JPS6199773A - シ−ル - Google Patents

シ−ル

Info

Publication number
JPS6199773A
JPS6199773A JP59220967A JP22096784A JPS6199773A JP S6199773 A JPS6199773 A JP S6199773A JP 59220967 A JP59220967 A JP 59220967A JP 22096784 A JP22096784 A JP 22096784A JP S6199773 A JPS6199773 A JP S6199773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
graphite
seal
base material
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59220967A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Hoshino
雅 星野
Kenichi Nakayama
憲一 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59220967A priority Critical patent/JPS6199773A/ja
Publication of JPS6199773A publication Critical patent/JPS6199773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3496Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member use of special materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は摺動材用のシールに関する。
(従来技術) 近年、高性能シール材として黒鉛基材の表面をSiCに
転化したもの(以下SiCコンバージョン材と呼ぶ)が
用いられておシ、これは加工性の良い黒鉛基材t−機械
加工した後、その表面KSiCを含む反応ガスを高温下
で接触させ、SiC層を転化(コンバージョン)形成し
たもので、その代表的な反応式は下記に示す通シである
SiO+2CnSiC+C0 8iCコンバージヨン材は、超硬合金、セラミツクス等
の材質よシ軽量、かつ複雑形状を作りやすく、耐摩耗性
にも曖れているので、樹脂含浸等によシ気密性を付与し
た上で高性能シール材として適用されている。しかしな
がら大型品や複雑形状品については、SiC層にヘアク
ランクが発生しやすい傾向がろる。こnはSiC層と黒
鉛基材の熱膨張差が主因となっている。黒鉛基材は1通
常コークスなどを主成分とする粉体を金型成形で仮成形
し、しかる後に焼成、黒鉛化工程を経て製造されるため
、金型成形時の加圧方向c以下2方向と呼ぶ)とそれに
直角な方向(XY方向と呼ぶ)とでは各種の物性が異な
シ、′#に熱膨張係数についてKVcなることが多い。
これに対し、8iCコンバージヨン材のSiC層の熱膨
張係数は41X10−’/℃(200〜400℃)でる
る。したがってコンバージョン反応後の冷却時のSiC
層の収量址と内部黒鉛基材の収縮量が異な夛1時にXY
方向では、SiC層の収縮が黒鉛基材のそれよシ大きく
、SiC層に引張応力が発生する。SiCのようなぜい
性材料は引張応力に弱く、結果としてSiC層くへアク
ランクが生じることがるる。特に大型品は収縮差の絶対
値が大きく。
筐た切欠や段のめる複雑形状品は応力集中しやすいため
発生頻度が高い。またヘアクランクはSiC層部分のみ
で留ま9.基材黒鉛には達しないのが普通でるる。
なおZ方向については黒鉛の熱膨張係数が大きく、St
C層に圧縮応力が働くことになシャクランクの発生は少
ない。通常シール用の黒鉛基材はコンバージョン後の歪
みを防止するため、2方向をシールの軸方向く取るため
、絶対長さが少ないこともZ方向にクランクの発生が少
ない連山の1つでるる。
(発明の目的) 本発明は特に大型ろるいは複雑形状のシールについて、
 SiC層くヘアクランクの発生しにくい8iC被覆黒
鉛シールを得ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、カサ比重が1.50〜1.70及び熱膨張係
数が4. OX 10−’/’C以上の等方性黒鉛基材
の表面をSiCに転化してなるシールに関する。
本発明において、黒鉛基材はコークス粉、黒鉛粉等の骨
材をタールピンチ等の結合剤で混線し粉砕した成形粉を
CI P (Co1d I 5ostatic Pre
ss )によシ成形した後、焼成及び必’l!に応じて
黒鉛化した等方性のもので、カサ比重が1.50〜1.
70及び熱膨張係数が4.0X10  /’C以上のも
のを用いる。カサ比重が1.50未満ではSiC層の密
度が不足し耐摩耗性が劣p、L70を越えるとSiを含
むガスの気孔内浸透が不十分でSiC層の厚さが小さく
なる。又熱膨張係数が40 X 10= 、/’C未満
であるとコンバージョン反応後の冷却時に収縮によt)
SiC層内に引張応力が発生してヘアクランクが生じ易
い。黒鉛基材の等方性の程度は金型成形の場合のXY方
向及びZ方向に相当する方向に試験片をとシ測定した熱
膨張係数の比(異方比)がLO5以下でろることが好ま
しい。
SiCの被覆は上記黒鉛基材をシール形状に加工した後
、前述した公知のコンバージョン法によ)形成する。S
iC層の厚さは本発明のシールの機能を果比す為には0
.5 am以上確保することが好ましい。
(実施例) 次に実施例及び比収例を説明する。
第1餞に示す物理特性を有する実施例及び比較例の黒鉛
基材を加工して内径150am、外径200■及び厚さ
35mmのJg1図の四面断面図及び1g2図の部分切
欠正面図に示すシールリング1を各10個製作した。図
において2は外径部及び3はコーナ一部でろる。次に7
1111熱炉の中にこのシールリングとシールリングか
ら少し離れた位置に珪石粉及びコークス粉とを入れ、炉
全体を2000℃に加熱して珪石粉とコークス粉との反
応によって発生したSiOガスをシールリングに接触さ
せてシールリングの表面tsicに転化した。得られた
SiC被覆品のSiC層の厚さを測定し、クランクの有
