JPS6195236A - 核スピン断層撮影設備の磁石装置 - Google Patents

核スピン断層撮影設備の磁石装置

Info

Publication number
JPS6195236A
JPS6195236A JP60225928A JP22592885A JPS6195236A JP S6195236 A JPS6195236 A JP S6195236A JP 60225928 A JP60225928 A JP 60225928A JP 22592885 A JP22592885 A JP 22592885A JP S6195236 A JPS6195236 A JP S6195236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
magnet device
cylindrical
magnet
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60225928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321176B2 (ja
Inventor
ギユンター、リース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6195236A publication Critical patent/JPS6195236A/ja
Publication of JPH0321176B2 publication Critical patent/JPH0321176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/421Screening of main or gradient magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被診察体の収容に適した内室を取囲みこの内
室内に少なくともほぼ均等な磁場を作る多数の磁石コイ
ルと、一つの円筒面上に規則的に配置された構造同一の
少なくとも1個の梁状遮蔽要素およびそれらの遮蔽要素
の両端部にそれぞれ1個設けられて円筒軸線上に所定直
径の中心孔を持つ端板を有しかつ前記磁石コイルを包囲
するほぼ円筒状の強磁性材料製遮蔽装置とを備えた核ス
ピン断層撮影設備の磁石装置に関する。
このような磁石装置は本件出願人によって持如昭59−
194525号(特開昭60−90546号)として提
案されている。
〔従来の技術〕
医学的診断のだめの核スピン断層撮影設備(核磁気共鳴
(NMR)設備)は一般的に知られている(たとえば欧
州特許第21535号または西独特許出願公開7rIJ
2921252号公報参照)。この種の設(+?fiは
と常伝導または超伝導磁場コイル装置をωhえた磁石装
置を有しており、それによって、Ullll定向域内き
るだけ均等な強基底磁場を作る。この基底磁場にはパル
ス状のグラジェント磁場が卯えられ、さらに基底磁場に
灼して垂直な高周波磁場が加えられる。磁石コイルの寸
法は被診察体の寸法に適合し、それゆえその被診察体は
コイルが包囲する内室の測定区域内に容易に送り込まれ
得る。
この種のコイル装置の強磁場は主として測定区域だけに
存在し、そして周囲の電気機器に悪影響を及ぼしたりま
た強磁性可動部品に望ましくない力作用を及ぼしたりす
るおそれがあるので、コイル装置の周辺には漏洩磁場の
形で拡がらないようにしなければならない。そのため(
=、核スピン断層撮影設備用の磁石装置はコイル装置の
ほかに同様に遮蔽装置を有しており、この遮蔽装置によ
っ)      ア10.よい7、。イア、24゜4、
ユあ□オう。。j限する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した特開昭60−905.46号にて提案された遮
蔽装置を用いることによって、磁石装置を構成するコイ
ル装置の周辺の磁束の充分な帰還が保証される1、それ
ゆえこの種の遮蔽装置を用いることによって、たとえば
lテスラ磁石の漏洩磁場を4〜5倍の遮蔽率で低減させ
ることができる。
しかしながら漏洩磁束発生源は主としてこの遮蔽 ゛装
置の端板に形成された中心孔であるが、その孔口径は均
等磁場を得るという要求によりたとえば約165洛の所
定直径(二決定され、従って任意に小さくすることは出
