JPS6199579A - 自動溶接方法 - Google Patents

自動溶接方法

Info

Publication number
JPS6199579A
JPS6199579A JP22157484A JP22157484A JPS6199579A JP S6199579 A JPS6199579 A JP S6199579A JP 22157484 A JP22157484 A JP 22157484A JP 22157484 A JP22157484 A JP 22157484A JP S6199579 A JPS6199579 A JP S6199579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
butt
guide
welding head
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22157484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055584B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Okabe
岡部 和義
Yoko Niihara
新原 庸行
Ichiro Doi
土居 一郎
Noboru Iwamoto
岩本 暢
Eikichi Shinagawa
品川 栄吉
Shin Hagitani
萩谷 伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Aichi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Aichi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Aichi Sangyo Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP22157484A priority Critical patent/JPS6199579A/ja
Publication of JPS6199579A publication Critical patent/JPS6199579A/ja
Publication of JPH055584B2 publication Critical patent/JPH055584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams
    • B23K9/0282Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams for welding tube sections
    • B23K9/0286Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams for welding tube sections with an electrode moving around the fixed tube during the welding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶接母材、特に突合せ管の開先面を利用して
溶接ヘッドを走行させ、突合せ管を溶接する自動溶接方
法に関する。
〔発明の背景〕
従来、突合せ管の溶接に当っては、−人又は二人の作業
員が管周の溶接線を回シながら手動溶接を行っており、
非常に多くの工数を必要とし、甚だ非能率であった。ま
た自動溶接方法としては、突合せ管の一方の管の外周面
にガイドレールを固定し、このガイドレールを案内とし
て溶接ヘッドを走行させて突合せ管を溶接する自動溶接
装置が使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来の自動溶接装置では、溶接すべき突合せ管と
隣接する他の管との間隙が狭い場合、ガイドレールを付
けるだけの間隙がない場合があり、また自動溶接装置が
大形であるため溶接作業が非常にやシに<<、時によっ
ては不可能なことがあつ九。またガイドレールをその都
度、管の外周面に取付けたり、取外しする作業は、非常
に面倒であった。
本発明は、このような問題点を解決し、溶接すべき突合
せ管と隣接する他の管との間隙が狭い場合、突合せ管を
容易に溶接することができる自動溶接方法を提供4する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的達成のため、本発明は、溶接ヘッドに支承さ
れた開先案内ロールを、溶接すべき母材たる突合せ管の
開先面に係合させ、開先案内ロールを案内として溶接ヘ
ッドを溶接線に沿って走行させて突合せ管を溶接するも
のである。
〔作 用〕
上述の方法によれば、溶接ヘッドは、突合せ管の開先面
に係合している開先案内ロールに案内されて溶接線に沿
って走行し、突合せ管を溶接する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。
図面は、本発明に係る方法を実施した自動溶接装fil
を示したもので、溶接母材の一例として突合せ管2,3
が示されており、該突合せ管2,3の突合せ部には、例
えば7字形の開先面4が形成されている。
自動溶接装置1は、支持部材5、板ばね駆動モータ6、
板ばね8、ガイドローラ本体10、溶接ヘッド11及び
開先案内ロール12を備えている。
1′  あお、□5ゆ、。oo□ゎ、あ0.オオように
、水平95aには、一対の磁石13が固定されており、
該磁石13を突合せ管2,3の一方の管2に吸着させる
ことにより、支持部材5は、管2に取付けられるように
なっている。
板はね地動モークロは、支持部材5の直立部5bに固定
されており、また板ばね駆動モータ6には、図示しない
固定部材に取付けられる取付は部材14が固定されてい
る。
板ばね8は、支持部材5の直立部5bに固定された板ば
ねケース15に収容されてお9、基端部8&が渦巻き状
に形成され、板ばね駆!;リモータ60回転軸6aKを
装されている。板ばね8の先端部8bは、板ばねケース
15から突出してガイドローラ本体10に固定されてお
り、また板ばね8の中間部は、弾性材からなるピンチロ
ーラ16とキャプスタ/18によシ圧接挾持されている
。ピンチローラ16及びキャプスタン18は、共に支持
部材5に回動自在に支承されて2す、夫々の6は、板ば
ね8の幅とほぼ同一に設定されている。
キャプスタン18は、図示しない回転機構により、回転
軸6&に同期して回転するようになっている。
ガイドローラ本体10は、管2の外周面2aをわずかな
隙間をもって囲むように馬蹄形に形成されている。ガイ
ドローラ本体10の開口部側の両端縁には、夫々一対の
ガイドローラ20が、また開口部反対側の外周面には1
個のがイドローラ20が、夫々がイドローラ本体10の
内周面10bより突出して管2の外周面2aに当接する
如く、回動自在に支承されている。またガイドローラ本
体100右端面10aは、支持部材5の直立部5bに当
接する如く設定されている。
溶接ヘッド11は、ガイドローラ本体lOに固定されて
おり、該ガイドローラ本体10に沿って円弧状に形成さ
れている。溶接ヘッド11には、突合せ管2,3の溶接
線X−Xに対向し得るように一電極21が設置されてお
り、該電極21は、溶接ケーブル22により電源(図示
せず)に接続されている。また溶接へッF11には、電
極21の先端近傍にアルゴンガスを供給するだめの配管
23が設置されている。
開先案内−一ル12は、溶接ヘッド11にビン25によ
り回動自在に支承されており、V形の開先面4に係合し
て回転するように1係合面12aが、円弧面をもったV
形状に形成されている。
つぎに、本発明の実施例の作用を説明する。
突合せ管2,3を溶接するに際して、まず、ルート部2
6にインサートリング28を載置する。
該インサートリング28が、例えば第3図に示すよりに
、L字形の場合、一方の管3のルート部26にインサー
トリング28を挿入し、該インサートリング28に他方
の管2のルート部26を当接させる。々お、インサート
リング28の材質は、突合せ管2,3とほぼ同系統の材
料である。
ついで、管2にガイドローラ本体10を挿入し開先案内
ロール12を開先面4に係合させるようにして、管2の
外周面2aに磁石13を吸着させ、支持部材5を管2に
取付ける。また取付は部材14を固定部材に取付ける。
ここで、板ばね駆動モータ6を正回転させて、回転軸6
aを矢印Aの方向に回転させると、キャプスタン18は
矢印Bの方向に、ピンチローラ16は、矢印Cの方向に
夫々回転し、板ばね8は矢印Dの方向に送り出される。
すると、ガイドローラ本体10は、開先面4に係合して
いる開先案内ロール12に案内されてガイドローラ20
を転動させながら矢印Eの方向に回転する。これに伴っ
て溶接ヘッド11は、溶接線X−Xに沿って同方向に回
転する。
同時に、突合せ管2,3と電極21との間にアークを発
生させ、アルゴンガスふん囲気中で突合せ管2,3の溶
接が行われる。この際、インサートリング28は、初層
の段階で溶融し、ルート部2Gに溶着される。
このようにして、溶接ヘッド11は溶接線X −Xに沿
って回転しながら突合せ管2. 3の開先面4を溶接す
る。そして溶接完了後、板ばね駆動モータ6を逆回転さ
せると、回転軸6aが矢印Fの方向に回転し、キャプス
タン18は矢印GO力方向 K・e yf o −:1
716 B’kmH(Dj5mlIC*k @E。
“  する。すると、板ばね8は矢印Jの方向に巻戻さ
れ、ガイドローラ本体10.溶接ヘッド11及び開先案
内ロール12が、第1図に示す如き位置に復帰したとき
、板ばね駆動モータ6は停止する。
自動溶接装置1を突合せ管2,3から取外すときは、上
記取付けの場合の逆を行えばよく、その詳細な説明は省
略する。
上記のように突合せ管2,3を溶接が行われるもので、
第2図に示すように、突合せ管2,3と隣接する他の管
2A、2Bとの間隙Pが小さい場合、例えば間隙Pが1
2,750の場合、容易に溶接することができる。これ
に対して、従来の自動溶接装置では、間隙Pが20.5
1EI以上ないと、溶接することができないということ
が、調査結果により判明している。
なお、開先案内ロール12け、V形の開先面40両側の
面に係合しているが、管z側の面だけに保合するように
してもよ論。
〔発明の効果〕
上述のとおり、本発明によれば、溶接すべき突合せ管と
隣接する他の管との間隙が小さい場合、突合せ管の自動
溶接作業を容易に行うことができ、作業能率が向上して
生産性が大幅に向上する。また溶接作業の熟練度が不要
となるので、溶接不良がなくなる。さらに開先面を利用
して溶接が行われるので、別途部品を取付け、取外した
りする必要がなくなり、工数及びコストを低減させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は突合せ管に装着した自動溶接装置の正面色、第
2図は第1図の1−rt矢視縦断面図、第3図は第1図
のIII−II矢視横断面図である。 2.3・・・溶接母材の一例たる突合せ管、  ′4・
・・開先面、  11・・・溶接ヘッド、  12・・
・開先案内ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接ヘッドに支承された開先案内ロールを突合せ管の開
    先面に係合させ、前記開先案内ロールを案内として前記
    溶接ヘッドを溶接線に沿つて走行して前記突合せ管を溶
    接することを特徴とする自動溶接方法。
JP22157484A 1984-10-22 1984-10-22 自動溶接方法 Granted JPS6199579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22157484A JPS6199579A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22157484A JPS6199579A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199579A true JPS6199579A (ja) 1986-05-17
JPH055584B2 JPH055584B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16768866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22157484A Granted JPS6199579A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199579A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144437A (en) * 1977-03-31 1978-12-15 Petroles Cie Francaise Automatic welding method of pipe with bevel and its device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144437A (en) * 1977-03-31 1978-12-15 Petroles Cie Francaise Automatic welding method of pipe with bevel and its device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055584B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764777A (en) Automatic welding method and apparatus
US3840170A (en) Automatic, circumferentially traveling mechanism for use in automatic circumferential welding or cutting device
JPS61193777A (ja) 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法
US4009360A (en) Orbital welding apparatus
EP0979705B1 (en) Positioner
JPS6199579A (ja) 自動溶接方法
US4635839A (en) Welding carriage
JP3237423B2 (ja) 片面溶接裏当てロボット
US4144443A (en) Apparatus for horizontal fillet welding of steel plates
JP2008221302A (ja) 鋼管用アーク溶接装置
CN209716724U (zh) 一种无气自保护焊机
JPH02179359A (ja) 配管用自動tig溶接装置
JPH09285893A (ja) 自動溶接装置
JP2786553B2 (ja) 自動溶接装置
JPH0618707Y2 (ja) 配管溶接用シールド装置
JP3226691B2 (ja) 片面溶接用裏当て装置
US2543668A (en) Electric arc welding apparatus
JPS6199578A (ja) 自動溶接装置
JP2533753Y2 (ja) 自動板継ぎ用裏当て材装置
JPH03297568A (ja) 先端弯曲溶接トーチ
JPH0811314B2 (ja) 倣い走行装置
JPH07276051A (ja) 狭開先溶接装置
SU967743A1 (ru) Устройство дл автоматической приварки спирального элемента к трубе
JPH1085935A (ja) 円形板継自動溶接装置
JPS645668A (en) Method and equipment for welding pipes