JPS6194533A - リバ−シブルモ−タの制動装置 - Google Patents

リバ−シブルモ−タの制動装置

Info

Publication number
JPS6194533A
JPS6194533A JP21707384A JP21707384A JPS6194533A JP S6194533 A JPS6194533 A JP S6194533A JP 21707384 A JP21707384 A JP 21707384A JP 21707384 A JP21707384 A JP 21707384A JP S6194533 A JPS6194533 A JP S6194533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
torque
motor
sliding
neo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21707384A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuo Komine
小峰 瑞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21707384A priority Critical patent/JPS6194533A/ja
Publication of JPS6194533A publication Critical patent/JPS6194533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/32Structural association of asynchronous induction motors with auxiliary mechanical devices, e.g. with clutches or brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、産業用の自動機や搬送機器等に通用される
駆動モータであって、瞬時正逆転を必要とするリバーシ
ブルモータの制動装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年リバーシブルの用途が拡大し、モータの刷りJ特性
が重要視されてきた。その従来の制動装置は、ブレーキ
シューと、電気亜鉛めっき鋼板よりなる制動板とで構成
されていた。しかし、第5図のように、リバーシブルモ
ータのトルクスピード特性は、回転速度が少ない時の制
動特性がばらつくという欠点があった。このばらつきに
より始り1トルクがばらつき、モータとしては制動特性
のばらつきを考慮してその分だりパワーを出ずモータの
設計をしなければならなかった。ごのようC9二1し近
側動特性のばらつきの小さいものが要請されつつある。
また制動特性は、運転寿命5000時間の経時変化のば
らつきも小さくするように望まれている。しかしながら
、前記のような電気亜鉛めっきSTA Wでは経時変化
のばらつきや、錆による制動トルクの変化が大きく、第
6図のように制動トルクは約2倍ばらついており、実用
上不便であった。
なお、錆を防止するために制動板をステンレスfi板で
作っても摺動音や鳴き音が発生し、itil1Mトルク
がばらついたりして実用上の難点があった。
発明の目的 この発明の目的は、前記欠点に鑑み、制動トルクを安定
にすることのできるリバーシブルモータの制動装置を提
供することである。
発明の構成 ごの発明は、プレーキノニーと、このプレーキノニーが
13j !l!1rする部力にヱオハード処理が施され
た制動板とを備えたものである。以下に示す測定結果よ
り制動トルクが安定化することがわかる。
実施例の説明 この発明の一実施例を適用したリバーシブルモータを第
1図ないし第4図に基づいて説明する。
すなわち、第1図において、■はフレーム、2は固定子
、3は前記固定子2に巻かれた巻線、4は回転子である
。5は軸で前記回転子4の内径に固着されている。6は
ブラケットである。7は制動板で摺動部7aがネオハー
ド処理され、軸5と一体に固着されている。ここでネオ
ハード(91フエルマイト・ネオハードの商品名)処理
とは、化学的に活性な部分をもつ特殊合成高分子を主体
とした塗料を素材表面と化学的に反応させ、高分子皮膜
を一体化ならしめるもので、WA /+に、耐摩耗、防
錆および防食に効果を発揮し、相手材料は金属全般に使
用できる。またネオハードの処理工程は一般の塗装と同
じく焼付乾燥をする。8.9は玉軸受で前記回転子4.
軸5.制WUr l〜7を支承しCいる。10はたとえ
ば6ナイロンよりy、(るブレーキシュー、11はばね
で前記プレーキノニー10を押圧している。12は端板
でねし13により+iii記フレームlと一体になって
いる。
以上のように構成されたリバーシブルモータについて、
以下その動作を説明する。まず巻線3に通電することに
より回転子4が回転しようとし、この回転子4を一体と
なっている軸5とさらに軸5に一体に固着されている制
動板7が回転する。
モータ回転時は制動板7とブレーキシュー10とが摺動
し、このときの制動力はンユーlOを押圧しているばね
11のばね圧と、ネオハード処理された摺動部7aの摩
擦係数によって決定される。
またモータは巻線を結線替°え(図示−已ず)ずろこと
により逆転するが、瞬時逆転させるために制動板7とブ
レーキシューlOとの制動力により、随走を停止させる
ことができる。この場合、ブレーキシュー10と摺動す
る制動板7にネオハード処理を施したことにより摺動面
の耐摩耗性が増し、かつII擦係数がO,1〜0.13
と安定化し、さらに潤111性もよくなる。第3図はこ
のリバーシブルモータのトルク−スピード特性であり、
第5図の比較から明らかなように制動トルクのばらつき
が小さく安定していることがわかり、また第4図は制動
トルクと経時変化を示したものであり、制動トルクの変
化が従来例と比較して非常に小さくなっていることが判
る。
なお、この実施例では制動板を鋼板としたが、アルミニ
ウム、真鍮等でもよい。
以上のように、この実施例によれば、制動板の摺り1部
分にネオハード処理を施すことにより、潤滑性および耐
摩耗性が向上し、制動トルクの安定および経時変化が少
