JPS6198812A - 海上作業台の電気式荷重移動方法 - Google Patents

海上作業台の電気式荷重移動方法

Info

Publication number
JPS6198812A
JPS6198812A JP21726784A JP21726784A JPS6198812A JP S6198812 A JPS6198812 A JP S6198812A JP 21726784 A JP21726784 A JP 21726784A JP 21726784 A JP21726784 A JP 21726784A JP S6198812 A JPS6198812 A JP S6198812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
load
platform
motor
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21726784A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kajiwara
梶原 孝次
Katsuyoshi Abe
克由 安部
Kenji Watanabe
賢二 渡辺
Masahiko Sasaki
正彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP21726784A priority Critical patent/JPS6198812A/ja
Publication of JPS6198812A publication Critical patent/JPS6198812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/04Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction
    • E02B17/08Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction for raising or lowering
    • E02B17/0818Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction for raising or lowering with racks actuated by pinions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ストーム時に最大荷重を負担するクランプ装
置を有する海上作業台において、プラットホームが海面
より上昇している状態でプラットホームの全自重を支持
しながら停止しているジヤツキアップ装置からクランプ
装置あるいはプラットホームの自重を支持しているクラ
ンプ装置からジヤツキアンプ装置に荷重を円滑に移動さ
せるための海上作業台の使用方法の改良に関するもので
ある。
〔従来技術〕
海底油田の掘削等に使用されている着地昇降式海上作業
台は、第1図及び第2図に示す如く、ブラット′ホーム
1を貫通して海底2に植立する複数本の脚体3で支持し
、この脚体3を構成するコードに設けられているラック
4にプラントボーム1側に設けられているジヤツキアッ
プ装置Jのピニオン5を噛合させ、このジヤツキアンプ
装置Jのモータ6 (電気モータ)を駆動して脚体3に
沿ってプラットホームlを昇降するようにしたものであ
る。
ジヤツキアップ装置Jは第2図の如く、モータロの回転
数を減速機7によって減速してその出力端であるピニオ
ン5を駆動するように構成されており、このモータ6の
後端部に機械式のブレーキ装置8が設けられており、こ
のブレーキ装置8によってプラットホーム1を脚体3に
対して固定している。なお、第2図において、10はピ
ニオンフレーム、11はガイド板である。
さて、着地昇降式海上作業台の適用水深が増加し、しか
も海象条件の厳しい海域で適用する場合は着地昇降式海
上作業台が大型化し、プラットホーム1の重量は大きく
増加する。
そのため、ジヤツキアップ装置Jも大型化するが、スト
ーム時の最大荷重を許容できる程大型化することは非常
に不経済であり、ジヤツキアップ装置Jは海象条件が平
穏な時の海象条件で設計し、ストーム時の最大荷重はジ
ヤツキアップ装置Jとは別に機械的に脚体3を把持する
クランプ装置C(別名ニスドームチョック)を設けて負
荷させる設計のものが一般的である。
このクランプ装置Cは、脚体3を構成するコードに設け
られているラック4に噛合する歯15を有する固定部材
16と、この固定部材16を前後進させるための駆動装
置17 (油圧モータ、シリンダ装置、電気モータ)よ
り構成されており、クランプ時にはこの駆動装置17を
作動させてラック4に対して固定部材16を噛合させる
ようにしたものである。
通常の海象状態においては、ブレーキ装置8を使用して
脚体3に対してプラットホーム1を固定しているが、嵐
等の海象条件が悪くなった場合には、ブレーキ装置8が
負担している荷重をクランプ装置Cへ短時間内に負担さ
せる必要がある。
しかし、荷重移動に際し、ジヤツキアップ装置J、クラ
ンプ装置C共に急激な衝撃荷重を負荷することは不可能
であるため、段階的に荷重を移動することが不可能であ
る。
例えば、ジヤツキアップ装置Jからクランプ装置Cに荷
重を移動する場合、ジャ、キア、プ装置Jのブレーキ装
置8を開放し、瞬時にクランプ装置Cに荷重を移動すれ
ばクランプ装置Cは衝撃荷重により損傷することになる
そのために従来の?6上作業台における荷重移動方法に
おいては、緊急時にクランプ装置Cを作動させてジヤツ
キアップ装置Jが負担している荷重をクランプ装置Cに
円滑に移動させて脚、体3に対してプラットホーム1を
迅速に、かつ安全な状態で固定することば困デ「であっ
たのである。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の着地昇降式海上作業台におけるジ
ヤツキアップ装置Jよりクランプ装置Cへの荷重の移動
を円滑に、かつ安全に行うことのできる海上作業台の荷
重移動方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕  。
