JPS62101051A - 混成集積回路装置の製造方法 - Google Patents
混成集積回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62101051A JPS62101051A JP60241156A JP24115685A JPS62101051A JP S62101051 A JPS62101051 A JP S62101051A JP 60241156 A JP60241156 A JP 60241156A JP 24115685 A JP24115685 A JP 24115685A JP S62101051 A JPS62101051 A JP S62101051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- metallic
- cap
- integrated circuit
- circuit device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/10—Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、混成集積回路装置の製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
従来から混成集積回路装置の気密封止方法としては、ア
ルミナ等のセラミックス多層配線基板上の周辺部に気密
封土用の導体パターンを形成し、この導体パターン上に
金属製キャップを半田により装着する、いわゆる半田封
止法が一般的に用いられている。
ルミナ等のセラミックス多層配線基板上の周辺部に気密
封土用の導体パターンを形成し、この導体パターン上に
金属製キャップを半田により装着する、いわゆる半田封
止法が一般的に用いられている。
この方法は、混成集積回路装置か封止後電気的機能検査
により不良と判定されても半田の融点以上に加熱すれば
金属製キャップを容易に取りはずすことができるので、
電気的機能検査により不良チップ部品を発見し、修理ら
しくは交換したのら、再度金FA製キャップを半田によ
り気密封止して再使用できるという利点があった。
により不良と判定されても半田の融点以上に加熱すれば
金属製キャップを容易に取りはずすことができるので、
電気的機能検査により不良チップ部品を発見し、修理ら
しくは交換したのら、再度金FA製キャップを半田によ
り気密封止して再使用できるという利点があった。
しかしながら高温環境下で動作する必要のある混成集積
回路装置では、半[lと多層配線基板上の導体パターン
との間に拡散か生じて接合部分の強度が低下するという
問題があった。
回路装置では、半[lと多層配線基板上の導体パターン
との間に拡散か生じて接合部分の強度が低下するという
問題があった。
このためシーム溶接やレーザ溶接等の溶接法により気密
封止することが検討されているが、この方法では一旦溶
接法により気密封止すると混成集積回路装置が故障して
も修復が不可能で破棄せざるを得ないという問題があっ
た。特に近年の大型化、高密度化された混成集積回路装
置は非常に高価であるところから修復可能な製造方法が
望まれていた。
封止することが検討されているが、この方法では一旦溶
接法により気密封止すると混成集積回路装置が故障して
も修復が不可能で破棄せざるを得ないという問題があっ
た。特に近年の大型化、高密度化された混成集積回路装
置は非常に高価であるところから修復可能な製造方法が
望まれていた。
[発明の目的]
本発明はこのような問題に対処してなされたもので、故
障があっても修復可能な、溶接法による混成集積回路装
置の!!造六方法提供することを目的とする。
障があっても修復可能な、溶接法による混成集積回路装
置の!!造六方法提供することを目的とする。
[発明の概要]
すなわち本発明の混成集積回路装置の製造方法は、チッ
プ部品のマウントされた多層配線基板に金属製キャップ
をかぶせ、溶接により前記キャップを基板上に固定し、
気密封止して混成集積回路装置を製造するにあたり、前
記チップ部品をマウントする前に多層配線基板上に0.
5mm以上の金属製ウェルドリングを接着し、チップ部
品をマウントした後前記金属製ウェルドリングに金属製
キャップをかぶせて溶接することを特徴としている。
プ部品のマウントされた多層配線基板に金属製キャップ
をかぶせ、溶接により前記キャップを基板上に固定し、
気密封止して混成集積回路装置を製造するにあたり、前
記チップ部品をマウントする前に多層配線基板上に0.
5mm以上の金属製ウェルドリングを接着し、チップ部
品をマウントした後前記金属製ウェルドリングに金属製
キャップをかぶせて溶接することを特徴としている。
本発明における金属製ウェルドリングは、溶接後の金属
製キャップの開封を可能ならしめるもので、開封はこの
金属製ウェルドリングと金属製キャップとの溶接部を機
械的に研磨し、金属製キャップを破壊して行なう。なお
、研磨時には金属製ウェルドリングも研磨されることに
なるので、数回の研磨分を見込んで金属製ウェルドリン
グの厚さを0.5+nm以上とする必要がある。
製キャップの開封を可能ならしめるもので、開封はこの
金属製ウェルドリングと金属製キャップとの溶接部を機
械的に研磨し、金属製キャップを破壊して行なう。なお
、研磨時には金属製ウェルドリングも研磨されることに
なるので、数回の研磨分を見込んで金属製ウェルドリン
グの厚さを0.5+nm以上とする必要がある。
し発明の実施例]
次に本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明方法の一実施例を示す工程図、第2図は
本発明方法により、製造された混成集積回路装置の断面
図、第3図は第2図のA部を拡大して示す断面図である
。
本発明方法により、製造された混成集積回路装置の断面
図、第3図は第2図のA部を拡大して示す断面図である
。
本発明においては、まずアルミナ等の多層配線基板1を
形成しく第1の工程)、この多層配線基板1上の導体パ
ターン2に金属製ウェルドリング3を銀ろう等の接着剤
4により装着する(第2の工程)。次に金属製ウェルド
リンク3内の多層配線基板1表面の導体パッドに複数の
チップ部品5をマウントし、ボンディング(第3の工程
)した後、電気的i能検査(第4の工程)を行なう。続
いてシーム溶接あるいはレーザ溶接等の溶接法で金属製
キャップ6を金属製ウェルドリング3に接合して気密封
止する(第5の工程)。なお金属製ウェルドリングはコ
バールあるいはFe/Ni42アロイ製の厚さを0.5
mm以上形成したものが採用されている。
形成しく第1の工程)、この多層配線基板1上の導体パ
ターン2に金属製ウェルドリング3を銀ろう等の接着剤
4により装着する(第2の工程)。次に金属製ウェルド
リンク3内の多層配線基板1表面の導体パッドに複数の
チップ部品5をマウントし、ボンディング(第3の工程
)した後、電気的i能検査(第4の工程)を行なう。続
いてシーム溶接あるいはレーザ溶接等の溶接法で金属製
キャップ6を金属製ウェルドリング3に接合して気密封
止する(第5の工程)。なお金属製ウェルドリングはコ
バールあるいはFe/Ni42アロイ製の厚さを0.5
mm以上形成したものが採用されている。
このようにして製造した混成集積回路装置にエージング
を施して、電気的機能検査を施して故障を検出し、溶接
部7を機械的に研磨して、金属製キャップを開封する(
第6の工程)。続いて電気的機能検査を実施して不良チ
ップ部品を捜し、良品チップ部品と交換あるいは修理し
た後(第7の工程)、再度新しい金属製キャップを金属
製ウェルドリングに溶接して気密封止する(第8の工程
)以上の工程により故障混成集積回路装置を修理するこ
とができる。
を施して、電気的機能検査を施して故障を検出し、溶接
部7を機械的に研磨して、金属製キャップを開封する(
第6の工程)。続いて電気的機能検査を実施して不良チ
ップ部品を捜し、良品チップ部品と交換あるいは修理し
た後(第7の工程)、再度新しい金属製キャップを金属
製ウェルドリングに溶接して気密封止する(第8の工程
)以上の工程により故障混成集積回路装置を修理するこ
とができる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明方法によれば、溶接法による
気密封止構造の混成集積回路装置が故障しても破棄しな
いですみ、修理、修復により再度使用可能となる。した
がって、高信頼性、高耐熱性のシステムあるいはサブシ
ステムレベルの比較的高価な混成集積回路装置の歩留り
が向上し、市場へ安価に供給することが可能となる。
気密封止構造の混成集積回路装置が故障しても破棄しな
いですみ、修理、修復により再度使用可能となる。した
がって、高信頼性、高耐熱性のシステムあるいはサブシ
ステムレベルの比較的高価な混成集積回路装置の歩留り
が向上し、市場へ安価に供給することが可能となる。
第1図は本発明方法を示す工程図、第2図は本発明方法
により製造された混成集積回路装置の断面図、第3図は
第2図のA部を拡大した断面図である。 1・・・・・・・・・多層配線基板 2・・・・・・・・・導体パターン 3・・・・・・・・・金属製ウェルドリング4・・・・
・・・・・接着剤 5・・・・・・・・・チップ部品 6・・・・・・・・・金属製キャップ 7・・・・・・・・・溶接部 出願人 株式会社 東 芝 代理人弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図 第3図
により製造された混成集積回路装置の断面図、第3図は
第2図のA部を拡大した断面図である。 1・・・・・・・・・多層配線基板 2・・・・・・・・・導体パターン 3・・・・・・・・・金属製ウェルドリング4・・・・
・・・・・接着剤 5・・・・・・・・・チップ部品 6・・・・・・・・・金属製キャップ 7・・・・・・・・・溶接部 出願人 株式会社 東 芝 代理人弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)チップ部品のマウントされた多層配線基板に金属
製キャップをかぶせ、溶接により前記キャップを基板上
に固定し、気密封止して混成集積回路装置を製造するに
あたり、前記チップ部品をマウントする前に多層配線基
板上に0.5mm以上の金属製ウエルドリングを接着し
、チップ部品をマウントした後前記金属製ウエルドリン
グに金属製キャップをかぶせて溶接することを特徴とす
る混成集積回路装置の製造方法。 - (2)金属製キャップをかぶせて溶接した後電気的機能
検査を施して故障を検出し、しかる後金属製キャップの
溶接部を研磨により除去し不良チップを修理して、再度
金属製ウェルドリング上に金属キャップを溶接すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の混成集積回路
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241156A JPS62101051A (ja) | 1985-10-28 | 1985-10-28 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241156A JPS62101051A (ja) | 1985-10-28 | 1985-10-28 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62101051A true JPS62101051A (ja) | 1987-05-11 |
JPH0337303B2 JPH0337303B2 (ja) | 1991-06-05 |
Family
ID=17070094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60241156A Granted JPS62101051A (ja) | 1985-10-28 | 1985-10-28 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62101051A (ja) |
-
1985
- 1985-10-28 JP JP60241156A patent/JPS62101051A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337303B2 (ja) | 1991-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5137836A (en) | Method of manufacturing a repairable multi-chip module | |
KR100278093B1 (ko) | 반도체장치에탄성접촉구조물을장착하는방법 | |
KR100335168B1 (ko) | 반도체 장치에 일시 접속후 영구 접속하는 방법 | |
JPH0831672B2 (ja) | 電気伝導パスの同時形成方法及びボンディングチップ | |
JP2003188294A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
US6245582B1 (en) | Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor component | |
US5677203A (en) | Method for providing known good bare semiconductor die | |
JP2001024085A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10275826A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8359740B2 (en) | Process for the wafer-scale fabrication of electronic modules for surface mounting | |
JPS62101051A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JPS62245640A (ja) | 半導体装置の製造方法および装置 | |
RU2134466C1 (ru) | Носитель кристалла ис | |
JPS5925378B2 (ja) | 電子部品の実装方法 | |
KR100350758B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 공정 | |
JP2798040B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62101044A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JP2913912B2 (ja) | 回路断線の修理方法 | |
JP3036455B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09148380A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0590430A (ja) | 大規模集積回路 | |
JPH0567727A (ja) | 半導体装置用回路基板 | |
JP2001085596A (ja) | 段差式パッケージ | |
JPH0337305B2 (ja) | ||
JPH05226486A (ja) | パッケージ半導体装置とその不良修復方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |