JPS6193213A - 内燃機関の給気弁座 - Google Patents

内燃機関の給気弁座

Info

Publication number
JPS6193213A
JPS6193213A JP59213267A JP21326784A JPS6193213A JP S6193213 A JPS6193213 A JP S6193213A JP 59213267 A JP59213267 A JP 59213267A JP 21326784 A JP21326784 A JP 21326784A JP S6193213 A JPS6193213 A JP S6193213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
valve seat
air
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59213267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056005B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakagawa
洋 中川
Masakichi Nakajima
中島 政吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59213267A priority Critical patent/JPS6193213A/ja
Publication of JPS6193213A publication Critical patent/JPS6193213A/ja
Publication of JPH056005B2 publication Critical patent/JPH056005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/06Valve members or valve-seats with means for guiding or deflecting the medium controlled thereby, e.g. producing a rotary motion of the drawn-in cylinder charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/22Valve-seats not provided for in preceding subgroups of this group; Fixing of valve-seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の給気弁座に関する。
〔従来の技術〕
従来の内燃機関の給気系を第5図に示す。第6図は第5
図の■−■矢視図である。第5図において、01は給気
弁、02は給気弁座インサート。
03は給気ポート、04はシリンダである。
第6図において、05は排気弁、07は燃料弁(ディー
ゼルの場合)あるいは点火栓(ガソリンの場合)、06
は給気弁のまわシからの給気の流速分布を示”す。
上記構成において、給気7−403からシリンダ04内
へ空気または混合気が入る場合、第7図に示すように、
ポート内壁面の形状に沿って給気弁に到達するまでの間
に、壁面によシガイドされ給気弁01の中心まわシの旋
回成分を持ちながら。
給気弁座インサー)02の上部内面に沿って給気弁01
上から流れ込む。給気弁まわシからの給気の流れは給気
弁と弁座インサートとで形成する円環状の通路から流れ
る。その通路はいわばノズルとも言うべきもので、この
部分の形状は給気弁からの給気の流れに大きな影響を与
える。シリンダ内に流れ込んだ給気はシリンダ軸心まわ
シに旋回流を形成し、シリンダ内での混合気形成を助け
燃焼効率向上に効果をあげている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記のものには次の欠点がある。
従来の給気弁座インサートo2の形状は全周同一形状で
あシ、給気弁と弁座インサートで形成する円環状の通路
の各断面は全円周上で同一となる。
従って、流れに対する抵抗は各断面一様となっている。
しかし、シリンダ内で給気スワールを形成する場合には
、給気ポート入口と反対方向へ多くの給気量を流す方が
効率が良いが、先に述べたように通路形状が一定である
ため給気ポート入口と同一方向にも給気が流出するため
、シリンダ内でのスワール形成に対して不都合である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は上記の点に着目し、給気ポート。
給気弁、給気弁座を有する4サイクル内燃機関の空気ス
ワール形成を向上させる装置を提供することであシ、そ
の特徴とするところは、給気弁座インサート内周面の給
気弁中心とシリンダ中心とを結ぶ線の給気入口に対して
反対側の全周の1/2乃至1/3の部分をシート部の上
部のエツジを無くして丸味を持たせたことである。
〔作用〕
この場合は、シリンダ内でスワール形成に有利な方向の
流れに対する通路形状を抵抗の少ないものとして給気ポ
ート入口から反対方向の給気弁まわシから流れ出る給気
量を多クシ、効率良く空気スワールを形成する。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第1図は本発明による1実施例の構造を示す説明図、第
2図は第1図のff−II矢視図、第3図(a)は本発
明による弁座インサートを示す平面図、第°3図(b)
は第3図(a)のa−a矢視断面図である。
第1図において、01は給気弁、03は給気ポー)、0
4はシリンダで、021は本発明による給気弁座インサ
ートである。
第2図において、05は排気弁、07は燃料弁(ディー
ゼルの場合)あるいは点火栓(ガソリンの場合)、06
1は本発明の場合の給気弁まわ9からの給気の流速分布
を示す。本発明による給気弁座インサートの断面は給気
ポート入口からスワール形成方向に弁座の全円周のV2
〜1/3の部分だけ(一点鎖線で示される範囲A〕をシ
ート部の上部のエツジを無くして丸味Rを持たせている
なお、0□はシリンダ中心、0□は給気弁中心を示す。
上記構成の場合の作用について述べる。
給気ポート03からシリンダ04内へ空気または混合気
が入る場合、第4図に示すように、ポート内壁面の形状
に沿って給気弁に到達するまでの間に、ポート内壁面に
よシガイドされ、給気弁01の中心まわシの旋回成分を
持ちながら給気弁座インサート021の上部内面に沼っ
て給気弁o1の上からシリンダ内に流れ込む。
給気弁まわ9からの給気の流れは、給気弁と弁座インサ
ートとで形成する円環状の通路から流れ出る。その通路
はいわばノズルとも言うべきものである。本発明による
給気弁座インサートo21は、給気ポート入口とは反対
方向のスワール形成方向の全周の1/2〜1/3の部分
の断面は、シート部上部のエツジが無く丸味をおびてい
るため、給気ポートからシリンダ内への流れの抵抗が少
なくなシ流量が多くなる。
〔発明の効果〕
従って、シリンダ内でスワール形成に有利な方向に給気
弁まわシから流れ出る給気量が多くなるため、効率良く
空気スワールを形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による1実施例の装置を示す説明図、第
2図は第1図の■−■矢視図、第3図(a)は本発明に
よる1実施例の給気弁座インサートを示す平面図、第3
図(b)は第3図(、)のa−a矢視断面図、第4図は
給気ポートからの給気の流出状態を示す図、第5図は従
来の内燃機関の給気系を示す説明図、第6図は第5図の
■−■矢視図、第7図は給気ポートからの給気の流出状
態を示す説明図である。 01・・・給気弁、03・・・給気ポート、04・・・
シリンダ、07・・・燃料弁または点火栓、021・・
・給気弁座インサー)、061・・・給気の流速分布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、4サイクル内燃機関のシリンダヘッドに設けられた
    給気ポート、給気弁及び給気弁座からなる給気系におい
    て、給気弁座インサート内周面の給気弁中心とシリンダ
    中心とを結ぶ線の給気入口に対して反対側の全周の1/
    2乃至1/3の部分をシート部の上部のエッジを無くし
    て丸味を持たせたことを特徴とする内燃機関の給気弁座
JP59213267A 1984-10-13 1984-10-13 内燃機関の給気弁座 Granted JPS6193213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213267A JPS6193213A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 内燃機関の給気弁座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213267A JPS6193213A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 内燃機関の給気弁座

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193213A true JPS6193213A (ja) 1986-05-12
JPH056005B2 JPH056005B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=16636267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59213267A Granted JPS6193213A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 内燃機関の給気弁座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193213A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131910U (ja) * 1982-10-23 1984-09-04 エム・ア−・エヌ・マシ−ネンフアブリ−ク・アウグスブルク−ニユルンベルク・アクチエンゲゼルシヤフト 弁によつて制御されるエンジンの吸気通路のための弁座リング

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131910U (ja) * 1982-10-23 1984-09-04 エム・ア−・エヌ・マシ−ネンフアブリ−ク・アウグスブルク−ニユルンベルク・アクチエンゲゼルシヤフト 弁によつて制御されるエンジンの吸気通路のための弁座リング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056005B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524941U (ja) 内燃機関用渦流発生装置
GB1436751A (en) Internal combustion engine with internal misture formation
US4307697A (en) Complex swirl static mixer for engines
JPS5654922A (en) Suction device for internal combustion engine
JPH03116769U (ja)
JPS6193213A (ja) 内燃機関の給気弁座
JPS602513B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
US4144850A (en) Auxiliary intake passage for internal combustion engines
JPH0522046B2 (ja)
JPS5926777B2 (ja) 内燃機関の吸気通路
JPS63306268A (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JPS6224028U (ja)
JPH0729220Y2 (ja) 多弁式内燃機関
JPS5943464Y2 (ja) 側弁式エンジン
JPS588896Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS63136226U (ja)
JPS62623A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH10252577A (ja) 内燃機関のegr分配装置
JPS62174534A (ja) 内燃機関のシリンダジヤケツト
JPS6321691Y2 (ja)
JPS6182030U (ja)
JPS59152141U (ja) 火花点火機関の吸気装置
JPS572421A (en) Internal combustion engine
JPS6241829U (ja)
JPS6098122A (ja) 内燃機関の吸気弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term