来ない。
そこで本発明は、漏洩磁束をより一層低減させることか
できるように、冒頭で述べた種類の磁石装δを改良する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、遮蔽装置の両端部
にはそれぞれ、2枚の補助遮蔽板が互い       
   、;1゜、2、□l:、l/、uMil1g(D
+h−Eh 2 mk&:f−ヵ     向に端板を
越えて所定長さだけ延長させたような形態にて、配置さ
れることを特徴とする。
このように軸方向に向けられた強磁性材f4Mの遮蔽板
を用いることによって、漏洩磁束を端板の中心孔の出口
部に出来る限り接近し工捕捉し、そしてそれぞれその反
対側へ遮蔽装置の円筒状遮蔽要素を介して帰還させるこ
とができる。同時に強磁性材料の社、従って補助遮蔽板
の重量も適当に制限することができる。
上述した目的を達成するために、本発明は同様に、2つ
の平行な平面内に置′かれて長く延ばされた少なくとも
2枚の補助遮蔽板が設けられ、補助遮蔽板は、ル蔽装置
の梁状遮蔽要素に対して平行にかつ離隔して配置され、
しかも補助遮蔽板は所定長さだけそれぞれの端部(端板
]を越えて突出していることを特徴とする。
この場合には2つの平行な平面の各々には少なくとも2
枚の遮蔽板が置かれ、その遮蔽板相互間隔を円筒状遮蔽
装置の幅に適合させることができる。さらに、各平面内
に1枚の遮蔽板が置かれ、その遮蔽板の幅を最も狭い場
合でも円筒状遮蔽装置の幅にほぼ一致させるようにする
こともできる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明による図示した磁石装置は公知の杉スピン断層撮
影設備(NMR設備)を基本としている。この磁石装置
は多数の磁石コイルが配設されていると共に、遮峨およ
び磁束帰還のための特別な措置がそれぞれ講ぜられてい
る。
かかる遮蔽の一実施例が第1図に示されている。この実
施例においては、上述した特開昭60−905.16号
公報にて提案されているのと同じような円筒形遮蔽装置
が基本となっている。全体がヱとして示されたこの遮蔽
装置はクライオスタット(低温保持装置)3を包囲して
おり、そのクライオスタット3内にはたとえば1テスラ
またはそれ以上の磁束畜度を持つ均等磁場を発生するた
めの超伝導磁石コイルが置かれている。クライオスタッ
ト3の端部にはそれぞれ円形状中心孔7を有する大竹F
r[の端板5.6が設けられている。はぼ正四角形に形
成されている端板5,6の中心孔7の直径は、磁石装置
内部への出入が容易であると共に、コイル中心部の有効
容債内の磁場の乱れが最小になるように選定されている
。その直径はそのようにして決定されるが、しかしなが
ら漏出する漏洩磁束を減少させたいからと云って単純に
小さくすることができない。というのは、さもなければ
、基底磁場にかなりの磁場乱れが発生するからである。
遮蔽装置ヱの端板5,6は4個の長手方向に延びる。す
なわち中心磁場の軸線Aに対゛して平行に延びる梁状の
遮蔽要素を介して磁気的に相互に結合されている。第1
図には3個の遮蔽要素9.lO,11だけが示されてい
る。これらの遮蔽要素は軸線Aの周りに同心的に形成さ
れた仮想円筒面上に規則的に分割配置されている。これ
らの遮蔽要素は総て同形であり、任意の断面形状たとえ
ば矩形断面を有することができる。しかしながら、これ
らの遮蔽要素はflfに少なくともほぼ直角三角形の断
面1ヒ状をI−1する。図1ζされた実施例においては
、この三角形の外l1llI頂点は切断されており、そ
れゆえ台形断面を呈している。
はぼ正方形の端板5.6と共に、梁状の遮蔽要素は剛性
の自己〈詩形骨組を購成し、その横寸法は1テスラ磁石
コイル装置の場合にはこの磁石コイルすなわちクライオ
スタット3の外形とほとんど同じである。この骨組によ
って構成された円筒状遮蔽装置主を用いること(二より
、端面に漏出した磁束が帰還し、それゆえ漏洩磁束は著
しく減少する。本発明によれば、端面に漏出したこの漏
洩磁束は、漏洩磁束の端面側出口部に出来る限り接近し
て配aされて磁束をその反χ」側へ案内することのでき
る補助遮蔽板によって捕捉される。
第1図に示された実施例(=おいては、4枚の補助遮蔽
板13〜16が設けられている。それぞれ2枚の互いに
平行に配置されたこの遮蔽板13゜14あるいは15.
16は両端板5. 6の一方に、円筒状遮蔽装置2の2
個の梁状遮蔽要素が軸線方向にそれぞれの端板を越えて
延長されたような形態にて設けられている。従って、゛
たとえば、−っの平面内に置かれて端板5.6の外縁に
固定された2枚の補助遮蔽板14.16の間では、2つ
の梁状遮蔽要素10.11が長手方向に延在している。
同様に、遮蔽板13.15も端板5,6に、従って対応
する梁状遮蔽要素に結合されている。その場合に、補助
遮蔽板13〜16の長さlを最も短い場合でも円筒状遮
蔽装置ヱの長さLの半分の大きさにすることは有利であ
る。一般的に。
その長さlは漏洩磁束を効果的に低減させるために長さ
Lの一以上に長くする必要がない。たとえば長さlを−
Lに選定することは好ましいことである。遮蔽板の幅す
はその場合に最も狭い場合でも端板5.6の対応する幅
Bにほぼ一致する。一方その厚さは数cmであり、たと
えば1〜2cmである。
具体的な例によれば、遮蔽装置ヱは軸方向長さ■7が2
66扉、幅8が2.2 mである。同じ幅すをrlする
2cmの厚さの遮蔽板13〜16はそれぞれ軸方向長さ
lが1.7 mであり、各端板の対応する外縁に直接当
接している。この踵の補助遮蔽板を用いることによって
、漏洩磁場は、遮蔽板が設けられていない場合の漏洩磁
場に比べて07@減少する。
第1図に示された補助]ル蔽仮に効して、漏洩磁場を低
減させる他の方法は第2図に図示された遮蔽手段によっ
て達成される。この装置は、1個の梁状遮蔽要素(9〜
2)と端板(5,6)とを備えた第1図のほぼ円筒状の
遮蔽装置ヱのほかに、4個の補助遮蔽板20〜23を有
している。延長部として形成された補助遮蔽板13〜1
6(第1図)に幻して、この実施例においては、延長部
は長手方向に分割されて水手に配置されかつ軸方向に延
在させられている。さらに、捕捉された漏洩磁束はもは
や円筒状遮蔽装置自体を通らない。
それゆえ、4枚の軸下行な板の形状に構成されたこのよ
うな構造体は円筒状遮蔽装置のほかに第2の磁束帰還部
を構成する。従って、4枚の長く延びた遮蔽板は平行に
かつ梁状遮蔽要素に対して出来る限り接近して、しかし
ながらこれらと磁気的に結合されることなく配置される
。その場合に。
2つの平行な平面内にそれぞれ2枚の遮蔽板、つまり一
方の平面内に遮蔽板20.21が、その平面に対して平
行な他方の平面内に遮蔽板22.23がそれぞれ間隔a
をもって配置されている。一つの平面内に存在する遮蔽
板間のこの間隔aは円筒状遮蔽装置ヱの寸法に応じて決
定され、たとえばその幅Bよりも若干大吉い。同様にし
て、それぞれ2枚の遮蔽板が存在する平行な平面間の間
隔eが決定される。遮蔽板20〜23の全長l?は最短
、         °場3”″″状″″″″E2(D
@j5向ゞ°′°7.1         倍であり、
最長の場合にはその長さLの約3倍である。1′の値が
約2.7Lであることはa利である。遮蔽板の幅b′は
好ましくは0.5〜1.5 mに選定される。
第1図の実施例について述べた1体的な例に71応させ
て、第2図に示したほぼ円筒状の遮蔽装置且の具体的な
例について述べると、遮蔽板20〜23はそれぞれ長さ
1′が7m5幅b′が1隅である。これらの遮蔽板はそ
の端部に設けられた長さ15鶏の端片25まで約2C1
1の厚さをしており、そしてこの端片25の領域の厚さ
は主として重量上の理由から1口に薄くされている。そ
れぞれ一つの平面内に置かれている遮蔽板は2.4mの
間隔aにて互いに離隔され又おり、一方それぞれ2枚の
遮蔽板な有する平面間の間隔eは約2.35 Bである
。このような遮蔽手段を用いることによって、端面にか
ご形遮蔽装置から漏出した漏洩磁束の約半分を捕捉する
ことができる。
第3図においてはダイヤグラムの一象限内に。
第1図または褐2図の実施例によるほぼ円筒状の遣蔽装
置ヱな備えたlテスラ杉スピン断層撮影設      
     j′備の磁石周辺の漏洩磁場が示されている
。縦軸2:二は磁場軸線Aの方向に見た磁°石中心から
の距離がm単位で示され、横軸Rには半径方向に見た磁
石中心からの距離が同様に1単位で示されている。さら
に、ダイヤグラムには遮蔽装置2の状態が描かれている
。このダイヤグラムには7本の等高線IS7が描かれて
おり、これらの等高線はこの図の下に示されているテー
ブルにより規定され、ミリテスラ(、mT )で示され
ている磁場平均値に相当している。
゛同じようにして、第4図にも、はぼ円筒状の遮・□ 
蔽装置且を備えた1テスラ核スピン断層撮影設備の磁石
周辺の漏洩磁石が個々の磁場等高線によって示されてい
る。しかしながら第3図に対してこの第4図では、遮蔽
装置lのは、かにさらに第2図の具体的な例にて示した
長く延びた遮蔽板を有する遮蔽手段が設けられている6
第3図と第4図とを比較すると判るように、i!1蔽板
駐機る補助遮蔽手段を用いることにより漏洩磁場が著し
く低減される。
本発明による遮蔽手段の第2図に示された実施例は、2
つの平行な毛調内にそれぞれ2枚の補助遮蔽板(20,
21および22.23)が設けられ、これらの補助遮蔽
板はほぼ円筒状の遮蔽装置(2)の関係する梁状遮蔽要
素(9〜11)からは離されて配置されしかも互いに所
定間隔(a)だけ離されて配置されることを基本として
いる。
しかしながらこれらの4枚の遮蔽板の代わりに。
軸平行な2つの平面内でかつ遮蔽装置(2)の上方およ
びド方にそれぞれ1枚の幅広の遮蔽板を設置するように
してもよい。その場合、それらのそれぞれの幅は;l!
蔽装置の幅にほぼ一致する。
図面に示された実施例は、4個の梁状遮蔽要素がほぼ三
角形状または台形状断面を有するようなほぼ内筒状の遮
蔽装置または磁束帰還装置が基本となっている。第1図
および第2図に示された補助遮蔽手段は、梁状遮蔽要素
が他の断面形状を有するような磁束帰還装置にも同じよ
うに良好に適する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように1本発明によれば補助遮駐機を用
いることによって、円筒状遮蔽装置の端面に漏出した漏
洩磁束を効果的に低減させることが出来るという利点が
奏される1、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略囚、第2図は本発
明の他の実施例を示す概略図である。 第3図および第4図は本発明による効果を説明するため
のダイヤグラムで、第3図は本発明による補助il蔽駐
機備えていない磁石装置周辺の漏洩磁場を示し、第4図
は第2図に示した本発明による補助遮蔽板を備えている
磁石装置周辺の漏洩磁場を示す。 ヱ・・・MtiJl、  3・・・ クライオスタット
、5.6・・・端板、  9,10.11・・・梁状遮
蔽要素、13.14,15.16・・・補助遮蔽板、 
 20,21゜22.23・・・補助遮蔽板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被診察体の収容に適した内室を取囲みこの内室内に
    少なくともほぼ均等な磁場を作る多数の磁石コイルと、
    一つの円筒面上に規則的に配置された構造同一の少なく
    とも4個の梁状遮蔽要素およびこれらの遮蔽要素の両端
    部にそれぞれ1個設けられて円筒軸線上に所定直径の中
    心孔を持つ端板を有しかつ前記磁石コイルを包囲するほ
    ぼ円筒状の強磁性材料製遮蔽装置とを備えた核スピン断
    層撮影設備の磁石装置において、 遮蔽装置(¥2¥)の両端部(端板5、6)にはそれぞ
    れ2枚の補助遮蔽板(13、14または15、16)が
    互いに平行に、梁状遮蔽要素(9〜11)のそれぞれ2
    個を長手方向にその対応する端板(5または6)を越え
    て所定長さ(1)だけ延長させたような形態にて配置さ
    れていることを特徴とする核スピン断層撮影設備の磁石
    装置。 2)補助遮蔽板(9〜11)はそれぞれの端板(5また
    は6)の外側領域にてこの端板に取付けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁石装置。 3)補助遮蔽板(9〜11)の軸方向長さ(1)は最も
    短い場合でも円筒状遮蔽装置(¥2¥)の軸方向長さ(
    L)の半分の大きさであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の磁石装置。 4)補助遮蔽板(9〜11)の軸方向長さ(1)は最も
    長い場合でも円筒状遮蔽装置(2)の軸方向長さ(L)
    の2/3の大きさであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の磁石装置
    。 5)補助遮蔽板(9〜11)の幅(b)は最も狭い場合
    でも円筒状遮蔽装置(¥2¥)の幅(B)とほぼ等しい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれか1項に記載の磁石装置。 6)被診察体の収容に適した内室を取囲みこの内室内に
    少なくともほぼ均等な磁場を作る多数の磁石コイルと、
    一つの円筒面上に規則的に配置された構造同一の少なく
    とも4個の梁状遮蔽要素およびこれらの遮蔽要素の両端
    部にそれぞれ1個設けられて円筒軸線上に所定直径の中
    心孔を持つ端板を有しかつ前記磁石コイルを包囲するほ
    ぼ円筒状の強磁性材料製遮蔽装置とを備えた核スピン断
    層撮影設備の磁石装置において、 2つの平行な平面内に置かれて長く延ばさ れた少なくとも2枚の補助遮蔽板(20〜23)が設け
    られ、補助遮蔽板は遮蔽装置(¥2¥)の梁状遮蔽要素
    (9〜11)に対して平行にかつ離隔して配置され、し
    かも補助遮蔽板は所定長さだけそれぞれの端部(端板5
    、6)を越えて突出していることを特徴とする核スピン
    断層撮影設備の磁石装置。 7)2つの平行な平面の各々には少なくとも2枚の遮蔽
    板(20、21または22、23)が置かれ、その遮蔽
    板の相互間隔(a)は円筒状遮蔽装置(¥2¥)の幅(
    B)に適合することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の磁石装置。 8)2つの平行な平面の各々には1枚の遮蔽板が置かれ
    、その遮蔽板の幅は最も狭い場合でも円筒状遮蔽装置(
    ¥2¥)の幅(B)にほぼ一致することを特徴とする特
    許請求の範囲第6項記載の磁石装置。 9)補助遮蔽板(20〜23)の軸方向長さ(1′)は
    最も短い場合でも円筒状遮蔽装置(¥2¥)の軸方向長
    さ(L)の7/3の大きさであることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項ないし第8項のいずれか1項に記載の
    磁石装置。 10)補助遮蔽板(20〜23)の軸方向長さ(1′)
    は最も長い場合でも円筒状遮蔽装置(¥2¥)の軸方向
    長さ(L)の3倍の大きさであることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項ないし第9項のいずれか1項に記載の
    磁石装置。 11)補助遮蔽板(20〜23)の幅(b′)は0.5
    〜1.5mの間にあることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項、第7項、第9項、第10項のいずれか1項に記
    載の磁石装置。 12)補助遮蔽板(20〜23)の厚さは1〜3cmの
    間にあることを特徴とする特許請求の範囲第6項ないし
    第11項のいずれか1項に記載の磁石装置。 13)補助遮蔽板(20〜23)はその端部(25)の
    領域における厚さが円筒状遮蔽装置(¥2¥)の領域に
    おける厚さよりも薄くなつていることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項ないし第12項のいずれか1項に記載
    の磁石装置。
JP60225928A 1984-10-12 1985-10-09 核スピン断層撮影設備の磁石装置 Granted JPS6195236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3437529 1984-10-12
DE3437529.5 1984-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195236A true JPS6195236A (ja) 1986-05-14
JPH0321176B2 JPH0321176B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=6247784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225928A Granted JPS6195236A (ja) 1984-10-12 1985-10-09 核スピン断層撮影設備の磁石装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4635017A (ja)
EP (1) EP0177869B1 (ja)
JP (1) JPS6195236A (ja)
DE (1) DE3572401D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646046A (en) * 1984-11-21 1987-02-24 General Electric Company Shielded room construction for containment of fringe magnetic fields
JP2603944B2 (ja) * 1986-11-13 1997-04-23 株式会社東芝 Mri装置用磁石の磁気遮蔽体
US4743880A (en) * 1987-09-28 1988-05-10 Ga Technologies Inc. MRI magnet system having shield and method of manufacture
US5001447A (en) * 1989-08-23 1991-03-19 General Electric Company Ferromagnetic compensation rings for high field strength magnets
US5220302A (en) * 1990-01-22 1993-06-15 The University Of Texas System Board Of Regents Nmr clinical chemistry analyzer and method of forming a shield
DE19638230C1 (de) * 1996-09-19 1998-05-28 Bruker Analytische Messtechnik Ferromagnetische Raumabschirmung für den supraleitenden Hochfeldmagneten eines NMR-Spektrometers
AUPS224702A0 (en) * 2002-05-10 2002-06-13 Thorlock International Limited Transmit - receive coil system for nuclear quadrupole resonance signal detection in substances
AUPS322802A0 (en) * 2002-06-26 2002-07-18 Thorlock International Limited Large volume scanner for nuclear quadrupole resonance measurements (#14)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581437A (ja) * 1981-06-13 1983-01-06 ブル−カ−・アナリユ−テイツシエ・メステヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Nmr断層写真法のための電磁石装置
JPS5839939A (ja) * 1981-08-24 1983-03-08 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 核スピン共鳴装置用の高周波発生又は受信装置
JPS59214744A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd 磁場発生装置の遮蔽容器
JPS60108044A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 株式会社日立製作所 Nmr断層写真法のための電磁石装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1464798A (en) * 1973-08-20 1977-02-16 Zumtobel W Transformer or choke with an iron body
US4156862A (en) * 1978-02-21 1979-05-29 Westinghouse Electric Corp. Electrical inductive apparatus having non-magnetic flux shields
GB1584949A (en) * 1978-05-25 1981-02-18 Emi Ltd Imaging systems
NL7904986A (nl) * 1979-06-27 1980-12-30 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het bepalen van een kernspindichtheidsverdeling in een deel van een lichaam.
DE3245944A1 (de) * 1982-12-11 1984-06-14 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Elektromagnet fuer die nmr-tomographie
DE3333755A1 (de) * 1983-09-19 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Magneteinrichtung einer anlage der kernspin-tomographie mit einer abschirmvorrichtung
NL8303535A (nl) * 1983-10-14 1985-05-01 Philips Nv Kernspinresonantie apparaat.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581437A (ja) * 1981-06-13 1983-01-06 ブル−カ−・アナリユ−テイツシエ・メステヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Nmr断層写真法のための電磁石装置
JPS5839939A (ja) * 1981-08-24 1983-03-08 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 核スピン共鳴装置用の高周波発生又は受信装置
JPS59214744A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd 磁場発生装置の遮蔽容器
JPS60108044A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 株式会社日立製作所 Nmr断層写真法のための電磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4635017A (en) 1987-01-06
EP0177869A3 (en) 1986-07-30
JPH0321176B2 (ja) 1991-03-22
EP0177869B1 (de) 1989-08-16
EP0177869A2 (de) 1986-04-16
DE3572401D1 (en) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI86584C (fi) Kaernmagnetisk resonansapparat med en permanent magnet.
US5519372A (en) Magnets providing patient accessibility
DE3310160A1 (de) Geraet zur erzeugung von bildern und ortsaufgeloesten spektren eines untersuchungsobjektes mit magnetischer kernresonanz
DE3752332D1 (de) Selbstgeschmirmte Gradientspulen für Abbildung in kernmagnetischer Resonanz
DE3853356T2 (de) Magnetische Kernresonanz(NMR)-Bildgebung mit mehreren Oberflächenspulen.
KR850003789A (ko) 핵자기 공명용 rf 코일
KR850004643A (ko) 핵자기 공명용 rf코일
DE3160984D1 (en) High homogeneity magnet without magnetic circuit, especially for nuclear magnetic resonance imaging
JPS6090546A (ja) 核スピン断層撮影設備の磁石装置
US5744960A (en) Planar open magnet MRI system
KR930000895B1 (ko) 고속 핵자기 공명 영상 시스템용 표면 그레디언트 어셈블리
EP0217520A3 (en) Gradient field structure and method for use with magnetic resonance imaging apparatus
IL72931A (en) Field coils for nuclear magnetic resonance imaging
US5517169A (en) Superconducting magnet with magnetic shielding
JPS6195236A (ja) 核スピン断層撮影設備の磁石装置
US4864240A (en) Magnet systems
EP0616230B1 (de) Homogenfeldmagnet mit über Korrekturluftspalte beabstandeten Polplatteneinrichtungen seiner Polschuhe
US4931759A (en) Magnetic resonance imaging magnet having minimally symmetric ferromagnetic shield
EP0801314B1 (en) MRI magnet assembly with opposite permanent magnets
JP2603944B2 (ja) Mri装置用磁石の磁気遮蔽体
US5049848A (en) High field strength magnet, preferably having remote shimming of field
US5128643A (en) Method and apparatus for producing a region of low magnetic field
CN100438825C (zh) 磁共振成像装置
US5278534A (en) Magnetic structure having a mirror
US20180313921A1 (en) System for reduction of a magnetic fringe field of a magnetic resonance imaging device