無を観察した結果t−第1弐に示した。
第1表に示される黒鉛基材で実施例1,2.3及び比較
例1はCIP成形によるもの、比較例2は金型成形によ
るものである。比較例2は熱膨張係数の異方比が犬きく
、SiC被覆品には第1図の2及び3の部位にクランク
の発生が見られた。また比較例1及び2はカサ比重が大
きいのでSiC層の厚さが小さくシールとして実用的で
はない。実施例のSiC被覆品には比較例のよプな欠点
は見当らなかった。
(発明の効果) 本発明になるシールは1表面に適正な厚さのSiO4を
有し、クランクの発生がなく、大形(外径200−以上
)又は複離形状のメカニカルシールに好適でるる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシールリングの半断面開面図、第2図は第1図
のシールリングの部分切欠正面図である。 符号の説明 1・・・シールリング    2・・・外径部3・・・
コーナ一部 jJ は       第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カサ比重が1.50〜1.70及び熱膨張係数が4
    .0×10^−^6/℃以上の等方性黒鉛基材の表面を
    SiCに転化してなるシール。
JP59220967A 1984-10-19 1984-10-19 シ−ル Pending JPS6199773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220967A JPS6199773A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 シ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220967A JPS6199773A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 シ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199773A true JPS6199773A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16759358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220967A Pending JPS6199773A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 シ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212181A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toyo Tanso Kk アンモニア雰囲気炉用炭素複合材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212181A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toyo Tanso Kk アンモニア雰囲気炉用炭素複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248813A (en) Process for producing high density sintered products
Unlu et al. The spark plasma sintering of silicon carbide ceramics using alumina
JP2019023158A (ja) 長尺チューブ構造体
JP5528749B2 (ja) 炭化ホウ素−炭化ケイ素複合セラミックス及び該セラミックスの製造方法
GB2082161A (en) Si3n4 ceramic articles
US5585313A (en) Ceramic composite material with high heat-resistant property
JPS6199773A (ja) シ−ル
US2996783A (en) Method of shaping sic by vaporization and condensation
US3821005A (en) Densification of silicon nitride
CN108314035B (zh) 真空气相沉积反应法制备硅化石墨专用石墨毛坯的方法
JPH0196067A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH01242465A (ja) 炭化珪素焼結体およびその摺動部材の製造方法
JPH0416439B2 (ja)
US3706583A (en) Thermal shock resistant hafnia ceramic material
JPH1067578A (ja) 多孔質炭化珪素成形体
JP3153518B2 (ja) 炭化ケイ素炭素複合セラミックス
JP2001089270A (ja) シリコン含浸炭化珪素セラミックス部材の製造方法
JP4883499B2 (ja) 窒化ホウ素焼成体及びその製造方法
JPS589882A (ja) 超硬耐熱セラミックスの製造方法
Skakov et al. Siliconized Graphite Production Technology
Magnani et al. Toughening of silicon carbide-based materials
Sazonova et al. Thermal stability of MoSi 2-SiC composites in air at temperatures of 1100–1400° C
Smirnov et al. SIALON-BASED CERAMIC COMPOSITES OBTAINED BY ADVANCED TECHNIQUES
JPH01305861A (ja) Bn系セラミックス複合体
UA151332U (uk) Спосіб отримання композиційного матеріалу на основі карбіду кремнію для інструментального використання