固定されて
いるねじ山付きロッド12と協調作動して、モータを前
記2つの端位置の間で軸方向に移動させる。これの利点
は、このねじ山付きロッドエ2の2つの両端の、少なく
とも1つの端12aが電動モータの案内および保持手段
を構成する金属板に固定されていることである。
電動モータの電力供給端子はモータのステータ5上に取
り付けられたブラシ13により形成され、紐折り返し素
子の位置を制御する制御素子14と協調作動する。
制御素子14は、前述の摺動子3により摺動通路内で摺
動可能な摺動部15を備え、摺動子3は摺動通路内でこ
の目的のために提供されたスロット16aを通して摺動
通路の外へ突第、それにより使用者は手動で摺動部分の
位置変更のためにこの摺動子に接近可能である。摺動部
15は、ブラシ13に対面する関係にある表面に、電動
モータに電流を供給するためのブラシ13と協調作動す
るように取り付けられた電動軌道17を有している。電
動軌道17は電動ワイヤ18により自動車の電源と連結
している。
第3図に見られるように、摺動部は2組の電動軌道19
と20とを含み、これらが反対の極性を有するような方
式で自動車の電源に連結されている。
更に、この2組の軌道は、ブラシ13がこれら軌道にも
はや接触しない程度の隙間により分離されており、それ
により、電動モータへの電流の供給が遮断されている。
該装置は以下のような方式で作動する。
該装置の休止位置は参照文字Aにある。つまりそこでは
ブラシ!3が2組の電動軌道の間にある隙間に向き合っ
ている。この場合、モータには電流が供給されず、係止
ピン4、従って紐折り返し素子1は所定の位置にある。
この係止ピンを上方あるいは下方へ位置移動させたい場
合は、摺動子3が摺動通路16内にある摺動部15をB
勤させるために手で勅かされ、そのために導電軌道17
がブラシ13に対し相対的に8勤する。次に、第3図の
参照文字Bにより示された位置は、例えばブラシ13が
導電軌道の組2oに接触する位置に到達し、それにより
モータ6のロータ11が所定の位置に回転し、案内およ
び保持手段内でのモータの8勤を生じる。
モータのステータが8勤するにつれて、紐折り返し素子
の係止ピン4とブラシ13も又2組の導電軌道の間の隙
間に対し向かい合う位置に再び到達するまで昼勤する。
次にモータへの電流の供給が遮断され、モータは固定さ
れ、摺動子の移動に従い紐折り返し素子の係止ビンの新
しい位置を決定する。
この軌道の組の極性は軌道の組20に対し相対的に反転
し、そのため電動モータは反対方向に電流が供給され、
このモータのロータも又前の場合に対して反対の方向へ
回転する。次に、ブラシ13が2組の軌道の間の隙間に
向かい合う位置に戻らない間は、モータが反対方向へ移
動する。紐折り返し素子がこのモータに取り付けられた
係止ビン上に配置されている間は、これもこの動きに従
うということがわかる。
かくて、摺動部とそれに関連する素子とは、この紐折り
返し素子の移動の任意の地点における紐折り返し素子の
位置を設定する手段を構成し、この8勤は、紐折り返し
素子がその間で可動な2っの端位置により限定される。
摺動子3は2組の軌道の間の隙間を13動させ、軌道の
1組をブラシ13と接触させてモータへ電流を供給する
ような方式で摺動部15を8勤させることが可能であり
、それによりモータは紐折り返し素子の係止ピンを上昇
あるいは下降させるために所定の方向へ移動する。
この、紐折り返し素子の位置を設定する素子は、公知の
形式の3位置を有する反転スイッチにより形成可能であ
り、それにより該素子はモータが所定の位置に到達する
までモータに電流を供給し、かつこの位置に到達したと
きに電流を遮断することが可能であることがわかる。こ
の場合においては、反転スイッチは、固定摺動部に配置
された1組の導電軌道に連結され、これら導電軌道は電
動モータのステータに取り付けられたブラシと協調作動
して、モータへの電流の供給を確保する。次にこれらの
軌道は反転スイッチを経て自動車の電源へ連結され、反
転スイッチはこのモータの移動の方向を決定するために
これら軌道の極性を反転させることを可能とし、それに
より紐折り返し素子の移動を反転させ、所定の調節位置
に到達した場合にモータへの電流の供給を遮断する。
紐折り返し素子の位置を制御する制御素子の修正例を図
示する第4図でわかるように、この制御素子は、それぞ
れ軌道103 、104.105を含む第1組102を
配置した摺動部101を備え、これら軌道はほぼ整合し
、相互に電動モータへの電流の供給を遮断するための隙
間により分離されていて、連続的に極性を変更するよう
な方式で自動車の電源へと連結する。導電軌道は、例え
ば導電軌道105に対するブラシ107を経て自動車の
電源の陽極あるいは陰極に連結された導電軌道の第2組
106に連結されている。かくて、ここに説明した実施
例においては、導電軌道103と105とは陽極の極性
を有し、軌道104は陰極の極性を有する。
紐折り返し素子を移動させるための電気モータは、2つ
のブラシ109と110とからなり、これらブラシは、
この図に図示されているように、導電軌道を分離する隙
間に対し向き合うような関係にある。ブラシ109 と
110とは、モータに電流を供給するために導電軌道1
03および104と協調作動するように取り付けられ、
モータを所定の方向へ8vJさせ、あるいはモータを反
対方向へ移動させるために導電軌道104および105
と協調作動するように取り付けられている。実際に、摺
動部に取り付けられた摺動子111は、摺動部101の
位置を調節するために紐折り返し素子の調節移動に沿っ
て手動で可動なように取り付けられ、モータの電源供給
を遮断する隙間を8勤させ、その結果摺動子の位置を決
定し、それにより紐折り返し素子の位置を決定する。摺
動子の移動の機能およびそれによる摺動部の機能として
、ブラシ109および110が隙間に向かい合う位置に
来て、モータへの電力供給を遮断する所定の調節位置に
到達するまで、電動モータに1方向あるいは反対方向に
電流が供給される。
第5図ではっきりわかるように、摺動子+11は、例え
ば絶縁板のような形態である摺動部101を自動車に取
り付けられた適当な支持構造の摺動通路112内に移動
させる。この支持構造はスロット113を含み、このス
ロット113を通って、摺動子111が取り付けられて
いる摺動部101の部分が突第ている。軌道106の軌
道の組の導電軌道は例えば、この目的のために該支持構
造内に提供されたリセス(溝)114および115内に
配置されている。
更に、装置の作動を説明するために、モータの112の
ブラシは電動軌道105を担持するように図示されてい
る。
前述のように、紐折り返し素子は電動モータのステータ
上に取り付けられ、モータは2つの端位置の間で軸方向
に可動であり、それにより摺動子の位置の調節、および
それによるモータへの電流の供給を遮断する隙間の調節
は紐折り返し素子の位置の調節を生じる結果となる。
説明された実施例において注意すべきことは、導電軌道
の第1組102を導電軌道の第2組106へ連結してい
るブラシ、例えば軌道105に関するブラシ107は、
摺動部を構成する絶縁板を経て伸長していることである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従った調節装置を装備した自動車の
座席の見取図、 第2図は、本発明に従った調節装置の実施例の見取図、 第3図は、第2図に図示された調節装置の作動を図示し
た電気的ダイヤグラム、 第4図は、本発明に従った装置の制御素子を形成する部
分の修正例の底面図、 第5図は第4図のV−Vの線に沿う断面図。 1・・・紐折り返し素子、2・・・垂直柱、3・・・摺
動子、4・・・係止ビン、5・・・ステータ、6・・・
電動モータ、7・・・横方向に突第た部分、8・・・案
内手段、8a・・・開口部、9・・・屈曲縁部分、10
・・・屈曲縁部分、11・・・ロータ、12・・・ねじ
付きロッド、12a・・・ロッドの端、13・・・ブラ
シ、14・・・制御素子、15・・・摺動部、16・・
・摺動通路、lea・・・スロット、17・・・導電軌
道、18・・・導電ワイヤ、19・・・導電軌道、20
・・・導電軌道、102・・・第1セツト、103・・
・導電軌道、104・・・導電軌道、105・・・導電
軌道、106・・・第2セツト、107・・・ブラシ、
108・・・電動モータ、109・・・ブラシ、110
・・・ブラシ、111・・・摺動子、112・・・摺動
通路、113・・・スロット、114・・・リセス、1
15・・・リセス。 (外4.fI)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の安全ベルトの紐折り返し素子の位置を調
    節するために、制御素子の媒体を経て電流が供給される
    電動モータを備えた駆動手段により自動車内にある2つ
    の端位置の間で前記紐折り返し素子が可動に取り付けら
    れ、前記折り返し素子の位置が2つの端位置により限定
    される制御素子の任意の移動位置に設定可能であり、前
    記紐折り返し素子が電動モータに取り付けられた係止ピ
    ン上に配置され、前記電動モータが2つの端位置に間で
    軸方向に可動に取り付けられ、その位置で前記ピンが電
    動モータのステータ上に取り付けられ、前記ステータが
    その動きを案内し、かつ自動車の本体に連結されたモー
    タを保持するために前記手段と協調作動する横方向に突
    出した部分を備え、モータを案内し保持する手段がモー
    タの突出部分と協調作動する折り畳み縁部分を有する金
    属板を備え、前記電動モータのロータが中空であり、そ
    の内部にねじ山が刻まれて自動車に固定されたねじ山付
    きのロッドと協調作動し、それにより電動モータのステ
    ータの軸方向の移動を確保しかつそれにより紐折り返し
    素子の軸方向の移動を確保する装置。
  2. (2)少なくとも前記ねじ山付きロッドの一端がモータ
    を案内し保持する手段を構成する金属板に取り付けられ
    ている特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)電動モータの電力供給端子がモータのステータ上
    に取り付けられたブラシにより形成され、紐折り返し素
    子の位置の制御素子と協調作動する特許請求の範囲第1
    項あるいは第2項に記載の装置。
  4. (4)制御素子が、電動モータへ電流を供給するための
    ブラシと協調作動するように取り付けられた導電軌道を
    含む摺動部を備えてなる特許請求の範囲第3項に記載の
    装置。
  5. (5)摺動部が、自動車の電源に連結された2組の導電
    軌道を備え、それにより反転する極性を有し、電動モー
    タへの電流の供給を遮断するための隙間により分離され
    、モータの位置を決定する特許請求の範囲第4項に記載
    の装置。
  6. (6)モータへの電流供給を遮断する隙間の位置を調節
    し、モータの位置を決定し、それにより紐折り返し素子
    の位置を決定するように、摺動部が、自動車上に取り付
    けられた摺動通路内に可動に取り付けられ、前記摺動部
    上に取り付けられた摺動子が突出するスロットを含み、
    手動で可動であるようになされた特許請求の範囲第5項
    に記載の装置。
  7. (7)電動モータへの電流供給端子がモータのステータ
    上に取り付けられたブラシにより形成され、前記ブラシ
    が、紐折り返し素子の位置を制御する制御素子を経て自
    動車の電源に連結されかつ固定されている導電軌道と協
    調作動する特許請求の範囲第1項あるいは第2項に記載
    の装置。
  8. (8)制御素子が、電動モータおよびそれに従い前記モ
    ータ上に取り付けられた紐折り返し素子が所定の位置に
    向けて1方向あるいは反対方向に移動し、その所定の位
    置に到達した場合に前記電流の供給を遮断するような方
    式で、3位置を有し前記導電軌道を自動車の電源へ連結
    する反転スイッチにより構成されている特許請求の範囲
    第7項に記載の装置。
  9. (9)摺動部が、電動モータへの電流の供給を遮断する
    ための隙間により相互に分離されかつ相互にほぼ整合し
    ている3個の導電軌道からなる第1組を含み、それによ
    り電動モータの位置を決定し、連続的に極性を変更させ
    るような方式で自動車の電源と連結されている特許請求
    の範囲第4項に記載の装置。
  10. (10)摺動部が、自動車上に取り付けられた支持構造
    の摺動通路内に可動に取り付けられ、かつスロットを含
    み、前記スロットを通って摺動子が取り付けられた摺動
    部の部分が突出し、モータへの電流供給を遮断するため
    の隙間の位置を調節してモータの位置および紐折り返し
    素子の位置を決定するように、前記摺動子と摺動部とが
    紐折り返し素子の調節のための移動に沿って手動により
    可動である特許請求の範囲第9項に記載の装置。
  11. (11)導電軌道の前記第1組が、自動車の電源に連結
    された導電軌道の第2組と協調作動するブラシを経て自
    動車の電源へ連結されている特許請求の範囲第9項ある
    いは第10項に記載の装置。
JP61253525A 1985-10-24 1986-10-24 安全ベルト設備の紐折り返し部材の位置調節装置 Granted JPS62101567A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8515830A FR2589113B1 (fr) 1985-10-24 1985-10-24 Dispositif de reglage de la position d'un renvoi de sangle, notamment de ceinture de securite pour vehicule automobile
FR85-15830 1985-10-24
FR86-01716 1986-02-07
FR8601716A FR2594080B2 (fr) 1986-02-07 1986-02-07 Dispositif de reglage de la position d'un renvoi de sangle, notamment de ceinture de securite pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101567A true JPS62101567A (ja) 1987-05-12
JPH0587413B2 JPH0587413B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=26224782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253525A Granted JPS62101567A (ja) 1985-10-24 1986-10-24 安全ベルト設備の紐折り返し部材の位置調節装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4801156A (ja)
EP (1) EP0223672B1 (ja)
JP (1) JPS62101567A (ja)
DE (1) DE3662362D1 (ja)
ES (1) ES2007288B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180348U (ja) * 1988-06-14 1989-12-26

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181335A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd オ−トラジオグラフイ−における信号検出方法
US4765651A (en) * 1986-05-13 1988-08-23 American Safety Equipment Corporation Adjustable anchoring slide block assembly
JPH0399959A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Takata Kk シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
JP2792159B2 (ja) * 1989-11-16 1998-08-27 タカタ株式会社 シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
US5390982A (en) * 1993-04-16 1995-02-21 Douglas & Lomason Company Adjustable belt guide and headrest
US5547259A (en) * 1994-05-09 1996-08-20 Mitchell Corporation Of Owosso, Inc. Modular automotive seat frame
US5743597A (en) * 1996-05-07 1998-04-28 Indiana Mills And Manufacturing, Inc. Pivotable laterally moveable belt mount
US5857716A (en) * 1997-02-07 1999-01-12 Tru-Flex Metal Hose Corporation Corrugated flexible hose coupling system
DE10021382A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Takata Europ Gmbh Sicherheitsgurtvorrichtung
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
CN215871527U (zh) * 2021-08-23 2022-02-18 金宝电子工业股份有限公司 自动进纸扫描装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2107446A5 (ja) * 1970-09-09 1972-05-05 Lindblad O L
DE7523101U (de) * 1975-07-19 1976-02-19 Jesus Margarido, Armindo De, 2000 Hamburg Haltevorrichtung für das obere Befestigungsorgan von Kfz-Anschnallgurten
DE2821151A1 (de) * 1978-05-13 1979-11-15 Volkswagenwerk Ag Passive sicherheitsgurtanordnung fuer fahrzeuge, insbesondere personenkraftfahrzeuge
DE3102262A1 (de) * 1981-01-24 1982-08-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "aggregat zum verstellen eines sicherheitsgurts in kraftfahrzeugen, zwischen einer anlege- und einer loesestellung"
ES516139A0 (es) * 1981-10-03 1983-06-01 Autoflug Gmbh Perfeccionamientos en dispositivos para regular en altura el herraje de fijacion o desvio superior para el cinturon del hombro de un sistema de cinturon de seguridad.
US4424845A (en) * 1982-03-17 1984-01-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread
DE3214712C2 (de) * 1982-04-21 1986-10-16 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Verstellvorrichtung für einen An- oder Umlenkpunkt eines Sicherheitsgurts
GB8325844D0 (en) * 1983-09-27 1983-10-26 Kangol Magnet Ltd Vehicle seat belt system
SE453981B (sv) * 1983-11-23 1988-03-21 Autoflug Gmbh Automatisk hojdinstellningsanordning for det ovre fastsettnings- eller brytbeslaget for axelbandet i ett sekerhetsbelte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180348U (ja) * 1988-06-14 1989-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223672A1 (fr) 1987-05-27
DE3662362D1 (en) 1989-04-20
EP0223672B1 (fr) 1989-03-15
JPH0587413B2 (ja) 1993-12-16
ES2007288B3 (es) 1989-10-16
US4801156A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62101567A (ja) 安全ベルト設備の紐折り返し部材の位置調節装置
DE2554872C2 (de) Steuervorrichtung mit zwei an eine Steuerspannung zu legende Steuerelektroden
US5753874A (en) Rocker member actuated switch assembly
DE3001365A1 (de) Drehzahlregelschalter
SE7416349L (ja)
US3761663A (en) Trigger switch with selective two-position trigger-depression limiting means
EP0468622B1 (en) Variable resistance switch
US4702493A (en) Device for adjusting the position of a strap return element, of in particular a safety belt for a motor vehicle
US4172248A (en) Variable resistor and driving mechanism therefor
HK92596A (en) Electric razor
US3533188A (en) Door operating mechanisms
GB1320033A (en) Variable resistor of the sliding contact type
US3728499A (en) Adjustable electrical control device with longitudinal indexing for slide switch
CA2298606A1 (en) Floating cover electrode guide system for electric discharge machining
USRE24586E (en) Electric switchboards
JPS5676340A (en) Wire cut discharge type machining device
US2566278A (en) Keyboard for electrically actuated postioning devices
DE2531480C3 (de) Linearmotor als Antriebsvorrichtung für eine Vorrichtung zum Schneiden von Glasplatten oder -bahnen
EP0358812A1 (de) Metall-Bürstenköcher für eine Mehrschicht-Bürste
US2640176A (en) Duplicator speed control
EP0757366A2 (en) Electrical roller contactor
US3629534A (en) Trigger control switch with particular bridging and stationary contact arrangements
US2679558A (en) Stepping contact arrangement
SU781952A1 (ru) Устройство дл направлени движени магнитной ленты
EP0593079B1 (de) Schalter

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees