JPS6198846A - 建材用軽量複合パネル - Google Patents

建材用軽量複合パネル

Info

Publication number
JPS6198846A
JPS6198846A JP21819884A JP21819884A JPS6198846A JP S6198846 A JPS6198846 A JP S6198846A JP 21819884 A JP21819884 A JP 21819884A JP 21819884 A JP21819884 A JP 21819884A JP S6198846 A JPS6198846 A JP S6198846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite panel
aggregate
adhesive
lightweight
light weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21819884A
Other languages
English (en)
Inventor
顕 岩田
繁雄 藤田
正 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP21819884A priority Critical patent/JPS6198846A/ja
Publication of JPS6198846A publication Critical patent/JPS6198846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建物の外壁材、内装材等に使用できる軽量にし
て不燃性の強度のある建材用複合パネルに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
建材用複合パネルとしては芯材にゴム質、木質、石膏質
、珪酸カルシウム質等の材料を用い、その両側に金属板
、石膏ポード等の硬質部材を接着したものかあシ、これ
らの芯材は外皮材の間に注入充填して固化させるか、接
着剤で接合面を接着するなどして製作されるのが一般的
であった。これらの芯材は外皮材の裏打ちとしての補強
効果はあるが、一般的には密度が高くなシ、パネルの重
量が重くなる傾向があった。
このような複合パネルの重量化を防ぐため芯材として発
泡性の材料、例えばパーライト、ガラスバルーン等を接
着剤でかためたもの、あるいは加熱融着させたもの、発
泡石膏、硬質ウレタンフオーム等や、ガラスファイバー
、ロックウール、パルプファイバーのような繊維のシー
トを用いたものがある。しかしながら、一般に・ξネル
が軽量化してくると強度が極端に弱くなる傾向がある。
また芯材の材料の種類によっては不燃性でないものもあ
る。この他上記に記載したような芯材は通気性に乏しい
ため外皮材が鉄板の場合には、外皮の温度が下ったとき
芯材内部に保有する水蒸気が外皮の内面側で結露して、
永年の間に発錆腐蝕するような問題点かあシ、これの対
策として外皮材に穴あき板を使う方法もあるが、防水性
に欠ける欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明の目的は上記の欠点を解消し、軽量で強度がち
シ、パネル芯材部に通気性があるため結露が防げ、且つ
不燃性の建材用軽量複合パネルを提供するものである。
本願発明者等は鋭意研究の結果、2枚の金属板間に軽量
で、かつ強度のある球状の発泡骨材を芯材として使用す
ることによって、この目的を達成できることを見出して
本発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では建材用軽量複合パネルを直径5朋以上の粒径
の揃った球状軽量発泡骨材の表面に純分又は固形分で該
骨材の見掛は容積の一π〜5−容量の接着剤を被覆し、
2枚の金属板間に充填固化して形成したものである。
本発明に使用される発泡骨材としては膨張性鉱物、非膨
張性鉱物又は耐火材料を必要によりFe2O3゜C等の
発泡剤、ガラス化成分等を添加して粉砕、造粒し、焼成
によシ内部に気泡を形成せしめた粒径s mm以上、好
ましくは10〜30mmの範囲で球状に近く、粒径が揃
っているものが望ましい。例えば粒径が10〜15mm
を目標とすれば、7.5韮以下のものおよび20I+l
++!以上のものは含まず、且つ10〜15mmのもの
が90%L重量%以上含有しているような粒径の揃った
ものが好ましい。骨材の粒子径を前記のような範囲とし
、且つ粒子径を揃えるのは粒子径が小さかったシ、小粒
の粒子が混在すると粒間の空隙が接着剤で閉塞しやすく
、通気性が乏しくな9、また粒子があまり大きいと骨材
粒の接触点数が少なくなり、パネルの強度が小となり、
且つ薄い/モネルが作シにくいからである。この骨材の
比重は1.25以下、好ましくは0.8〜0.5のもの
がよい。
使用する接着剤としては前記発泡骨材と金属板の両方に
接着性のあるもので芯材として必要な強度を満足するも
のであれば良く、常温で硬化するもの、また場合によっ
ては熱硬化性のものでも使用できるが、耐熱性、防水性
等を考慮してアクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、尿素樹脂、シリコン樹脂、クロロプレンゴム、ポ
ルトランド9セメント、ホリマーセメント、アスファル
ト、水ガラス等が適当であり、その使用景は骨材の見掛
は容量1容に対し前記接着剤が固形状な” 10〜上容
量(溶液状又はエマルジョン状ならその純分又は固形分
にて)が適当である。複合パネルの表面を形成する金属
板としては鉄、銅、アルミニウム、ステンレス鋼等が使
用条件、目的に応じて選択できる。鉄板は安価であるが
内外面に防錆処理等を施こすことが必要である。
これらの金属板は厚さが厚くなれば強度的には強くなる
が、パネル全体の重量は増加するので、目的、用途によ
って選択することが必要であるが、鉄板の場合耐火材と
しては0.6 mm以上のものが要求される。
本発明の複合パネルを製造するには前記したような軽量
発泡骨材に所定量の接着剤と水°又は溶媒とを添加混合
すると、この骨材は一般的に若干の吸水性を有するので
接着剤に混合した水分又は溶媒の一部は骨材に吸収され
て接着剤の粘度が増す。
接着剤は骨材の表面に薄く均等に付着しているの鉄骨の
枠などで所定の間隔にセットされた金属板の間に装入し
、常温にて養生しさらに一週間程度自然乾燥させるか、
又は熱可塑性接着剤であれば加熱して接着剤を硬化させ
れば金属板と一体化して軽量複合パネルを得ることがで
きる。
複合パネルの厚さは使用場所によっても異なシ、35〜
100mm程度のものが一般的であるが、さらに薄いL
Omm程度のものの製作も可能である。
〔実施例〕
粒径が10〜15朋のものが90重量%、7.5〜LO
mrnのもの3%、15〜20朋のもの7各重量%の球
状の膨張頁岩の焼成物で比重0.5および0.8のもの
(住友金属鉱山株式会社製商品名セラボール)見掛は容
積20容と、ホリマーセメントとしてポリマーセメント
ペースト(日本スタッコ株式会社製1i:MX−02)
 15重量%に通常のポルトランドセメント85重量%
を添加したもの固形分相当で1容又は2容に水を加えて
ペースト状にしたものとを十分混合して接着剤としての
セメントーー−1kか畳せの奥面f41−とれを忰曇ぬ
で厚さ0.6 mrrtの亜鉛メッキを施こした冷間圧
延鋼板を全厚35朋になるように保持した間に装入充填
し、約12時間室温で養生し、さらに約1週間自然乾燥
して複合パネルを製作した。このパネルの重量を測定し
、鉄板部分を除いた芯材部分の電比1と圧縮強度を測定
した結果を第1表に示す。
第1表 ゛〔効果〕 本発明の複合パネルは芯材として使用する球状の骨材が
軽量であシ、圧壊に強いのでパネル自体の圧縮強度が犬
で、且つ骨材の粒子サイズも揃っていて、金属板間に充
填したときに空隙ができるので通気性に富み金属板の裏
面に結露することがなくて腐食しにくく、且全体が軽量
であり、且つ骨材は不燃性であるので使用する鉄板が厚
いときには耐火材料としても有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直径5mm以上の粒径の揃つた球状軽量発泡骨材の表面
    に純分又は固形分で該骨材の見掛け容積の1/10〜1
    /20容量の接着剤を被覆し、2枚の金属板間に充填固
    化してなる建材用軽量複合パネル。
JP21819884A 1984-10-19 1984-10-19 建材用軽量複合パネル Pending JPS6198846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819884A JPS6198846A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 建材用軽量複合パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819884A JPS6198846A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 建材用軽量複合パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198846A true JPS6198846A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16716151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21819884A Pending JPS6198846A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 建材用軽量複合パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08246666A (ja) * 1995-01-09 1996-09-24 Kana Flex Corp Kk 複合板材の強化方法とそれを用いた複合板材ならびに型枠材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420256U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS543017B2 (ja) * 1975-08-04 1979-02-16
JPS5717138A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nec Kyushu Ltd Resin sealing device for semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543017B2 (ja) * 1975-08-04 1979-02-16
JPS5420256U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS5717138A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nec Kyushu Ltd Resin sealing device for semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08246666A (ja) * 1995-01-09 1996-09-24 Kana Flex Corp Kk 複合板材の強化方法とそれを用いた複合板材ならびに型枠材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683019A (en) Method of forming refractory coating on steel frame
KR950002916B1 (ko) 내화 피복재
WO2015056138A1 (de) Stabile formkörper oder platten aus leichtbaumaterail zur wärmedämmung und zur verwendung als brandschutz, das verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und ein damit augerüstetes bauwerk
US3369929A (en) Plaster on metal application
EP3109217A1 (de) Stabile formkörper oder platten zur wärmedämmung und für den brandschutz, das verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie bauwerk daraus
JPS6198846A (ja) 建材用軽量複合パネル
KR100917864B1 (ko) 내화보드 및 이를 이용한 칸막이 패널
CN111411751A (zh) 一种复合装饰板及其制备方法
JP2688771B2 (ja) 耐火補強石板
KR20140147317A (ko) 노출 콘크리트 패널의 제조방법
JP2883586B2 (ja) ガラス繊維強化石膏製品及びその製造方法
CN208473187U (zh) 一种a级保温装饰板系统
KR100741756B1 (ko) 방내화칸막이용 불연성 판넬 및 그 제조방법
JPS6227216B2 (ja)
JPH01137043A (ja) 建築用断熱板とその製造方法
JPS61160242A (ja) 軽量無機質建築用板材
JPS6213315B2 (ja)
CA3140931A1 (en) Insulation material and a method for its production
JPH0939130A (ja) ハニカム複合パネル
JP2007138527A (ja) 壁パネル
RU2109887C1 (ru) Способ получения изоляционного слоя, элемент для использования в способе и метод получения такого элемента
JPH11324168A (ja) 耐火被覆構造体及びその製造方法
JPS593060A (ja) 建築用材料
JPS6317039A (ja) 耐火性ボ−ド
JP2001152573A (ja) 内壁下地材及びそれを用いた壁構造