なくなり、かつモータの始動トルクのばらつきも小さく
なる。従来制動トルクが2倍程度ばらついていたものが
、この実施例によれば2割程度となり、引いてはモータ
の始動トルクのばらつきも小さくなり、モータの出力を
ダウンさせることも可能となった。またモータの出力ダ
ウンにより、省エネルギやモータの小形化も可能となり
、モータ寿命5000時間迎転1多でも;1,1目すJ
トルクのばらつきが初期値と比べ′C2訓程瓜にとどま
り、制動トルク、始f’s トルクの安定性を増1こと
ができる。
発明の効果 この発明によれば、前述のように制動のばらつきを低減
し制動トルクを安定化することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を通用したリバーシブルモ
ータの断面図、第2図はその制+h kの11視図、第
3図は回転速度に対するトルク特性し1、第4図はli
J動時開時間する制t1」1ルク特性図、第5図は従来
例の回転速度に対ずイ)トルク特性図、第6図は摺動時
間に対する制M)ルク特性し1である。 7・・・制動板、10・・・ブレーキノユー第1図 M2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキシューと、このブレーキシューが摺動する部分
    にネオハード処理が施された制動板とを備えたリバーシ
    ブルモータの制動装置。
JP21707384A 1984-10-16 1984-10-16 リバ−シブルモ−タの制動装置 Pending JPS6194533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707384A JPS6194533A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 リバ−シブルモ−タの制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707384A JPS6194533A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 リバ−シブルモ−タの制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194533A true JPS6194533A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16698406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21707384A Pending JPS6194533A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 リバ−シブルモ−タの制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103746509B (zh) * 2014-01-14 2017-11-24 无锡欧瑞京机电有限公司 一种电机防逆转装置
US20190238027A1 (en) * 2016-07-15 2019-08-01 Kito Corporation Brake motor and method for manufacturing brake motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103746509B (zh) * 2014-01-14 2017-11-24 无锡欧瑞京机电有限公司 一种电机防逆转装置
US20190238027A1 (en) * 2016-07-15 2019-08-01 Kito Corporation Brake motor and method for manufacturing brake motor
US11171539B2 (en) * 2016-07-15 2021-11-09 Kito Corporation Hoist and method for manufacturing hoist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000006897A3 (fr) Embrayage a friction portant le rotor d'une machine electrique, notamment pour vehicule automobile
WO2003036111A1 (fr) Unite de roulement et moteur l'utilisant
JP2004183712A5 (ja)
JPS6194533A (ja) リバ−シブルモ−タの制動装置
JP3013207B2 (ja) 電動機の回転子
US4812691A (en) Device for improving the stability of rotation of the rotor of a single-phase synchronous motor
JP3292991B2 (ja) 起動性を向上した超音波モータ
JPH0138735B2 (ja)
JPS6253158A (ja) 誘導電動機
JPH0733575Y2 (ja) 減速ギヤ付速度制御用ブラシレスモータ
JP3015719B2 (ja) 自転車の動力伝達装置
JP2566386Y2 (ja) ディスク駆動用スピンドルモータ
JPS6220915Y2 (ja)
JPS5918187Y2 (ja) 回転ダンパ−装置
JPH06193636A (ja) 往復運動用軸受装置
JP2000211496A (ja) 車両用電動ブレ―キ装置
TWI337441B (en) Main shaft gap removing structure for a direct drive torque motor device
JPS627346A (ja) 可逆型モ−タの制動装置
JPS6454773U (ja)
JPH0238634Y2 (ja)
JP2556628Y2 (ja) 焼結含油軸受ユニット
JPS5942520Y2 (ja) 制動装置
JPS58167351U (ja) ワンウエイ回転形ダンパ−機構
JPS597039B2 (ja) ロ−タリ圧縮機
JPS6268040A (ja) 三相交流発電機