JPS6199710A - 2つの部材の固定方法 - Google Patents

2つの部材の固定方法

Info

Publication number
JPS6199710A
JPS6199710A JP22025484A JP22025484A JPS6199710A JP S6199710 A JPS6199710 A JP S6199710A JP 22025484 A JP22025484 A JP 22025484A JP 22025484 A JP22025484 A JP 22025484A JP S6199710 A JPS6199710 A JP S6199710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential groove
conical surface
hole
ring
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22025484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366528B2 (ja
Inventor
箱石 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Valve Co Ltd
Priority to JP22025484A priority Critical patent/JPS6199710A/ja
Publication of JPS6199710A publication Critical patent/JPS6199710A/ja
Publication of JPH0366528B2 publication Critical patent/JPH0366528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、孔をもつ部材に、軸又は円板等の部材を挿入
して固定する固定方法に関する。
従来、円筒又は部月の孔内に円板又は軸を固定する方法
として、円筒又は軸に溝を設け、円筒内に円板を位置決
めし、或は部材の孔に軸を嵌め、溝にC形止め輪、E形
出め輪等の止め輪を嵌めることが知られている。しかし
ながら、このような構成では、溝巾が止め輪の厚さより
も大きく、止め輪をその弾性変形範囲内において、圧縮
又は拡大して溝に装着するため両部品間に遊びが発生し
てガタが出やすく、又止め輪と溝との係合深さも小さい
ため、両部品を十分な保持力をもって固定することがで
きないという問題があった。
本発明の目的は、上述した問題を除去し、2つの部材又
は部品を両者間にガタを発生させることなく、完全に固
定できるよう適切に構成した部材の固定方法を提供する
ことにある。
本発明は、孔をもつ部材とこの部材の孔に嵌合する板又
は軸のような部材との固定方法において、前記2つの部
材のうちの一方に環状の円錐面を設け、他方に円周溝を
設け、前記他方の部材に前記一方の部材を受け止める肩
部を設け、前記円錐面の大径部は前記円周溝の中間部に
位置するようにし、変形可能な薄肉リングを前記円錐面
に沿って、拡張又は圧縮させてその先端部を円周溝内に
圧入かつ充填することを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。第1図は、本発明による孔をもつ部材即ち円筒と円板
との固定方法の一例の構成を示す断面図である。円筒l
は孔4の内面に設けられた円周溝1aを有し、円板2は
その一側に形成された円錐面2aを有している。孔4は
段差を有し、これは円板2が孔4に嵌め込まれたとき円
板2を受け止める肩lbを構成している。薄肉リング3
は第2図に示すように、円筒形状であって軸線方向の巾
は、円筒の円周溝1aの軸線方向の巾より長(、好まし
くはその1.5倍である。この薄肉リングは、容易に変
形しやすい材料で形成されている。円周溝1aの深さは
、薄肉リング3の厚みより僅かに大きく、好ましくはそ
れの1.2倍である。
も小さい。円板2が孔4の肩1bで受け止められたとき
、円錐面2aの大径部2bは第5図に示すように、円筒
lの円周溝1aの中間に位置するようになっている。而
して、円周?181 aと孔4との交差縁部1cと円板
2の円錐面2aとの間には円周溝1aに連なる隙間が形
成されこの円錐面2aと縁部1cとの間の距離は薄肉リ
ング3の厚さより僅かに大きく、好ましくはその1.1
倍である。
まず円筒1内に円板2を挿入しI!Ilbにより円板2
を孔内に位置決めする9次いで円筒lの開口側より薄肉
リング3を円筒の孔と円板の円錐面との間の空間へ差し
向ける。薄肉リング3が圧入作用を受けるとき、薄肉リ
ング3の先端は、円錐テーパ面2aで案内され、そして
押し拡げられながら円周溝と円錐面との間の隙間を通過
して円周溝la内に挿入される。このように挿入された
とき、薄肉リングは一部が円筒の孔と円板の円錐面との
間の空間に又一部が溝に充填され、しかも薄肉リングに
は復元しようとする応力が残留する結果、円板はリング
により円筒内に完全に固定されることになる。
第6図は、本発明による孔4をもった部材1゛と軸2°
との固定方法の例を示す断面図である。部材1゛の孔4
の一例には円錐面2aが形成され、又軸2゛には円周溝
1aが形成され、かつ部材に対して軸2′を位置決めす
るJilbが形成されている。軸2″が部材l°に対し
てこのように位置決めされたとき、軸の円周溝1aはそ
の中間が部材1°の円錐面 、の小径部2b’に位置す
るように配置されている。
円周溝の肩部1b側の縁1cと薄肉リング3を軸2°上
で部平Aの円錐面2aに向って押し込むと、その先端部
は円錐面2aと縁部1cとの間の隙間から円周溝1aの
中へ導かれる。この際薄肉リングの先端部は、円錐面に
沿って圧縮されながら円周溝に圧入されることになり、
リングには復元しようとする応力が残留しており、軸は
部材1°にリング3により確実に固定される。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、一方