前記目的を達成するための本発明の構成は、プラットホ
ームと、このプラットホームを貫通した脚体と、この脚
体に設けたランクに噛合するピニオンを有するジヤツキ
アンプ装置と、更に前記脚とプラットホームを固定する
クランプ装置とを有する海上作業台の荷重移動方法にお
いて、前記ジヤツキアップ装置からクランプ装置に、あ
るいはクランプ装置からジヤツキアップ装置にプラット
ホームの荷重を移動させる際に、ジヤツキアップ装置の
モータの入力電圧を調整することによりモータ出力を制
御しながら荷重を移動させることを特徴とする海上作業
台の電気式荷重移動方法である。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明に係るロードシフト装置の単線結線図で
あって、第1図及び第2図に示したジヤツキアップ装置
Jのモータ6は通常の制御盤のUPまたはDOWNの回
路により、正転あるいは逆転される。
本発明においては、この回路に更にロードシフト回路L
Sが付設されている。このロードシフト回路LSは電圧
調整器18より構成され、この電圧調整器18によって
モータ6への供給電圧を二周整する。
この電圧調整器18は電源20.遮断器21゜5CR2
2,増幅器23.電圧設定器21,21a、電圧検出器
25.出力端26等より構成されている。
第4図(A) 、(B)は本発明に係る着地昇降式海上
作業台におけるジヤツキアップ装置Jのロードシフト方
法を示すチャートである。
この図においては、「ジヤツキアンプ装置Jからクラン
プ装置Cへの荷重移動」の場合の操作方法を示している
ロードシフトを行う際には、「スタート」のステップよ
り、 A、ステップ■にて[クランプ装置Cの固定部材16が
ラック4に噛合しているか」どうかを判定する。
そして、クランプ装置Cの固定部材16がラック4に噛
合されていない場合(NO)には、ステップ■において
このクランプ装置Cを作動させて噛合させ、また、固定
部材16がラック4に噛合していた場合(YES)には
ステップ■に移る。
B、ステップ■では「ジヤツキアップ装置Jの操作回路
の0N−OFFのキースイッチの状態はどうか」を判定
し、キースイッチがONの状G (No)ではステップ
■に移ってキースイッチを叶Fし、キースイ・7チが叶
Fの状B、(YES)ではステップ■に移る。
C,ステップ■では「操作選択スイッチはロードシフト
状態か」を判定し、操作選択スイッチが叶F (No)
の場合にはステップ■においてロードシフト状態とし、
ロードシフト状態ではステップ■に移る。
なお、スタートよりステップ■を経由してステップ■ま
では作業者がロードシフト作業を行う際の確認事項であ
り、この手順が実行されていない場合には次のステップ
に移行することはできないように構成されている。
(なお、このシーケンスを実行するためのインター口、
り回路とすることができる。)D、ステップ■ではロー
ドシフト動作を行うために作業者がブツシュボタンを押
す。
(J→Cの状態にする。)このブツシュボタンを作業者
が押すことによってステップ■に移る。
E、ステップ■では、第3図の「電圧検出器25のVl
が作動しているか」を判定し、その信号によって調整装
置18が作動し、所定の電圧なるまでこれを繰り返し、
所定の電圧となった際にステップ[相]に移行して第1
図、第2図のブレーキ8が解除され、次いで第4図(B
)のチャートのステップ0に移る。
F、ステップ0においては「ブレーキ8が解除されたか
」を判定し、もし解除されていない場合(NO)にはア
ラームを発生して次の動作が停止する。
更に、ブレーキ8が解除された場合(YES)にはステ
ップ0に移る。
G、ステップ0においてはモータ6へ供給する電圧が設
定された状態、例えばブラットホーム1を支持するのに
充分な電圧を開始点とし、それより設定器24.24a
が指示された降下曲線に従って電圧調整器18の出力を
降下させ、ステップ■に移る。
H,ステップ■においては降下中のモータ6へ供給する
電圧が「予め設定された電圧まで降下したか」が判定さ
れ、もし、降下の途中(NO)であればこれを継続し、
降下が完了(YES)  したならばステップ[相]に
移る。
1、ステップ■においては、ロードシフト動作が完了と
なり、その旨表示灯が点灯し、ステップ[相]となる。
J、ステップ[相]においては、ブレーキ8は作動状態
(ブレーキ状態)となる。そしてステップ@に移る。
K、ステップOにおいては、作業者が必要に応じてスイ
ッチを操作してブレーキ8を解除する。
第5図(A)は前記ステップ■においてロードシフトボ
タン(J−C)を押し、そしてステンプステップ[相]
に至るまでのジヤツキアンプ装置Jの駆動源であるモー
タ6に供給する電圧の変化を時間の経過と共に描いたも
のである。
通常の装置においては、前記ステップ■〜■の間に動作
に要する時間(1)は約4秒〜6秒程度であり、極めて
短いものである。
前記ジヤツキアップ装置Jからクランプ装置Cヘロード
シフトされる場合の装置の動作を簡単に説明すると、 (a)  クランプ装置Cの歯15をラック4に噛合さ
せる。
(bl  ブレーキ8が保持していた荷重をモータ6に
負担させる。
(C1前記モータ6に供給されていた電圧を所定の割合
で低下させる。〔第5図(^)〕(dl  モータ6の
出力がプラットホームlの荷重より若干低下した際には
ピニオン5が逆転し、プラントホームlが徐々に降下す
る。
(e)  プラットホーム1の降下に従ってその荷重は
クランプ装置Cが負担し、ジヤツキアップ装置Jよりク
ランプ装置Cへ荷重が完全に移行した状態でJ−Cの操
作が完了する。
次に第6図(A) 、(B)を参照してクランプ装置C
からジヤツキアップ装置Jヘロードシフトする動作につ
いて説明する。
A、スタートのステップよりステップ■において「ブレ
ーキ解除スイッチはOFFか」と判定され、OFFでな
い場合(NO)にはステップ■においてブレーキ解除ス
イッチを叶Fする。
ブレーキ解除スイッチがOFFされていた場合には、ス
テップ■に移る。
B、ステップ■においては「操作選択スイッチはどうか
」が判定され、もしロードシフト状態になっていない場
合には、ステップ■において操作選択スイッチを操作し
てロードシフト状態とし、ロードシフト状態(YES)
ならばステップ■に移り「C→JJのロードシフトボタ
ンを押し、ステップ■に移る。
C,ステップ■においてはr J −+ (」のロード
シフト完了表示灯が消燈し、ブレーキ8が解除状態とな
り、ステップ■に移る。
D、ステップ■において「ブレーキはすべて解除された
か」を判定され、前記ステップ■においてブレーキ8が
解除されていない(NO)ならばステップ■においてア
ラームが出てその作業が中止される。そして全てのブレ
ーキが解除されていた(YES)ならばステップ■に移
る。
E、ステップ■においては設定器24.24aで指示さ
れた上昇曲線に従って電圧調整器18の出力を徐々に上
昇させ、モータ6の発生トルクを上昇させ、クランプ装
置Cの負荷をジャックアンプ装置Jへ徐々に移動させる
ステップ[相]において電圧検出器25によって状態を
確認しながら所定の電圧となるまで電圧を昇圧させてス
テップ0に移る。
〔第5図(B)第6図(B)〕 F、ステップ■においてはブレーキ8がブレーキ状態と
なり、ステップ@に移る。
G、ステップ@においてモータ6への電源が切られ、そ
してステップ0に移る。
H,ステップ■においてはIロードシフト完了の表示灯
’ C−= J Jが点灯する。なお、この状態におい
ては、クランプ装置Cの固定部材16を脱とすることが
できる。
■、ステップ■において、クランプ装置Cの駆動装置1
7を作動させ、もし離脱していない場合(NO)にはこ
の動作を繰り返し、離脱した場合(YES)にはステッ
プ■においてロードシフト完了の表示灯r C−+ J
 」を消燈する。
〔発明の効果〕
本発明は、ジヤツキアップ装置Jの駆動源であるモータ
6への供給電圧を調整してプラットホーム1の荷重を負
担し、その状態でクランプ装置Cへ荷重を移動するよう
に構成した点に特徴がある。
従って、本発明によれば特別にロードシフト装置を必要
とせず、ジヤツキアンプ装置Jの負担をクランプ装置C
へ、即ちr J−Cjの状態としたり、逆に「C→JJ
の状態とすることができる。
しかも、このロードシフト操作は、電気回路の作動だけ
であるので、極めて迅速、かつ確実に行なわれ、特に海
象条件の悪い海域における着地昇降式海上作業台の安全
操業に寄与することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する着地昇降式海上作業台の要部
を示す図、第2図はジヤツキアップ装置の一例を示す斜
視図、第3図は本発明に係る着地昇降式海上作業台の電
気式荷重移動方法を実施するための回路図である。 第4図(A)、(B)は’ J −CJへのロードシフ
ト状態を示すフローチャートである。 ゛  第5図(A)はr J −e C」状態における
モータの供給電圧の下降状態を示す図、第5図(B)は
「C→JJへのロードシフト状態におけるモータの供給
電圧の上昇状態を示す図である。 第6図(A) 、 (B)はクランプ装置よりジヤツキ
アップ装置へロードシフトされる状態を示すフローチャ
ートである。 ■・・・プラットホーム、2・・・海底、3・・・脚体
、4・・・ラック、5・・・ピニオン、6・・・モータ
、7・・・減速機4,8・・・ブレーキ装置、15・・
・歯、16・・・固定部材、17・・・駆動装置、18
・・・電圧調整器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラットホームと、このプラットホームを貫通した脚体
    と、この脚体に設けたラックに噛合するピニオンを有す
    るジャッキアップ装置と、更に前記脚体とプラットホー
    ムを固定するクランプ装置とを有する海上作業台の荷重
    移動方法において、 前記ジャッキアップ装置からクランプ装置に、あるいは
    クランプ装置からジャッキアップ装置にプラットホーム
    の荷重を移動させる際に、ジャッキアップ装置のモータ
    の入力電圧を調整することによりモータ出力を制御しな
    がら荷重を移動させることを特徴とする海上作業台の電
    気式荷重移動方法。
JP21726784A 1984-10-18 1984-10-18 海上作業台の電気式荷重移動方法 Pending JPS6198812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726784A JPS6198812A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 海上作業台の電気式荷重移動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726784A JPS6198812A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 海上作業台の電気式荷重移動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198812A true JPS6198812A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16701457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21726784A Pending JPS6198812A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 海上作業台の電気式荷重移動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344010A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 海上作業台の脚保持装置
FR2890670A1 (fr) * 2005-09-09 2007-03-16 Technip France Sa Systeme de verrouillage complementaire des jambes sur un pont d'une plate-forme d'exploitation en mer et procedes de pose d'un tel systeme de verrouillage.
CN104060593A (zh) * 2014-07-10 2014-09-24 太原重工股份有限公司 自升式钻井平台及其自动均载行星差动升降装置
EP2984239A1 (en) * 2013-04-10 2016-02-17 Exxonmobil Upstream Research Company Arctic telescoping mobile offshore drilling unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935438B2 (ja) * 1980-07-30 1984-08-28 大塚化学薬品株式会社 チアゾリジン化合物の製造法
JPS5935437B2 (ja) * 1981-03-06 1984-08-28 三菱マテリアル株式会社 パイプの内面クリ−ニング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935438B2 (ja) * 1980-07-30 1984-08-28 大塚化学薬品株式会社 チアゾリジン化合物の製造法
JPS5935437B2 (ja) * 1981-03-06 1984-08-28 三菱マテリアル株式会社 パイプの内面クリ−ニング方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344010A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 海上作業台の脚保持装置
JPH0428043B2 (ja) * 1986-08-07 1992-05-13 Sumitomo Heavy Industries
FR2890670A1 (fr) * 2005-09-09 2007-03-16 Technip France Sa Systeme de verrouillage complementaire des jambes sur un pont d'une plate-forme d'exploitation en mer et procedes de pose d'un tel systeme de verrouillage.
EP2984239A1 (en) * 2013-04-10 2016-02-17 Exxonmobil Upstream Research Company Arctic telescoping mobile offshore drilling unit
JP2016514779A (ja) * 2013-04-10 2016-05-23 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 北極圏入れ子式移動海洋掘削ユニット
CN104060593A (zh) * 2014-07-10 2014-09-24 太原重工股份有限公司 自升式钻井平台及其自动均载行星差动升降装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813814A (en) Leg-holding device for offshore platform
JPS60242210A (ja) 海上作業台の昇降脚柱楔止装置
US4885698A (en) Overload prevention apparatus for jacking system of offshore structures
US4480491A (en) Force limiting gear reducer for lifting pinion of self-elevating platform
JPS6198812A (ja) 海上作業台の電気式荷重移動方法
JP6304710B2 (ja) 要救助者揚収ウィンチ昇降方法及び昇降装置
US2402789A (en) Power transmission
CN210559119U (zh) 一种化工设备吊装维修装置
AU8133298A (en) Method for erecting a structure for an emergency power line, apparatus and kit of parts therefor
ES485035A1 (es) Un dispositivo de seguridad para impedir la cesion de gatos hidraulicos
FR2306930A1 (fr) Adaptateur pour chariot elevateur a fourche
CN204321955U (zh) 自升式平台的马达力矩预加载装置
NO150403B (no) Loefteanordning for en offshorekonstruksjon
CN115196546A (zh) 一种设备提升装置及其工作方法
CN105274978A (zh) 基于变频器矢量控制的升降单元载荷再分配系统
FR2341515A1 (fr) Pont elevateur a une colonne
US4037869A (en) Clamping device for use in lifting ship's hull blocks or the like
CN210457235U (zh) 一种高精密机床起吊设备
CN220098352U (zh) 一种污水管道施工用起吊设备
JPS6219978B2 (ja)
CA1309384C (en) Crane
CN218665224U (zh) 一种装配式叠合板安装施工辅助装置
CN220983559U (zh) 一种通讯设备用光缆的高效切割装置
CN210340158U (zh) 一种带电液推动器制动的回柱绞车
CN216229216U (zh) 一种便于行星架组件安装的辅助平台