の部材に円錐面を設け、他方の部材に円周溝を設けて、
薄肉リングを円錐面により拡張又は収縮させながらリン
グの一部を円周溝に圧入して2つの部材に係合させるよ
うにしたから、両部材を遊びを発生させることなく簡単
かつ確実に固定することができるとともに、薄肉リング
が円周溝の縁部と円錐面とで剪断されない限り両部材が
抜は落ちることはなく、抜群の保持力をリングによって
発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による円筒と円板との固定方法の一例
を示す断面図、 第2図は、第1図の薄肉リングの一部切欠き断面図、 第3図は第1図の円板の側面図、 第4図は、第1図の円筒の断面図、 第5図は、第1図の円筒と円板との位置関係を示す部分
拡大断面図、 第6図は本発明による部材と軸との固定方法の他の例を
示す断面図である。 1、lo・・・孔をもつ部材、1a・・・円周溝、ib
・・・眉、2.2′・・・部材、2a・・・円錐面、3
・・・薄肉リング。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)孔をもつ部材とこの部材の孔に嵌合する板又は軸
    のような部材との固定方法において、 前記2つの部材のうちの一方に環状の円錐面を設け、他
    方に円周溝を設け、 前記他方の部材に前記一方の部材を受け止める肩部を設
    け、前記円錐面の大径部は前記円周溝の中間部に位置す
    るようにし、 変形可能な薄肉リングを前記円錐面に沿って変形させて
    その先端部を円周溝に圧入かつ充填することを特徴とす
    る2つの部材の固定方法。
JP22025484A 1984-10-19 1984-10-19 2つの部材の固定方法 Granted JPS6199710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025484A JPS6199710A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 2つの部材の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025484A JPS6199710A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 2つの部材の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199710A true JPS6199710A (ja) 1986-05-17
JPH0366528B2 JPH0366528B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=16748302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22025484A Granted JPS6199710A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 2つの部材の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199710A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949687B2 (ja) 2006-01-25 2012-06-13 ソニー株式会社 ビート抽出装置及びビート抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366528B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602902A (en) Expansion dowel assembly
US4790672A (en) Pressed sleeve bearing
US5826987A (en) Mounting of a shaft within a housing
JPH03501287A (ja) 軸用ストツパスリーブ
JPS6199710A (ja) 2つの部材の固定方法
EP0062535A1 (en) A self-centring clutch release device
JPS5927347U (ja) ストラツトスラスト軸受
JPH01106629U (ja)
US5247731A (en) Method for forming a restraint for a circular part in a tubular part
JP3062477B2 (ja) 縦方向ガイドの玉軸受保持器に玉を挿入および固定する方法および装置
JPS60184428U (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2513468Y2 (ja) バルブコッタ
JP3179229B2 (ja) 筆記具におけるコレクター構造を備える軸体と中継芯の固着方法
JPH0610195Y2 (ja) ボ−ルジヨイントのボ−ルシ−ト
JPS5852958Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH058356Y2 (ja)
JPS6138218A (ja) ベアリングの固定構造
JPH04191536A (ja) ワンウェイクラッチ及びその製造方法
JPS60143221A (ja) ボ−ルジヨイント用ベアリング
JPH10249476A (ja) シャフトへの中空部材圧入構造
SU703686A1 (ru) Устройство дл осевой фиксации ступицы на валу
JPS6234019Y2 (ja)
JPH0247838Y2 (ja)
JPH08247174A (ja) ワンウェイクラッチ
JP2886049B2 (ja) 軸受装置